[21763195] 新型PCX(JF81) の鍵についてくるタグについて
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2018/04/19 11:55:23(最終返信:2018/04/23 22:00:04)
[21763195]
...>かまな3さん 了解しました >holy666さん ここは自由に意見交換できる場 と思ってますので 制限されるのは如何なものかと思いますが 気分を害されたのなら あやまります 私のアドレスは2006年式で...
(バイク(本体) > スズキ > GSX-R125)
2018/04/19 14:35:10(最終返信:2018/04/23 05:13:18)
[21763443]
...こんな現実がスズキの中に有ったのでは・・・? そう考えてしまう所も有りますね。 製図する人間が3年契約に制限された契約社員のため、経験不足で内容を熟知できておらず、また、その彼らを管理する上司が転属直後で把握する能力が欠落してた場合...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2018/04/04 14:07:27(最終返信:2018/04/19 09:37:23)
[21727286]
...したい。 こんばんは 詳しくは無いんですが、IPアドレスは変わらないわけですよね? その大元から制限はかけられないのでしょうかね〜 皆さんご存知かと思いますがあらためて↓ http://help.kakaku...
(バイク(本体) > ホンダ > グロム)
2018/04/15 16:43:47(最終返信:2018/04/19 02:09:55)
[21753956]
...全国各地であるドリームカフェに参加できることくらいかなぁ 私は遠出することがあり200キロでは足りないので、年会費8900円払って距離無制限のロードサービスに加入していますが、加入される任意保険によっては付帯される場合があるでしょう 他の方々が言われてるように...
(バイク(本体) > ヤマハ > YBR125)
2018/04/15 14:48:04(最終返信:2018/04/18 22:00:28)
[21753740]
...どこの任意保険? チューリッヒのインターネット申し込みです。 保証内容は対人、対物、対物超過 それぞれ無制限、弁護士費用特約などをつけて2万弱でした。 >S13乗りさん ありがとうございます。 任意保険未加入だったら19万円ですね...
(バイク(本体) > ホンダ > 400X)
2017/07/13 19:19:38(最終返信:2018/03/31 22:42:55)
[21040728]
...シフトインジケーターはおろか、タコメーターも無いです(>_<) でも、実際の走行では何にも支障は無いですね 速度計は、制限速度をあまり超えないように、たまにチラ見しますけどね〜 山道に入ると、メーターなんて、見てるヒマなんか無いし...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2018/03/25 21:02:00(最終返信:2018/03/26 20:33:58)
[21704042]
...近々SHがOH予定なので暫くはpcxですかね…(笑) >4級精備師さん 本来ならSHで良いのですが、駐輪場が原2までと制限があったので急遽pcxとなりました。 通勤経路が行きは短い距離の上りっぱなし、帰りは逆でかなりシビアな使用環境なので...
(バイク(本体) > スズキ > GSX-S125)
2017/09/26 06:55:42(最終返信:2018/03/24 17:29:32)
[21229373]
...>マジ困ってます。さん Ninja1000が暫定一位! ただ、人気ありすぎなのか、メーカーが出荷台数制限しているのかすぐ売り切れるからゆっくり実車を吟味するタイミングがない。 これまで所有歴のある単気筒(スーパーカブ110)...
(バイク(本体) > ヤマハ > MT-25)
2018/03/13 10:02:56(最終返信:2018/03/13 21:02:05)
[21671877]
...新型PCX150は3台目ですが、以前の2台と比較して明らかに非力になりました。 以前はアクセル全開前に高速道路で120q/hで制限されましたが、今のは110qもいきません。 街乗りでもキビキビさが無く、125と思えるくらいです。...
(バイク(本体))
2018/02/28 21:55:10(最終返信:2018/03/07 08:43:31)
[21639273]
...バイクに乗ってみたい若い人が気軽に入れる様な小綺麗な店が殆ど無い現状を何とかしたいのでしょう。 儲けたいメーカーが業販を制限する必然性は全く無いと思いますけど。 国内150店舗ってことはようするにおよそ100万人の商圏に1店舗...どの店でもホンダ売れる状況を許したままでは 有力販売店が離れていく事も十分考えられるわけで。 業販は、メーカーがそれを制限する意味はないと思いますよ むしろドリーム店は地方までカバーできないわけですし それを受け持つコミューター店との連携(棲み分け)という意味でも...
(バイク(本体) > ホンダ > Dunk)
2018/02/28 21:19:20(最終返信:2018/03/01 16:03:26)
[21639150]
...125ccクラスにしたほうがいいかも。 今の50ccスクーターは昔と比べてすごく非力ですからね。 小型だと二段階右折とか30km/h制限とかもなくなりますよ。 それとここはどこの車種に書いても見ている人はほとんど一緒です。 常連さん...
(バイク(本体) > ヤマハ > XMAX)
2018/02/19 13:05:49(最終返信:2018/02/25 23:11:28)
[21612718]
...「ならし”運転”」にこだわる必要はないと言うことです 普通に無理のない運転をしてればこれ即ち「ならし」になります。 制限回転数も基本的に目安にすぎません。 大事なのは「回転数の厳守」ではなくて、アタリもでないうちに 機...
(バイク(本体))
2018/02/06 21:14:15(最終返信:2018/02/20 02:05:54)
[21576648]
...イの餌食に成ります┐('〜`;)┌ 二種原付の運用に慣れてしまうと、二段階右折や30km制限の世界には戻る気になりませんです。 原付ではすぐに物足りなくなると思います。(私がそうで...て片道120〜130kmぐらいのツーリングにも行きますよ。 まぁ原付一種だと30km/h制限がネックですが、 近場であれば楽しめると思います。 逆にいうと道路を30km/hなんてい...、フロントを上げずに素早い加速が出来る様になりますょ〜〜 素早い加速が出来る様になると、制限速度30km/hの壁が・・・ 原付二種に、乗り換え? 又は増車? 維持費も控え目です...
(バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155)
2017/04/22 23:43:59(最終返信:2018/02/17 00:42:17)
[20838288]
...任意保険の費用は高いですが自動車専用道路に入りたいが入れないので残念と思ったことはありませんか。 通れないと制限される125では困ることもあるでしょう。 神戸ではハーバーハイウェイという無料の2号線のバイパスと...
(バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155)
2017/11/17 20:10:50(最終返信:2018/02/08 16:15:47)
[21365444]
...現在のバイクか軽すぎて、通勤で国道を走る際には、制限速度で端っこを走ってても、ギリギリ寄せられて追い抜かされたりと、恐怖すら感じることがあるので、巡航速度の流れに乗れるよう、また三輪の安定感に感動し買い替え検討中です...
(バイク(本体) > ヤマハ > XMAX)
2018/02/03 11:47:00(最終返信:2018/02/07 02:41:36)
[21565954]
...純正プレミアムシンセティック4L 1個 5、180円 合計33、080円−B 任意保険私の場合(対人対物無制限)年間約45、000円−C(等級割引無し)継続してかけてる方はもっと安いです @〜C合計774750円...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX150)
2015/09/11 11:28:58(最終返信:2018/02/04 19:32:38)
[19129945]
...高速道路の流れが、110キロ以上のようですが、そのスピードより遅いのは駄目なのでしょうか。高速道路の制限速度は、速いところ100キロぐらいだと思いますし、走行車線を走っていれば、速度の速い車両は追い越してくれると思いますが...
(バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2018/01/24 18:49:32(最終返信:2018/01/31 08:02:18)
[21538307]
...>多趣味スキーヤーさん ベトナムの2輪免許は2種類です。 A1:175ccまで。 A2:175cc以上、無制限。 ちなみに50cc以下と電動自転車は無免許でOK。 AT,MTの区別はありません。 数年前までは...
(バイク(本体))
2017/10/21 22:42:42(最終返信:2018/01/22 11:14:38)
[21296858]
...同じ職場の人の買ったチャリが自分のバイクより高い時がある。 そこまで詰めて走っていないけど煽っていると誤解され道を譲られる。 制限速度を超えているパトカーに付いていくと段々と制限速度になる。 >jjmさん どれもいいですね。 隼はV8でも良さそうw...