(ヒーター・ストーブ > デロンギ > マルチダイナミックヒーター MDHU12-BK [ピュアホワイト+マットブラック])
2020/10/21 21:33:21(最終返信:2020/12/30 15:19:18)
[23740248]
...その点でも天井が高いほど暖房効果が弱くなります。 壁の断熱がよく、空気の流れが良い部屋では、天井が高くても差が出ないでしょう。 >あさとちんさん ありがとうございます。 やはりそうなのですか。床から天井までの高さが2mしか無く...
(ヒーター・ストーブ > トヨトミ > LC-32BF(S) [シルバー])
2014/11/19 23:14:12(最終返信:2020/12/15 22:10:59)
[18185332]
...もともとは娘の部屋用に買ったのですが、数年経ったら異常燃焼をたびたび起こすようになった(シーズンに1〜2回、でもエラーコードは出ない)ので捨てると言ったら同居する義父母が「自分達が使う」と言って一昨シーズンから使い始めたのですが、昨シーズン1回...
[23751881] オイルヒーター とは、何も給油しなくて良いの?
(ヒーター・ストーブ > デロンギ > HJ0812)
2020/10/27 20:06:23(最終返信:2020/10/31 09:08:32)
[23751881]
...室内の広いとこには向かない。 室温を上げて薄着ですごしたい人には向かない。 室内が乾燥する。 暖かさがさほど出ないのに電気代がかなり掛かる。 即暖性は低いので、常時点けておく人に向く。 お年寄りや子供がいるので石油ストーブのような暖房器具は避けたい...
(ヒーター・ストーブ > トヨトミ > RB-25C)
2012/12/29 00:07:07(最終返信:2020/03/31 10:54:51)
[15541649]
...もちろんメーカーに問い合わせても良いでしょうけれど。 ポテトグラタン様 レスありがとうございます。 全開でも内炎板からほとんど炎が出ない状態でした。 タンク内の灯油の量で変わるとありましたので 念の為満タンでつけてみたらこんな感じになりました...
(ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP04IBN [アイアン/ブルー])
2019/12/01 01:36:11(最終返信:2019/12/06 23:19:11)
[23079888]
...今時のブレーカーは20Aが多いようですので何とかなるでしょう。 確認してね。 それよりもエアコンの方がいいです。 但し、地域と即暖かい風が出ないのが難点ですけどね。 >manmankoさん こんにちは。 電気暖房で比べた場合、1W辺りの暖かさは等しく...
(ヒーター・ストーブ > シャープ > HX-J120-W [アイボリーホワイト])
2019/11/21 20:11:42(最終返信:2019/11/28 21:49:19)
[23061396]
...ハロゲンヒーターというものでパワーと温まるまでの時間が違うそうです。 この3種類はどれも温風が出ないタイプなのですが、肌が乾燥する経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか? どうしても乾燥するのは(特に気分的に)嫌なので...
(ヒーター・ストーブ > eureks > LFX11EH(IW) [アイボリーホワイト])
2018/12/17 08:08:27(最終返信:2018/12/23 08:42:18)
[22330185]
...一応家にはガスファンヒーターもありますが、弱でも強すぎて暑くなってしまいます。 赤ちゃんとアレルギーもちの妻のために出来れば風の出ない暖房器具と思い考えてたところであります。 それにあたって、ユーレックスの8畳なのか、10畳なのか...
[9052366] とんでもないストーブです。メーカーに苦情を言いたいです。
(ヒーター・ストーブ > 日本エー・アイ・シー > アラジン ブルーフレーム BF3905)
2009/02/07 01:07:03(最終返信:2018/11/20 19:27:38)
[9052366]
...昔の設計でも時代の技術に合わせ改良するメーカーも少なくありません。綿製の芯はガラス繊維などをハイブリッドし灯油が無くなっても煤など出ないものが日本の他メーカー製ストーブの一般ではないでしょうか。お国柄でしょうかね。昔あこがれましたが、もうアラジンに魅力はなくなってしまいました...) 24時間点けっ放しで1度の給油です。 もちろん皆さんが言われるブルーの炎とは程遠い臭いが出ないギリギリのオレンジですが・・(笑) まだまだ重宝しそうです。 この手の商品にハイテクを求めても仕方がありません...
(ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-G3217Y(S) [サテンシルバー])
2018/01/01 14:35:20(最終返信:2018/01/05 11:23:16)
[21476057]
...私もecoモードや最小火力運転に固定できるファンヒーターを使った事が無ければ気が付かない点だと思います。 この機種には無い 最小火力固定の良さ(熱い風が出ない、とても静か、灯油消費が少ない)を経験してしまったので、 この機種を買って使ってみて、少しばかり残念な気持ちになっているのです...
(ヒーター・ストーブ > コロナ > SL-6617)
2017/12/10 01:02:29(最終返信:2017/12/20 08:11:12)
[21419354]
...家電量販店の詳しそうな方に聞いてきました。 聞いて少し驚いたのですが、基本ストーブは匂いがほとんど出ないとかで、燃焼を弱くした場合、、sweet home chicagoさんが書かれてるように芯が下がりすぎて空気とうまく混合できてない可能性があり...
(ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP01IB [アイアン/ブルー])
2017/05/14 17:04:30(最終返信:2017/05/15 00:00:22)
[20891869]
...温風ヒーター+冷風扇+空気清浄機の3役だけど 冷風+暖風に空気清浄フィルター機能が付随した製品という感じですね。 そうですか、風が必ず出ないといけないですね。今寒くないし、暑くもないですが、Hot or Cool? どちらにしますか??=(^...
(ヒーター・ストーブ > トヨトミ > LC-S53F(WT))
2017/03/20 18:09:48(最終返信:2017/03/22 00:34:15)
[20753837]
...古い灯油も燃やせませます。 ファンヒーターは点火時、消火時が一番臭いが出やすいです。 トヨトミもなるべく臭いが出ないよう仕掛けはありますが、それでも出ますよ。 ファンヒーターって年数がたつと、どんどんひどくなりますね...
(ヒーター・ストーブ)
2016/12/26 17:54:47(最終返信:2016/12/29 22:08:58)
[20516055]
...足元と上部の温度差もあまり無く、空気だけを暖めるのではないので、冷めにくい特徴があります。 また 温風も出ないので、空気が汚れず、エアコンにくらべ乾燥もしにくいです。無音です。 ファンヒーター+ホットカーペット+膝掛けとか薄手の毛布...
[20488969] 人感センサー付セラミックファンヒーターで迷ってます。
(ヒーター・ストーブ)
2016/12/16 20:40:02(最終返信:2016/12/19 17:07:17)
[20488969]
...うと思うのですが、どの製品が良いでしょうか? 単に人感センサー付きと言っても感知して即効で温風が出ないと服を脱ぎ終え浴室に入ってしまうので意味がありません。 あるメーカーの人感センサー付きセラミックファンヒーターは感知後...
(ヒーター・ストーブ > ダイニチ > FW-567L-S [プラチナシルバー])
2016/04/17 12:04:09(最終返信:2016/04/20 23:35:34)
[19795510]
... 完全に回避する方法はなさそうですね・・・ 気を付けても溜まるわけだ(^^; 野菜からシリコンは出ないと思うので・・・ スプレーや整髪剤の近くではなくても、空気中に漂っているもの(シリコン?)が徐々に付着するとか何かあるのではないかと思います...
(ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-ST3614BY)
2015/03/15 03:47:17(最終返信:2016/03/25 19:44:07)
[18579894]
...しかも出る上に1度で点火出来ない・・・2度目もモクモクする事もあります。 トヨトミは点火が激遅ですが、その代りモクモクと煙は出ないです(1度も出た事がない)。 以前にコロナの製品も長く使ってましたが、極々稀にモクモク出る事はあっても頻繁に出る事はありませんでしたよ...
(ヒーター・ストーブ > ダイニチ > FW-4070S)
2015/11/03 11:07:52(最終返信:2015/11/12 15:12:22)
[19283760]
...その結果下記リンク先の通り、弱で運転する場合は炎が透明感あるオレンジになっても 問題ないとのことでした。 私のは黄色い炎は出ないのでまだ大丈夫です。 安心して使い続けたいと思います。 以上、経過報告でした。 気になる症状への対処方法...
(ヒーター・ストーブ > シロカ > siroca SOH-214)
2014/01/29 04:24:55(最終返信:2014/08/22 10:48:26)
[17126057]
...jp/ecdb/img/soh-214_05.jpg ストーブと違うのは燃焼自体はしないので かつ温風も出ないでは10畳を劇的な温めというのは難しいですね オイルヒーターの使い方は あらかじめ部屋を暖めておく事でと記載されてますね...
(ヒーター・ストーブ > テクノス > CH-305M)
2014/02/07 19:03:20(最終返信:2014/02/12 22:27:40)
[17162809]
...使って3ヶ月になりますが、これはいい買い物です。 デザインも貧相ではない。 操作も唯一のでかいボタンを押すだけ。 風が出ないので温かい範囲は限定されますが、 1Mくらい離すとちょうどいい感じです。 長所ばかりですが私がもっとも感動したのは「軽さ」です...