(PCケース > ANTEC > P10 FLUX)
2023/03/21 01:23:05(最終返信:2023/03/21 07:47:38)
[25189076]
...いです。 個人的な趣味の問題なら、まあ、マザーから全部のファンをPWM制御する方が細かい制御ができるので、分岐にしてしまいますが絶対に分岐しなければならないという...で管理)がついており、脳死でファンは全てそこに繋げていたのですが、ふとこれではBIOSで制御ができないことに気づきました。 自分で物理的にボタンを押してファンのコントロールができ...をつけるべきでしょうか。 それならリアとフロントの2個のファンをつないでマザーボードで制御し、残りはケースのファンコンにつないでどちらかに固定して使用すればよいかと思います。 う...
(PCケース > Sharkoon > SHA-RGB LIT100)
2023/03/08 21:11:14(最終返信:2023/03/10 17:11:25)
[25173863]
...eviewの一部には制御の項目が現れているみたいなので、LED制御は将来のWindowsに組み込まれる可能性はあるみたいです。(没になる可能性もありますが) 個人的には統一したLED制御APIを公開し、色々...ィ制御は、しょっちゅう更新が来て、 動作の安定度も欠けるし、ほかのゲームなどへの影響も無きにしもあらずです。 Reset SWからの切り替えパターンのハード制御の...前面パネルのLEDは AURAなどで制御できるのでしょうか? オーバービュー記述より・・ 「背面に設置されたアドレス指定可能な...
[25168582] AGRBファンのケース制御でLEDをOFFに
(PCケース > Fractal Design > Pop Air RGB TG)
2023/03/05 04:02:04(最終返信:2023/03/05 17:18:37)
[25168582]
...ケースのスイッチでLEDの光り方を切り替えられると書いてありましたが、「消灯」は出来るのでしょうか? 出来なければケース制御は諦めて、マザーに端子を差してソフトを使って制御するしか無いですよね マニュアルに切り替えボタンは2秒押す事でモード切り替えが出来て...
[23995465] Compactにて本格水冷(とりとめのない話
(PCケース > Fractal Design > Define 7 Compact Solid FD-C-DEF7C)
2021/03/01 03:29:00(最終返信:2023/02/28 17:51:18)
[23995465]
...CorsairのXD5ポンプは、水温計が付属しており、Commander pro(1万円)も購入すれば、水温でファン制御できるようになるのです。 流量計は、まだCorsairで発売しておらず、発売したら検討してみますね(クーラントが実際に流れているのか...はじめて水冷化する人には、私はCorsairをおすすめします(2年もしくは3年保証も付きますし、ファンLED制御も良いらしい) ちなみに、EKWBのストッププラグは、Oリングがグニャっとならない造りでした(少しお高いですが)...
(PCケース > LIAN LI > O11 DYNAMIC XL)
2022/03/03 18:40:55(最終返信:2023/02/21 21:32:40)
[24630533]
...上のMボタンがマルチラー設定で下のCが単色で切り替えもしくは消せます。 正しくつながればフロントパネルのボタンからもマザーボードのコントロールソフトからも制御できそうですね。 揚げないかつパンさんが示されたマニュアルにあるLEDコントロールボードのSATA電源はつなげていますか...
(PCケース > ZALMAN > ZALMAN Z10)
2023/02/15 20:54:20(最終返信:2023/02/16 20:54:29)
[25144592]
...音が気になり、色々調べてみると電源がペリフェラルで回転数の制御ができないとのこと。 どうにか回転数の制御ができる状態に変更したいのですが、ケースファンを全部取り替...ゐゆゑよさん ありがとうございます。 ペリフェラルを3pinないし4pinに変換すれば制御できるで合ってますか? 下手に変換ケーブル買うより安いファン買うほうがいいのでは? 最安...るという所です。 >y_fuさん すみません。 マザーボードに挿せるようになるだけで、制御できるかどうかはやってみないとわかりません。...
[25129410] NZXT F120 RGB 120mmの光らせ方は?
(PCケース > NZXT > H500i CA-H500W)
2023/02/06 10:04:01(最終返信:2023/02/07 09:44:41)
[25129410]
...120mmは無駄になりますね? ケースファンはSmartDevice経由でラジエターファンはマザーのARGBで制御すれば両方使える気はしますが。。。 >揚げないかつパンさん おしゃる通り、ラジエーターファンをマザーボードRGB...
(PCケース > ADATA > XPG STARKER AIR)
2023/02/04 17:52:08(最終返信:2023/02/04 20:58:06)
[25126864]
...と、赤になったり、青になったり、レインボーになったり、光り方を制御できるのですが、AURAの方で制御ができません。auraにはマザーボードとARGBアドレサブルヘ...えスイッチがある場合、各色の切り替えの他にマザーで制御という切り替えがない場合は、そこに繋いだARGB機器は制御できない場合が多いです。 自分が使った中ではCO...かつ下手な説明で申し訳ないのですが、アドバイスいただけるとありがたいです。 マザーからの制御で行うなら、ケースからの切り替えSWの線は抜いてみてはどうでしょう? 両方繋いでOKな...
[25120570] ファンケーブルの配線方法が分かりません。
(PCケース > Fractal Design > Pop Air RGB TG)
2023/01/31 01:29:24(最終返信:2023/01/31 13:24:57)
[25120570]
...個は数珠つなぎにして、リアは単独にします。 AGRBは単純にマザーで制御したいかケースで制御したいかで接続方法を変えましょう。 3pin DCファンをそのような接...がよいと思うけど。 ARGBのほうは、デイジーチェーンで構わないけど。(接続先はどちらの制御が好みか試せばよい) 確かにこのAspect12というファンはDCとPWMの2種類ありま...うに書かれてますね。 まあどちらにせよフロントとリアーとその他くらいに分けた方が回転数制御のためにも良いでしょうね。 ちなみにDCの方は最低起動7Vと書かれてますね。 自分が...
[25120494] rtx3080 i5-13600k環境下での熱問題
(PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5)
2023/01/30 23:44:24(最終返信:2023/01/31 13:02:51)
[25120494]
...ゲーム目的で13600Kならかに水冷が良いと思います。 今のインテルのCPUはCPUが冷えた分だけ性能出ますし、逆に冷えないと制御かかるので3080クラスのグラボと共存の場合水冷が良いですね。 あとフロント吸気だと暖かい熱風とか思ってる方もいるようですが...
(PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E)
2023/01/04 19:40:31(最終返信:2023/01/12 17:19:47)
[25082662]
...それぞれの3つファンはスマートデバイスのファン端子の3つにそれぞれ繋がっています。 CAMを導入していれば、回転数などもモニター・制御することができます。...
[25078781] デフォルトで搭載済みケースファンが五月蠅い
(PCケース > COOLER MASTER > HAF 700 EVO H700E-IGNN-S00)
2023/01/02 01:00:55(最終返信:2023/01/04 17:40:59)
[25078781]
...つのFAN_HUBで制御する仕様の様です。 個人的にはリアとフロントはファンの回転制御を分けたいので、リアはFAN_HUBにつなげないで分岐ケーブルで1系統にしてマザーに挿して制御をすると思います。 ...付けるのだろうから別制御で問題ないかと思います。 PWMファンなのでマザーでファン制御をしてやらないと全開で回りそうなのでうるさいのは仕様な気はします。 MasterPlus+はARGB制御用だとは思うので...ーブルがあり、マザーボード上の CHA_FAN1 刺して BIOSの回転数制御で標準で制御ですると、驚く程静かになりました、皆様アドバイスありがとうございます。 ...
(PCケース > DEEPCOOL > CC560 ドスパラWeb限定モデル)
2022/12/31 12:32:05(最終返信:2022/12/31 12:51:55)
[25076382]
...C-Case/2021/15234.shtml >マロ0819さん 本来はリンク先のようにLED制御基板があるのですが、ドスパラ限定モデルはファンコネクタから分岐しているようです。 https://www...
[25066818] 電源スイッチと並んでリセットボタンがないようですが?
(PCケース > Fractal Design > Pop Mini Silent Solid FD-C-POS1M-01)
2022/12/24 14:20:54(最終返信:2022/12/25 16:22:36)
[25066818]
...すよね。 HDDが回転中の電源断はヤバそうですけど最近はSSDのみのPC多いですし。 なのでLED制御用に転用するケースも多いですよね。 でもリセットスイッチほぼ使わないけど、ないならないで不安になるんだよな...
[25028108] deepcoolのak400は、当ケースに納まりますか?
(PCケース > SILVERSTONE > SST-PS15-G)
2022/11/27 20:40:02(最終返信:2022/12/16 14:25:45)
[25028108]
...冬になりエアコンの温風が当たるようになったので。 CPUは、3度ほど上がり気味です。 ちなみに、マザーボードやソフトウェア制御でトップのケースファンの回転数を少し下げると良いみたいです。 あと、やはりサーマルテイクのH17/H18よりも...
(PCケース > Fractal Design > Node 804 FD-CA-NODE-804-BL-W)
2022/12/16 10:04:42(最終返信:2022/12/16 13:08:39)
[25055321]
...Hの方へ回す途中で配線が溶断してるとかで。 似たようなコントローラーと交換するか、マザーボード側で制御させるか、すれば良いかと思います。 まぁ、同じ仕様のボリュームと交換しても良いかとは思いますが。...
[25033440] おすすめのフロントファンは何でしょうか?
(PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00)
2022/12/01 06:11:33(最終返信:2022/12/10 22:27:47)
[25033440]
...1474794&pd_ctg=0581 14pファンは静音ファンは、回転数を1200rpm以下で制御化すれば十分に風量も合って静かです。 https://kakaku.com/item/K0001321334/...排気ファンとのバランスです。 バランス崩れると煩くなり勝ちです。 (隙間だらけのケースなら別ですが。) 回転制御も含めて排気のファンの性能を超えない(弱負圧)を狙うのが良いと思います。 (ひとまずスペック値を目安で良いと思う...
[25046529] 付属のファン、SquA RGB Fanについて
(PCケース > ENERMAX > PABYS PB30 ECB-PB30 ドスパラWeb限定モデル)
2022/12/10 08:07:01(最終返信:2022/12/10 17:01:05)
[25046529]
...JRAINBOW1 or JRAINBOW2に繋いで、MSI Centerにて、Mystic Lightで好きに制御や消すことも可です。 >揚げないかつパンさん これをやった場合ってLED消せますか? それはMSI...
(PCケース > ASUS > ROG Strix Helios)
2022/11/10 00:16:58(最終返信:2022/11/10 01:09:53)
[25002674]
...ことが、制御もマザーBIOSや、ユーティリティ・ソフトからの制御が可能になり、 強弱だけな単純な制御から、より繊細な制御に変更で...しか制御できないということでしょうか?(LOW、HIGHの手動切り替えのみ) ケース全面のLEDはコネクタがあったためマザーボードに接続の上、ボタンでマザー制御か切...制御がしたい場合は、ケース付属のファンコンに接続されているファン端子をすべてばらしてマザーボードに接続すれば、フロントパネルでの切り替えはできなくなるが、温度制御...
(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2022/11/03 19:15:35(最終返信:2022/11/06 23:16:24)
[24993064]
...ありがとうございます。 凄い助かります。 現在画像の13番にラジエーターファンの配線つないでいて、回っていて 回転数が制御出来ないとか何か問題あるのでしょうか? BIOS側の設定はCPUでPWMになってますか?、 どうして13番にラジエーターファン繋いでますか...どうして13番にラジエーターファン繋いでますか? 3番が正しいというか、一番CPU温度に対して追従性が良いのですが。 13番だと、温度制御の対象がCPUなのか、マザーボードなのか選択があったりしますし、 例えCPUにしても、反応が遅れて...