(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV3.0)
2012/01/25 21:02:24(最終返信:2012/01/26 02:04:37)
[14067760]
...VC入力出来るけどDR程じゃない)させるよりはマシ。 >TVに出力端子あるなら コンポジ以外に出力端子のあるTVってどんなのがあるのだろう TVって最終機器って...データをコピフリ に出来る機材が売られてたりする(焼きはPCでやる大体5万くらい)TVに出力端子あるなら その機材とケーブル探してHDMIでデータ流せる様にケーブル繋いで移住出来な...最近はそうでもないのかな 単純に思うのはDNLAの受信できる機器で再生→録画かな もちろん機器はTVじゃなくてHDMI出力のあるレコーダーとかプレイヤー ...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0)
2011/12/31 12:14:00(最終返信:2012/01/02 02:52:49)
[13962634]
...Aこの口コミでよく使用されている図(添付)ではアンテナ線がパナのディーガに入力され、そこから更にパナのディーガからレグサにも出力されているのですが、パナのディーガからレグサにも出力が必要なのでしょうか? お手数ですがご教示くださいませ。 1.できません...REGZAで録画する必要が無くDIGAの映像だけを見るのでいいなら不要です。 手元にあるなら実際にやってみればいいことです。 DIGAのアンテナ出力を使いたくないなら分配器を使っても別に構いません。 甜さん、早速のご教示ありがとうございます。...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2011/12/21 14:19:06(最終返信:2011/12/25 21:18:10)
[13922685]
...「Windows Media Player」でCを安定再生できる。ただし、PCスペックには要注意。PCのHDMI出力をTVのHDMI入力につなぐ事で、Cを@のTV画面で安定して見る事が可能。 (※). Aの映像ファイルをLANDISK...@やAで再生しようとすると安定的に再生されない。 Mbps数が大きいDLNA信号は、LANDISKが安定出力できる能力を超えるようだ。 現象としては、数分に一度程度だが、映像が「カクッ」と止まり、飛ぶことがある...
[13815674] Auto Powerモードで電源切れません。
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WX2.0TL/R1)
2011/11/26 17:25:52(最終返信:2011/12/03 11:26:26)
[13815674]
...宜しくお願い申し上げます。 Linkstationの電源連動機能はNAS Navigator2からの出力信号によるもののようなので NAS Navigator2が使えない時点で連動機能が使えないと思って下さい...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2011/10/31 00:33:36(最終返信:2011/11/03 20:15:45)
[13701423]
...? > <「DMR-BW690」の出力先にも使っているので、電源はON? それぞれの状態ですが、 ・「DMR-BW690」を出力(HDMI)させているテレビ(Wo...ま」 また「停止している」の場合、 「XP05」の電源は? <「DMR-BW690」の出力先にも使っているので、電源はON? 「RECBOX」が「再生途中」の番組に対しての配...示がないので、不具合があっても仕方ないのかもしれません。 別部屋においてあるDIGAを出力させているWoooがDLNAに対応していれば無問題だったのですが、旧機種でして、DIGA...
[13681094] 東芝TVレグザに録画したものを別室の旧型テレビで見るには?
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2011/10/26 14:37:27(最終返信:2011/11/03 14:43:43)
[13681094]
...PS3で録画されるなら別途トルネ(6000円くらい)を購入、ブラビアにアンテナ線が つながっているならテレビのアンテナ線をトルネに接続トルネのアンテナ線出力側からアンテナ線(別途購入、短くてかまわない)をテレビのアンテナ端子につなげば問題なく使えます ご参考までに...
[13646573] REGZA R9000→REXBOX→ダビング
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2011/10/19 00:10:46(最終返信:2011/10/19 18:22:30)
[13646573]
...HDD としては使えません。 R9000 の番組を BD や DVD に焼くには、テレビのアナログ映像出力を使ってアナログダビングをするしかないのではないかと思います (当然ながら画質は劣化します)。 失礼...
[12223228] HVL1-2.0T/IPについて情報を下さい!
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK AV HVL1-G1.5T)
2010/11/16 01:29:12(最終返信:2011/10/03 23:00:02)
[12223228]
...オムロンなどの国内メーカー品は電圧調整機能がないので、APC製の電圧調整機能付きが良いです。RSシリーズかスマートUPS(500か750)。 RSは出力が矩形波ですが、HDDでは問題ないと思います。 HVL1シリーズ自体、販売終了しているのでHVL-AVの方に書いた方が良いのでは...
[13563171] REGZA 47ZG2で視聴できる動画フォーマット
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2011/09/29 20:50:51(最終返信:2011/09/30 21:44:46)
[13563171]
...42ZG2でUSBメモリーに動画を入れて見ています。 *クリップの追加→ アスペクト比16:9のみ変更 **出力フォーマット選択→MP4(AVC)ファイル出力、アスペクト比16:9のみ変更 こんばんは。 SD解像度のMPEGファイルの作成は...DVD向けMPEGファイル等で出力可能です。 HD解像度のMPEGファイルの作成は、試行錯誤の結果、添付画像ファイルの設定で、 REGZA 37Z1とRECBOXの組み合わせにて再生可能となっています。 また、出力ファイルの拡張子は...
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WX3.0TL/R1)
2011/08/26 21:07:36(最終返信:2011/08/27 16:12:55)
[13421986]
...RECBOXの設定をするのにインターネットエクスプローラを使用しますが、そのメニューに「コンテンツ操作」がありそこから番組を選択してから出力先を選択し再ムーブ(ダビングは出来なさそう)となります。画面を見ながらやればすぐわかると思いますし...
(NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > Stora 2ベイ ホームメディアサーバー MS2000-100JPS)
2011/08/20 21:01:11(最終返信:2011/08/23 02:28:52)
[13397877]
...<「ファイルコピー」と違うのは、 「DLNAクライアント」が「ファイルとして残す」のか、 「画面に表示(音声出力)するだけ」なのか... 根本的な話として、 「DLNAサーバー」からすれば、「配信対象ファイル(フォーマット)」...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV3.0)
2011/08/05 05:07:53(最終返信:2011/08/07 02:00:22)
[13337023]
...750JB(4台)、LAN機器用にRS550(2台)使用しており、録画機器などには正弦波出力のUPS、LAN機器用に矩形波出力UPSを使用しています。 スカパーダビングに期待していましたが、ダビング失敗が発生するとは期待外れでした...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2011/07/17 22:45:34(最終返信:2011/07/18 00:43:43)
[13265528]
...DLNA/DTCP-IP クライアント機能を持っていたりします) 他には PS3 とか、パソコンに HDMI 出力があれば Z8000 につないで全画面で再生という手もあるでしょうか (あまり実用的ではないとは思いますが)...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2011/07/10 14:27:26(最終返信:2011/07/14 10:27:24)
[13237306]
...再生できません。 そうなんです、これが一番恐れていることです。一応、絶対に失いたくない録画した番組はS端子出力でパソコンで録画して保存していますが、SD画質なので・・・。 shigeorgさん ご回答ありがとうございます...
[13200386] レグザZ8000のテレビと繋いでる方にお聞きします。
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2011/07/01 12:22:21(最終返信:2011/07/04 23:59:53)
[13200386]
...す。(ダビング10番組しかできないそうです) 実施したことはありませんが、Z8000の音声出力/録画出力端子を設定して赤白黄のケーブルを接続して行うことになると思います。 取説準備編P46,47などを参照してください...
[13117101] DiXiM Digital TV for I-O DATA再生条件について
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK AV HVL1-G1.0T)
2011/06/11 08:40:27(最終返信:2011/06/11 16:16:23)
[13117101]
...アを診断した結果、A出力方法、C動作環境 GPU情報が「NG」、またB著作権保護対応は「?」でした。(写真) AMD760Gのドライバーはデバイスマネージャーから更新し「最新」と表示します。 モニターの出力方法(接続方法)が不...jp/ja/doc/pdf/2010/dt/b305_tm_0622.pdf 「モニタ出力」「AMD760G」が「DiXiM Digital TV for I-O DATA」に対...可能性を探るならRADEON HD3000用のドライバをインストールしてみるとか。 A出力方法とC動作環境がNGですね。 関連の動作条件は、こんな感じです。 ディスプレイ ※DV...
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-CH500L)
2010/02/10 00:54:58(最終返信:2011/05/30 13:50:35)
[10915227]
...ですISOファイルは共有からのアクセスで再生可能、NASのメディアサーバーでその他は再生可能です光出力からはDVDのISOだと5.1chのようです...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0)
2011/05/26 22:37:18(最終返信:2011/05/26 23:41:34)
[13055495]
...H3000はレグザリンク・ダビング(DTCP-IPダビング)の機能の無い機種なので、どちらにしてもムーブは出来ませんでした。 可能だったのは、テレビの映像出力端子をRD−BR600の外部入力端子につないでのアナログ画質ダビングだけです。 どうしてもという事でしたら...
[12974934] フォルダーにパスワードは掛けれますか?
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.5)
2011/05/05 20:04:00(最終返信:2011/05/06 20:55:31)
[12974934]
...無線ルータは愛知県のコミュファ光でレンタルしてるものでNECのAtermWH802Sとの型番があります、これのLAN出力にRECBOX HVL-AV1.5をつないでNASを構築しようと考えているのですがこの場合会社のサ...
[12953364] 東芝のHDDレコーダRD-S1004KのHDD増設に使えますか?
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2011/04/30 11:25:26(最終返信:2011/05/01 21:38:35)
[12953364]
...へ配信できるものもあります。 古いチューナーだとだめだとは思いますが... あとは、PC に HDMI 出力があって PC とテレビが近ければ HDMI ケーブルで接続して (TV を PC のモニターとして使って)...