(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2023/01/04 19:05:27(最終返信:2023/01/20 00:20:51)
[25082605]
...こればかりはどうにもならないですかね? 有線イヤホンしか選択肢がないですかね? iPhone側の音量制限などはしてません。 iPhoneでもXPERIA1Wでも最大の音量は同じなんですかね? XPERIA1の方がもっと大きな音量出せるなんてことはあるのですか...ただ、サブスク音源ではその方法は使えませんけれども。 >ワーグナー14さん >iPhone側の音量制限などはしてません。 とのことですが、念のため、「設定」→「ヘッドフォンの安全性」を見てください。 「大きな音を抑える」はオフでしょうか...
[16695487] 光ケーブルと同軸デジタルケーブルの音質の違い
(イヤホン・ヘッドホン)
2013/10/12 07:31:21(最終返信:2023/01/13 18:02:45)
[16695487]
...同じS/PDIFでも光デジタルは96KHzまで、といった制限のあるものもあります。 光ケーブルをガラス製の品質の良いものを使用することで、同軸にも匹敵する音質を得られるにもかかわらず、メーカーによって上記のような制限が設けられている場合にはどうにもなりません...
(イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Space Q45)
2023/01/10 22:51:13(最終返信:2023/01/10 22:51:13)
[25091899]
...Q35 ではできていた、LDACでのマルチポイントですが、Q45では、 LDACを有効にすると、マルチポイントできない仕様に変わっていますので、 使う人は注意が必要ですよ。...
[25087831] おすすめのワイヤレスイヤホンを教えてください
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/01/08 12:15:42(最終返信:2023/01/10 16:31:38)
[25087831]
...えます。 TOUR PRO+やLinkBuds Sに比べて有利な点は低価格以外にまずタッチ操作の制限の少なさでANC/外音取り込み、再生/停止、ボリュームアップ/ダウンの操作を同時にアプリで割り当てられます...
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/01/05 23:23:51(最終返信:2023/01/07 14:45:46)
[25084536]
...音質は途方もないですけれど。 >BLUELANDさん 返信ありがとうございます! やはりAndroidだと機能が制限されるんですね〜 他にあげられているイヤホンに比べて音質的にはどうですか? >だくおさん 返信ありがとうございます...
[25085748] 一般向けしそうなのイコライザ設定を載せてみます
(イヤホン・ヘッドホン > final > ZE8000 FI-ZE8DPLTW)
2023/01/06 22:04:14(最終返信:2023/01/06 22:39:08)
[25085748]
...ふと思って5分位で調整したので荒いところがあるかと思います。 私の場合は普通に、制限なしのパライコの方が好みです 制限が多く、わざと重ね合わせたりピンポイントでの調整ができませんので、、、 因みにイコライザ設定ですが...
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1)
2022/12/09 15:41:47(最終返信:2022/12/11 16:29:36)
[25045707]
...なので、気にせずに音量を上げられるヘッドホンの方が優先順位が上なんです。 サウンドバーは現状音量が制限される分、宝の持ち腐れ気味ですね。 休みの昼間には使えるので、処分するつもりはないのですが…。 ただの映画好きな素人なので...
[25002493] ペアリング相手によって最大音量が違いませんか?
(イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Sleep A10 A6610021)
2022/11/09 21:53:22(最終返信:2022/11/10 14:53:42)
[25002493]
...送信側の問題もあるかと。 イヤホンは最大にしなさい、とリモコンの指示しても送信音量決めるのはスマホ側です。 音量制限はオフなんですよね? 普通にこれはスマホとパソコンの最大音量の違いではないかと思いますね。 例えば有線接続して双方を聴き比べた場合...
[24996500] Galaxy Note20 & Amazon Music ULTRAHD
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2022/11/06 02:14:11(最終返信:2022/11/06 16:53:47)
[24996500]
...表示はUltraHDになるはずですよね?? そうではなく、HD再生なのです。 Androidには24bit / 48kHzまでという制限があり、 それを回避できるのはXperiaなど一部の機種に限られます。 私も元々はGalaxy S21...
[24984942] 価格コムのショップリストにはありませんが。
(イヤホン・ヘッドホン > TinHifi > T3Plus)
2022/10/29 04:24:00(最終返信:2022/11/01 16:46:45)
[24984942]
...ユーザーレビュー界の松岡修造ですね、w 冷静かつ客観的なレビューなんて一つもございません、w 文字数制限ギリギリのレビューもたくさんあります、読む方は見ただけでウンザリですよ、w スクロールしないと全部読み切れないレビューはちょっと長過ぎるのかな...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 3)
2022/10/04 16:16:26(最終返信:2022/10/09 15:50:38)
[24951240]
...どういう意味でしょうか…スペック公表で、24bit/96khzとあります… 2.6.8でサイレントで48KHz24bitに制限され、96KHz再生が出来なくなっていました。 こちらにはアップデートまだおりてきていない為、96KHz再生可能か確認出来ていませんが...
[24484592] E3000からステップアップするならどのモデルがいいですか?
(イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS)
2021/12/09 00:16:13(最終返信:2022/08/28 12:03:33)
[24484592]
...ひとつ下のIE100も結構リスニングライクだと思いますよ。 予算が書いてませんので、賞与を見込んで予算無制限ならIE900というのも有りですね。 とりあえずさんも書かれてますけど、先ずは予算と接続先の機材名をお知らせ下さい...
[24872570] 充電時にLEDが赤点滅した方、いらっしゃいますか?
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50xBT2)
2022/08/11 03:11:38(最終返信:2022/08/19 16:28:59)
[24872570]
...電源のリプル等についても影響があるかなと思っていたのですけど、 充電時のヘッドセットとして使えない時に、こんな制限が設けられているとは・・・ しかも、マニュアルの、「故障かな?と思ったら」の部分には、 「本製品の受電ができない」...
[24860425] マルチポイントはコーデックを合わせる必要あり
(イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 2)
2022/08/02 18:51:21(最終返信:2022/08/14 12:58:52)
[24860425]
...に書き込みしていました。 もしかしたら、AACとLDACは同類で、SBCとの組み合わせで制限が出るのかもしれません。 試したら再度アップします。 お騒がせしてすみませんでした。 ...のは反則だと思うんですよね。 ANKERのイヤホンも同様だったので、SONY側で何らか制限されてるのかもしれません。 >おぢいさんさん 職場にSONY A100シリーズのDAP...含め各種設定が出来ない状態) ビビンヌさんも曰く、中国企業ということで何かしらの規制・制限掛かっていると 考えるのが妥当なんですかね... >しんきちろーさん 横から失礼します...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2022/07/23 22:55:07(最終返信:2022/07/30 23:37:30)
[24846789]
...XM4の方式がどのようなものかは分かりません。 反対に大ボリュームの時はデータの間引きはないので、 劣化はアンプの問題か振動版の振幅制限の結果ように思います。 大音量時にFレンジが狭まる傾向はどのような再生装置でも起こることだと思います...
[24850707] 相手のWF-1000XM4での通話音声が聞き取れない
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2022/07/26 20:19:36(最終返信:2022/07/28 18:03:20)
[24850707]
... 【利用環境や状況】 相手はdocomoで通信無制限、且つ5G対応のスマホを使っており受話する側はアハモで速度制限など食らっていない状況です。通話はキャリアでの通...マホであり、イヤホンのバージョンもアプリのバージョンも新しいです。osは12です。 通信制限もなく、スマホもSONY製なのでここまで聞き取れない状況はいったいなんなのだろうかと戸惑...と良いと思います。 1.4.2アップデート後は問題がなかったのでしょうか? あと、通信制限が関係するのはLINEなどのアプリで通話する場合だけです。 スマホ直接ならとか、有線なら...
[24841229] 3万円以内の中高音が綺麗な有線ヘッドホン
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/07/19 19:20:41(最終返信:2022/07/23 01:55:30)
[24841229]
...有名どころだとMDR-1AM2やWH-1000XM4も試したことがありますが、前者は高音が鋭すぎる、後者は低音が強すぎるしイコライザで低音を制限しても中高音が綺麗ではないと感じ、好みではありませんでした。この2つを足して2で割ればH600Aに近くなるかもしれません...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 3)
2022/05/30 23:40:33(最終返信:2022/05/31 18:47:53)
[24770610]
...大抵のandroid端末は SRCというシステム上の制約によって48kHz/24bitの制限が掛かってしまいますが、 Xperiaはその制限を回避出来る様になっており、 96kHz/24bitの音源をそのままの音質で再生しイヤホンまで伝送する事が出来ます...
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-S200BT)
2022/04/30 14:47:06(最終返信:2022/05/01 14:40:24)
[24724683]
...テレビ視聴可能パソコンでよくあるパターンだと思うのです パソコン側でTV視聴の際のbluetooth音声出力不可能に制限してるのだと思うのです ヘッドホンの問題ではなくbluetoothである限りなに使っても同じだと思うのです...