[24660912] マランツpm8006にバランス接続することができますか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC Signature V2)
2022/03/21 16:51:29(最終返信:2022/03/28 19:52:42)
[24660912]
...コモンモードノイズを除去できるからです。 ですから、アンプ側にこの差動合成という機能が必要なので、 バランス出力端子を使うから音が良いわけではないのです。 マランツだとPM-10、DENONならPMA-SX11以上の...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN CAN)
2021/12/30 20:26:14(最終返信:2022/03/26 11:41:57)
[24519696]
...RCA接続する場合はZEN DACとZEN CANどちらのアウトプットから接続すれば良いですか? CANにはRCA出力端子はありません 変換ケーブルを使用すればアンバランスからRCA出力できるので、せっかくCANを購入...せっかくCANを購入されるのであれば変換ケーブルを使ってRCAに送るのがいいのかな?と思います DACにはRCA出力がありますが、1系統しか出力端子が無いのでDACとCANをRCA接続すると分岐コネクターなどを入れないと出来ない?ですね CANを追加するのであれば...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3ESS)
2022/02/14 15:14:45(最終返信:2022/02/15 10:52:23)
[24599537]
...>ヘッドフォン端子に接続して使う >MA★RSさん >LINE出力があるDACの方が良いのではないでしょうか? 仕様に >出力端子 3.5mmステレオミニライン出力(シングルエンド) 後ろ側の写真に「LINE OUT」端子が写っているのだが...
[24577278] RCA端子しかないスピーカーにバランス接続はできますか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC)
2022/02/02 23:06:42(最終返信:2022/02/08 08:24:24)
[24577278]
...>プロのライブステージで使用されるマイクやミキサーは、XLR(キャノン)端子で接続することが標準であるため、CP300では出力端子にXLRを採用。ステージPAとの親和性を向上させている。 入力の標準規格がキャノンだからそれに合わせてますよ...意味不明ですよね。 スタジオ用のパワードモニタースピーカーによくバランス端子が付いてるのは、 ミキサーの出力端子がバランスだったりするためです。 noripeさん、こんばんは。 MA★RSさんがあまりにもデタラメなことを書いているのでお邪魔しますね...
[24558789] UD301からXLR出力とRCA出力では音質が違う?
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-SP-S [シルバー])
2022/01/23 15:02:45(最終返信:2022/01/24 14:45:35)
[24558789]
...人間はお金をかけた分だけ効果を感じる事が出来ることもあるので、 もしかしたら効果があるかもです。 nobunyさん ご指摘のように機器毎に出力端子によって音色が異なる場合がございます。 趣味の世界なので、接続方式が複数選べるのは選択肢が増えて楽しいですね...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN CAN)
2022/01/01 19:38:08(最終返信:2022/01/02 19:49:00)
[24522544]
...低インピーダンスイヤホン・ヘッドホンは0.1Ωを使用します。 多ドラBAも0.1Ωを使用します。 大きいインピーダンスの出力端子をご使用の場合、良好な周波数特性が得られない場合があります。 だそうです。 からくりについては...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-Q3)
2021/06/25 15:54:53(最終返信:2021/11/05 00:09:16)
[24205859]
...DACチップ→出力バッファアンプ、で作られたアナログ出力を二分岐して、 ライン出力→二分岐したものをそのままライン出力端子から出力 ヘッドホン出力→二分岐したものをボリューム回路+ヘッドホンアンプでヘッドホンを駆動 というように...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-SP-S [シルバー])
2020/11/15 01:35:07(最終返信:2021/07/31 14:14:15)
[23788444]
...ヘッドホンのようにステレオではなく、バランス端子(XLRと同じ)として使う場合もあるので、 XLRが入力端子、出力端子として装備されていないこともあります。 マイクプリが装備されていれば、XLRはまずマイク端子ですし...
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2A)
2021/05/19 19:49:39(最終返信:2021/05/19 22:02:49)
[24144564]
...ヘッドホンアンプやポータブルアンプだからと言って必ずしもヘッドホンだけの出力端子とは考えなくてもいいのでしょうか? >tokyo.blue.akiさん >ヘッドホンアンプやポータブルアンプだからと言って必ずしもヘッドホンだけの出力端子とは考えなくてもいいのでしょうか...
[24131075] 手持ち機材のUD-301にWALKMANを繋げてみたい
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-SP-S [シルバー])
2021/05/12 01:32:14(最終返信:2021/05/12 01:32:14)
[24131075]
...給電タイプのUSBハブをかませば、繋がるとの事で トライしたところ、なんとか繋がりました。 給電しながら、USBデジタル出力端子を備えたWALKMANクレードルBCR-NWH10を使えば、 もっと簡単にスッキリ配線で繋がるとの事で...
(ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1)
2021/04/10 15:40:44(最終返信:2021/04/11 10:33:06)
[24072210]
...本機をネットワークプレーヤーWXC-50の光出力端子につないでDA変換してアンプに出力した場合、ネットワークプレーヤーから直接アンプにアナログ接続した場合より音は良くなるんでしょうか? それともそれほど劇的な変化は期待できないものですかね...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi micro iDSD Signature)
2021/03/03 09:39:54(最終返信:2021/03/03 10:14:36)
[23999626]
...アクティブスピーカーは使用できます。 6.3mmシングルエンド端子を3.5mmに変換して使用します。 4.4mmバランス出力端子は バランスヘッドフォンとの接続になりますので、 ここにはスピーカーは接続できません。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTA30)
2021/02/11 12:45:41(最終返信:2021/02/12 04:45:17)
[23959328]
...同じようなスレ立てを別にもしていますが何が質問したいのでしょうか? 壊れたPCを直す方が先と思いますよ。 できますよ。 本機の出力端子がデジタル2(光・同軸)、アナログ1あるのでアンプの入力端子何れかへ挿せばOKです。 iphone...
[23959863] デスクトップPCとアンプの間に挟みたい
(ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC03 [SILVER])
2021/02/11 17:28:13(最終返信:2021/02/11 22:13:20)
[23959863]
...ず、デスクトップPCの音声出力端子とiBasso DC03では、音質は、結構違いますか? レノボのデスクトップPCに光デジタル出力端子が無く、フォンアウトから直...現在、LenovoのデスクトップPCに付いている音声出力端子から、直接中華アンプに繋いでいます。 ですが、少しこもった感じ、音が偏った感じがします...DC03の音声出力とアンプを繋ごうかなと考えています。 まず、デスクトップPCの音声出力端子とiBasso DC03では、音質は、結構違いますか? あと、ほぼ同価格でDC01、...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTA30)
2020/12/18 10:19:17(最終返信:2021/02/05 11:09:32)
[23855494]
...1000XM4 で、LDAC接続で聞いています。やっぱり、全然違いますよ。 デスクトップであれば、光出力端子付きのサウンドカードで光出力して使用するのが、 一番コスパがいい方法です。安いものだと、4〜5千円で買えます...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック])
2021/01/12 00:53:08(最終返信:2021/01/21 09:27:15)
[23902406]
...音の広がり方に関しては左右の位相差の違いにより変化するので実際に試聴してみないとわからない。 例えばヘッドホン出力端子が、アンバランス3極端子の場合、つないだヘッドホンの共通アース部分の微小抵抗によって逆位相のRとL信号がLとRに流れ込む逆位相のクロストークが生じ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTA30)
2020/12/12 13:41:56(最終返信:2020/12/13 06:33:08)
[23844519]
...本機の同軸デジタル端子にCDプレーヤーの同軸デジタル出力端子から出力した信号を入力しています。 本機をBT RXモードにすると同軸デジタル端子から信号が出力されてしまい、CDプレーヤーの同軸デジタル出力端子に信号が入力されてしまうのですが...
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2020/10/13 22:57:18(最終返信:2020/10/14 08:29:08)
[23724411]
...くれません。』 このコメントですが、「別途のアンプとDA-310USBのアナログ音声出力端子(AUDIO OUT)」を 接続しても音が出ないと言う事でよろしいですか? 「ヘッド...その場合は、「本機のヘッドホン端子にヘッドフォンのプラグを挿入していると、アナログ音声出力端子か ら音が出なくなります。」の機能が働いていると思われます。 『これは故障なのでしょ...いのに差し込まれていると認識しているので、その部分の故障と思われます。 アナログ音声出力端子(AUDIO OUT)からの音声出力が無いのは、ヘッドフォンが挿されていると 認識して...
(ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > P-700u)
2020/09/20 08:15:08(最終返信:2020/09/21 18:22:37)
[23674573]
...解説 >14.スルー出力端子(THROUGH OUT) >ライン入力端子に接続した入力信号を直接出力する出力端子です。 P.10 ブロックダイアグラム P.6には、 スルー出力端子は「ライン入力端子の...イン入力端子とは「RCA入力端子」のことです。 ブロックダイアグラムを見れば、 スルー出力端子につながっているのは「RCA入力端子」だけです。 つまり、XLR端子(バランス入力)...につないだだけでは、P-700uとM-200をRCAでつないでも、 RCA出力(スルー出力端子)に出力はないのでスピーカーから音は出ません。 DA-200とM-200を直接つなぐし...