(洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL)
2022/05/09 18:06:11(最終返信:2022/05/18 10:17:50)
[24738400]
...自動投入お手入れ後の残量センサー”というスレッドが立っていて、その書き込みによると 修理、つまり制御基板を交換したり本体交換しても同じで不具合が再現するということ、メーカーが最近やっと、根本原因が制御プログラムのバグであることを見つけて、「修正プロ...たい」(書込番号:24734527)ということのようですから。 したがって、今修理してもらっても、制御基板を交換してもらってもおそらく直らないと思いますので、修理を依頼していません。 ただ、購入店(近所のパナソニックの店)には...
(洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100G)
2022/05/11 15:30:07(最終返信:2022/05/11 15:30:07)
[24741032]
...現行モデルBW-X100Gの仕様と比較しましたが、カタログスペック上の変更点は見当たりませんでした。制御プログラムなどのソフトウェア上まで全く一緒だと思いませんが、唯一気づいたのは、操作パネルのデザインが若干変更になっているくらいです...
(洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M)
2022/01/24 23:33:48(最終返信:2022/05/10 23:20:48)
[24561223]
...音や振動が異様に大きくなる→更に加速か減速かすると収まるんです。 あとは、その振動や騒音に対する制御上の許容値をどうとっているか、のメーカー設計の匙加減次第です。 それを低めにとっているメーカーや機種ならば...
(洗濯機 > パナソニック > NA-F70PB15)
2022/05/04 20:12:37(最終返信:2022/05/06 00:15:28)
[24731175]
...よ 金があるならNA-FA80H9が底値で家電量販店で57000円前後で購入出来るからインバーター制御で音も静かなんだからそっちにしなよ カビについてはメーカー純正の洗濯槽クリーナーで5から6ヶ月ごとに洗浄と洗剤...
(洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL)
2022/05/02 19:07:23(最終返信:2022/05/03 14:17:40)
[24728168]
...メーカーさんに一度連絡して聞いてみます! ありがとうございましたm(_ _)m キャンディ2022さん こんにちわ 回転制御による、インバーター音ではないかと推測します 人間の特性上(脳処理)一度気になると、その音だけ気になったりと...ウチにとっては、超便利・時短の道具ですから必須です (^^)/ 取説 P50 色んな音 (数々の制御音) >デジタルエコさん ご返信ありがとうございます。 確かに一度気になると、ずっと気になるというのはありますよね(^^;;...
(洗濯機 > シャープ > ES-V510 (右開き))
2010/04/17 01:50:36(最終返信:2022/03/28 21:08:53)
[11242373]
...サポートに連絡して再度、見ていただいたのですが(別の作業員の 人でした)結局、脱水のスピードが徐々に速くなる制御の対策が された基板の交換しかしませんでした。 結果、何も変わらすです。。。 どうやら振動のクレームが来た場合には...
(洗濯機 > パナソニック > NA-LX125AL)
2022/01/21 15:41:25(最終返信:2022/02/15 22:54:22)
[24555470]
...VX7500Lの時には、勿論それが出来ていました。 VX9800シリーズ以降から乾燥の制御方式が変更されたのが原因 外干しで冷えた洗濯物を乾燥するんだから温風が出るまで時間がか...それが嫌なら冬の期間だけ洗濯から乾燥までしなよ 結果 ・以前使用していた機種と乾燥制御方式が変更されたためすぐに温風が出なくなった ・キンキンに冷えきった衣類を乾燥するため...思うよ LXだと以前のような使い方が出来ないんだから >parasalloさん 「乾燥の制御方式が変更された」のは、知りませんでした。そうなんですね… ありがとうございます。 家...
[24574846] 洗濯機の揺れが激しく交換になりました。
(洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX110GL)
2022/02/01 17:04:22(最終返信:2022/02/07 21:53:29)
[24574846]
...揺れ方は脱水時に大物や洗濯量が多い時、極端に少ない時などに揺れが大きく、ガンガンガンと3回も鳴ると回転を落とす制御が働くので、そこからゆっくり回転を上げる制御に切り替りますね。 で確かに高速回転になると結構やかましいですよ。 でも縦型と大差無い音量...
(洗濯機 > 東芝)
2022/02/01 17:01:50(最終返信:2022/02/01 17:01:50)
[24574843]
...ふたロックの制御・応答が買ったときからおかしい。 まったく腹が立つ。 いい加減な製品を作るな! 何でもソフト制御しようとするからこんな馬鹿な製品になるのだ。...
(洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL)
2022/01/27 14:36:29(最終返信:2022/01/27 17:56:30)
[24565420]
...水を含んだ洗濯物がドラム内で偏るとガンガンと数回鳴って回転を落とす動作を繰り返し、次はゆっくりと回転を上げる様な制御です。 回転が上がって安定した状態になっても、それはそれでやかましいですけどね。 あまり偏りが激しいとエラーとなって止まるらしいけど経験は無いですね...
(洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H7)
2020/10/11 13:13:53(最終返信:2022/01/22 20:06:03)
[23719186]
...サービスマンの感覚になるでしょう。 あたり前田のクラッカァーさん こんにちわ 脱水時、偶に聞こえるのなら インバーターの制御音の可能性が大です あたり前田のクラッカァーさんは、お若い様なので 高周波がミミの付くのではないでしょうか...
[24508873] ES-PWシリーズ洗濯容量の違いについて
(洗濯機 > シャープ > ES-PW11F)
2021/12/24 08:38:46(最終返信:2022/01/21 09:09:53)
[24508873]
...8kgに関してはおそらく洗濯槽が小さいのではないでしょうか。 11と10は入る水の量がプログラムで制御されてるくらいの違いかと思います。 11kgに関しては今後、レビューの投稿予定です。 現物を使っていますので...
(洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL)
2021/09/16 16:26:40(最終返信:2022/01/20 15:38:00)
[24345427]
...・洗濯中にドラムの中の様子もハッキリと見える。 ・取り敢えずバスタオル2枚だけ洗濯から乾燥までやってみたけど、偏りの制御が上手く機能している見たい。9500は振動が凄かったり、途中で止まって選択時間が異常に長かったりしたけど...
(洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L)
2022/01/01 19:12:20(最終返信:2022/01/03 10:18:52)
[24522516]
...即、続けたい場合は、シャットダウン(OFF)してからの入れ直し(再起動)ON 洗濯乾燥機も沢山の制御コントロールをしている洗濯乾燥専用PCの様な物ですから・・・・ 今の家電、何かあれば電源OFF の...
(洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL)
2021/12/15 08:55:13(最終返信:2022/01/01 10:47:52)
[24495039]
...返信遅れてしまい申し訳ございません。コメントありがとうございます。 今まで使用していたドラム式もインバータ制御でしたが 、そのような音は聞こえませんでしたので、夢にも思いませんでした。確かに電車の走り出しの時に似たような音が聞こえますね...するという感じでしょう。 モーターからどのような音が出るかについては、洗濯槽の回転方式やモーターを制御する装置含めメーカーの様々な考えで変わってきますので、このビープ音のような音に関してはパナソニックのドラム式の現時点での仕様だと思っています...
[24503266] なぜ型落ち品の70Fと価格があまり違わないのか
(洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70G)
2021/12/20 11:37:07(最終返信:2021/12/21 21:56:08)
[24503266]
...脱水時にはものすごい音を出して回ります。やっぱりインバーター式が静かでいいですよね。 インバーターで制御するダイレクトモーターは静かです。 脱水時の音は脱水時に水平を保つためのスプリングのへたりと思われます...
(洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000)
2021/12/05 21:20:08(最終返信:2021/12/05 21:20:08)
[24479528]
...しかし先月中旬にドラムモーターが逝ったのかドラムが回転しなくなり、使用不可能となってしまいました。 9年前にドラム・ヒートポンプ・制御ユニットを無償交換してもらったので、それなりに寿命が伸びた個体でした。 今まで15年間、家事をアシストしてくれてありがとう...
(洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-70E)
2021/11/08 01:20:00(最終返信:2021/11/18 11:23:55)
[24435313]
...弁そのものが壊れて動かないケースもあれば、電気的に「動け」を指示する制御基板が壊れるケースもあります。 弁そのものがダメなら、そこの部分だけ取り替えるか分解清掃かで直せますが、もし制御基板がダメだとすると機体丸ごと買い換えるしかないかも...
[24430944] 排水弁の位置が分かる方がいたら教えてください。
(洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000)
2021/11/05 14:47:02(最終返信:2021/11/14 14:47:04)
[24430944]
...今は他社ですが(シャープ)。 排水弁へのアクセス方法ですが大雑把には以下かと。 @正面下部のカバーを外す。 A制御基板の固定を外して基板を除ける。 B右寄りの排水フィルターの下?に見える内部排水ホースの付け根部分にある...