(ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro)
2017/12/16 20:04:50(最終返信:2017/12/20 15:41:32)
[21437216]
...8Vとかに調整してから保管するのが基本です (充電器にそういう機能があります) しかしIFBの場合はバッテリ自身に充放電制御機能があるので 満充電で保管しても、DJI GOで設定した時間が経過すると 自動的にストアモード(...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/12/18 10:23:52(最終返信:2017/12/20 11:59:09)
[21441287]
...するとMavicが手のひらの上に降りてきますので機体をつかみます。(手のひらを近づけるとMavicは逃げるのでご注意を。) 機体をつかむと姿勢制御のためMavicが抵抗しますが、そのままスティックを下に倒したままにすればペラの回転が停止します。...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/12/11 19:16:08(最終返信:2017/12/13 09:07:53)
[21424160]
...さすがに身体がなまっているせいか疲れが… 電子タバコのせいで肺活量も…^^; 今のロードは3〜4社から電子制御のコンポが出ているので、ワイヤー引きの操作と違うんです。 電子式を味合うとワイヤーには戻れないです…...
[20696764] HDMIモジュール使用時に映像が乱れる
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4)
2017/02/27 23:26:15(最終返信:2017/11/24 16:08:22)
[20696764]
...近くでホバリングしている時はタブレットの電波も拾いますので、ノーコンになってしまいます。 ドローンも中途半端な電波を受けると中途半端な制御で勝手に飛んで行き落ちてしまいます。 >まつごろごろさん 逆に遠くに行ってPhantomからの電...その場合は映像や情報が乱れるだけなので大きな問題にはならないと思いますが、近くでホバリングしている時に、送信機からの電波が負けると制御不能にあるので、このケースがワーストだと思います。 周波数をざっくり調べてみたのですが、 ファントム4の送信機の周波数...
[21041362] ジンバルの横への動きを滑らかにするには
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/07/13 23:00:34(最終返信:2017/08/03 09:01:57)
[21041362]
...ファミコンの方向キーなどのように、スイッチを押している間 一定の速度で動きつづける、という制御ではありません。 プロポーショナル(比例)制御ですから、操作の動きがデバイスの動きにそのまま再現されます ゆっくり小さく動かせば...
[21082617] SPARK か PHANTOM 3 STANDARD!
(ドローン・マルチコプター)
2017/07/30 22:15:04(最終返信:2017/08/01 14:21:29)
[21082617]
...大型なのである程度風があっても安定していますし、プロポで精密な操作も可能です ジンバルも3軸です。(でも制御は多分Sparkの方が進化してると思うので総合的にはなんとも・・・) しかし大型で携行性は悪く、基本的に旧モデルですから衝突回避やトラッキングなど...
[21037446] non-flight zone のアップデートについて
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4)
2017/07/12 11:35:38(最終返信:2017/07/17 22:22:42)
[21037446]
...送信機・機体が最新バージョンでアプリを旧バージョン(UP忘れ)のままフライとしたところ、初心者モードにしていないのに制御されるの経験があります。安全対策なのでしょうか? アプリ側の設定で「初心者モードリセット」する必要があったようです...
(ドローン・マルチコプター > GoPro > Karma QKWXX-511-JK)
2017/06/04 01:46:48(最終返信:2017/06/07 06:12:36)
[20940090]
...飛行させることができない場所でも撮影できるのはメリット高いです。 反面、障害物検知機能がなかったり、緊急時の自動制御がやはりDJIほどしっかりしていない(のではないか?)といったところが心配ですね。 良い映像が撮れましたら是非ご紹介をお願いします...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/05/25 06:02:55(最終返信:2017/05/31 11:15:08)
[20916624]
...ドローンはプロペラが何かに当たっても、姿勢制御を取るためモーターは回り続けます。さらに強力に。 もし人の肌に横から直接触れたとしたら...皮膚を裂きながら姿勢制御のために回転し続けるかもしれません。 ドローンは確かに素晴らしいツールですが...
[20908875] phantom3 pro との違いは?
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4)
2017/05/21 21:42:39(最終返信:2017/05/25 15:29:42)
[20908875]
...スムーズですしブレが少ないです。 またこれは自分では確認してませんが 室内などGPS使えない場合の位置制御システム、ビジョンポジショニングの デキがずいぶんとよくなっていると聞きました。 P3Pは落ち着かないことも多く修正舵はけっこう頻繁に必要でしたから...
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4)
2017/05/14 17:00:55(最終返信:2017/05/15 14:10:19)
[20891863]
...例えば3枚にすると音質は変わりますが、同時に応答性も悪くなるため Phantomみたいに高度な姿勢制御をしている機体は、例えばホバリング時に ふらふら動くようになったりします そのためかP3までにはいくつか社外品も出ていましたが...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/04/05 23:36:50(最終返信:2017/04/20 13:05:45)
[20795314]
...情報ありがとうございます。 想像ですが、新しいタイプのプロペラゲージ(メッシュ付きのヤツ)が発売され、それに適正化した制御プログラムが予想外の作動につながっているのかもしれませんね。 いずれにしても正しい設定では問題でないとのことですので安心です...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/03/26 07:50:10(最終返信:2017/03/31 13:48:35)
[20767676]
...細い小枝程度ならスパッと切断してしまいそうですからねぇ。おまけに一生懸命リカバリしようと頑張るので、なかなかモーター停止しないですし。 こんなものが制御不能になって人混みへ向かっていったら...想像するのが恐ろしいです。(>_<) 私は基本、人のい...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/03/13 20:40:53(最終返信:2017/03/13 20:54:01)
[20735843]
...高い高度でそのまま降下するときに 左レバー下を継続すると思うのですが モーターが停止しないということは高度レベルとリンクして制御しているのでしょうか? 着地、またはハンドキャッチを検出しているんだと思います。(^^) ...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/03/06 10:34:22(最終返信:2017/03/08 11:09:09)
[20714700]
...もし水面以外の起伏のない地上でも同じような現象が起こるのでしたら少し心配ですね。 DJIのドローンはセンサーと自動制御の塊ですから、どこかに些細な不具合があるだけで事故になりかねませんので、できればメーカーで点検してもらうのがよりベターな気がします...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/02/17 21:20:24(最終返信:2017/02/23 05:49:34)
[20667088]
...それでもラジコンヘリから入ってると安定性の高さに驚きますが (一度当て舵入れれば止まること自体すごいw) GPS制御のドローンから入った人はかなり焦ると思いますよ 練習は 適当に飛ばしててもなかなか上達しませんので...「ビジュアルナビゲーション設定」→「詳細設定」→「ビジョンポジショニングを使用」をOFFにすると、GPSも制御が外れてATTIモードになるようです。 アハト・アハトさんの言われるように、アプリの日本語(英語も...
[20644594] DJI GO、DJI GO4、DJI GS PROのどれを使用していますか?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/02/09 22:32:11(最終返信:2017/02/20 11:56:08)
[20644594]
...基本的には公式対応のアプリにのみ修正を掛けると思います。 DJI GOでも運用可能だったとしても、機体制御モジュールが最新でない可能性も考えられますので、特にGO4に問題なければそちらを使用するのが良いと思います...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/01/10 13:33:29(最終返信:2017/01/14 20:49:15)
[20556869]
...リング可能な飛翔体は機体の自動制御に不具合が生じるとあっという間にあらぬ方向へすっ飛んでいきます。 数千円のトイドローンでさえ自動制御がしっかりと働いているからこそ...のですが、たとえば数十回飛ばして1回 >制御不能に陥るようでは怖くて運用できません。 たぶん、数十回なら1回くらいは制御不能とかは否定できません 運次第でもある...故を起こします。 どこで線引きするかは判断が難しいのですが、たとえば数十回飛ばして1回、制御不能に陥るようでは怖くて運用できません。 が、それが数百回に1回程度であれば由とするのか...
[20534058] Phantom4練習用に適したトイドローンのおすすめは?
(ドローン・マルチコプター)
2017/01/02 23:35:14(最終返信:2017/01/06 09:28:13)
[20534058]
...知ってる中ではHubsanのX501やX502シリーズくらいですかね ですが せいぜい200gのトイドロと1kg超+高度な制御を備えるファントムでは 安定性がまるで違います(まさに別物、と思ってください) 飛ばしにくい機体でおっかなびっくり練習しても練習の効率が上がらないし...