(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/10/03 18:14:30(最終返信:2022/10/14 23:53:25)
[24950159]
...照明の無いエリアに飛び込むと とたんに位置制御が効かなくなるので スティックで定位させるのは非常に難度があがります (そのまま流れていく) 屋外はGPSで制御されますので スティックを放すと 基本的に...の飛行を楽しむモデルではなく動画や写真を撮影すること主眼として開発されています 操作すれば上昇や移動と回転をしますが何も操作しなければ自動制御でその場に留まります。 自動上昇、自動着陸、自動帰還などの機能もあります、 しかし説明書を読んでそれらの機能を理解できなければ使えません...
[24747700] DJI Mini2との操作感の違いについて
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ)
2022/05/15 17:56:22(最終返信:2022/05/16 15:08:09)
[24747700]
...ですが、cineモードで上昇・下降速度を上げる方法というのは無いのでしょうか。 試しに、設定で「制御→送信機→詳細→EXPの値をいじってみてノーマルモードでcineモードの操作感に近づけられないか試してみたのですが...
[23884289] トリム調整、ホバリング、送信機スティック位置不具合
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air)
2021/01/02 11:05:51(最終返信:2021/12/29 20:43:14)
[23884289]
...います。プロペラがある程度破損していても初期の頃はホバリングもピタッと止まっていました。素晴らしい制御だなと感心していました。 モーター交換となるとパーツがあるのだろうかググってみたいと思います。 ありがとうございます...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S)
2021/12/16 14:41:12(最終返信:2021/12/22 17:38:34)
[24497022]
...2Zoomは障害物検知が全方向なのに対し、2Sは左右方向がありません。 でも新しいのは2Sですから、制御関係は2Zoomよりも進んでいるかもしれません。でも基本性能が高いのは2Zoomです。 >山の斜面に植えた植栽の生育を確認するために...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro V2.0)
2020/07/26 06:56:11(最終返信:2021/12/20 20:52:28)
[23558757]
...瞬発で飛び上がることを仕様書に唱ってるドローンってあるんですかね >キュバキスさん なんだか気持ちの悪い症状ですね。 モーターの問題というよりも、制御系が何かおかしいような... 私はPhantomは使ったことがありませんので詳細はわかりませんが、...
[24290520] DJI Air 2S はこちらの後継モデルということでしょうか?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ)
2021/08/15 09:21:24(最終返信:2021/08/20 16:55:16)
[24290520]
...自動追尾撮影に関しては最新機種Air2Sの方をお薦め致します。 上方障害物センサーの有無は結構 制御(危険物回避)性能に差が出ると思われますし 追尾撮影制御も新しいバージョンのようですので。(Air2のセンサーは「前後方+下方」です...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2021/02/25 05:21:49(最終返信:2021/04/16 13:56:09)
[23987061]
...NモードやSモードも在りますし、スロットルレバーも在るので 何が何でもMモードMax140km/hで制御しなければいけない訳でもないと思われますが…。 DJI FPV COMBOの市場在庫状況を調べていたら消耗部品のプロペラや専用バッグは元より...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/12/02 17:34:34(最終返信:2021/04/04 09:22:02)
[23825108]
...>ちなまるの「なんとか」さん 空中線ビームを絞ると、ピークの制御可能距離は伸びますが、 サイドに切れたエリアの制御能力は落ちますね。 そちらも問題なのです。制御不能のエリアが大きく広がりませんでしょうか。 無線装置は...
[23257649] 飛行中急にバッテリーが0%になり海に墜落してしまいました。
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/02/29 01:38:32(最終返信:2021/02/03 12:05:11)
[23257649]
...海に墜落しどちらも機体回収不可能でした。 1機目は、目視外飛行中カモメに襲われ、映像には白い羽が写り制御不能で墜落していきました^^; 2機目は・・・・・ 今回と同じですよ^^ 先に、この掲示板に「...それについていろいろ見ていてやっぱり純正が間違い無いのかな?と。 ただ調べていくと充電の電流量などはバッテリー本体で制御しているようです。 ポータブル電源での使用を考えると直流→交流→直流と変換するよりシガーソケットから直のほうがロス少ない...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/12/17 23:09:56(最終返信:2020/12/28 23:08:01)
[23855036]
...1〜3mなどに高さを設定し スマホ画面の中央にとらえて真っすぐ向かっていく練習をしてみてください。 GPSと気圧高度制御が効いていれば 上下方向に流されることはありません 風で横に流されたり ラダー(左スティック左右)の操作を誤ることはあるけど...
[23747314] 夜間の全方位センサーの反応はどうですか?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/10/25 13:18:57(最終返信:2020/12/21 02:52:32)
[23747314]
...potlight 2.0」は試していません。 自動追従中でもある程度 機体の向きや位置を制御出来るようです。 概要は「取説」により以下の通りです。 「フォーカストラックには、Sp...けない・・。 僕的には その辺の塩梅はスティック操作に委ねてほしいのですが機器側が勝手に制御するので 自分の意志で急旋回や急加速ができないのがもどかしいです・・・。 「Sモードで...Kさん 観ていただいて、ありがとうございます ^−^ そうなんですよ、電波状態も姿勢制御もすごい安定していて回収不能が高確率の海上でも 安心して飛ばせました^−^ 実は、あの時...
[23810833] 墜落映像あり、MINI2のプロペラ交換時期について
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/11/25 20:26:43(最終返信:2020/11/29 12:43:57)
[23810833]
...とき、制御不能で電車架線に引っかかったとか 施設に衝突、墜落などでトンデモナイ大事件になるのが紙一重という事を理解しておかないといけませんね^^ 風で制御不能に...失も多々経験しています。 その中でやはり、一番怖いのが「制御不能」なんです。 (余談ですが、私も一度制御不能になり海中に沈め機体紛失しましたが、それは事故防止の...が、先日 千葉県の海岸を飛行していた際に海岸の扇状地付近を通っていたら急な突風に煽られ、制御不能となり背の高い草むらに突っ込む墜落をしました。 恐縮ですが、Youubeに墜落動画...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/11/17 22:16:43(最終返信:2020/11/28 00:23:46)
[23794238]
...(sparkやairは本体ファームウェア) なので、転送速度やスマホ処理速度によってクイックショット中の姿勢制御が変わるとか? >たろーうんさん ありがとうございます。 私もsparkのアクティブトラックは重宝しています...
[23783324] DJI mini2は本当にmini1より耐風性が高い?
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/11/12 13:43:22(最終返信:2020/11/27 01:32:43)
[23783324]
...自然条件の乱れた気流だと、傾けるほど風の影響を受け姿勢が乱される事になります。 その結果リソースが姿勢制御に奪われ、航行方向の制御に制限が生じ、より風に流されるという事もありうると思います。 (実際風が極めて強い時には...いつか墜落して紛失することは運命なのでしょうか… 動画は既に拝見させて頂いておりました(笑) Mini2の姿勢制御はまだ調整ができていない気がします。だから場合によってはMini1より風に弱いのでしょう。 Mini1の初期のファームウェアではハックが可能で...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/10/28 22:55:05(最終返信:2020/11/06 10:37:00)
[23754301]
...みたいなのと、通信が拡張Wi-FiからOcuSync 2.0に変わるみたいなので以前よりはロストや制御不能のリスクが減ると思います。 だからこそ200g未満で無理して「アンバランス」な機種を作るより...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2020/01/26 07:12:30(最終返信:2020/10/04 20:09:53)
[23191352]
...して軽すぎるんでしょう。 247gはビシッと一本軸が通った安定感に変わります。 機体や制御は247gで開発しバッテリだけ軽くした? と、思って日本用バッテリ+ウェイト(M14用座...ルですね。 簡単には堕ちないので上空の操縦だけなら初めてプロポを握った方でも可能です。 制御が少ないドローンはヘリに近いです。 >Ayakappeさん いつもRCヘリの武勇伝を引...容量が減ってくればバッテリー保護の為にモーター出力抑制する動きが。 (当然miniもこの制御入ってます) しかも容量が少なくなると耐風性能落ちるから注意してねと取説にも書いてある。...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ)
2020/06/03 18:58:01(最終返信:2020/06/07 13:47:08)
[23445459]
...スマホはアンドロイド、アプリバージョン、機体ファームウェアは最新です 私はiPhoneですが、 「制御」項目、送信機のところに「スマートフォン充電」があります。 Androidは表示がちがうのでしょうか...USBを接続しても給電されないようにするアンドロイド側の設定をご存知の方がいれば教えてください 相互通信で給電制御するライトニング と 電圧でご飯を食べるか見るmicroBの仕様差かな ちなみにAndroid端末はType-Cです...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air)
2020/03/19 10:26:55(最終返信:2020/03/24 08:31:42)
[23292729]
...怖いですね〜(^^;) IMU(ジャイロセンサー)異常となると、機体の姿勢制御が不能になる可能性が極めて高いですから、墜落、もしくは制御不能でどこかに飛んでいくなんてことも... この度はご無事で何よりです...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/02/10 07:01:12(最終返信:2020/03/15 20:24:59)
[23221163]
...せん。 2・3回目のフライトの事前に時間を取って再度設定を終わらせました。 アプリの設定画面から「制御」→「チュートリアル」と進めると「ビギナー飛行チュートリアル」 (10分)の案内画面が出てきます。...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/15 20:34:40(最終返信:2020/03/11 22:19:48)
[23170429]
...ンスを立て直そうと機体が自動制御しようとする ↓ 遅れて私(初心者です)がコントローラーで操作しようとする ↓ 機体の自動制御と初心者の操作が入り乱れてメ...。 今までminiで300フライトで距離400km程度で30時間程度飛行させましたが制御不能になったのは真っ暗なトンネルの中で 磁場が安定しない所でATTIモードの時だけでし...がおっしゃるとおりラジコン航空機はノーコンになったら動力非常停止が基本です。 非常停止の制御は全てに優先して入力されるので、ノーコン状態でも電波が届いている限りは有効です。 (電波...