[12815532] LS-QV2TL/1DとLS-Q2TL/1Dで迷っています
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-QV2.0TL/1D)
2011/03/24 01:16:03(最終返信:2011/04/01 11:44:14)
[12815532]
...NASとしてそこそこ使えれば問題ないと考えています。又、同社のリンクシアターないし、液晶テレビ隣のPCから映像をそのテレビに出力して鑑賞する予定はありますが、レグザもスカパーも念頭にはありません。 安価なQ2TLと多機能?QV2TLどちらがお勧めでしょう...NASとしてそこそこ使えれば問題ないと考えています。 >又、同社のリンクシアターないし、 >液晶テレビ隣のPCから映像をそのテレビに出力して鑑賞する予定はありますが、 >レグザもスカパーも念頭にはありません。 との矛盾した内容からすると...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2011/02/15 21:07:54(最終返信:2011/03/29 20:14:39)
[12660905]
...音量レベル調整の出来る変換ソフトで「同じ音声形式」にエンコードしたのち、 再度tsMuxeRで前の音声を入れ替えてミックスし.m2tsで出力する、 といった方法もあります。 さすがにもう誰も見ていないと思いますが。 音声に関しては Xmedia...
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL)
2011/03/11 03:09:37(最終返信:2011/03/13 07:02:02)
[12770875]
...録画したい場合はSTBからの外部出力に対応した 録画機器DVD&HDDレコーダーなどが必要になります。 この場合BD-V370の出力はアナログしかありませんので画質...。 これにケーブルテレビのチューナー PIONEER BD-V370(LAN,HDMI出力あり) 含めた接続の順番もわかりません。 (テレビはまだ来てなくて、まだためしていないの...ありません。たとえばSTB自体にHDDやブルーレイ録画機能があるものとか せめてデジタル出力端子があればいいんですが。 そのあたりをケーブル会社に問い合わせてもいいかもしれません。...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2011/02/20 00:37:15(最終返信:2011/02/24 04:39:40)
[12680402]
...1は問題なく5.1で出力されます。 このような環境ですが、RECBOXを導入しても5.1chでの音声出力は難しいものでしょうか。 それともDMPになる他の機器を導入する事で5.1chでの出力は可能になりますでし...5.1で問題なく出力されております。 同じコンテンツ(デジタルWOWOW ハイビジョン5.1)をRD-X9から再生すればもちろんですが5.1で出力されます。 BR...)→HT-SF2000 BRAVIA-(光ケーブル)→HT-SF2000 PS3の音声出力の設定については HDMIの自動に設定し、下記の項目が入になっております。 Dolby ...
[12452541] ネットワーク上のPS3での動画再生について
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-V1.0TL)
2011/01/03 00:04:07(最終返信:2011/01/06 10:37:58)
[12452541]
...初歩的な回答でズレてるかもしれませんが、 レグザで録画したファイルはレグザ独自の形式なので、 PS3だけに限らず他の再生機でも出力できないだけではないでしょうか? データとしては認識できるのでムーブはできるとは思いますが。。。...
[12399656] PT2録画のTSファイルをNASで家中鑑賞
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2010/12/21 17:19:57(最終返信:2010/12/23 23:40:58)
[12399656]
...PS3のDLNAでRECBOXとPT2をからめた組み合わせまでは情報不足で分かりません。 (tsMuxeRで.m2ts出力したファイルなら見れるかも??) >これらの機器はホームLANに繋がっていれば、設置場所はregza...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2010/11/20 21:45:13(最終返信:2010/12/05 16:59:03)
[12246527]
...Xactiで撮った動画ファイルを、PowerDirectorで編集・出力しています。 m2tsファイルは認識されませんでしたが、HDのMpeg(1080i)で出力すると再生できました。 が、LAN HDDの機器の登録をしないと再生できません...LAN-HDD対応レグザにRE1は含まれていないので、登録できない仕様となっています。 >HDのMpeg(1080i)で出力すると再生できました。 →Z2000とZS1で再生できたということですね。実はこの再生はDLNAによる再生ではありません...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2010/08/26 18:45:08(最終返信:2010/11/29 11:23:09)
[11816571]
...DST−MS9(ソニーのスカパーチューナー)にはアンテナのスルー出力が付いていたので、1アンテナでもうひとつチューナーつけれるかと勘違いしてしまいました。 何の為にアンテナ出力のスルーを付けたのだろう。 タイムサーバーはかんたん設定で確認しましたら...のではありませんか。 その場合には衛星を選ぶ必要がありませんから分配は可能です。 スルーのアンテナ出力はもう一台のチューナーを接続するためですね。 実は技術的には中間周波数を衛星ごとに変えて中間周波数が重ならないようにすれば分配は可能になります...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2010/11/20 23:28:58(最終返信:2010/11/22 11:34:59)
[12247244]
...著作権保護機能に対応しているサーバ、クライアント機能を 持っており、LAN経由で外部に録画データの出力が出来る事が必要です。 もうちょっとわかりやすくすると、ネット越しに中のデジタル録画を 再生できるレコーダか...
[12028826] DiXiM Digital TV について
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK AV HVL1-G1.0T)
2010/10/08 17:13:28(最終返信:2010/10/10 16:01:31)
[12028826]
...シリーズチェックツールによるハードウェア環境チェック結果は次の通りです。 1. COPP・・・・・・・OK 2. 出力方法・・・・・OK 3. 著作権保護対応・・OK 4. 動作環境・・・・・OK OS: Vista...
[11864683] BIOSで認識出来るVGAとか追加できますか?
(NAS(ネットワークHDD) > Acer > Aspire easyStore H340 H340-S4)
2010/09/05 16:06:20(最終返信:2010/09/05 22:35:39)
[11864683]
...jp/docs/2009/0326/kai61.htm kanekyoさん、ありがとうございます ディスプレイ出力無しがハードのWHSロゴ取得条件なんですね。 見かけは悪いですが、 PentiumMな中古ノートにDSP版のWindows...
[11811187] Woooで録画した地デジ番組をDVD-Rへ
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0)
2010/08/25 16:10:16(最終返信:2010/08/30 13:43:17)
[11811187]
...またはHDDに録画後、カセットHDD「iVDR-S(別売)」へのダビング、または他のレコーダーへアナログ出力経由でダビングすることをおすすめします(番組によってコピー制御信号により正常に録画されない場合があります)...しかし、接続が赤白黄色しかできなかったのもあって、驚くほどの画質低下でした(^^;。 (Woooからの出力系統がこれしかないのです) 家ではRECBOXがあれば色々重宝することは分かっていますが、他の拡張機能を夢見てしまったため...
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-CH1.0TL)
2009/07/01 20:32:34(最終返信:2010/08/07 11:47:25)
[9787523]
...某有名メーカーのAとBというアプリを使っていて、 AとBには共通のファイルを出力するという機能がありました。 そして、Aでは正常に出力できたのにBでは出力できないという現象が起こり、 サポートセンター(TEL)に連絡したところ...
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL)
2010/07/29 10:42:11(最終返信:2010/07/29 11:59:52)
[11691710]
...SP-HR200HにBSチューナーが無い以上、現状でBS録画は無理でしょう。 KDL-40F1にBSチューナーはありますが、アナログSD画質で出力できるだけです。 それもAVマウスでレコーダーとリンク出来ないと予約録画出来ませんし。 SP-HR200Hには入力端子も無いしレコーダーにはなり得ません...
[11486780] 地デジ番組の録画、SP-HR200HとHVL1-G1.0Tの配線について
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK AV HVL1-G1.0T)
2010/06/12 20:00:41(最終返信:2010/06/14 23:24:43)
[11486780]
...直接録画することは出来ません。 「ダビング」の手法を利用して、 「TZ-DCH3000」や「SP-HR200H」の「S端子出力」を 「DMR-EH66」の「外部入力」に繋いで録画します。 <番組情報などは残せません。 >他にこの環境ならこうした方がいいというやり方はありますか...にする必要が有ります。 つまり、アンテナケーブルがもう1本必要です。 <「地デジ」のアンテナ端子は、「入力」と「出力」が有るので、 「数珠繋ぎ」に出来ます。 ただし、たくさん「数珠繋ぎ」にすると、電波が弱くなって...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS1.0T)
2010/05/14 18:42:16(最終返信:2010/06/02 13:55:21)
[11359878]
... 読み返して見て、たしかに日本語わかりにくかったですね。。 HPより、 LS-300のDLNAの出力対象フォーマットのうちISOは非対象。 NASであればISOを対象にしている。 ですね。 やってみたらできました...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK AV HVL1-G1.0T)
2010/04/26 01:43:57(最終返信:2010/04/27 16:20:26)
[11282017]
...それでもいいですし、スカパー!HDチューナーに地デジ出力端子が付いてますので スカパー!HDチューナーの地デジ入力端子に地デジのコードを繋いだあとスカパー!HDチュー ナーの地デジ出力端子からTVに繋いでもいいと思います...ogricapさん こんばんは。 大変詳しくまた分かり易いご説明ありがとうございます。 スカパーチューナーに地デジ出力端子があったんですね。 こちらから接続した方が簡単そうですね。 hiro3465さん ありがとうございます...
[11111549] (助けて下さい)リモートデスクトップでログインできません。
(NAS(ネットワークHDD) > Acer > Aspire easyStore H340 H340-S3)
2010/03/20 02:00:22(最終返信:2010/03/21 01:56:53)
[11111549]
...実際にはAtomをつんだホームサーバーで Microsoft Windows Home Serverが入ってます。 で、モニタ出力が付いてないのでリモートデスクトップで 接続しないと操作ができない変わった仕様になってるみたいですよ...
(NAS(ネットワークHDD) > Acer > Aspire easyStore H340 H340-S3)
2010/02/27 11:26:46(最終返信:2010/02/27 18:00:09)
[11005529]
...クロスで1対1もノーパソで試しましたが,元々DHCPサーバ管理で 使用していたのでダメのようです. H340からはVGA出力するような改造もしてないので直接いじれないし... とほほ...という感じです. FireWallかと思っているだけで他の原因なら良いんですが....HDDを入れて出来るだけデータ救済を考えてみます. ありがとうございました. H340って外部モニター出力がなくって ネットワーク上でリモート操作しかないんですね。 そうとは知らずに回答してました、失礼しました...