(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300)
2007/12/01 16:20:47(最終返信:2008/01/03 00:34:55)
[7054378]
...これでWAN側IPアドレスをまったく関係の無い数値に決めておけば PPPoEなどの再接続エラーが出ないので若干処理が軽くなるっていう程度ですので。 LAN側IP設定で、192.168.0.254/24...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > BRC-14VG-BT)
2007/02/22 00:42:55(最終返信:2007/12/15 23:53:20)
[6031906]
...数日つながらないし。 >T-M5さん 私もビットトレント機能を目当てで買ったのですが、 動作は不安定だし速度は出ないしで、全く使っていません。 この機能はおまけ程度と考えたほうが良さそうですね。 ファームウェアの更新でなんとかしてくれればいいのですが...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2007/12/07 13:36:02(最終返信:2007/12/07 22:02:29)
[7081537]
...OS windows XP sp2 を使用しているのですが アドレスのところに192.168.11.1の数字を打ち込んでも ルーターの設定画面にいきません。 (前はつながっていた) その場合に表示はインターネットがつながっていない画面になったり 通常のネットにはつながっています ルーターの設定画面の行き方の方法の分かる方教えてください。...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2007/11/14 13:20:37(最終返信:2007/11/14 15:58:11)
[6982330]
...4HGはVISTA機を接続するとIE起動時等にハングアップをする・・・みたいな不具合がありました。 念のため、ファームウェアが最新出ないのなら、更新をした方がいいかもしれませんね。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/bbr4hg-win...
[6861124] 正直、なんでこんな高評価なのかわからない。
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4MG)
2007/10/12 22:59:26(最終返信:2007/11/04 13:47:08)
[6861124]
...一応箱に最大スプール83Mとなっていたので下調べもせずに買ったのがまずかったんですけどね(汗 それでも最大スプールの1/3しか出ないのは泣けました。 せめて50Mぐらいは出てほしかった・・・ >具体的なお使いの環境(キャリア・PC仕様等)が分りませんが...そろそろ次機種の噂があるようですが、最近は無線ルータが主流なので、出るかどうかは? 微妙かもしれませんね。 私は4RVの次機種が出ないなら、予備で購入しようと思っています・ (その場合、4RVに無線ルータをビリッジ接続しようかと・・・)...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > MZK-04G)
2007/07/26 09:03:08(最終返信:2007/08/18 12:04:54)
[6577780]
... 接続は友人にIPを教えて繋いでもらっています。 ポート確認するとクライアント側に接続ログが出ないのと出るタイプがありクライアントまで行ってるようなのでもしかしたら友人に原因があるかもなのでどんな接続の仕方をしてるのか確認してみます...
[6640543] 二つのプロバイダを簡単に切り替えて使いたいのですが・・・
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4RV)
2007/08/14 16:22:09(最終返信:2007/08/15 10:15:00)
[6640543]
...プロバイダの切り替えはちょっと面倒くさいですが、価格COMの表示も早くなったし、なによりあまり熱が出ないので、評判どおり安定したルーターみたいなのでよかったです。 (前使っていたルーターはC社のもので、価格COMの表示だけ激遅だったので...
[6604998] J:COMでのNP-BBRLの使用について
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2007/08/03 16:01:26(最終返信:2007/08/03 16:01:26)
[6604998]
...J:COMでNP-BBRLを使っていますが、どうも速度が出ないのです。 J:COMモデムとパソコン(Windows2000/SP4)を直結した場合、Radish Network Speed Testingでの測定値は約15Mbps程度出ているのですが...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2007/07/17 22:59:33(最終返信:2007/07/20 03:59:55)
[6547304]
...今フレッツ光のハイパーファミリータイプなのですが、NTTからレンタルしているルーターでは速度が出ないそうなので、こいつを回線終端装置の間にはさんで、回線を高速にしようと思っているのですが、特に問題はないですよね...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2007/07/18 13:24:39(最終返信:2007/07/18 13:24:39)
[6549232]
...そこでサドンアタックというゲームのクローズドテストをやっていたのですが…「PNPサーバーに接続できません」とエラーが出ます。 他の方は出ないようで、私もルータ無しと前ルータのコレガで検証したところそれぞれ20ゲームくらいは出ませんでした。...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARMX)
2007/06/25 13:21:39(最終返信:2007/06/28 10:35:42)
[6471097]
...、解決にならないかもです。(別ゲームでも症状が出てるから、その点は大丈夫かな?) 直付けで問題が出ないんでしたっけか。、、、 (そんな使えないモン捨てちまぇ!っていうのはダメですか?) GigabitEthernet...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > SRT100)
2007/05/19 17:55:13(最終返信:2007/05/25 19:21:42)
[6350988]
...見落とされたのかもしれませんが、WAN,LAN共に、100BASE-TXですから、それ以上の数値が出ないのはおわかりかと思います。 (ちなみにYAMAHAでGigaLANポートを備えているのは、今のところRTX3000だけです...シリアルポートがあるので、IPアドレスやDHCPの変更なども、面倒無く行えます。 まあ、そういった「数値に出ない性能」が優れているのが、YAMAHAの良さだと思います。 到着したら、ぜひレビューをお願いしたいですね...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2007/05/16 11:08:27(最終返信:2007/05/16 12:56:29)
[6340211]
...PCを起動してエクスプローラ開くと オフライン試行 再試行と毎回出ます。 再試行をクリックすれば繋がるのですが出ない様に出来ますか? それともPCが立ち上がってから直ぐエクスプローラ立ち上げが原因でしょうか? ぉゃっさん... BRDさん 試しましたがやっぱり出てきます。 ちょっと間を置いてエクスプローラ立ち上げると出ないのでこれが原因かな? 後、ルータから直接モデム設定が出来ないのですが方法ありますか? モデムはNTTのMS5です...
(有線ブロードバンドルーター)
2007/05/03 10:25:09(最終返信:2007/05/03 11:41:28)
[6296179]
...初歩的な質問ですが,どちらも使用しないときはOFFにしてもいいのでしょうか? 切ることで何か不具合が出ないでしょうか。 皆さんはどうされていますか? ルーターの一部機種では、自動でファームウェアのアップデートをする物があります...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2007/01/28 23:58:58(最終返信:2007/02/04 11:51:46)
[5935392]
...この状態でPPPoEの接続設定をWeb設定画面に して通常は設定します。この様に適切に 繋げて設定画面が出ないならメーカーに電話 して初期化方法聞いて初期化後、再度設定 して下さい。 -------光電話アダプター------TEL...
(有線ブロードバンドルーター)
2007/01/03 16:47:12(最終返信:2007/01/03 21:37:40)
[5835294]
...プロバイダーから先の回線も容量があり、そこを共有するため、早い回線契約をしても共有部分のせいで速度が出ない事があります。 ※ 1Mbps以上の回線の話です。64kbpsなどでは体感的に大きな差を感じます。...
(有線ブロードバンドルーター)
2006/12/17 18:04:59(最終返信:2006/12/31 22:19:45)
[5771082]
...SOHOなどの商用利用には向いていると思いますよ。 家庭用に向いていない理由としては、 ・速度が出ない ・パソコンにシリアルポート(RS-232C)が無いと設定が非常に難しい(通常はシリアルポートから設定します...
[5781110] PPPoEでのスループット上限 = 6MB/s ≒ 48Mbps
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRM)
2006/12/20 02:11:14(最終返信:2006/12/30 03:07:03)
[5781110]
...PC側のMTU設定は変更しているのでしょうか?PPPoEのオーバヘッドが付く為、測定用PCのMTUを変更しないとパフォーマンスが出ないと思うのですが、いかがでしょうか? MTUが1500でルータでフラグメントが起きている場合、パフォーマンスが下がります...パフォーマンスが下がります。また、ショートフレームで測定すると、48Mbpsすらでないと思います。 パフォーマンスが出ないのは、機器のカスタマイズ不足なのではないでしょうか?また、測定方法もインターネット上のスピードテストみたいなもののようなので...
[5658102] YAHOOBBトリオモデム3−Gについて
(有線ブロードバンドルーター)
2006/11/20 16:39:03(最終返信:2006/11/21 07:13:59)
[5658102]
...jp/adsl/ea/fee.html 局よりの距離が2km以上で損失が30dB以上の場合 ほぼ、速度出ないので50Mの意味がないので、 12Mがお得でしょう。@niftyのイーアクセス12M がIP電話も使えて月2100円なのでお得ですよ...