[25181112] 太陽光、Qセルズと長州産業ならどちらが良いですか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/14 16:39:24(最終返信:2023/03/18 16:41:20)
[25181112]
...それをブレーカーに接続するだけで200vの家電が使用出来るのと同じです。 前スレでもいってますが(スルーされてますが) 蓄電池で大切なのは出力と容量です。特定だの全負荷は10年に1回あるかないかの長期停電の時だけの話です。 >ひっなーさん ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/15 10:41:09(最終返信:2023/03/15 22:36:55)
[25181927]
...その住宅ごとに異なるので、ある意味一点ものです。 なので、同じシステム(メーカーやパネル容量、蓄電池の出力)で、相見積もりしてお宅独自の相場を理解してからでないと交渉はムリです。 例えば同じ太陽光容量で...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/13 17:04:09(最終返信:2023/03/15 12:54:57)
[25179751]
...>RTkobapapaさん >@パネルの発電量の低下(20年保証?だと思いますが)はありませんか? 2014年に出力低下のためパネル21枚中20枚を交換しました。 http://sakuracoco.o.oo7.jp/powerdown...
[25179627] 太陽光、蓄電池の見積もり適正かどうかを見て欲しいです。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/13 15:01:32(最終返信:2023/03/14 15:52:03)
[25179627]
....8kwh以上が望ましいと言われています。 ちなみに私はシミュレーションの結果、パネル出力5.4kwh(年間発電量6,200kw,使用電力量10,000kw)で蓄電池全負荷ハイブ... また、蓄電池ですが全負荷がよろしいとのことですが この蓄電池に搭載されてるコンバーター出力は2kwです 例えばリビング用の12畳エアコンと冷蔵庫、テレビ、待機電力で既に2kwに達...とか特定とかではなく 災害時にどのような生活がしたいかで、容量をいくつにしたらいいか? 出力をどのくらいにしておけば安心か? それで仕様が決まります。 千葉県でしたら 都内の東京...
[25146441] 3階建て狭小住宅への太陽光導入について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/17 10:41:46(最終返信:2023/03/04 21:19:40)
[25146441]
...同じ金額を投資信託等で5%/年で回したほうが利益が高いので、どうかと思ってるのですが、< もとより、一般家庭用ソーラーとて、より出力の大きいほうが、相対的に設置費用も割安になりましょうから 投資信託や社債をお考えなら、、やはりその方が良いかもですね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/01 18:51:18(最終返信:2023/03/01 00:39:34)
[24990111]
...シャープがROOGAの施工方法を標準でもっていますが「鉄平」に限られ「雅」は除外です。 となると、出力保証以外はすべて施工店での補償となります。 そこをREDたんちゃんさんもご心配されてるのかと思います...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/06 20:40:00(最終返信:2023/02/26 07:14:37)
[25130381]
...5万円以下であることとありますが、実際はそんなに安くは導入出来ないようです。 すでに太陽光が20年を経過してるのですね。 出力低下(劣化度)はどの程度でしょうか? また、エコキュートですが 家族構成にもよりますが、360gでは足りません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/08 16:40:52(最終返信:2023/02/14 23:51:38)
[25133184]
...売電しない対象が太陽光発電出力ならば、産業用自家消費型システムで対応するか、系統に接続しない独立型システムとする必要かあります。補助金を受けない選択もあると思います。 売電しない対象が蓄電池出力ならば、製品は対応しているので補助金を受けることに問題ありません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/27 16:41:15(最終返信:2023/02/14 12:03:38)
[25071192]
...ゲートウェイ(RC-307A)にモノクロLCD(16文字×2行)の表示部があります。これは設定を行うコンソールと表示部ですが、発電出力等最低限の運転状況は表示できるので、モニター機能があるとは言えます。グラフィカルな表示はありません...太陽光導入にあたり火災保険は見直されましたでしょうか? >小太りメガネさん わたしはPanasonicですが メーカー保証の出力保証、機器保証 施行業者の加入する工事保証、自然災害保証 おまけにお天気保証なるものも付いてました...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/01/14 09:37:59(最終返信:2023/01/14 17:34:58)
[25096445]
...ハイブリッドパワコン SUN2000-4.95KTL-JPL1 単体でエンド価格14〜15万円くらいです。 出力制御ユニットSmartLogger3000A-Lite が5万円くらい。 蓄電池ユニット15kWh...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/20 09:22:16(最終返信:2022/12/24 21:54:18)
[25061181]
...A災害時にどんな生活がしたいか? 普段通りの全回路に通電するか、限られた部屋だけに通電するかで、容量も出力も変わります。 通常時は蓄電池が空になれば、東電の大容量の電気に切り替わりますので、何の心配もありません...8月と1.2月を快適に過ごしたいというなら容量15kwh、エアコンや電気給湯、IH等も利用したいというなら出力5kwは必要です。 住宅の標準オプションで付いてるような蓄電池では、思い描いていたような生活は出来ません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/19 19:14:14(最終返信:2022/12/21 17:10:38)
[25060452]
...宜しくお願い致します。 ・パネル XLM72-275X-X10B 単価181500円(21枚) モジュール出力 5.775kW ・蓄電池 XSOL10kWh(1台)4950000円 全負荷 自然災害補償...一括見積りサイトから提案のあった「東日本ソ○ナ」という会社で、同じ内容のものを約150万ほど安く提案されました。 保証内容は、機器保証15年、出力保証25年、自然災害補償10年とメーカー保証のみで、販売業者によるアフターメンテナンスもないですが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/18 22:35:09(最終返信:2022/12/21 07:36:46)
[25059409]
...かね。 >業者さんの説明だとGCL自体の製品保証が12年、出力保証が25年らしいです。 製品12年、出力25年の保証がGCL日本法人から提供されますか? どのメー...りますか。太陽光パネルの保証期間、保証内容は他社と比較してどうでしょうか。太陽光パネルの出力保証はありますか。 工事店は、技術的に優秀で経営的にも安定していて、システムが存続する期...チコンのトライブリッドパワーコンディショナ(5.9kW)の過積載は10kWまでです。交流出力5.9kWを超える入力があったときは、蓄電池に充電されるとのこと。 トライブリッドパワー...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/09/30 23:21:36(最終返信:2022/12/03 00:03:57)
[24946251]
... 保険ですが、販売店とメーカーの保険で @雨漏り保証20年 A施行保証10年 B自然災害10年 C出力保障25年 D聞き保障5年 にはいれていましたが、住宅購入時に入った火災保険(+地震保険)会社の ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/09 17:36:25(最終返信:2022/11/20 23:21:01)
[25002043]
...pdf 発電出力が低下している可能性があります。これだけ低下すると実家の方もおかしいと気付いていませんか。 点検を実施した業者の方は、この発電出力低下について何と言っていますか。この出力低下が太陽光パ...て出力が低下している場合は、時間の経過とともにさらに出力が低下する可能性があります。パワーコンディショナの取替が無駄になることもあるので、出力低...ょうか。 さくらココは、 2003年運用開始(シャープ製2.7kW)運用開始 2014年出力低下に伴いパネル交換(20/21枚) 2019年パワーコンディショナ間欠的運転につき修理...
[24794647] 太陽光設置完了後FIT認定前の発電運転の可否について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/15 15:07:15(最終返信:2022/10/06 16:50:58)
[24794647]
...せん。 所詮低圧住宅用の微々たる発電なので。 ただし、特別高圧メガソーラーの10MWクラス以上の出力となると、周辺地域への電圧上昇の影響が大きくなるので電力会社へ無断で逆潮流はできません。 >gyongさん...
[24921911] 太陽光&蓄電池 金額が妥当かどうか教えてください
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/09/13 23:52:16(最終返信:2022/09/14 22:09:34)
[24921911]
...B-P98M05Aの出力は足りてますか? 大きな出力でないと災害時の全回路対応は困難かと思います。 →ここはどこで確認したらいいのかわからず、、 全然違うかも知れませんがパンフレットには、 交流側最大出力は通常時5...オール電化、全館空調の戸建てとのことですが、CB-P98M05Aの出力は足りてますか? 大きな出力でないと災害時の全回路対応は困難かと思います。 太陽光も一般家...問販売の営業はその知識すらありません。マニュアル通りしか説明出来ません。 逆に通常時は出力5.6kw、容量9.8kwh(実効容量8.8kwhなか?)が使えて、不足する電力は電力会...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/31 12:20:48(最終返信:2022/09/06 17:47:17)
[24901492]
...5kwhの容量はあっと言う間になくなります もし、そう言う生活をご希望なら10kwhクラスの蓄電池と4kwレベルの出力ユニットを備える必要があります。 逆にリビングとキッチンに特定して長い時間に備えたい しかし、リ...り付ければ特定負荷用の蓄電池でもエアコンの稼働が可能です。 通常時は特定も全回路もありません。 出力と容量の範囲で蓄電池が使用できます。 ようは災害時にどんな生活がしたいかでお決めになられて下さい...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/22 18:50:36(最終返信:2022/08/25 23:30:04)
[24888969]
...ら11年の間くらいで出力が低かったのでSHARPに確認したら、暑すぎても出力はおちるので仕方ありませんとの回答でした。あまり詳しくなあので、納得して終わりました。実際、1kwほどしか出力しなくなったのは数が... >10年から11年の間くらいで出力が低かった >1kwほどしか出力しなくなったのは数が月前からです。 かなり出力低下しているようですね。半分位に...しましだか、2014年出力が低下し、メーカ保証10年以内の故障扱いで21枚中20枚を交換しました。11年経過していましたが、10年以内に出力低下が起きていたという...
[24886363] 太陽光パネル、蓄電池、エコキュートの見積もりついて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/20 21:50:41(最終返信:2022/08/21 11:33:27)
[24886363]
... 249,350円(キャンペーン) 12.パナソニックシステム15年保証(25年出力保証・自然災害15年補償) 0円 13.ブルーコンシャス蓄電池保証制度15年(システム15年・自然災害補償10年)...