[24358349] ぬりぬりガラコをボディに塗ってしまいました
(自動車(本体))
2021/09/23 17:28:43(最終返信:2021/09/26 10:00:11)
[24358349]
... https://www.tax-kyowa2.com/bankin_471.html すぐに水洗いすべきでしたね。 こんばんは、 残念ながら状況はよくありません。 やはり酸の悪影響が出るようです。...
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン)
2017/05/01 18:11:24(最終返信:2021/08/19 13:19:21)
[20859541]
...あと付けのCDの使いにくさ等色々です。ワイパーは私の不注意でおしぼりウエッティーでフロントをふいたガラス表面のむらがたぶん原因で水洗いできれいにしたところ直りました。が、ナビ音声はDから案内中に音量を下げればOKと言われ何度挑戦しても次の案内音声は元の大音量であきらめてます...
(自動車(本体) > マツダ > CX-30)
2021/08/09 23:02:16(最終返信:2021/08/14 13:10:48)
[24281243]
...ついてきた粉サビで 溶液全体が反応をはじめることがあります その日使う分だけを小皿などに取り 小皿とハケはよく水洗い 乾燥 させてください >ひろ君ひろ君さん >ZXR400L3さん 情報提供ありがとうございます...
(自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル)
2021/07/26 21:37:32(最終返信:2021/08/07 23:07:44)
[24259847]
...汚れが酷くなった後に擦ったりすると塗装が剥げます。 塗装があまい(荒い)ので、汚れも簡単には取れなくなります。しかし水洗いだけで無理に擦ったりケミカル剤を使うと、やはり塗装が剥げます。 ストリップの形状の問題なのは既知なので...
[24270392] タイヤとホイールの掃除についてアドバイスお願いします
(自動車(本体) > マツダ > CX-30)
2021/08/03 02:55:07(最終返信:2021/08/03 09:01:34)
[24270392]
...洗車ブラシも向いていません。 マイクロファイバーのタオルかスポンジで洗ってください >人見知り営業マンさん タイヤは水洗いが原則、クリーナーやワックスの類は使用しないことが賢明ですよ。 特にスプレーするだけで洗い流し不要の泡状クリーナー・・・今でも売ってますが絶対ダメです...
(自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル)
2021/07/28 16:53:51(最終返信:2021/07/31 12:42:02)
[24262456]
... もし、したら最低1週間は雨に当てないことが大切です。 C鳥の糞や高速走行後の虫の死骸は早めに水洗いして落とす(酸、アルカリから塗装面保護) Dヘッドライトがなるべく直射日光に当たらない向きに駐車する...
[21709296] KeeperLABOのダイヤモンドキーパーコーティングは絶対するべき!
(自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル)
2018/03/27 23:10:00(最終返信:2021/07/31 01:05:48)
[21709296]
...BMWのコーティングは浸透性と言う種類で水ははじかない仕様みたいです。 試しにその上からGSでクリスタルキーパー(一番安いやつ)をしたところ、水洗いのみで 半年近くもちました。 経験的には、BMWのコーティングはお勧めしません。正直水あか等には全く意味なし...
[24263379] らっきょうの汁や灯油をこぼした車はどうなるのかお?
(自動車(本体))
2021/07/29 09:24:45(最終返信:2021/07/30 10:54:39)
[24263379]
...CHAMPA >虎鶇さん 軽トラックでしょう、灯油やラッキョウなんて荷台に置けば? 鉄製なので、軽く水洗いで済みます。 灯油なんて火を付ければすぐに燃えて匂いも無くなるよ 車も無くなるけどね・・・...
[24253924] 2012年シャランのエバポレーター洗浄について
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル)
2021/07/23 13:28:29(最終返信:2021/07/26 13:34:24)
[24253924]
...バルクヘッド側は見えないし狭かった、組み立て時に少し余ったが問題無でした。 ファンも埃がぎっしりでした、水洗いでガンガン冷えるように、なりました。 いまのクルマはファンモーターより下流にエバポレーターがあるので...
(自動車(本体) > 日産 > エルグランド)
2018/06/11 14:06:24(最終返信:2021/07/17 18:02:28)
[21888395]
...今後修理対応して行きたいと思います。 カバー等で隠れているわけでもなく 雪道走行後にはシャワー等で水洗いしている場所ですね 取扱説明書>寒冷時の取り扱い>雪道を走行したあとは >● 凍結防止剤をまいた道路を走行したあとは...
(自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル)
2021/07/11 21:05:05(最終返信:2021/07/13 18:32:46)
[24235135]
...屋外駐車で日当たりの良い側のタイヤは3年程度でもサイドウオールに細かいヒビが発生してきます。 タイヤを洗う場合は水洗いを原則とし、タイヤクリーナーやタイヤワックス等は使わないことです。 その上で車庫駐車なら7年でも8年でもヒビが発生することなく溝が減るまで使えますよ...
(自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル)
2021/07/10 16:16:35(最終返信:2021/07/11 16:15:42)
[24232990]
...朝から給油と洗車に行って、車体カバーかけて保管したいと思います。 先ほど洗車してきました。機械洗車の水洗いのみですが、、、 で、機械で洗えてない部分まできっちり拭きあげて、満タン給油して、さぁ帰るかってとこに土砂降りの雨です...
(自動車(本体) > 日産 > オーラ 2021年モデル)
2021/07/01 15:05:31(最終返信:2021/07/11 01:36:44)
[24216784]
...>かず@きたきゅうさん 私が利用したコーティング屋の1番安い奴でも、以前の車で施した印象としては2年は水洗いのみで綺麗になりました。普通の人が洗車して普通にワックスかけするくらいのレベルにはなります。 自分で洗車やワックスがけが好きな方は...10万でも2年持つと思えば、毎月の出費は4000円くらいです。20万でも8000円くらいです。 水洗い洗車は別に必要ではありますが、ワックスやコーティングを自分でやる時間や道具にかけるお金は人によっては無駄に感じることもあるでしょう...
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル)
2021/06/11 20:29:32(最終返信:2021/07/05 16:24:06)
[24183514]
...少しでも早くなればいいですね。 コーティングですが、過去6台含めてディーラーでやってます。自分はステハイですが、こまめに水洗いと3ヶ月に一回自分で簡単なメンテをやってます。 3年半になりますが輝きと水弾きは継続しています。 ...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー)
2021/07/01 18:02:16(最終返信:2021/07/03 10:12:48)
[24216994]
...at/ コーティングすると、汚れはしてないよりは付きにくいですし、水流で落ちやすいです。 故に水洗い洗車が主となり、洗車時間も短くて済みます。 時間をかけて洗車したい人には無駄かも知れません。 デカい車ほどやっといた方が良いと思うんだけどね...ありがとうございます。 基本的に毎週末手洗い洗車していますが、コーティングしている車としていない車では、水洗い洗車における手間のかかり方が全然違います。なので個人的にはコーティング肯定派ですが、ディーラーのコーティングに20万以上出す気にはなれません...
(自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル)
2021/06/23 19:45:57(最終返信:2021/07/01 21:39:25)
[24203055]
...純正フィルタは変な臭いがしてましたが、ブリッツの光触媒フィルタに交換してから、臭気はないです。 また水洗いして、光触媒部分に日光を数時間当てて、また使えます(2回洗浄済) フィルタ部分と光触媒の2重構造です...
[24212202] グラスコーティングはコイン洗車場の泡洗車OK?
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > T-Cross 2019年モデル)
2021/06/28 21:54:03(最終返信:2021/06/30 21:28:42)
[24212202]
...shooi/washcourse.html ガラスコーティングを施工されたので、基本は水洗いのみで良いと思いますが、 汚れが酷い時のみ泡利用という感じでしょうか? 私は長らくコイ...と思います。 どうしてもという時は、研磨剤の入っていないカーシャンプーを持ち込んで、 水洗いコースで洗ったりすることもありました。 こんばんは、 洗車で大切なことは、砂埃です。地域...YSER(シーガルガイザー)で検索すると、色々と情報が出てきますね。 コーティング車には水洗いコースもあります、といった触れ込みになっていますね。 これまでに二度ガラスコーティング...
(自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル)
2021/06/27 19:13:57(最終返信:2021/06/30 18:25:35)
[24209973]
...年1回しかディーラーにも行かないけど、アクセラ2台はディーゼルだから半年ごとにディーラーに預け、水洗いされて返ってくる。 そんな程度でもMGよりキーパーの方が綺麗だと思うのね。 大切に手入れされている若い人を見かけると...
(自動車(本体) > アルファロメオ > ステルヴィオ 2018年モデル)
2021/06/16 21:41:21(最終返信:2021/06/27 22:54:44)
[24192047]
...自宅前で庭用の散水ホースを使った手洗い洗車しています。 ディーラーで5年持つというコーティングをして貰ったので、水洗いだけで済むのはとても楽で良いです。 ステルヴィオを手洗い洗車したら直ぐ気付くと思いますが、洗い終えたあと...
(自動車(本体) > マツダ > CX-30)
2021/02/15 07:40:46(最終返信:2021/06/23 19:24:04)
[23967509]
...ボディーメンテナンスは 一切サボれず、未施工車と洗車頻度は変わらないよ って思っていた方が良いです。 違いは水洗いが楽な点くらい。 雨上がりには水分を拭き取る、洗車は頻繁であればある程ヨシ。 一番、割安なクリスタルキーパーを毎年施す人もいれば...もちろん自然放置でピカピカになるわけじゃありませんが、放置しておいても一定以上には汚れないというか。 半年点検の際に、ディーラーで水洗いしてくれたのを含め、3回ぐらいしか洗ってないんですが、MG5のアクセラ1号車の1年目よりは綺麗な期間が長い感じですし...