推奨 (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 推奨 (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

"推奨"を検索した結果 1912件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.022 sec)


[25177110] 1.8vのUEFI BIOSの書き換えについて&メモリコントローラについて

 (マザーボード)
2023/03/11 17:28:25(最終返信:2023/05/21 11:28:09)

[25177110] ...抵抗は必ずROM側に付けて下さい。そうしないと必ずROM読み取りに失敗します 2kΩでもいいですが、何故か新作ケーブルの1.8kΩ推奨です。2.0v電圧の分圧回路を発見してから 2kΩのケーブル使わなくなりました ちょんぎったりして... 詳細


[25255430] マザーボード上のRED Debugランプについて

 (マザーボード > MSI > MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2023/05/11 07:30:55(最終返信:2023/05/21 10:28:01)

[25255430] ...。コレ」AMDのM/Bか。 メモリーの、DDR5だとASUSには4枚刺しにできるだけ同一ロットを推奨と書かれている物もある。 メモリースロットの刺す位置の指定、DS.SSの対応表その記載された周辺に米印等で記載押されていることが多い... 詳細


[20819996] MSI AM4マザーのJSPI1ピンヘッダー接続について [報告]

 (マザーボード > MSI > B350M MORTAR)
2017/04/15 18:53:12(最終返信:2023/05/21 00:02:01)

[20819996] ...なので今回無事にデータを再度得ることができました。(過去のデータは無くした) 抵抗は(全て)1kΩ推奨のようで、自分は1.2kΩ(トランジスタのベースとコレクタに接続しているもの)と2kΩ(信号線)ですが...0v-1.95v (理由知らないが最初の2.01vより少し下った 何で…分圧回路はカーボン皮膜抵抗。金属推奨 知らんけど) JSPIのピンの番号(必要な部分のみ) 87 -GND- 内部で1つに接続されてます... 詳細


[24606048] 不満!BIOSが古く AMD RYZEN 5-5600Gが動かない問題に遭遇!

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS)
2022/02/18 04:43:31(最終返信:2023/05/18 09:34:10)

[24606048] ...➤ボード上のQ-LEDのDRAM(YELLOW)が点灯した状態で止まり、ディスプレイにも何も表示されません。 DDR4メモリーはQVLで推奨されている 他のメモリー2種を差し替えてみましたがDRAMエラー(Q-LED YELLOW)が点灯し止まった状態です...:CORSAIR CMK32GX4M2A2666C16 16GBx 2 32GB (ASUS推奨メモリー) ・※マニュアルに従いA2,B2スロットにメモリ装着 ・SSD(HDD):未接続 ・M.2... 詳細


[23924380] z77h2-a3用BIOSアップグレードパッケージソフト

 (マザーボード > ECS > Z77H2-A3 (V1.2))
2021/01/24 10:24:30(最終返信:2023/05/15 19:00:37)

[23924380] ...IDチェックされているのかも不明(説明書ではオプションに/x指定有り) 書き換えに失敗すると文鎮化するのも同じです。何よりメーカー推奨の方法では無いです。 ECSのダウンロードサイトにCPUEVOが無いのはBIOSアップデートに必要で無いからではと思いますが... 詳細


[25252318] 「cpuが検出出来ません」エラー EZ Debug LED

 (マザーボード > MSI > MAG H670 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2023/05/08 13:25:24(最終返信:2023/05/09 21:50:13)

[25252318] ...マザボのアップデートの時は正常に動いていたので、これが原因とは思いませんでした。 一応、現在の構成にはmsi rtx 3060tiが載っていて推奨電力が600wあたりのようですが、新しい850wの方を修理の間550w電源で代用するのはリスクがありますでしょうか...電源オフで全てのケーブルを抜いて10分ほど経った後に再起動する等試してみましたが、モニタには信号が行かない様です。 ググると「CMOSクリアを推奨…」等出てきますが、果たして試して良いものか⁉不安です。 この症状にお詳しい方、お教え頂けないでしょうか... 詳細


[25242413] メモリを4枚刺すと1度で起動しない。

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-A GAMING)
2023/04/30 20:40:10(最終返信:2023/05/03 17:21:13)

[25242413] ...一番いいのはSR 15GB 2枚で32GBで次点がDR 16GB 2枚で32GBです。 ここまでがAMDの推奨する定格 3200MT/sです。 4枚 SR で2933は通常ではJEDECの定格なので動作するタイミングなどを調整するなら動作するはずですけどね... 詳細


[25240111] 画面が映りません

 (マザーボード > MSI > MPG Z690 EDGE WIFI)
2023/04/29 04:19:57(最終返信:2023/04/29 14:35:30)

[25240111] ...OSに関してはやってみるしかないです。 普通は起動しますが、前のごみなどが残るので基本的にはシステムを替えたらクリーンインストール推奨です。 ※ できないというわけではないです。 >Toccata 7さん グラボにも必要なのと同じですね...何かやるたびに(負荷をかけると)100℃張り付きそうですが、 BIOSをいじらないなら、最低でも空冷ならアサシンVもしくは240mm以上な簡易水冷を推奨します。 >19ちゃんさん AK400です、 一応coolerMasterの12mmファンとデュアル構成にしてるのですが... 詳細


[25233664] Windows11を入れるにあたりまして

 (マザーボード > GIGABYTE > B760 AORUS ELITE AX DDR4 [Rev.1.0])
2023/04/23 20:49:03(最終返信:2023/04/24 07:48:27)

[25233664] ...安定性も下がってしまう場合もあります。 古いハードならそう頻繁にアップデートされないので、Windowsとの整合性から推奨されますけどね。 グラフィックドライバーなどは、マイクロソフトのドライバーだとゲームが落ちるとか有る場合も有るので一長一短ですね... 詳細


[25226382] 簡易水冷CPUクーラーの接続について

 (マザーボード > ASRock > Z790 Pro RS/D4)
2023/04/18 12:37:32(最終返信:2023/04/18 23:40:46)

[25226382] ...ポンプのケーブルはWPのあるコネクターへの接続が推奨というのは理解できたのですが、このZ790のマザボにはWPと書かれているコネクタには、CPU_FAN2/WPと、CHA_FAN[1〜5の5つ]/WPがあります、どちらへの接続が推奨されますでしょうか... 詳細


[25149715] AGESA 1.2.0.8 のBIOS出ています。

 (マザーボード > ASRock > A520M Pro4)
2023/02/19 14:27:27(最終返信:2023/04/07 08:27:11)

[25149715] ...プレオーダーのDLC(750円)分損したと思いながら先ほど購入したのですが、まだ付属してきたのでラッキーでした。 推奨(1920x1080 ultra 60fps)環境でRX6700XT、RX2070以上となっていたので割と重くは無さそうですね...FSR(DLSSやFGも対応)にも対応していて120fpsは出そうな感じですが、細かい動きが多くFSRはザラツキが目立ち非推奨。 まだ冒頭部のみでの参考程度ですが、動作に関してのエンジンや出来栄えはかなり良好そうです。 F... 詳細


[25190589] CPU,DRAM常時点灯エラー

 (マザーボード > ASRock > B550M Steel Legend)
2023/03/22 09:09:53(最終返信:2023/03/27 09:12:23)

[25190589] ...メモリーを全く刺さない状態のときにだけビープ音が短×3回でした。 >限界理系学生さん 替えのパソコンがないので自力で更新できないのですが、現時点で推奨バージョン以降ではあります。 >揚げないかつパンさん >>コメントありがとうございます。 >>ボタン電池は試していなかったので...してるならショップで見てもらうくらいしか思いつかないです。 >替えのパソコンがないので自力で更新できないのですが、現時点で推奨バージョン以降ではあります。 P1.90 ということですね 古いBIOSのバージョンのことが気になります... 詳細


[25156619] BIOSアップデート

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING H570-PRO)
2023/02/24 11:13:18(最終返信:2023/03/26 20:58:29)

[25156619] ...リスクを負いたくないなら上げないですが、BIOSで脆弱性対策することもあるので基本的には自分はBIOSアップデート推奨派なではありますし、そうそう失敗するものでもないです。 20-30枚はアップデートしたので、200回くらいはしてますが... 詳細


[24935728] CSM設定とグラフィックボードの関係について

 (マザーボード > ASRock > B560M Pro4)
2022/09/23 09:35:28(最終返信:2023/03/25 17:47:59)

[24935728] ...400番台もできたと思ったので500番台だけかな? UEFIの基本のEFIはインテルがItaniumの時に推奨して、なかなかUEFI化が進まなかったから無効化したと聞いたけど、Windows11ではUEFIが必須になったから戻したのかもしれないですね... 詳細


[25190993] マザーボードとCPUとGPUの各相性

 (マザーボード > ASRock > B550M Steel Legend)
2023/03/22 17:35:54(最終返信:2023/03/23 12:25:09)

[25190993] ...・良く売れているパーツを選ぶ ・悪評価が無いか確認する くらいが自衛手段です。 リスクが負えないというなら、ショップの推奨する組み合わせ(BTO)で買うか、相性保証を付けるか、ショップ店員にアドバイスを求める。 ただ、窓口のショップ店員に尋ねると... 詳細


[25180416] HDDつなぐと(再)起動できない

 (マザーボード > ASRock > Z690 Extreme WiFi 6E)
2023/03/14 03:21:08(最終返信:2023/03/21 19:38:03)

[25180416] ...・CMOSリセット。 ・Windowsの高速スタートアップを切る。 参考サイト >Windowsの推奨設定:高速スタートアップを無効にする https://rakuro.zendesk.com/hc...ご注意ください。」 windows起動高速化と思ってましたが 間違いだったようです はじめはWindowsの推奨設定:高速スタートアップを無効にする こちらをやりたかったんですが見つかりませんでした 今現在は無効にしました... 詳細


[25186651] ヤマハAG03の接続について

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI)
2023/03/19 01:18:30(最終返信:2023/03/19 19:06:20)

[25186651] ...0の接続ポートを設け、そこにAG06を接続することで解決したケースもございます。   本来はUSBハブの使用を推奨しておりませんが、「USB2.0ハブ」をお持ちであればそれに接続しての動作をご確認いただくことも有効な検証方法です... 詳細


[25182171] 起動しない状態で、問題の切り分け

 (マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2023/03/15 15:07:15(最終返信:2023/03/17 19:46:35)

[25182171] ...グラフィックボードも消費電力の少ない製品があるならそれに交換して試してみる。 GG-RTX3060-E12GB/OC/DF辺りだと600W位の電源が推奨されているようですので。 10年以上前の ■KEIAN(恵安) > KT-450PS ●2011年... 詳細


[24391499] CPUクーラー交換方法

 (マザーボード > BIOSTAR > A10N-9830E)
2021/10/12 04:37:54(最終返信:2023/03/14 13:57:33)

[24391499] ...特に問題なく稼働中。 CPUの温度は28℃くらいの室内で40℃前後、排熱はある程度あるので、換気のされた部屋推奨です。 ヒートパイプ5本ですが、冷却もっとしたいなら本数増やしたヒートシンクに交換したほうがいいのかもしれませんね... 詳細


[25164262] GeForce RTX 3060 にしてから不安定

 (マザーボード > BIOSTAR > X470GTA)
2023/03/01 20:16:23(最終返信:2023/03/04 20:33:27)

[25164262] ...Chromium系以外やレンダリングエンジンの違うブラウザでお試しになっては如何でしょうか? 揚げないかつパンさまが推奨されたFirefox、他ではLunascapeくらいしか使った事有りませんが。 確認だけでしたら、開発提供終わってますがSafariも検証には使えるかもです... 詳細