(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/01 06:36:08(最終返信:2023/06/04 21:45:13)
[25282487]
...今1番人気の長州産業の太陽光パネルですが 型番CS-340B81 222.530円が22年モデルです。 @340が公称出力ですが、これが345とか350になる AB81が型式になりますが、これがB82とかB91に Bカタログ価格(定価)222...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/15 23:19:07(最終返信:2023/05/18 13:05:23)
[25261991]
...長州産業パネル1kwあたり年間発電量1,060kWhです。 初期費用ではQセルズ有利かと思いますが、耐久性や出力低下などを考慮して選択したいと思っています。 廃棄や交換費用を考えると、なるべく長く使えるものを選びたいと思っています...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/17 03:15:20(最終返信:2023/05/17 19:14:33)
[25263272]
... 太陽光パネル出力>パワコン出力 の場合、低いパワコン出力が受給最大電力となります。 太陽光パネルが7kWあってもロスは20%と言われてますので、実質5.6kWの性能です。パネル出力が0.1kWオーバーしますが事実上売電収入には問題ありません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/04 13:52:09(最終返信:2023/05/10 17:56:09)
[25247250]
...630さん ・出力抑制の原因について >電圧抑制がひどく、ほとんどの時間が44〜45kWの出力となっています。 >一瞬フル出力(49.5kW)...kW程度でサチュレーションしてしまい、 出力が抑制されていますが、その原因が交流電圧だとどのように確認されましたか。 出力が抑制されているときのパワーコンディショ...出力抑制の様子が変わるかどうか。 電力会社には既に111Vまで段階的に上げると連絡しているので、その範囲内と考えられます。 施工会社に「電圧が108.6Vでも出力...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/09 10:04:48(最終返信:2023/05/09 23:54:36)
[25253159]
...ャープ製多結晶型NE-130AJ 21枚 2.73kW メーカ出力保証10年 ・2014年 約2割出力低下によりメーカ保証扱いで21枚中20枚を単結晶型NT-132...た。 しかし現実にはパネルの寸法はどんどん変化していて古い架台には載らないでしょうし、出力も違うので新製品への置き換えは難しいでしょうね。 経過年数が分かりませんが、もう10年以...J と同一サイズ)に交換。 11年経過のため当初有償で交換と条件提示されたが、9年経過で出力低下していること、10年以内で連絡できなかった理由などを説明し、メーカ保証扱いが認められ...
[25253273] カナディアンソーラー パワーコンディショナー CSP44G4Jについて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/09 12:10:20(最終返信:2023/05/09 22:39:20)
[25253273]
...panasonic.jp/solar/high_pc/gm2_gs2.html#spec オムロンKPRとはAC出力含め仕様が異なります。 ご回答ありがとうございます。このパワコン CSP44G4J は品番がカナデ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/07 19:08:26(最終返信:2023/04/28 18:57:26)
[25131791]
...にて、普通充電の出力制限ができるケーブルが売られています。 200V8Aですと、16W充電ですので、1時から5時まで充電しても、 出力6.4kWhになります。 エネファームからの出力のみをリーフに充電したい...取ろうか、を考察している最中です。 オーナーズ倶楽部の「V2H充電量」だと単にパワコンがV2Hに 出力した値を表示しているだけなので、単純に使っていいものか どうか、ちょっと思案中です。 >E11toE12さん...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/15 18:07:29(最終返信:2023/04/27 20:30:27)
[25144363]
...「発電量の一定率を自家で消費しなければならない」これは自家消費ですから問題ないですよね? というかこの要件は10kW以上50kW未満の発電出力に限定されます。SAWADAは分譲野立てと勘違いしていませんかね。 架台コストはダンチに高額です。下手したら架台設置工事だけで50万円コースです...
[25235093] 長州産業の太陽光発電システムの組み合わせと相場について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/24 23:06:08(最終返信:2023/04/27 20:04:05)
[25235093]
...パワーコンディショナ出力に対して太陽光パネル出力が大きくなるように組み合わせることを過積載と言います。パワーコンディショナ出力5.6kW、太陽光パネル出力7.14kWの場合、...が発生しそうですが、出力5.6kW未満ということですか?何か不思議な気がしますが。。。 >そ〜ら〜まんZehさん 下記のとおり訂正します。 パワーコンディショナ出力5.6kW、太陽光パネル出力7.14kWの場合... 蓄電池にセットされているハイブリッド型パワーコンディシヨナの交流出力5.6kWに加えて、交流出力4.4kWのパワーコンディショナを追加してフォローするという見積内...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/10 13:04:44(最終返信:2023/04/13 21:07:37)
[25216469]
...>でんき予報の出力制御指示詳細が確認できました。 過去の出力制御実績をご覧になりましたか。出力が0kWに落ちる日時との同期はありましたか。 >自己所有の発電所が、この電力会社に会社による「出力抑制」であるか...e/login こういった再エネ出力制御システム公開情報があります。 ご回答ありがとうございます。 ご案内頂いたUrl.は、出力制御への契約状態を見るものでした。...ん ありがとうございます。でんき予報の出力制御指示詳細が確認できました。 自己所有の発電所が、この電力会社に会社による「出力抑制」であるか、 電圧異常(太陽光発電...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/02 12:38:03(最終返信:2023/04/07 19:20:54)
[25205882]
...できますけど太陽光発電の出力は?電気自動車の大半が6KW充電です。 6KW以上の出力でしょうか。? 今はV2Hを導入してもあまりメリットありませんよ。V2Hの充電能力はEVへの充電出力は6KWですから 普通充電を変わらないです...多くて6kVAですので、ご自宅のPV(パワコン)が 常時これだけの出力をしているかをお考え下さい。少なくとも、私の家のPVは 快晴の昼2時間くらいしかこれだけの出力はしてくれません。そこを狙って、 さあっ!と充電開始しても...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/24 21:32:28(最終返信:2023/04/05 22:18:45)
[25193754]
...と200V出力できず、自立運提示の出力2.0kVAとのことでスルーしてましたが、長州産業さんのカタログでは、9.8kWhでも200V出力、4kW放...携出力5.9kwのため発電量を活かせないのではないか ・スマホ連動機能がなく、外から発電量を確認できない 一方、Aの提案の場合は ・連携入出力8kw、自立出力5...勘違いしているところはないか。 ・皆さんだったら@・Aどちらを選ぶか。 ・太陽光パネルの出力は6.4kw、8kwどちらが適当か。 以上についてお答えいただければ助かります。 なお...
[25201084] 太陽光後付け 見積もりは適正価格でしょうか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/30 00:56:18(最終返信:2023/03/30 11:20:12)
[25201084]
...複数社からの相見積もりを取ることをお勧めします。 見積もりは、パネル出力11.56kwhになるよう(メーカーにより同じにならない場合、出来るだけ近いパネル出力になるよう)にシステムを組むようにすれば比較しやすいと思います...月の売電が約19000円 支払いは15年ローンで月15300円ほどです。 ソーラーパネル 25年出力保証 システム 15年保証 自然災害 15年補償 雨漏り 10年保証 上記が保証内容です。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/18 16:59:38(最終返信:2023/03/23 00:35:14)
[25185961]
...自家消費率を30%以上とする必要があると指摘しました。 orange-sanaaaさんから紹介いただいた太陽光出力と自家消費率の論文のグラフから、太陽光発電8kW、自家消費率30%以上の蓄電池容量を求めると定格容量9...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/16 07:30:44(最終返信:2023/03/18 20:59:21)
[25182899]
...みなさまのご意見聞かせてください。 >ぴーこブスさん パネル設置後何年ですか? パネルを含めシステム保証は10年、パネルの出力保証は20年でしょうか?(私はパナソニックのパネル設置して間も無く10年になります。パナの保証に準じたら...
[25181112] 太陽光、Qセルズと長州産業ならどちらが良いですか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/14 16:39:24(最終返信:2023/03/18 16:41:20)
[25181112]
...それをブレーカーに接続するだけで200vの家電が使用出来るのと同じです。 前スレでもいってますが(スルーされてますが) 蓄電池で大切なのは出力と容量です。特定だの全負荷は10年に1回あるかないかの長期停電の時だけの話です。 >ひっなーさん ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/15 10:41:09(最終返信:2023/03/15 22:36:55)
[25181927]
...その住宅ごとに異なるので、ある意味一点ものです。 なので、同じシステム(メーカーやパネル容量、蓄電池の出力)で、相見積もりしてお宅独自の相場を理解してからでないと交渉はムリです。 例えば同じ太陽光容量で...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/13 17:04:09(最終返信:2023/03/15 12:54:57)
[25179751]
...>RTkobapapaさん >@パネルの発電量の低下(20年保証?だと思いますが)はありませんか? 2014年に出力低下のためパネル21枚中20枚を交換しました。 http://sakuracoco.o.oo7.jp/powerdown...
[25179627] 太陽光、蓄電池の見積もり適正かどうかを見て欲しいです。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/13 15:01:32(最終返信:2023/03/14 15:52:03)
[25179627]
....8kwh以上が望ましいと言われています。 ちなみに私はシミュレーションの結果、パネル出力5.4kwh(年間発電量6,200kw,使用電力量10,000kw)で蓄電池全負荷ハイブ... また、蓄電池ですが全負荷がよろしいとのことですが この蓄電池に搭載されてるコンバーター出力は2kwです 例えばリビング用の12畳エアコンと冷蔵庫、テレビ、待機電力で既に2kwに達...とか特定とかではなく 災害時にどのような生活がしたいかで、容量をいくつにしたらいいか? 出力をどのくらいにしておけば安心か? それで仕様が決まります。 千葉県でしたら 都内の東京...
[25146441] 3階建て狭小住宅への太陽光導入について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/17 10:41:46(最終返信:2023/03/04 21:19:40)
[25146441]
...同じ金額を投資信託等で5%/年で回したほうが利益が高いので、どうかと思ってるのですが、< もとより、一般家庭用ソーラーとて、より出力の大きいほうが、相対的に設置費用も割安になりましょうから 投資信託や社債をお考えなら、、やはりその方が良いかもですね...