(スマートフォン > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル)
2020/09/13 13:51:37(最終返信:2020/09/25 13:11:12)
[23660111]
...au版はSIMロック解除有無どちらでもOK)。 あくまでも楽天版SIMフリーのGalaxy S10/Note10+のみ、ソフトウェア制御でCAが塞いであるだけです。 auプラチナバンドB18/26非対応のドコモ版は制限はありますが、B1+B28などの組み合わせでCAが利用できます...
(スマートフォン > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー)
2020/09/23 11:57:03(最終返信:2020/09/24 20:45:37)
[23682062]
... 本来はLINEアプリが会話中なので常時点灯とするところが LINEアプリでなくシステム側で省電力制御が働いてしまってるように思います。 一時的に、ロック画面の設定でスリープに入らない設定で使うなど手間が必要かもしれません...
(スマートフォン > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー)
2020/09/23 11:20:49(最終返信:2020/09/23 12:48:04)
[23682006]
...>pelebさん 価格差だと思います。 ZenFone6などはキレイに写りますから 画面もカメラも制御も劣ると思っていいと思います。 常にHDRオンでいいように書かれてる記事では キレイに撮れています...
[23628542] ラジオが停止する現象についてお伺いします……
(スマートフォン > Xiaomi > Redmi Note 9S 128GB SIMフリー)
2020/08/29 09:12:12(最終返信:2020/09/22 08:42:16)
[23628542]
...カメラアプリでメインカメラだけ使えるものは多くありますが 全部のカメラを使えるアプリはおそらくありません。 超広角やマクロに切り替える制御方法や背景ボケなど作るロジック制御など メーカー以外は作成不可能です。内蔵ラジオのチューニング、チャンネル合わせも メーカー以外不可能です...
[23669037] Rakuten mini、対応バンドの書き換えについて
(スマートフォン > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル)
2020/09/17 19:40:51(最終返信:2020/09/20 14:52:53)
[23669037]
...https://nakoruru.jp/?p=4493 >鈴音7さん ハードウェアの違いではなく、ソフトウェアで制御とは目から鱗です。 ちょっと話はそれますが、iPhoneには中国版、アメリカ版、その他世界版の3種があると聞いたことがあります...
[23495327] 質問です。楽天Link、みなさんは普通に使えてますか?
(スマートフォン > サムスン > Galaxy A7 楽天モバイル)
2020/06/27 05:54:03(最終返信:2020/09/20 12:17:51)
[23495327]
...設定→デバイスケア→バッテリー→パワーモード→「標準省電力モード」のページで ●「バックグラウンドデータを制御」→OFF ●「Always On DisplayをOFF」→OFF ●「CPU速度を制限」→OFF...設定→デバイスケア→バッテリー→パワーモード→「標準省電力モード」のページで >●「バックグラウンドデータを制御」→OFF >●「Always On DisplayをOFF」→OFF >●「CPU速度を制限」→OFF...
[23669067] Android11 同じ事象の方いますか?
(スマートフォン > Google > Google Pixel 4a SIMフリー)
2020/09/17 19:57:27(最終返信:2020/09/20 11:57:13)
[23669067]
...バーコードを表示してスキャンさせるポイント系アプリは画面が暗いとうまくスキャンできないので 勝手に輝度をあげる制御するものも多いよ。 >MIFさん お言葉ですが『多いですよ』だと抽象的に感じました。ナイスを沢山頂いてる様ですが...
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo)
2020/07/04 10:51:10(最終返信:2020/09/20 08:27:08)
[23510892]
...気になればアプリ試すといいながら早速アプリもインストールしました。 ありがとうございました。 基本的には最近のスマホは充電制御がしっかりされているので、許容範囲を超えると調整される筈ですが 充電時の温度が低い方がバッテリーに優しいのはたしかです...
(スマートフォン > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au)
2020/09/09 12:53:29(最終返信:2020/09/16 12:03:19)
[23651221]
...認可取ってるauのバンドと他一部のバンドだけ利用出来るようにソフトで制御してしまいました。 今後に機械的に使えるバンド全部の認可取って制御してる部分をなくして 全キャリア使えるようになるかならないかは不明です...
[23654944] 家電話的な使い方でバッテリーが膨れない方法は?
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー)
2020/09/11 02:12:42(最終返信:2020/09/13 01:59:41)
[23654944]
...(メーカーが製造時の瑕疵を認め保証期間後に無料交換)だけですし、最近のスマホは過充電防止制御されているので、P20liteはたまたま外れの個体を引いたのではないでしょうか。 HU...ン電池は満充電放置で劣化が進みます。 どんな充電器使っても満充電状態になったらスマホ側の制御で定電圧充電に変わるので、充電器やケーブル変えても条件は変わりません。満充電でない状態か...きるということはその情報を読み取りPCからArduino経由で赤外線リモコンコンセントを制御するのも良いという気がしてきました。興味深いお話ありがとうございます。 現在の所、4日...
[23656412] 教えて下さい バイブレーターが働かない
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense3 lite 楽天モバイル)
2020/09/11 21:47:49(最終返信:2020/09/12 21:28:33)
[23656412]
...何かきっかけなどありませんか? 例えばOSアップデートでAndroid10にアップデートしてからとか もしくはバイブの制御をするようなシステム系アプリを使われてるとか 何か思い当たることはないでしょうか? 設定のユーザー補助の中のバイブレーションの項目はオンになっていますか...それでもダメです。 あっ、最初からバイブレーターがなっているのかいないのかわからないので、バイブを制御するアプリを入れてみましたが、バイブが働かないのですぐに消去したことはあります。もしかしたら、それからなおさら働かないのかな...
[23624473] 湾曲ディスプレイが見にくい 湾曲なしが欲しかったです
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー)
2020/08/27 01:26:28(最終返信:2020/09/06 02:28:17)
[23624473]
...エッジスクリーンのメリットは画面に対して本体幅が小さくなることです。 画面は必ずベゼル幅が必要です。 平面だと3-4oの幅がないと画面の制御領域が取れません。 また画面を保護する必要もあります。 それを斜めにベゼルを入れ込むことで正面から見たときの...
(スマートフォン > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー)
2020/08/29 21:48:32(最終返信:2020/09/05 02:11:00)
[23629990]
...付きのアダプタなんかえば+マーク(5V 1.9A)でるはずです。(充電制御IC付きや自動制御なんてうたってるあだぷたです) で、切り分け方法ですが、 @ケー...んが仰るように、VAIO Phone A付属品 のACアダプタは、充電制御IC付きや自動制御等は謳われてないので、急速充電となってもZenFone 6で電池マーク...ンにかけて涼しいところでないと 速度は落ちます。バッテリー温度が高くなれば自動的に電流制御します。 40度なのか50度なのかはメーカーによりけりだと思います。 ずっとアプリで...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー)
2020/07/30 09:12:53(最終返信:2020/09/03 00:15:13)
[23567691]
...256GBだと64GB×4とかかな?とか、コントローラーや制御やキャッシュが 同じ品名でも違うようです。(パソコンやNASのRAID0みたいなものではないかと) コントローラーや制御のロジックが変わって高速になるとフラグメントへの許容も...ろがあります。 32GB以下だと1チップで速度も遅く平行して読み書き出来ないので コントローラーも制御も安物ではないかと思っています。実際安い。 eMMCも初期の規格から5.1くらいまで規格が進んでいます...
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー)
2019/09/25 12:45:32(最終返信:2020/08/31 21:24:22)
[22946234]
...>電池消費にメーカーも機種も基本的には関係ありません。 えぇぇぇ? 機種によってシステムで動いてるものも違うし、バッテリー制御に苦心してるじゃん… やはり6時間放置して20%は消費していると思いますよ。24時間換算で80%も消費してしまう事になります...
(スマートフォン > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー)
2018/01/03 10:30:15(最終返信:2020/08/31 09:18:25)
[21480060]
...屋外だと屋内よりもパフォーマンスが3割以上 低下しました それぞれの条件で2回測定しましたけど、だいたい同じ結果でした 結構細かく制御してるみたいです >飛行機嫌いさん >Re=UL/νさん >ぷいちゃんさん >エリズム^^さん >舞来餡銘さん...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo)
2020/08/04 18:01:53(最終返信:2020/08/29 13:32:15)
[23579011]
...今日スマホが帰ってきました! 修理結果票を確認したところ、 「無線LAN接続不良を確認しました。」 「故障箇所(無線制御部)を確認しましたので、基板交換をさせていただいております。」 という回答が来ました。 修理に出してよかったです...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S20+ 5G SC-52A docomo)
2020/08/16 08:20:19(最終返信:2020/08/28 22:52:40)
[23602988]
...修理扱いになったものの、結果的に買い換えて今のGalaxy S9+を使ってます。 で、その無限再起動の原因はバッテリー制御の不具合でした。 今回は買って間もないので可能性は小さいとは思いますが。 本日、docomo実店舗に修理持込をしました...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au)
2020/08/22 23:53:17(最終返信:2020/08/26 00:00:45)
[23616220]
...長らく入れっぱなしでどここを設定したかも忘れていました。 設定で カメラ用API タップで Canera2 APIを選択して下さい。 カメラ制御の幅が広がって項目が増えます。 シーンモードも現れます。シャッター音の無音化とか 出来ること設定項目が増えます...
[23616251] P20 liteの後継機種(スピーカーの音質がよく・軽く・・・
(スマートフォン)
2020/08/23 00:16:45(最終返信:2020/08/25 11:37:17)
[23616251]
...Huaweiかそもそもスマホか分かりませんが満充電維持は驚くほどにダメージが大きいようですね。最近のスマホは充電について内部で緻密に制御されていると思っていましたが今回思い知りました。 ちなみに、この前使っていた日立のガラケーも同じ...