(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2019/06/25 01:01:37(最終返信:2020/08/05 15:57:57)
[22757750]
...マイクロリサーチは感覚的にヤマハと家庭用ルーターの中間という気がする。 確認ですが、NTTのフレッツセッションプラスの申請周りは、問題ありませんか? ヤマハルーターの機能が問題ではなく、低価格ルーターにすると、別の不安定要素も出る可能性大かと思いますが...dnsサーバの応答を考える必要が有りますので、それぞれのプロバイダー名称を教えて下さい。 場合によっては、フレッツセッションプラスの申請が必要になります。...
(有線ブロードバンドルーター > Cisco Systems > Cisco Start 841M J C841M-4X-JSEC/K9)
2018/12/30 07:52:49(最終返信:2018/12/31 22:52:37)
[22358942]
...販売元にファームウェア更新登録をメーカーへ申請しているかご確認下さい。 出来れば、NTT-Xストアやぷらっとオンラインなどの販社より、新品購入でしたら、メーカー許諾申請を販社経由にて、やってくれます。 新品購入される場合には...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2018/09/09 18:10:40(最終返信:2018/09/10 08:14:04)
[22096619]
...として下さい。 NTTのdnsから自動取得される様に、他のdnsは削除してみて下さい。 v6プラスの申請は、プロバイダにしているのですよね? 初期化後、raプロキシでdns自動取得にしてみましたが、繋がりません…...
[21400760] NVR500でIPv6接続ができていない??
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2017/12/02 15:01:33(最終返信:2017/12/27 01:04:48)
[21400760]
...2セッションですので、 他に、フレッツサービス情報サイトなどの追加セッションを考慮する場合、NTTへセッションブラス申請が 必要になります。 configを見ていて、おかしい点を気づきました。 なぜ、ipv4- PPPoEのセッションにipv6...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2016/12/21 00:56:44(最終返信:2017/01/06 23:53:40)
[20500961]
...6プラス申請を確認下さい。 申請時に、NTT光契約番号(COP若しくはCAFから始まる番号)をBIGLOBE V6プラスのサイトから申請する形に... pp enable 2 BIGLOBEの方にて、V6プラス申請が必要です。 V6プラス申請後、下記コマンドが必要です。 ipv6 prefix 1 ra-...の制約を受けない、V6プラス申請対応プロバイダで有ればOKで、複数プロバイダ契約の意味は無いです。 BIGLOBE V6プラス申請後に、帯域制限解除されたスピ...
[20387783] フレッツ・VPNワイドで利用可能でしょうか
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000)
2016/11/12 23:54:48(最終返信:2016/11/14 22:10:03)
[20387783]
...上記サービス併用にて、フレッツVPNワイドのセッションを張りたい場合には、NTTへフレッツセッション・プラスの申請をして下さい。 VR-S1000では、VPNゲートウェイ機能が御座いますので、フレッツVPNワイドのサービスは不要では...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1200)
2016/10/31 15:00:24(最終返信:2016/11/01 20:00:57)
[20347778]
...BIGLOBEの場合、既存NTT回線の契約取得番号(CAFやCOPから始まる番号)にて、V6プラスの申請をオンラインでするだけです。 BIGLOBE-V6プラス ・・ https://support...
(有線ブロードバンドルーター > NTT東日本 > Web Caster V130 (NTT東))
2016/10/23 12:08:31(最終返信:2016/10/30 08:54:08)
[20323436]
...NTT側から光電話装置のMACアドレス認証を採用しているらしく、装置を社外品などへ変更すると、新たな装置のMACアドレス申請をしないと、光電話接続機能自体が有効にならなかったケースもあります。 Softbank自体、Softbankよりの専用MACアドレス/802...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2016/09/02 12:02:55(最終返信:2016/10/03 16:12:47)
[20164056]
...アクセス回線区間のスペックである下り最大1Gbpsになるというわけです。 よって、光BBユニット無しの契約の場合、IPV6オプション申請と同時に、他社ルーターにてIPV6接続をIPV4接続より優先させる設定が出来る形が条件になります。...IPV6接続を優先させるDNSフォールバック設定が可能になっておりますので、YahooBBの「フレッツ・v6オプション」申請と同時に、IPV6追加接続設定にて、論理的には1Gbps接続出来る形になっております。 ※ https://flets...
[20067480] 共有サーバーのような使い方ができるでしょうか!?
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2016/07/26 07:14:44(最終返信:2016/09/25 11:09:27)
[20067480]
...必ずしもファームウェア公開が未公開であると言うことでは無いですよ。 特定の特約店流通での購入でしたら、商品添付のユーザー登録申請・誓約書をメーカーへ申請すれば、ファームウェアダウンロード許諾を得られる形になるかと存じます。 当方の周知情報ですと中古などは×...当方の周知情報ですと中古などは×、NTT-Xストアやぷらっとオンラインなどの新規購入品でしたら、店舗独自の申請にて、ファームウェアダウンロード許諾は出来ます。 その際には、本体品番・製造番号、MACアドレスなどの情報が必要になるかと存じます...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2015/12/07 15:59:14(最終返信:2015/12/27 18:30:54)
[19384277]
...事で留意する点として、Niftyの光NEXT回線の性能維持・向上のために、V6オプション申請をされた際に、会社RTX810ルーターにIPV6-RAプレフィックス設定をされるケースも...(VPNでのセキュリティ付加ファイル共有が可能) もし、NiftyのV6プラスの再利用申請をされる場合には、パケットループ阻止のためのIPV6パケットフィルタの設定の見直しを考慮...とIPSECトンネル、L2TPトンネルがうまくいっている条件ですが、IPV6オプション再申請の際には、光電話ルーターのIPV6フィルタの許可とRTXルーターのIPV6-IPOE追加...
[19103025] DDNS下VPNでのファイル転送速度など
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000)
2015/09/01 23:12:40(最終返信:2015/09/15 15:49:35)
[19103025]
...参考までに。 ファームウェア更新ダウンロードについては、NECのサポート問合せにて、ユーザー登録申請が必要です。 ※ https://www2.nec.co.jp/cgi-bin/contact/input...
[18983872] wimaxを使った設定方法がわからない。
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1200)
2015/07/20 17:32:18(最終返信:2015/07/28 07:17:00)
[18983872]
...L2TP/IPSECの仕様がVPNルーター独自仕様の性格が有りますので、実際にトライしてみて安定しない他であれば、WiMAXのグローバルIPオプションの申請が必要になるかと存じます。 それとNAD11ルーターの場合、省電力機能やバッテリー切れのケースが想定されますので...
[18594329] NTTのPR500KI接続について教えてください
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2015/03/19 11:12:01(最終返信:2015/04/15 16:39:16)
[18594329]
...しますと、交換の際にNTTサービスへ連絡し、交換後の光電話アダプタやユニットのMACアドレスを変更申請しませんと、インターネット接続許容されない点が有ります。...
[17536502] ルーターを【VR-S1000】に変更しました。
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000)
2014/05/20 15:26:38(最終返信:2014/05/30 21:02:57)
[17536502]
...Telnet接続でのコンソール設定が専用ケーブルしか出来ない、グローバルIPアドレス名称解決にDyndnsサービスの運用ですが、Dyndnsサービスの申請が英語サイトで多少解りにくい・有償である点がある。 Yamahaで言うと、Netvolate-DNSサービス(無償)が有る...
[16968321] こちらのルーターが発売になる様ですが・・。
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000)
2013/12/17 20:53:39(最終返信:2014/05/21 09:36:41)
[16968321]
...いですので… うーん、やはりそうですか。Yamaha[RTX810」が新品購入で、SCSK書類申請で1年保証→2年保証へ拡張出来る製品ですので、この製品の位置づけと通信性能自体に疑問があるというのが実感ですね...
[17140137] 下り最大1GbpsのiPv6接続設定について
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2014/02/01 19:59:03(最終返信:2014/03/29 19:59:31)
[17140137]
...BIGLOBEのコマンドと同じ(dns server pp 1)となります。 IPV6オプション申請は、KDDIセルフページから(https://selfpage.auone-net.jp/)、au...セルフIDとパスワードに接続IDとパスワードを入力して、接続方法について→IPV6接続サービス申し込みをクリックして申請します。(同じく、COP又はCAFから始まる番号を登録) ディーラー様へ連絡されたのですね。こちらこそ...
[17027127] NTTのRT-400NEやRT-S300NEと比較した際の速度
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2014/01/02 21:08:56(最終返信:2014/02/09 10:00:59)
[17027127]
...IPV6-IOEネットワークサービスを提供している会社ですので、IIJの方へIPV6オプション申請を実施し、IPV6overIPV4ネットワーク構成を取りましたら速度向上は多分にあるかと存じます。...
[17005354] 1回線に電話とLANが混在している場合の設定方法について
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2013/12/27 20:36:17(最終返信:2014/01/01 17:30:50)
[17005354]
...IPv6のIPoEを開通させるためには、NTTへのフレッツ・v6オプション申請と プロバイダへの申請が必要だったですが、今はプロバイダがフレッツ・v6オプション申請も 代行してくれるようになったはずです。 http://flets-w...