(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2014/06/16 09:04:02(最終返信:2015/02/13 08:55:31)
[17631935]
...販売店から自宅までの初乗りでは旧型では味わえなかった加速にルンルン気分で運転しました。 翌日、旧型の時と同様に未暖機で公道(県道片側1車線40q制限)に出たときに30q付近で、 加速しようとアクセルを煽っても加速しなくなり、危うく後続の4輪に追突されそうになりました...
(バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ)
2015/01/24 19:50:55(最終返信:2015/01/27 07:23:19)
[18402368]
...すいません。サーキットやアウトバーンなど速度無制限な場所限定でお願いします。 アウトバーンて全部が速度無制限では無いはずだけど YouTubeって知ってますか? 便利なところだから そちらへ >CB1300はヤル気にならないと180オーバーもムリなんで...300オーバーするハヤブサなら、うっかり200オーバーも無いとは言えませんが話し半分の武勇伝と思っています。ただ外国の速度無制限の区間なら追い越す瞬間に無くはないのかなとも思っています。ただ日本の公道では有ってはいけない話しなので...
(バイク(本体))
2014/11/26 13:00:55(最終返信:2015/01/08 12:40:02)
[18208689]
...すり抜けしなくても店頭リスクのバイクは全て危なく 乗り物は全て危ないです 極論 40K制限のところで見通しよく、いつも60Kで流れてるところを、 バイクで中途半端な位置を制限速度厳守して走ったら、トレーラーや、気の短い4輪に邪魔扱いされて...
(バイク(本体) > ヤマハ > セロー250)
2012/05/10 13:03:17(最終返信:2015/01/07 00:39:06)
[14544728]
...れていると思いますが2号は1燈式なのでリスクを考えると踏み切れません…車検が有るので補助燈設置にも制限がありますし多少暗いのはスピード控えめで対処してます…真っ暗な山道とかであれば逆に充分明るく感じますし…...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2014/12/26 14:43:47(最終返信:2015/01/02 00:35:47)
[18307060]
...いいやつが無いので純正でいいかな? と思い付けました。 片道20kmの内訳は、家から10km一般道制限速度50キロ残り10km産業道路制限速度60キロ 愛知県の田舎ですから、車の流れに乗れば+15キロ位前後で走行しています...
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS)
2014/11/12 21:35:00(最終返信:2014/11/18 13:03:41)
[18161004]
...首都高速でバス3台を巻き込むバイクが主因の事故がありましたね 物損部分だけでも相当な額になっていると思われます 対人対物は無制限とし、それ以外の補償内容と特約で考えるのが良いでしょう 個人的には弁護士特約は外せないです あとは高いうちは補償内容を限定して安全運転を心掛け...
[18128157] 夜間走行に反射板ベストは効果てきめんです。
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2014/11/03 23:46:57(最終返信:2014/11/09 00:13:29)
[18128157]
... 最後に余談ですが、制限速度が30`の道路がありますが、時速30`とは? 人に衝突しても死亡しにくい速度ということで、30`に制限をしているそうです。 もっとドライバーに制限速度の意味を伝えたほうが説得性と速度厳守ができると思うのですが・・・...
(バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ)
2014/10/03 13:43:51(最終返信:2014/11/06 18:41:19)
[18008958]
...) >ただのバイク祭りと勘違いしないようにね! だだのバイク祭りとは思ってなかったですが、暗黙の制限があるのは知りませんでした。 過去の写真なんか見るといろいろなバイクがあるので良いのかと思ってました...
(バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125)
2014/09/11 14:38:43(最終返信:2014/10/30 19:07:49)
[17924188]
...トリシティはハンドルに固定するような器具は付けられないです。 しかも私のスマホは5inchタブレットと表現して良いサイズなので、更に制限されます。 この製品なら問題なく入れれるんですが、別の問題が発生します。 本来ならミラーに挟んで固定する物ですが...
[18017201] 【素朴な疑問】 バイクでオービスが光ってしまった時
(バイク(本体))
2014/10/05 15:49:39(最終返信:2014/10/26 11:49:25)
[18017201]
...4ヶ月たったんでもうでーじょーぶと思ってるww まあいらん事はしないほうが良い よく見る光景‥ オービスがあるからって制限速度まで急に速度落として、制限速度ピッタリで走っているのて‥どうなのよ(笑) ウラとってませんが(^^;)、首都高速の後方からのカメラは...無茶なスピードは出しませんが(絶対にスピードオーバーしない とも言えませんが)、オービスは設置場所の手前に予告表示があるので、 表示があったらその道路の制限速度と自分の速度は必ず確認します。 そのままの速度で走り去ることもあれば、周囲の流れを確かめつつ、...
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si)
2014/08/08 01:44:05(最終返信:2014/10/03 19:21:17)
[17812613]
...車と一緒に走るのなら80km位追い越しは100km位でした。勿論違反ですが皆がそんなスピードで、走っているのですから自分だけ制限速度を守るでは、こわくって走れません状態でした。 余裕でした。 ただし、アメリカンバイク見たいなスタイルで乗るので...フォルツァsiの潜在能力を試した、今、余裕があり平常心を保て、飛ばさなくなりました。 田舎ですので、制限スピード+の流れに乗る必要がありますし、出足も車を少しリードする必要が、安全に走るためにはあると思います...
(バイク(本体) > ヤマハ > TMAX)
2014/09/29 09:30:22(最終返信:2014/10/01 09:22:02)
[17994281]
...恐らく、鬼門は一本橋。 卒検ではタイム気にしなくていいです 確か減点はたった5点、 スラロームなどの時間制限 ものの時間による減点はたった5点 一発アウト事項をやらかさずに 完走すればまず合格かと(^^;;...
(バイク(本体) > SYM > GTS250i)
2014/09/04 16:50:06(最終返信:2014/09/28 10:23:30)
[17900379]
...何しろ初めての経験だし他はどうか判りませんが、 三井のサポートは充実している様です。 レッカーはこちらで搬送先を指定しないなら無制限補償、 JAFを呼んだ場合(JAF会員は自動的にそうなるようです)でも、 契約者立て替えで後日返金となるらしいです...ガーソケットに繋いで自走しいつも入庫してるスバルまで誘導したというのも ありましたが。 長々関係ない話ですみません。 レッカー無制限はいいですね。 アクサは安いのでその辺は弱いみたいですが。 自身の怪我の際はアクサは対応が早く助かりましたので現在も継続して加入し...
(バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125)
2014/09/13 16:05:10(最終返信:2014/09/18 05:48:27)
[17931676]
...購買意欲がかきたてられました。情報ありがとうございます。 公道60キロ制限とは言え最高速度は気になるテーマですね。本当ロマンです。制限速度があるのに速い遅いで見下された経験たくさんあります。コーナーが速...
(バイク(本体) > ホンダ > フェイズ)
2014/08/26 09:52:00(最終返信:2014/09/13 21:57:45)
[17870810]
...タンデムとか登り坂には有効な機能ですね。 ありがとうございます 主に、下道まったり、たまに80キロ制限のバイパスを走ります。 そこそこメットイン積載量があり、乗って楽な250cc検討してます。 スクー...
[15094716] サルフェーション除去装置でバッテリー回復してみました
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2012/09/20 17:47:29(最終返信:2014/09/04 19:00:51)
[15094716]
...外部リンクの内容については、紹介していた複数の品物の業者は、すべて別々の業者であること、 ブログの文字数制限の都合で、文面の内容がレビューの部分を削り品物の紹介が目立ったこと、 私と同じように週に2、3回しか単車に跨げず...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX150)
2014/08/22 21:38:52(最終返信:2014/09/02 22:24:47)
[17859892]
...150ccという意味なハズだけどスペック表には152cm3乗(エンジン形式KF18E) まっ、日本の高速道路が制限速度が100km/hなのだから・・・。 100km/hに瞬間に到達する訳がないアクセル捻ってタイムラグが幾らか有るだろうけど100km/h走行可能だろう...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2014/08/18 12:19:35(最終返信:2014/09/01 09:07:05)
[17846840]
...扱い全般が無頓着、無造作であるがゆえに そういう面も大きいでしょうね ・オイルの量をチェックしなかったり ・制限速度を守らなかったり (オイルに過酷という意味で) タクシーなどは4000回転も回さないだろうし...
(バイク(本体) > ホンダ > CB1100)
2014/08/11 18:40:27(最終返信:2014/08/30 11:06:42)
[17824703]
...スピードは出ませんが、70キロくらいで走るときのゆったり感はとても快感です。 高速も出せば1.6SS(制限速度)は出ますが、まあ1,2SS位がいいとこです。 まあゆったり走るバイクです。その分、怖さもありません...
[17869749] 練馬から長野県松本市に日帰りツーリング
(バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R)
2014/08/25 22:29:37(最終返信:2014/08/27 00:20:10)
[17869749]
...CB1100のライダ−自身も怖いけれども、周りの車・バイクは? 必要の無い進路変更を2回もしなくちゃイケない? 制限速度や法定最低速度も大事だけれども、周囲の流れに逆らう事が一番危ないと思いますよ VTR健人さん...>庭の梅の木さん だいぶ話が逸れてしまい、申し訳ないですm(__)m 自分の云いたかった事は、たとえ制限速度内であっても周囲の車と同調出来ない速度での走行は、少なからず危険な要素が在るって事です >ダンニャバードさん...