[25159812] どちらかというと、北海道向けのタイヤかな
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 225/55R16 95Q)
2023/02/26 14:38:25(最終返信:2023/02/27 03:50:35)
[25159812]
...ダンロップのDS-X、WINTERMAX01、02と履き替えて、今回のAW-1となりますが、街乗りの圧雪・凍結路面での制御や、凍結融解を繰り返したボコボコ路面、轍の側面にぶつかった時の横滑りなど、総じて満足のいくもので、今年の冬を安心して運転することができました...
[25066131] 車種とスタックとチェーンとスタッドレスと駆動方式
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/23 22:07:30(最終返信:2022/12/30 14:02:59)
[25066131]
...ートルを超える長い急勾配の下り坂でも、ディスクブレーキ主体の速度維持でエンジンブレーキは補助という制御のようです。 ターボ車のエンジンブレーキとインテークマニフォルド圧の関係は存じません。 今どきのAT車は自動的に適切なエンジンブレーキ効くだろ...さらに手動で落とそうとしても所定のギア選択可能段範囲内でしか(シフト操作が無視され)作動しないように制御していますので、尚更エンジンブレーキは使いづらいものです。完全マニュアルシフトに初期設定しておけば全段選可能になりますが...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/50R17 94Q)
2020/01/14 15:45:20(最終返信:2022/12/27 07:22:33)
[23167930]
...jp/byline/kunisawamitsuhiro/20150210-00042939/ 世界最高がBS、ヨコハマですね。 アウディのABSは高い制御をしています。 このレベルでABSが効きまくる・・・ ヨコハマではそんな事が無かった・・・・ これはタイヤの性能です...
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/21 11:29:50(最終返信:2022/12/23 21:19:12)
[25062780]
...ガリット履いたプリウスのほうが曲がりやすかったりブレーキも効いたりしていたから タイヤもだけど 車自体の制御技術とかもあるかなと思っているのだけど・・ オートバクッスのブランドスタッドレスも減りは早いけど...
[24913632] iceGUARD 7 との比較を教えてください。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 185/60R15 84Q)
2022/09/08 13:51:03(最終返信:2022/09/11 11:10:05)
[24913632]
...https://youtu.be/ntQvMXwZrfg VRX3は氷上路面での限界は高いけど滑り出しが唐突にくるので制御不能に陥りやすい iceGUARD 7は比べれば氷上路面での限界は低いけど、滑り出しがマイルドなので滑ってからのコントロールがしやすい...氷上に限らず通常に積雪路でも基本近い特性だと思います 僕の昨年の経験ではその滑り出しが唐突にくるので制御不能に陥りやすいとの VRX3でも別に氷上で扱いにくいとは感じませんでした 氷結路性能も高いに...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 155/65R14 75Q)
2021/12/06 23:25:35(最終返信:2021/12/27 07:20:23)
[24481304]
...ブレーキ時の車輪ロックを防ぐEBD付ABS、 加速時などの車輪空転を抑えるTCS、旋回時の横すべり抑制。 これら3つの機能を制御し、 クルマの姿勢の安定化を図るVSAを全タイプに標準装備としています。 スタッドレスタイヤはノーマルタイヤに比べて雨天時制動距離が1...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/18 10:23:01(最終返信:2021/10/19 21:52:46)
[24401653]
...サイズがあればサイドウォール硬め(SUV用)のSJ8(旧型なので在庫限りかも)が良いかもしれません。 逆に、4WDであれば(駆動制御方式にもよりますが)タイヤの減りがより均等に近くなるので、柔らかめのタイヤでも「比較的」長持ちするかもしれませんが...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/55R19 99Q)
2021/05/02 08:22:15(最終返信:2021/05/02 08:22:15)
[24113123]
...225/55R19を装着しています。北国のミラーバーンの路面にグッと食い付きます。信号発進もグイグイ加速します。車両側の駆動電子制御の恩恵もあると思いますが、安心して運転できます。サマータイヤもスタッドレスタイヤ共にアライメントをきちんとしてそのタイヤの本来の性能が発揮できます...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 205/55R17 91Q)
2019/01/13 07:15:53(最終返信:2021/01/14 18:05:49)
[22389772]
...走行困難になります。アクセルの踏み方によっては進行方向にふらつきが生じますが、そもそも速度を出せないので制御可能な範囲。 皆さんのコメントで、ブリザックの特性が改めて理解できました。 走行する状況が除雪前の時間での仕事移動や...
[23886142] ヴォクシーのスタッドレスタイヤ選択で悩んでおります。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 205/60R16 92Q)
2021/01/03 10:43:31(最終返信:2021/01/03 20:38:44)
[23886142]
...アドバイスありがとうございます。 年間のスタッドレスでの走行距離は4〜5千kmだと思います。 娘が運転するので細かな制御は無理かと… ミシュランという選択肢もありますね。検討してみます。 >コピスタスフグさん アドバイスありがとうございます...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G5 235/45R17 94Q)
2018/01/29 12:05:23(最終返信:2020/01/02 08:19:00)
[21551479]
...前の別のFF車でブリザックやウィンターマックスを履いていましたがここまで滑るタイヤは始めてで悲しい気持ちです。 また、シャーベット状の道も制御が非常に難しい状態になりました。もちろん廻りの車はスイスイ進んでいました。 まだ(もう?)4シーズン目なのですがいくらなんでも劣化が激しす...当分TOYOタイヤは履きませんが頑張って頂きたいものです。 >道は多少雪が積もっている状態でした。 >シャーベット状の道も制御が非常に難しい状態になりました。 この様な路面ではトレッドパターンの効果が主なので、溝が充分に残っていればそこまでスタッドレスの性能差が影響するかどうか...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 205/60R16 96H XL)
2019/11/30 19:12:22(最終返信:2019/12/01 19:01:26)
[23079152]
...そんな状況でどの様なふうになるか、試しましたが、はじめは滑りますが後半に持ち直す感じでした、車の電子制御等も有ると思いますが、、、 >doragon62さん トゥーランFF、AT車ですか? 私はルノーカングー...ダイレクトな走行フィーリングです、ディーラーの方からの話だとフォルクスワーゲンのFFについては、冬には強いとの事でした、ESPの制御のせいかと思います。まだまだまだ深い雪道やザクザクの雪解け道などは走行していませんが、今後まだまだコメントしていきたいと思います...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL)
2018/12/15 14:36:49(最終返信:2019/11/28 17:56:50)
[22325872]
...何が違うのかね〜(-。-)y-゜゜゜ 冬の長野では全く問題ないというか安心感がありましたよ。 電子制御によるところも大きいのでしょうかね。 私は東京近郊に住んでいて、主に通勤に使用しており、時々関東近県に出掛けますが...レガシィツーリングワゴンBR9の前期型で昨年の10月からX-ICE3+使用してますが、ヒヤッとした事は1回もありません。 電子制御のおかげもあるかとは思いますが、街中からアイスバーンの峠道、いずれも問題ありません。 このタイヤで滑るのであれば...
[16950478] ABの激安タイヤ「ノーストレック」について
(スタッドレスタイヤ)
2013/12/13 08:54:04(最終返信:2019/11/06 18:29:43)
[16950478]
...それとシフトポジションですが、私の車のATには「スノーモード」が付いています。 これは発進時にゆっくりと加速するような制御になっていて、雪道やアイスバーンでタイヤが空転するのを防ぐのです。 しかし、CVTでS(スポーツモード)やB(ブレーキ)にすると...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS SUV 225/65R17 102Q)
2019/08/29 16:08:19(最終返信:2019/08/30 05:07:25)
[22886967]
...そもそも雪道の路面抵抗なんてアスファルトの1/10位に落ちますしそれこそミラーバーンになると路面抵抗なんて0に近い。 電子制御された4WDの車に乗って最新のスタッドレスタイヤを履かせていてチェーン不要を言う人ってかなり危険だと感じています...
[19297073] 氷に強いがシャーベットに弱いとかありますか?
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 155/65R14 75Q)
2015/11/07 21:42:09(最終返信:2019/01/23 18:50:58)
[19297073]
...凍結路面のカーブでは前を走るレガシィの速度でカーブに入れるけど 立ち上がりで同じように加速するとタイヤは空転する。 4WDはシャーベット路面でも制御不能にになったことはないので 駆動方式の違いがあるのでは。 >蕎麦人さん >今どき名門企業でも不祥事は続出...
[22382181] ゴルフ6バリアントに先日、装着して使用中です
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 205/55R16 94H XL)
2019/01/09 14:44:36(最終返信:2019/01/11 07:09:54)
[22382181]
...シャーベット状積雪時などの使用感> 特に問題ないと思います。意地悪く、わざと急ブレーキを踏んだり、乱雑にカーブを曲がると電子制御などは介入しませんが、多少すべる感じはありますが、これは、おそらくどの新品タイヤでも同じだと思います...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/65R16 98Q)
2018/11/24 22:00:28(最終返信:2018/12/29 17:04:38)
[22277095]
...安定しているので結構使いやすいですよ 豪雪地帯に何回か行っておりますが、スピードに気を付ければ、制御を失うようなことは無いです。 ただ4年目で来シーズン位で履き替えようとは思っていますが...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 185/70R14 88Q)
2018/11/25 09:18:28(最終返信:2018/11/29 18:49:54)
[22277831]
...ともかく燃費おさえたいと要望がでて燃費も良くなった事。 高速道路や山道でも静かで背の高い車でもふらつきを制御できる事とか。 特にスポーツ車なんかだといかに静かになるかがわかるくらい。 使用目的により種類があるために静かで快適を求めるならダンロップかと...
[21424116] BLIZZAK REVOGZから、2本のみBLIZZAK VRXへ交換検討中です。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 225/45R17 91Q)
2017/12/11 18:53:21(最終返信:2018/10/14 12:19:58)
[21424116]
...今度はわざと日陰の凍結路面で15km/h くらいから急ブレーキしてみると バチバチバチバチと高速な制御でABS作動。 滑るけど速度さえ気をつければ ノーマルタイヤででも凍結路面の上 走れるもンなんですね...