(CPUクーラー > COOLER MASTER > Seidon 120V RL-S12V-24PK-J1)
2017/05/04 22:03:55(最終返信:2017/05/09 08:34:27)
[20867577]
...ザーを敵に回しましたw 発熱が少ない過去のCPU(スレ主のCPU機種名は不明ですが)に、今の高性能のクーラーをつけるのは悪くない発想と思う。 少々負荷がかかってもファンは全開になりにくいだろうし、静かなPCを構築できそうですしおすし...静かなPCを構築できそうですしおすし。 金かけてまで静音化したいというのなら、同程度の性能の今時のCPUを、12cm級空冷クーラーでトロトロ回した方が静かで信頼性も…と思いますが。 古いものを大切にというのは美句ではありますが...
(CPUクーラー > RAIJINTEK > PALLAS 0R100004)
2017/01/27 11:43:55(最終返信:2017/01/27 11:43:55)
[20606630]
...備考:PCIeスロットとの干渉報告多数、電源ケーブルやその他ケーブル類も干渉の可能性有り ・冷却性能 瀬文茶氏によるcore i7 2600K(TDP 95W)でのデータと、比較用にほぼ同一環境でのCryorig...
(CPUクーラー > AINEX > CC-03)
2016/11/17 00:09:38(最終返信:2017/01/23 10:49:57)
[20400586]
...AINEXのサポートに問い合わせたところ、参考TDPは150Wだそうです。 全高が低いわりに冷却性能は良さげですね。 ただその弊害か、寸法を問い合わせた所、ベースからヒートシンクまでの高さは22mm程だということでした...
(CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス3 SCGKC-3000)
2017/01/09 23:18:20(最終返信:2017/01/10 07:38:04)
[20555739]
...虎徹のような縦型も一考を。 回転数からするとアイドル時の静穏性はどちらでもほとんどしないと思います。 冷却性能は大きなグランド鎌クロス3の方がよいですね。 みなさんご回答ありがとうございます。 虎徹も考えたのですが...
(CPUクーラー > Corsair > CWCH80)
2012/07/11 00:25:43(最終返信:2017/01/05 21:58:04)
[14791240]
...100%稼働で60度強になってます。 ☆余談 CWCH80はサンドファンが前提で性能が出るようです。 ショップ店員の話では付属ファンでは、充分には性能がでないと言っていました。そうなると、付属ファン1基では不足だと思われます...
(CPUクーラー > サイズ > MONOCHROME VALUE)
2016/12/25 23:37:06(最終返信:2016/12/26 19:16:23)
[20514508]
... このCPUクーラーは純正のオマケで付いてくるリテールクーラーに毛が生えたレベルなのであまり冷却性能は高くありません。 そのため、高負荷時には温度が高くなりファンもMAXで回転します。 比較的小型が良いのなら...空冷式のCPUクーラって放熱板の総面積が広い程に有利だとか。 なので、12cmファンや14cmファン搭載しても放熱板のデザインの違いでも放熱・冷却性能が変わるらしいから、 Core i7 875Kを定格で使うにしてもオーバークロック設定して使うにしてもCPUクーラ選択は重要だろうね...
[20511241] リテールクーラーの温度が高いので買いました。
(CPUクーラー > ENERMAX > ETS-N30R-HE)
2016/12/24 21:05:52(最終返信:2016/12/25 12:12:45)
[20511241]
...MX-4を使いました。CPUはA10-7860Kですがベンチマーク温度61度ありましたが43度に下がりました冷却性能は高いですね、取り付けのネジ締めは苦労しましたケースの上の部分の隙間狭くて中々手が入らなかったです手段としてドライバーで締めましたが...
[20495223] CPUクーラーとSLIHBブリッジとの干渉回避について
(CPUクーラー > CRYORIG > R1 UNIVERSAL [White])
2016/12/18 22:34:56(最終返信:2016/12/23 00:18:48)
[20495223]
...グラボをx16で利用するために、クーラーの交換またはブリッジの交換を検討しております。 ・クーラー:空冷、簡易水冷を問わず、同等性能の他製品で何かおすすめはありませんでしょうか? ・ブリッジ:特に指定はありませんが、干渉しなさそうなものはないでしょうか...大型空冷クーラーにこだわらなければ、簡易水冷を考えてみるのもありでしょう。しかしながら空冷でほぼトップクラスの性能ですから、14cmファンを2つ搭載したラジエーターでないと乗り換える意味に乏しいような気がします ...
[20292911] オリエントブルーさん、sakki-no さん、にお薦めか?
(CPUクーラー)
2016/10/13 20:33:47(最終返信:2016/12/03 18:52:58)
[20292911]
...ちょっと試してみたいですけどね(*^^*) 8mmヒートパイプ4本と6mmヒートパイプ5本あるいは6本ではどちらが冷却性能が上なんだろうか。拮抗するのかな。 ええ。解ってます。 クーラーの仕様の差(フィンの枚数やヒートパイプの長さ...
[20430154] グランド鎌クロスとどちらが冷えますか?
(CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000)
2016/11/26 21:55:44(最終返信:2016/11/29 00:07:06)
[20430154]
...現在、グランド鎌クロス(SCKC-2000)を使っているのですが、このクーラーに交換した場合、冷却性能は向上は期待できますか? 今もう手元に鎌クロスないですし、使用していたCPUも違うので比較できないけど...
(CPUクーラー > CRYORIG > CRYORIG M9i)
2016/11/01 17:09:33(最終返信:2016/11/03 08:44:05)
[20350876]
...com/item/K0000713617/spec/#tab 92mmファンですがデュアルファンなので高さが150mm以内に収まるクーラーの中では冷却性能が 高いです。 CRYORIG H7 http://kakaku.com/item/K0000732656/spec/#tab...275Vの設定で室温プラス45度に収まっています。 ケース内(特にCPU周辺)の温度が下がらない限り、CPUクーラーの性能がどれだけ良かったとしても冷えることはありません。 ケース内に効率良く外気を取り込み、ケース内の熱い空気を外に出す...
(CPUクーラー > COOLER MASTER > Nepton 280L RL-N28L-20PK-R1)
2016/10/22 12:54:08(最終返信:2016/10/24 22:46:30)
[20320265]
...(自分が使ったエナマの簡易水冷は故障でポンプLEDが消えましたが(笑)) Aラジエーターファンを変更は、冷却性能低下になる恐れ多分にあります。(ラジエータ用に設計されたファンは 高静圧仕様のものを使われてる) 光るファンなどへ交換をお考えなら...別にオーバークロックしなくても意味はあります。 定格でもCore i7 6700より若干クロックが高いので全体的に性能が上がります。 リスクなしでCore i7 6700をオーバークロック(実際は出来ませんが)したと思えば...
(CPUクーラー > CRYORIG > CRYORIG M9i)
2016/10/20 22:02:01(最終返信:2016/10/20 22:02:01)
[20315672]
...数か月前にKABUTO3を装着し、冷却性能や静音にとても満足しておりましたが、 今回ヤフオクで落札したビデオボードを取り付けようとした所、大きながたいのKABUTO3に付けるのは 当方の技術と道具では無理な事が判明...
(CPUクーラー > サイズ > 白虎 SCBYK-1000I)
2016/10/19 14:11:34(最終返信:2016/10/19 15:12:17)
[20311311]
...4170でしたらマックス負荷かけても室温プラス35度を 上回ることは無いと思います。 CPUがi3-4170なら白虎でも十分過ぎる冷却性能があります。 Core i7 6700Kで白虎でも大丈夫なくらいです。 エルミタージュ秋葉原 –...
(CPUクーラー > CRYORIG > R1 UNIVERSAL [White])
2016/10/12 05:30:45(最終返信:2016/10/14 12:47:06)
[20288282]
...プルファンにすることで、冷却性能は二個と比較して向上するのでしょうか? ネットで情報を集めましたがトリプルファンにしたことによる性能評価の記事を見つけることがで...ません。 その際はリンク先をご教示いただけると助かります。 トリプルファンにして冷却性能が向上するかを自分で比較することも自作パソコンユーザーとしては楽しみの一つなのでしょうが...にありがとうございます。 ご教示を参考に一旦ファン2つで運用します。それでもさらなる冷却性能を目指すことがありましたら、自己責任で購入いたします。 本当にありがとうございました。...
[20281983] MSI H110M GAMING に問題無く取り付けできますか?
(CPUクーラー > CRYORIG > CRYORIG M9i)
2016/10/10 04:11:44(最終返信:2016/10/10 15:31:19)
[20281983]
...同じ値段を出すなら私はクーラーマスターの「Hyper 103 RR-H103-22PB-J1」の方が断然オススメですね。 冷却性能もこちらの方が高いですし、質感やデザインも全然イケてます(笑) クーラーマスター Hyper 103...もしくはCRYORIGでしたら少し価格が高いですが「CRYORIG H7」の方がオススメです。 こちらは冷却性能もさらに高いですし、デザイン・質感ともにとてもいいです。 M-ATXに詰め込んだCore i5 6600Kを4...
[20244773] CRYORIG M9i と迷ってます。
(CPUクーラー > サイズ > 白虎 SCBYK-1000I)
2016/09/28 04:42:54(最終返信:2016/10/08 16:10:40)
[20244773]
...トップクラスの冷却性能を持ち、さらに、虎徹とほぼ同性能とのことなので、 M9iを買うつもりでいたのですが、最近出たばかりの白虎も気になっています。 静音性にはそこまでこだわらず、単純に冷却性能を求めるならどちらが...えると更に性能が上がります 情報が少ないときは、判断材料として、ヒートシンクの体積やTDPを見るという手があるんですね。勉強になりました。 見た目上性能にそこまで...たい環境で使えるかは確認した方がいいです。 ただ、値段やファンの径が近い製品で、大きく性能が変わるというのはあまりないので、この2製品なら気に入った方でいいんじゃないかとも思いま...
[20265389] 高さ140mm未満のサイドフローでは値段とのバランスは最高です
(CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX 300)
2016/10/04 21:00:07(最終返信:2016/10/04 21:00:07)
[20265389]
...もっと冷えるのかもしれませんね。 136mm程の高さで税込み2550円、見た目は安っぽかったですが、意外と良く冷えるしで値段と性能のバランスは最高の品でした。 ...
(CPUクーラー > RAIJINTEK > ZELOS 0R100003)
2016/09/28 21:45:01(最終返信:2016/09/29 21:11:13)
[20247123]
...こういった小型のクーラーはPCクーラーのスペースの問題で大型のものが使えないときに使うものですので そこまで性能は良くありません。 4690で大丈夫かどうかは負荷をかけてみて 最高温度が70度以下、最悪80度以下ぐらいに収まっていれば大丈夫だと思います...