(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT)
2021/03/29 19:10:20(最終返信:2021/04/05 14:47:50)
[24049881]
...これから多灯ライティングを楽しみたいとおもいます! 皆様、本当にありがとうございました カメラのメニューから、「外部ストロボ制御」ってのがあるからマイメニューに登録して、その中の「ストロボ機能設定」を開いて設定した方がやりやすいよ...
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > 水中専用フラッシュ UFL-3)
2021/03/02 03:18:34(最終返信:2021/03/05 09:19:35)
[23997439]
...予想になりますが このストロボの場合 一般のストロボとは違いRCモードでの使用になりますし カメラ本体からの制御になりますので 本体に設定が無いとストロボ自体に機能が合っても使えない場合あると思います。 >きばち0000さん...
[23929658] スピードライト 430EX III-RTと迷っています。
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI)
2021/01/27 00:45:59(最終返信:2021/02/01 11:17:25)
[23929658]
...貴重なご意見ありがとうございます。 「すぐに壊れそう」、そうなんです、そこは正直とても気になっています。 モーター制御だと思うので、壊れたら動かなくなったり、だるんだるんになったりするのではないかと。 430EX、とても堅牢なのですね...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2021/01/02 19:47:44(最終返信:2021/01/31 10:00:10)
[23885179]
...構造の設計変更で600EXU-RTは600EX-RTより連続発光回数が増えています。 ただ、アルゴリズム変更で連続発光による発光不良や発光管の破損を制御してるようなのでオーバーヒートはしにくくなっていると思いますが、現状よりは良くなると思いますが飛躍的に良くなるかは難しいのではと思います...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2021/01/11 12:08:13(最終返信:2021/01/17 02:37:37)
[23901014]
...キャノンは逆に黄色かぶりが起こるようですね? WBの設定はAWBですか? フラッシュ光はこれから出る瞬間光だから AWBでは制御できません フラッシュの光量と言うのは 実は発光時間なのです 最小は1/30000秒とか 最大は1/300秒とか...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2021/01/08 03:51:48(最終返信:2021/01/11 10:33:40)
[23894854]
...ボでもリモートで制御できますよ。 『リモート発光』の設定や指示は、 GODOX XPro-C (コマンダー)でなく、 キヤノンのカメラボディで制御しているというこ...ODOXのシステムは私も使ってますが、GODOX以外の他メーカーのストロボでもリモートで制御できますよ。 少年ラジオさんの仰るシャッター速度でなければ、C1とmg80proの相性が...』の設定や指示も MG80 Pro (フラッシュ本体)でなく、 キヤノンのカメラボディで制御しているということでしょうか? >少年ラジオさん 今回の構成は、 『マルチ発光』の管...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2020/07/15 21:20:02(最終返信:2021/01/03 17:25:22)
[23536571]
...WR-R10の後継が出たとしても、 SB-5000しか電波制御のリモート発光が出来ないのがネックです。 (SB-500/SB-700の後継には電波制御の対応がないと、普及はしないかと思います。) 娘にメロメロのお父さんさん...>娘にメロメロのお父さんさん >> SU-800は赤外線なので 見通しでの配置の範囲内になるので、 電波制御より配置の自由度がなく限定的にはなります。 >> Wi-Fiとか使えないのかな? 人口密集地ですと...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI)
2020/11/10 00:19:09(最終返信:2020/12/19 00:30:46)
[23778833]
... ボディが何かわかりませんが、古い機種でなければ内蔵ストロボを使って470EX-AIをワイヤレス制御できるはずです。 >HIDEPHOTOさん >> ST-E3-RTとうまく連携設定できません。 ...
[23835858] R5における「580EXU」と本機の違いにつて
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2020/12/07 21:23:34(最終返信:2020/12/14 03:41:51)
[23835858]
...違ってきますから元の基準になる露出判断が異なりますなので同じストロボでもカメラが変わればストロボの制御も変わってくるでしょうね。 正直、純正はリニューアル毎に値段が上がりすぎてます。 godox V1-Cはチャージも早く...
(フラッシュ・ストロボ)
2020/10/13 21:07:08(最終返信:2020/11/24 20:54:17)
[23724112]
...Aマウントレンズは、シグマ製のものしかないので純正との 比較はできませんが、シグマ製レンズのなかでもAF制御できるものと MFだけのレンズがあるようです。 日向から日陰とかに対象を切り替えるとフォーカスが合わないことがありました...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-910)
2018/02/01 21:17:41(最終返信:2020/11/08 09:57:58)
[21561470]
...制御モードだと思いますが、これはTTLでもMでも構いません。というか、SB910の発光量はX1-tでセットした値で制御されるので、カメラ側の制御...です。だから、制御の機能はD800以降のカメラの内蔵フラッシュによる制御の方が機能が豊富です。SU-800はD3400/5300/5600といった内蔵フラッシュによるスピードライトの制御のできないカメ...れてますが、シャッター速度は1/200以下にしてください。というのは、信号変換して電波に制御信号を乗せる関係上、どうしても動作のディレイがあるようで、本来D810はストロボの同調速...
[23689688] ライトアップ、イルミネーション、ポートレートについて
(フラッシュ・ストロボ)
2020/09/26 23:41:26(最終返信:2020/10/17 16:44:22)
[23689688]
...AD200にビューティーディシュつけてます さて!撮影手順は ?とても暗いから なるべく低いISOで制御される様に 絞り開放f1.8を選びます WB4800K 1 シャッター速度を選択します 手ブレ、被写体ブレほぼしない...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-100)
2020/08/05 10:19:39(最終返信:2020/08/05 13:18:55)
[23580209]
...コンパクトなものが欲しいのか、 ガイドナンバーの大きい光量が欲しいのか、 色んな機能が必要なのか… カメラとの制御を求めるなら、純正製の方がいいかも。 私的には、ストロボは大は小を兼ねるで、 予算次第ですがガイドナンバーの出来るだけ大きい物を選びます...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-100)
2018/11/26 21:02:50(最終返信:2020/04/29 13:43:38)
[22281597]
...eos Mユーザー向けに、 「外部ストロボ良いですよ。何ならもひとつ買い足してリモート、 さらには多灯制御なんかいかがでしょうか」 …だったのかね。 ワタシにはメインのスピードライトで昨日までの連休でも大活躍でしたがネ...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2020/03/28 20:05:24(最終返信:2020/03/30 20:15:43)
[23309924]
...マニュアル発光の使い勝手の良さ 1/3EVステップのロータリーダイヤルで 素早くセットできます ワイヤレス多灯の光量比制御だから マニュアル発光なのです。 10年前は中国製の液晶テレビは悪い と言うイメージでしたが 現在ほアメリカでは...>>下半分が明るい大会場なんてシチュエーションどうやって作ればいいのでしょうか 普段の撮影(スピードライト無し)は明るさを完全に制御出来ますか? そしたら、そこをベースにスピードライトの光量の設定を追加すればいいのです。 ●下半分が自然光...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2019/12/21 21:21:08(最終返信:2019/12/23 00:13:08)
[23121112]
...カスタムファンクション(C.Fn-12の外部電源使用時の充電)を「1:外部電源のみ」に設定したら良いと思います。 ストロボ制御のため内部電源は必要ですが、ストロボの発光は外部電源を使用する設定です。 現状は「0:ストロボ本...
[22460111] 対処法希望、発光せず【godox x pro-p】
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2019/02/11 21:44:08(最終返信:2019/11/03 10:59:04)
[22460111]
...オンカメラのクリップオン時の発光可能というのはアダプタ 経由のレンズの絞りに関わらず、TTLでうまく制御できています でしょうか。マニュアル発光のみで可能なのでしょうか。 XPro-Pはまだ出たばかりのようですので...レンズを通過してカメラ内部に入ります。 このレンズを通過した後の光量をカメラ内部で測光すると同時に、ストロボを制御するです。 マウントアダプターを使っているため情報伝達出来ず、発光しないのではと思います。 マニュアル発光だと光りませんか...
[23019646] ワイヤレスフラッシュ撮影モードの制御波形
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-600R)
2019/10/31 14:27:51(最終返信:2019/10/31 14:35:13)
[23019646]
...、さすがにこの時間での制御は無理なようで、発光指令光が 映り込んでしまいます。 フラッシュの調光制御方法を変えると、制御のためにFL-LM3は...うち、前半の5発がプリ発光制御。 5発目にプリ発光が行われ、FL-600Rが光っています。 それが真ん中の波形です。 その後、本発光の制御が行われて10発目でFL-...tID=23003673/ 修理完了記念ということで、ワイヤレスフラッシュ撮影モードの制御波形を 観察してみました。 カメラE-M1 mk2に付属フラッシュFL-LM3を取り付...
[22964428] air10sからハイスピードシンクロ設定時
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i60A ソニー用)
2019/10/03 12:45:08(最終返信:2019/10/04 00:39:51)
[22964428]
...Air10s側で設定するのでAir10sに表示されるが、i60Aには表示されない。 Air10s側で制御してるのでi60Aに表示されてなくてもHSSで動作はするのだろうと思います。...