(モニタ・ディスプレイ)
2007/03/21 22:06:35(最終返信:2007/03/23 20:09:12)
[6143462]
...なるべく安くデジタルに対応したビデオカード希望です。 今お持ちのNEC のPCはアナログ出力だけなんですよね! 単純にデジタル出力でつなぎたいということであれば ASUSのGF7100GS,GF7300GSあたりが無難かなと思いますが...
(モニタ・ディスプレイ > EIZO > Flex Scan E57Ts)
2006/03/30 21:10:52(最終返信:2006/04/07 22:43:21)
[4958981]
...E57Tsの6500Kのモニタープロファイルを、アドビガンマで調整して、別名で保存して 使っています。 エプソンのPM−4000PXに出力していますが、画像とプリントはほぼ同じ傾向の色調が 得られていると思います。 VGAカードは、D−Sub15ピンとDVI−Iの2系統対応です...
[4871507] ブラウン管のテレビ or CRTディスプレイ
(モニタ・ディスプレイ > 三菱電機 > RDS173X)
2006/03/01 23:13:08(最終返信:2006/03/01 23:13:08)
[4871507]
...動画(mpg)やDVDを鑑賞するのには、 S端子で出力したブラウン管のテレビかRGBでつないだCRTディスプレイのどちらがいいでしょうか? どなたかわかるかたがいればありがたいです。 よろしくおねがいします...
[3287363] アナログ(D-SUB15ピン)出力について
(モニタ・ディスプレイ > SONY)
2004/09/20 00:54:29(最終返信:2004/09/21 22:44:09)
[3287363]
...ーには出力されません。 既存のシステム(IBM製)からの出力(D-sub15ピン)もこのモニターには出力できません。 DVI...グ出力(D-sub15ピン)から切替器INへ接続しています。 また、モニターのDVI端子を15ピン端子に変換後、切替器を介さずにPCV-JX10の15ピン出力端...が、先日友人からVAIO PCV-JX10を譲り受けました。で、もともとのシステムからの出力を切替器を用い、システム2台モニター1台で利用しようと模索を始めましたがまったく投影しな...
(モニタ・ディスプレイ)
2004/08/17 20:20:46(最終返信:2004/08/17 21:57:15)
[3154759]
...モデムコネクタ (RJ-11)x1、ディスプレイ出力x1、オーディオ入出力 (前面:マイク入力x1、ヘッドホン出力x1、背面:マイク入力x1、スピーカ (ヘッドホン)出力x1、ライン入力x1) ・拡張スロット:PCIスロットx3...
(モニタ・ディスプレイ > 三菱電機 > RDF223H)
2004/07/14 15:59:55(最終返信:2004/07/14 16:49:40)
[3029436]
...モニタの解像度についてです。 もしこのままこの22型のモニタに変えた場合 1920*1440(最大)まで、出力できるかということです。 ちなみに当方のグラボはGV-R9200VIVOです。 下の方にもいくつか解像度の話はでていますが...
(モニタ・ディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H)
2004/07/08 04:18:20(最終返信:2004/07/08 04:18:20)
[3006553]
...9ヶ月前に購入。 最近ブライトネスコントロールの機能が安定しません。 最初は、グラフィックボードを疑いましたが、出力形態(DVIとSvideo)を変えても改善がなかったため恐らくモニターではないかと思ってます。 突発的に...
(モニタ・ディスプレイ > iiyama > HM204D)
2004/01/18 15:17:35(最終返信:2004/04/26 19:06:42)
[2359796]
...どうもRADEONのRGB出力側は画質向上の為か一部のノイズフィルタの実装を 省略していて環境によってノイズを拾いやすくなっているようです。 デジタルで劣化の無いのDVI出力側(要DVI−VGA変換アダプタ)は...
(モニタ・ディスプレイ > 三菱電機 > RDS171X)
2002/09/23 04:05:42(最終返信:2004/01/30 01:42:30)
[959679]
...PCを起動したらなぜかRedのみが出力されてない・・・。 やっぱ壊れたんですよね?^^; 設定でRedの値を変えても無反応だったんで多分壊れたと思ったんで 新しく購入することにしたんですが 「RDS171X」が接続できるのか良くわかりません^^;...
(モニタ・ディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766)
2004/01/13 14:19:10(最終返信:2004/01/29 20:22:57)
[2340577]
...ダイヤモンドトロンは三菱が開発したアパーチャグリル式ブラウン管の商標です。 似たようなものですが、トリニトロンはダイヤモンドトロンに比べて、CMYKによる出力のときに色のマッチングがしやすく、DTPに向いていると、ダイアモンドトロンはトリニトロンに比べて、RGBによる表示のときに微妙な色が再現され...
(モニタ・ディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H)
2004/01/07 18:35:09(最終返信:2004/01/10 00:28:48)
[2316835]
...ATIのビデオカードを使用しているPCでは問題ないものの、GF4Ti4200を装着しているPCから出力すると文字がモヤーとなることです。 明るさをかなり絞ればくっきりしてきますが、あまり絞る過ぎるとスーパーブライトロン・レベル2の意味がなくなってしまいます...
(モニタ・ディスプレイ > iiyama > HM903D A)
2003/04/01 08:47:09(最終返信:2003/11/02 22:38:01)
[1448060]
...他の人こんなことないのでしょうか? あのーそれって、もしかしたら電磁波かも? 新品もそうだとしたら 近くに、高出力の電磁波発生源が有るかもしれません。 やっぱり欠陥です。 メーカーにクレームが来ているそうで改良を検討中だそうです...
[1682445] WEBデザイナーです(プログラムもします)
(モニタ・ディスプレイ > EIZO > Flex Scan T966)
2003/06/19 10:56:28(最終返信:2003/10/14 21:09:29)
[1682445]
...私はモニタをsRGBで固定して、adobeガンマ補正で明るさ等を調整して使用しています。 私の仕事はDTPなどの出力系の仕事はほとんどなく、WEBのみといってもいいぐらい、画面の中だけの色で仕事をしています。その画面の中だけの色にもモニタによって差が出てきます...
(モニタ・ディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H)
2003/06/08 06:55:56(最終返信:2003/08/19 21:53:00)
[1650993]
...2MX(AOpen) で表示させてみましたがどちらでもOKでしたね。 確かにビデオカードのアナログ出力の質にもよりますが、 全然使い物にならないとは、ひょっとしてモニタ側に原因 がありませんか? 昔々の話で恐縮ですが...
(モニタ・ディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766)
2003/07/20 12:21:16(最終返信:2003/08/04 11:51:45)
[1778347]
...右側に持っていくと見えないなりにも操作はできます。 別のディスプレイにつないだところ、通常通り表示されるので、 グラフィックボードからは出力されてはいるのではないかと思うのですが・・・。 画面のプロパティ、Screen Managerから調整を行ってみても...
(モニタ・ディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H)
2003/06/07 20:29:43(最終返信:2003/07/12 15:00:22)
[1649436]
...さらにいえば液晶以上にCRTはビデオカードの性能に左右されます。 交換できるなら、なるべくアナログ出力の性能が優れているモノ(たとえばカノープスなど)を使用しましょう。液晶の場合はデジタルが主流なので...
(モニタ・ディスプレイ > iiyama > HM903D)
2003/06/12 11:09:50(最終返信:2003/06/30 17:11:36)
[1663688]
...現在、モニターの購入を考えています。しかし、その前に、現在のモニターの出力の感じが、変なんです。もし、モニターを変更しても直らないようだったら、どのように設定すべきか教えていただきたいのですが。。。 状況は...
(モニタ・ディスプレイ > SONY > PED-W17M)
2003/05/13 07:37:30(最終返信:2003/05/27 22:46:00)
[1573020]
...正直に言って期待しすぎたかなという印象です。XRGB-2plusなどよりは数段上の画質だと思いますが、DCのVGA出力には遠く及びません。 まず、輪郭はキッチリクッキリでていて個人的に個好みな画なのですが、雪が降っているようなざらざらしたノイズが入ります...
(モニタ・ディスプレイ > SONY > PED-W17M)
2003/03/29 13:25:14(最終返信:2003/05/17 14:25:56)
[1438991]
...X-boxをこのモニタに繋いで使用しています。先日発売のX-box版「ソウルキャリバー 2」は、D4出力での表示が可能なので、早速試してみたのですが、このゲーム、基本的には4:3表示(ムービーのみワイド対応)なのに...間違える方が居るかもしれないので念のため書き込みます この機種のAVマルチは525i入力専用です ゲーム機がD2(525p)以上を出力するならばD端子で接続する必要があります >t.matsu すまんこふ 別のスレッドにレス付けたつもりが...