重量 (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 重量 (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"重量"を検索した結果 171件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.02 sec)


[25435190] 四駆SUVからFFワゴン乗り換えで冬が不安

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 235/45R17 97H XL)
2023/09/23 22:17:34(最終返信:2023/09/25 22:26:21)

[25435190] ...最近のダンロップWINTER MAXX SJ8履いてます。意外と良いです。 ただ、CX-5AWDなんですが車の重量バランスが悪く、FFのプリウスより扱いにくかったりすることもあります。 ヨコハマは個人的に効くのは最初だけな感じ...それに比べFRベースのパートタイム4WDは4WDに切り替えればフロント側にも動力が伝わりフロント側の駆動輪の上にエンジンという重量物がある為、荷重がかかり空転しにくくなるFFの要素が加わり走れるという事。 うちにも現在4WD3台... 詳細


[23904507] カーブでハンドル切ると前輪に滑り感あり

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 265/60R18 110Q)
2021/01/13 11:51:44(最終返信:2023/09/09 11:46:11)

[23904507] ...自分はヨコハマは未だに信じられないけどね 老婆心ながら。昔から、初雪の朝、田んぼや谷底に落っこちてるのは、重量級四駆です。 確かに、過信事故でしょうかね。 重量が有るだけに、ブレークしたら立て直しは容易ではないでしょう。... 詳細


[24948941] 兵庫県南部の峠越えにベストのスタッドレスタイヤを検討中です。

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 205/60R16 92Q)
2022/10/02 20:31:03(最終返信:2023/01/18 11:50:11)

[24948941] ...3シーズン目がどうなるのか、気になるところです。 性能については、YouTube雪道太郎さんの評価にほぼ同意です。自分は車両重量約1.4トンのFFセダンで東京の自宅と長野県北部積雪地域の赴任先との間を月2~3回行き来するという使い方です... 詳細


[24972354] VRXからようやくVRX2の購入です。

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/10/19 23:23:52(最終返信:2022/12/24 19:04:02)

[24972354] ...の軽トラック軽ハコバン(以下軽トラ)サイズです。 次点で145/80R13。 その次が最近は少なくなりましたが155/65R13。車両重量とLI(ロードインデックス。荷重指数。)を計算して車検は通るという前提で軽トラに履かせるとか、15... 詳細


[25008903] 比較動画からのスタッドレスタイヤ選び

 (スタッドレスタイヤ)
2022/11/14 07:50:34(最終返信:2022/11/18 08:42:29)

[25008903] ... BS VRX2が15,000kmで限界になったのは使用していた車がミニバンのVOXY-HVと少々重量があったかとは思いますが、その次に使用したWM02ではかなり異なる印象でした。 WM02は2年目も3年目VRX2と遜色ないように感じました... 詳細


[24321258] ホイールバランス取りは必用ですか?

 (スタッドレスタイヤ)
2021/09/03 08:56:43(最終返信:2022/11/16 15:28:54)

[24321258] ...従ってタイヤは新品で真円じゃなく、重量バランスも偏心しています。 それをホイールと合わせて偏心バランスを取るのがウエイトバランスなので、組み替える度に毎回、ウエット重量と貼る場所が変わります。 >ウエット... 詳細


[25005852] 145/80R12 VL10のアイスグリップ

 (スタッドレスタイヤ)
2022/11/12 11:12:01(最終返信:2022/11/12 17:35:45)

[25005852] ...いずれも145/80R12ですが、乗用サイズでありLIは74と、軽トラックの一部グレードだと車検は通ります。 軽バンは総重量が軽トラよりも重いのでLI不足で通りません。積荷0状態だとLIは問題ないかもしれませんが。 >VL10は商用タイヤとしてはアイスグリップは良いのですが... 詳細


[24979560] スタッドレスで迷っています

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/60R16 96Q XL)
2022/10/25 00:28:15(最終返信:2022/10/30 00:08:57)

[24979560] ...いままでIG50+を使用していました。 今回車を乗り換えることになり、スタッドレスも新調することになりました。 車体重量1800kg、タイヤ規格205/60R16 96Hとなり、XL規格が前提です。 候補として考えているのは以下の3つです... 詳細


[24972930] ブリザックVS他社

 (スタッドレスタイヤ)
2022/10/20 13:09:28(最終返信:2022/10/22 11:54:47)

[24972930] ...急加速をしない様に心掛けることで 安全に走行できると思います 当たり前過ぎてすみません 個人的には軽い重量の車はメジャーなメーカーを意識しなくても良いと思います スタッドレスタイヤ(タイヤ全般ですね)の値上げには困ったものです... 詳細


[24936967] FRでの感想が知りたいです。

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 205/60R16 92Q)
2022/09/24 01:19:25(最終返信:2022/09/26 22:12:15)

[24936967] ...新品時でもならしが終わった1000km走行後ですが雨にアイスガードよりは弱いと感じました。あと乗り心地が硬い、でもこのサイズが重量車対応なせいなのかもしれません。>晴遊雨遊さん ごめんなさい、タイヤ間違えました、03のインプレなので... 詳細


[24726286] VRX3 1シーズンで終了!

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2022/05/01 14:34:28(最終返信:2022/08/16 12:01:32)

[24726286] ...距離を走るには大きいタイヤより沢山の回転しなければならず 私もその感覚で比較するなら普通車よりも一回り小さく、重量級の偏摩耗するような車種(リアキャンバー過多)を避けて インプレッションしようと考えてましたので、同一条件下にてテスト出来ました...冒頭にある通り今年購入予定のタイヤを14インチにて比較検討としておりますが正直、純正13インチと比較した場合 バネ下重量も関与する内容かと思いますので、2台共に同じホイールにての計測が可能であれば試みたいです。 また... 詳細


[24658998] VRX2の耐摩耗性について?!

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/03/20 16:23:11(最終返信:2022/03/21 07:52:46)

[24658998] ...>funaさんさん >Berry Berryさん >kmfs8824さん お手数おかけ致します。 車両重量あるミニバン、VOXYクラスなどには、ブリザックシリーズは、不向きな感じなんですね。 タイヤメーカー変更などで... 詳細


[24551316] ZE1スタッドレス選び サイズも含め。

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 185/60R16 86Q)
2022/01/18 20:03:36(最終返信:2022/01/19 21:00:53)

[24551316] ...ロードインデックス(LI)の値が減る(91→89)のでタイヤの負荷能力が足りなくなる恐れがありますが 、ZE1の車両総重量はMAX1755kgなのでLI値89(580kg)なので足りるとは思いますが。 Aについては私自身... 個人的にはIG70はお勧めのスタッドレスタイヤです。 訂正です。 標準のZE1リーフの総重量はMAX1795kg、リーフ e+はMAX1955kgでした。 それとIG70の評価は@の質問でした... 詳細


[23885249] 初めてのミシュラン

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/45R18 95H XL)
2021/01/02 20:16:58(最終返信:2022/01/04 16:47:59)

[23885249] ...付けてくれたXICEがまあまあ良かったのを覚えています。新型になって効く効かないありますよね。 XICEは重量のある車にディーラーの勧めで履いてました。 割と硬めのタイヤだから重量のある車にいいと言>Y.K生さん われて サービスでつけてもらいました... 詳細


[24485920] ウィンターマックス 02 145/80R12の商用車利用について

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 145/80R12 74Q)
2021/12/09 21:05:18(最終返信:2021/12/18 10:15:02)

[24485920] ...車両総重量状態の前軸や後軸を2で割れば必要な許容輪荷重が出ます。 2 車検(荷重のみ)ではなくタイヤのグリップを第一に考える 前述のように、常に車両総重量状態な...の変化などは分かりません。 ちなみにWINTER MAXX 02はタントの4WD(車両重量1010kg)に履かせてますが、ドライ路面での安定感はとても良いです。 個人的には配送...ない(タイヤの許容荷重のみ)を第一に考える 1輪当たりのタイヤの許容荷重数値sが車両総重量状態で要求される数値(検査員はLIをチェックする)を超えていたら問題はありません、車検は... 詳細


[24444802] 静寂性を求めたい

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 235/60R18 107Q XL)
2021/11/14 08:29:57(最終返信:2021/11/15 05:54:53)

[24444802] ...静粛性だけで乗用車用を選ぶと(特に重量級SUVなので)後悔すると思います。 不必要に重い車は、滑った時にコントロールを失うと立て直すのは難しく、かつ事故を起こすとその重量ゆえ、被害も大きくなりがち。 重い車は特にタイヤは安定性重視で選ぶべし... 詳細


[24393405] 中型SUVに装着。どちらが?

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q)
2021/10/13 10:26:29(最終返信:2021/10/25 16:10:46)

[24393405] ...型落ちとなり、値段がこなれてきた今は、オススメのタイヤです。 DMV3は、SUVでもクロカン系や重量級SUVをターゲットとしており(YHならG075が該当)、IG60と比べると深雪やシャーベット状などトラクションを求められる路面状況に強いと思いますが... 詳細


[24401653] 4WDのスタッドレス選び

 (スタッドレスタイヤ)
2021/10/18 10:23:01(最終返信:2021/10/19 21:52:46)

[24401653] ...走行する分にはどのスタッドレスタイヤでも走行できますが、止まることを考えるのがスタッドレスタイヤです。 四輪駆動車は二輪駆動車に比べて重量があります。 それを止めるためには、スタッドレスタイヤにこだわった方がよいです。 >価格重視のため... 詳細


[23854609] SUVに履かせた方いませんか?

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 235/60R18 107Q XL)
2020/12/17 19:08:34(最終返信:2021/09/21 11:52:52)

[23854609] ...03を選ばれた方がいましたら、ぜひ、感想を聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。 >ネロコルサさん 車によるのでは? 重量級SUV用ならいざ知らず、普通のSUVではSJ8はちょっと古すぎるのと氷上性能は期待できないので選ばないのでは... 詳細


[22504493] もっと早く使っておきたかった。

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL)
2019/03/02 20:48:34(最終返信:2021/01/12 04:51:28)

[22504493] ...FF車とFR車を同等の様に扱ってはいけません。 フロントヘビーな普通の国産車で雪中脱出する際、前進とBackでは明らかに違います。 前後重量バランスの良いFRやMRなどに乗り凍った登り坂を登ってみれば直ぐに分かる事です。... 詳細