(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q)
2020/08/02 11:42:55(最終返信:2020/08/04 07:27:33)
[23574102]
...15年乗ったティーダをT32エクストレイルに入れ替えます。タイヤを何にするかですが、昨冬購入したサイバーネットツインロックUがVRX2と合わなかったので、制限のないタイヤにするつもりです。ミシュランならだいじょうぶでしょう。 私のおすすめ? あと4年で北海道に車と一緒に戻るならVRX2でしょう...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q)
2014/10/30 00:48:23(最終返信:2020/04/04 03:17:57)
[18108388]
...ケース剛性低下によるトレッド面接地形状変化はマイナス要因でしか無く、またスタッドレスタイヤが世界的需要増になり輸出が増えると国によっては速度制限の問題に突き当たるので、トレンドはハイスピード対応になっていくのかな?と思います。 長文失礼しました...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 215/55R17 94Q)
2018/03/01 23:38:35(最終返信:2020/01/20 00:28:59)
[21642056]
...普段の通勤は国産SUVにブリジストン履いて通ってます。ウインターマックスはブリジストンに比べて、高速制限速度越えるとふらつきが多いような感じがします。一般道では全くかんじないですが、ふらつき感じてる方ありますか...第2位の売り上げの自動車です! >cimacyanさん >ウインターマックスはブリジストンに比べて、高速制限速度越えるとふらつきが多いような感じがします。 それは違うと思います。むしろ発泡ゴム構造のBSは...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q)
2019/11/06 20:22:47(最終返信:2019/11/07 07:27:41)
[23031122]
...かさばらないですし強力に効く亀甲形の金属チェーンがいいと思いますよ。 スタッドレスタイヤであれば金属チェーンでじゅうぶんですし、サイズ制限もたぶん大丈夫です ただし、注意書きは商品パッケージに書かれていることは少ないので、購入前にカタログやメーカーホームページを確認することをおすすめします...
[15630984] 私はミシュランスタッドレスで死ぬかと思いました。
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 205/55R16 91T)
2013/01/17 12:13:16(最終返信:2018/12/29 10:33:06)
[15630984]
...凍結路面ですが急な登攀路面でVDCが1,2回稼動しましたが、スリップは今のところ経験ありません。 もっとも制限速度プラス10kくらいの速度で、凍結路面は-10Kの安全運転を心がけてますので そのせいもあるかと思いますが...
(スタッドレスタイヤ)
2018/12/15 08:36:14(最終返信:2018/12/27 16:19:02)
[22325155]
...速度記号がT(190km/h)やH(210km/h)等に速くなっている銘柄も多くあります。 この速度記号は日本で使用する上では速度制限もありますから、速度記号がQ(160km/h)でもそんなに気にする必要は無いでしょう。 ただ、速...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 185/70R14 88Q)
2018/11/25 20:20:50(最終返信:2018/12/20 10:37:13)
[22279240]
...ますが、ダンロップは少し流れます。 制限なしの冬季の高速で直線部を走行中、ブラックアイスバーンに乗ると、ダンロップはどちらかにテールが少し流れます。 80キロ制限の圧雪状態の高速では直ドリしてるのかってくらいふらふらになります...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 215/55R17 98H XL)
2018/11/27 00:53:21(最終返信:2018/12/14 08:33:14)
[22282198]
...ブリジストンに比べると滑り出しも判り易くて、コントロールしやすいタイヤですので、無理をしなければ良いタイヤだと思います。制限速度から-20%くらいで走るには判り易くて良いタイヤだと思います。 しかしながら、絶対的なグリップはブリジストンが上だったので...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 215/55R17 94Q)
2018/01/21 13:04:14(最終返信:2018/02/11 09:56:20)
[21528984]
...事が出来ました。 ピレリーを履いている私の車はガソリンが少しでおまけにスタンドでは物流が止まり給油制限で5〜10Lしか出来ない状態で乗れませんのでその後レポートしたいと思います。 今回の事でよく分かった事ですがこの状況の中スタックした車に怒鳴る人...
[21447857] ウィンターマックス01を買うか02を買うか
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q)
2017/12/20 22:27:08(最終返信:2018/01/02 15:12:12)
[21447857]
...うちは札幌なので02ですが、東海北陸道なら融雪剤もまかれるし 慎重に運転すれば問題ないです。 周りは50k制限でも80k以上で走っていきますが、それに合わせないように。 >津田美智子が好きですさん >たぬしさん...
[21440956] 都心でスタッドレスタイヤをご自身で保管交換されている方
(スタッドレスタイヤ)
2017/12/18 06:36:58(最終返信:2018/01/01 15:03:15)
[21440956]
...都心住まいならそれでこと足りるような気がします。 >aupenさん マンションなら駐車場使用細則等の規約によって制限されているはずです。 私もマンションですが、敷地内での交換はしていません。何かあれば100% 責を負いますし...そういう生活スタイルをスタッドレス管理のために変える予定はないです。 >チルパワーさん いえ、特に制限されていません。僕自身現規約や細則の改定作業をやっていましたから、間違いないです。 ただし目立つこ...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/60R17 99Q)
2017/11/12 19:26:42(最終返信:2017/12/30 19:32:35)
[21353007]
...縦方向のグリップはig50並み 横方向は氷に近い圧雪ではig50以上〜積雪状態は8割程度 カーブ手前でスピードを抑えめ(制限速度まで) を頭に入れておくことで、不安・ストレスなく快適にドライブ出来ました。 (上記の安心走行に要した追加時間は...アイスバーンについては、 縦方向のグリップはig50の8割 横方向ではig50の5割程度 までスピードを抑えめ(制限速度の8割まで) にすることで、慌てることなくドライブ出来ました。 (上記の安心走行に要した追加時間は...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 215/60R16 95Q)
2016/12/11 15:52:00(最終返信:2017/11/18 09:41:35)
[20474321]
...具体的には轍或いは補修痕がある路面でハンドルを僅かに取られるというかグニャグニャ感を強く感じます。 街乗りで制限速度前後でほぼアクセル一定で走行中でも感じられます。 いつもの通勤路をいつもの流れで走行中にも不意にハンドルを少し取られる様に...
[20585465] 雪国では無い地区にはクムホやオートバックスブランド!!
(スタッドレスタイヤ)
2017/01/20 10:02:28(最終返信:2017/03/05 11:35:55)
[20585465]
...自分の住んでいる地域も年数回しか雪は降りませんが降ると他車が居ない所でブレーキテストしてから走り出します。 周りが雪国みたいに制限速度ではなく制限速度以下なので普通に止まれるし曲がれます。(車にもよりますが…) BSタイヤの柔らかさは尋常ではないです...
[20601763] フラットスポット発生タイヤを均等にする方法
(スタッドレスタイヤ)
2017/01/25 18:53:17(最終返信:2017/02/14 15:03:22)
[20601763]
...信号無視のバイク回避と言ってるんで、せいぜい速度60kmとかそんくらいからの緊急制動ですよね?公道の制限速度遥かに超えててだったら、ん〜、コメントしづらい… 過去のコメントとか通してみると。激安タイヤは今すぐやめたほうがよろしいんじゃないかと...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO SUV 225/65R17 102Q)
2016/12/25 15:27:40(最終返信:2016/12/25 15:27:40)
[20513093]
...機械式センターディファレンシャル搭載のフルタイム四駆です。 条件は外気−1℃ほどの水分の多い新雪を通りました。 速度は制限速度内でした。 上りは特に滑ることもなく問題なし。下りはカーブの時に若干流れる感じで急に滑る感じではありませんでした...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 225/45R17 94H XL)
2015/10/11 17:21:03(最終返信:2016/12/19 00:32:58)
[19218114]
...タクシーにはいいのでしょう。車の違いと、走るステージの違いで評価が変わるので、街中ならアイスガード3年目も制限速度域なら問題なかったです。ブラックアイスや除雪後のツルツル路面はどれも滑りますし、高速の雪道はミシュランやコンチの方が優秀でした...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > LATITUDE X-ICE XI2 225/65R17 102T)
2015/12/16 09:13:59(最終返信:2015/12/16 11:16:42)
[19408746]
...ブレーキを気を付けたほうがいいと思います。 乗用車用のほうが性能がいいので。 登りと下りが一番難しいです。 あとは制限スピード以下での走行がいいと思います。 4WDに乗っていると安定してスピードが出ます。 ほかのFFの人がトラクションが抜けそうなときにも普通に行けるので...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 215/60R16 95Q)
2014/12/31 12:58:00(最終返信:2015/01/07 11:59:05)
[18322987]
...日陰の圧雪路と昼間雪が溶けて夜中にまた凍ったアイスバーンも通りましたが滑る挙動もなく安全に走れました。走行速度としては制限速度内でしたので当たり前なんかな…とりあえず普通に走る分には問題ないでしょう。問題は二年目三年目がどうなるかですね...