(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RT57i)
2004/10/03 00:10:10(最終返信:2004/10/22 10:17:30)
[3342311]
...技術的には可能なはずです。 「出来ない」と言うのはマニュアルからはでてこない意見です. ただし、私自身はこの機能を使ってはいないので、口出さなかったんですが、「出来ない」が結論になりそうだったので口挟みました。...みなさんはプロバイダ二つ契約してマルチセッションなんてあまりやられないようですね。私は仕事で使うのでどうしてもトラブルダウン出来ない故、あえてこうしています。ではまた何かありましたらよろしくお願いします。 > 一回線でプロバイダ2契約は...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2004/10/20 22:40:13(最終返信:2004/10/21 23:43:24)
[3407040]
...ぜんぜんなりません。本当はならないんでしょうか? このルータでは1台のPCからは1つのプロバイダにしか接続出来ないので2つのプロバイダと契約しても倍速にはなりません。 2台のPCでプロバイダを使い分ければ1台ずつの速度低下はある程度防げるかも知れませんが...
[3386490] パッケージに書かれてる実効スループットって本当の値?
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRM)
2004/10/15 01:44:21(最終返信:2004/10/17 18:23:33)
[3386490]
...ルータ有りの平均は25.2Mbps、無しは53.1Mbps 正直、とても値段相応とは思えませんが、我慢出来ないこともないかな? (FWを切ることにより速度が上がると言う事については、メーカーサポートより完全否定されました)...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > BRL-04FMX)
2004/08/10 10:41:49(最終返信:2004/10/12 13:53:17)
[3127095]
...ICMPといったプロトコルはローカルの特定マシンに流すことは 可能でしょうか? それともTCPやUDPといったものしかフォワード出来ないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお教えくださいm(__)m ルータ設定->NAPT->静的マスカレードの追加/修正...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300)
2004/09/26 17:35:19(最終返信:2004/10/09 16:40:05)
[3316819]
...双方お互いのサーバにメールを送信することが出来ないのでこまっております。 識者の方、御教授お願いします。 >複数のグローバルIPを各サーバに割り振って公開 >双方お互いのサーバ にメールを送信することが出来ない レスする側もわざわざマニュアル見てレスしてくれる人もいれば...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRM)
2004/10/07 15:31:37(最終返信:2004/10/07 15:31:37)
[3358657]
...スタティックルーティングを行なうことは出来るのでしょうか? 同社のもので手動設定できないものもあったはずです。 NP-BBRMは大丈夫ですか? もし出来ないとしたときは、なるべく安いもので出来るもの 知っているかたいらっしゃたら、教えてください。 よろしくお願い致します...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2004/10/01 18:53:05(最終返信:2004/10/03 12:26:39)
[3337234]
...同時にインターネットも出来ます あと ウイルスソフトのファイヤーオールの設定も忘れずに クロスケーブルでPCつないでも出来ないことはないですけど ネットワークの構築が変わります さらに モデム>ルーター>PC01>PC02とかになるんで...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARFX)
2004/09/24 17:05:57(最終返信:2004/09/29 07:59:46)
[3307496]
...(2)サーバーが見つからない。もしくは、接続できても数秒で接続が切れてしまう。 (3)メールの受信が出来ない。(送信は可能) (4)コマンドプロンプトよりPINGを実行し、ルーターやサイトからは帰ってきます...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5)
2004/09/10 09:16:05(最終返信:2004/09/24 23:57:32)
[3246070]
...メーカーサポートに 電話をして直接聞いた所、そういう使い方は出来ないそうです。 第2セッション以降は接続先のIPによる割り振りのみで、LAN側IPに よる割り振りは出来ないとの回答を頂きました。 サーバー公開用とネットサーフィン等に使うプロバは分...購入検討者Hさんのような使い方や、サーバとクライアントでプロバを使い分けたい場合は相手を 限定する事が出来ないので、メーカーの回答通り実質的に利用不可能ですね。 友人に聞いた所、安価なメルコのBBR−4HGでも購入検討者Hさんや私の望むような使用法が...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN9300)
2004/09/13 20:45:50(最終返信:2004/09/22 22:08:06)
[3260470]
...確かに今回のは目立って酷かったけどね。 その点に関しては私も擁護する気は全く無いよ、無意味だから。 メーカーはあまり信頼出来ないけど、製品自体が優れている事は 認めてるから、不具合解消してくれれば問題無いっす。 馬鹿なのはメーカーであって製品自体じゃないよ...個人的には2年前の製品から基本的に同じCPUのクロックアップだけで 中途半端なグレードアップを繰り返して無駄なお金を使わせるメーカーも 信頼出来ないっす(w 光ファイバは当時から100Mbpsなんだから、名前に光を冠するなら 最初から100Mbpsで出せっての...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN9300)
2004/09/07 20:50:18(最終返信:2004/09/19 12:47:53)
[3235985]
...デスクトップのスペースが限られているので何とか新ファームが 出るまで待ちたかったのですが、1ヶ月も待たされてまだ出ない どころかMEのHPにもアクセス出来ない(爆)ので諦めます。 SuperOPTG5注文しました。MEよ、さようなら。 わたしもSuperOPTG5かMN9300にするか迷ってます...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2004/09/18 13:54:52(最終返信:2004/09/18 17:26:15)
[3280044]
...もし、フレッツスクウェア内で、220.210.194.0の様なIPアドレスのリンクが使われていて接続出来ないときは、「■接続先経路の設定」の3〜5を追加設定してください。 と、ここまで書いた時点で質問の趣旨が違うことに気付きました...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2004/09/09 10:38:11(最終返信:2004/09/14 11:17:00)
[3242246]
...あるプロバイダのインターネットTVを視聴したいのですが、 それにはIPv6に対応したルーターでなければ視聴出来ない との事でした。 BBR-4HGはIPv6に対応しているのでしょうか? どなたかお教え願います。...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4MG)
2004/09/10 12:49:54(最終返信:2004/09/13 02:20:13)
[3246612]
...ポート開放を使わなければうまくいくのか?と思ったところで、ネットを楽しむためにはそんなわけにもいかず。 せめて素早い復帰が出来ないものかと、タスクマネージャや停止したサービスは無いかと事前事後のにらめっこをしています。 全然自信がないので無視してもらった方がいいかも知れませんが...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2004/09/09 01:46:51(最終返信:2004/09/11 00:00:57)
[3241515]
...商品詳細では4対100BASEケーブルとありますが、1000BASEの8対ケーブルでは使用出来ないのでしょうか?コネクタ形状は同じなので使用できそうなものなのですが? 速度云々は問いません。どなたか、ご教示ください...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2004/08/27 11:02:34(最終返信:2004/08/30 03:45:19)
[3189923]
...excite.co.jp/world/english/web/ >tondaさん 「日本語表示が出来ない」って言えばいいだけじゃないですか? 無駄にあおらなくても・・・^^; 普通メール通知はしないに設定するだろ...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRM)
2004/07/30 13:51:19(最終返信:2004/08/29 22:54:18)
[3087835]
...LANポートは相性があるようでAutoNegotiationがうまく出来ない事があります ハブを経由すれば正常に接続できるが直接つなぐと通信が出来ない スループットの早さだけでは語れない現状があると思っています...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2004/08/26 22:45:00(最終返信:2004/08/29 21:27:20)
[3188295]
...LANポートは相性があるようでAutoNegotiationがうまく出来ない事があります ハブを経由すれば正常に接続できるが直接つなぐと通信が出来ない ハブを経由せずに接続するには通信モードを10Mbase-Tに設定すると...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100)
2004/08/23 22:31:54(最終返信:2004/08/24 12:49:32)
[3177114]
...1セッション目のプロバイダを切断して、2セッション目のプロバイダにつなげようとしてもインターネットに出ることが出来ないようです。 ヒントでもいいのでご存知の方情報いただけませんでしょうか。 私は、GapNATが使えるルータ内蔵モデムを使っていますが...お使いのルータのマニュアルを見たところ、「送信先IPアドレス」による設定しかないようです。 ということは、残念ながら、ご希望のことは出来ないと思います。 セッション2からインターネットへの接続は、「送信先IPアドレス」を指定する必要がありますが...