[20763469] Corsair CMK32GX4M2B3000C15との違いは?
(メモリー > Corsair > CMU32GX4M2C3000C15R [DDR4 PC4-24000 16GB 2枚組])
2017/03/24 16:03:42(最終返信:2017/03/27 13:12:13)
[20763469]
...一見見た感じだとCorsair CMK32GX4M2B3000C15と型番以外は同じ物に見えますが、実は何か性能上違いがあるのでしょうか。 Rは、スリットから覗く部分が赤いだけです。 http://www.corsair...
(メモリー > G.Skill > F4-4000C18D-16GTZR [DDR4 PC4-32000 8GB 2枚組])
2017/03/13 11:35:13(最終返信:2017/03/21 22:16:15)
[20734722]
...これの光物は気になってたが そのギミックが影響で性能にも影響があるのかしら。 情報どこかで見ましたが。 いや〜気になる。 その前に4000MHzとか起動できるのだろうか。 いや〜気になる。 おは〜!...
[20731341] corei5 2520Mのメモリーについて
(メモリー)
2017/03/12 07:11:00(最終返信:2017/03/12 22:26:28)
[20731341]
...本体側の本来の仕様のはずなのでそちらで動作させるのが望ましいと思いますよ。 それ以上の性能を引き出そうとするのであれば、オーバクロックになるので保証外ですし、全て自力で調査検証し...する部分があるので注意された方が良いかと。 後、PC側の故障の原因となることもあるので性能に不満がなければ定格でご使用されることを強くお勧めします。 後リンク先はBIOSの設定...題なかったのですが。 私もそのつもりで購入したので。 基本的にメモリーが上がってもCPU性能は上がりません。 同じメモリーならメモリークロックが上がっても、待ち時間が増えるので実質...
[20708468] メモリで、ゲーミング、通常、非量販向けの3モデルを比較したら
(メモリー)
2017/03/04 10:16:45(最終返信:2017/03/08 20:24:25)
[20708468]
...象がいいのですが、皆様はどう感じますか? Hこの3つに、耐久性(各パーツの寿命・対負荷性能)の違いはあると思いますか? ※固定差があるとは思いますが… 長文、読んできたあ...l品はスタック(積層)構造のメモリを使って チップ数を減らしのだと思います。うまく作れば性能を あげられる余地があります。(低レイテンシとか) 64ビット幅で16GBメモリだから...すが、基盤の構造が違います。特にチップ?の数が違うことがきになるのですが、この違いによる性能差はありますか? 2)その点による差はなし(少なくとも体感出来る差はない) ●下の説明...
(メモリー)
2017/02/20 14:38:49(最終返信:2017/03/03 11:53:48)
[20675019]
... ただチップセットの関係でオーバークロックはあまりできないみたいですね。 k付のCPUならOCして性能を結構あげれると思うのでやはり勿体ない感じはしますね。 一応同じマザボでOC事情について話している口コミ見つけたのでリンク貼っておきますね...
(メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB)
2017/02/19 20:43:32(最終返信:2017/02/26 17:26:27)
[20673211]
...P45のPCならWindows10(64bit)を入れてもドライバはそのまま入るでしょう。 E8400は今のノートPC向けのCeleronくらいの性能はありますから、通常の使用では問題はないです。 メモリを増やすよりもHDDをSSDにした方がサクサクして動作が軽くなります...
(メモリー > G.Skill > F4-3600C16D-16GTZR [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組])
2017/02/26 10:44:33(最終返信:2017/02/26 10:44:33)
[20691822]
...私的に大変良い欲しいが しかしLEDギミックが性能に影響とかも聴いたような。 レビュ情報 http://www.guru3d.com/articles-pages/g-skill-tridentz-rgb-ddr4-memory-review...
[20597892] オーバークロックしても大丈夫でしょうか
(メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1600 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2017/01/24 11:57:22(最終返信:2017/02/10 12:42:51)
[20597892]
...仕様に記されているかも知れないが、 CL値等は細かい仕様なんて記載されてないし、メモリモジュールの性能にも機種の差がある訳だ。 1333MHzで9-9-9-24と1600MHzで9-9-9-24ならOCメモリの1600MHzの方がアクセス速度が速い...
(メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB)
2017/01/24 12:50:40(最終返信:2017/01/24 14:32:05)
[20598058]
...知識不足で質問するのも失礼なのにご親切に有り難うございます。 ASUS Eee PC 701SDは、CPUの性能があまりに低い。 三千円払ってメモリを増設しても、効果がどの程度あるのか、分からない。 自分なら、何もしない...
(メモリー > CFD > CFD Selection Q4U2400CM-16G [DDR4 PC4-19200 16GB 4枚組])
2017/01/18 08:19:56(最終返信:2017/01/18 10:14:09)
[20579346]
...jp/img/pcw/docs/663/985/img_16_s.jpg …。 わざわざ縦置きクーラーに14cmファンを、しかも性能が低くなる薄型ファンを取り付けるってのには、あまりメリットが感じられません。12cmの普通の厚みのファン搭載クーラーのほうがよろしいかと思います...
(メモリー > バッファロー > MV-D3N1600-L4G [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB])
2017/01/03 08:38:38(最終返信:2017/01/16 12:26:21)
[20534624]
...適切な量を決定する必要があります。 何がしたくてメモリー増設がしたいのでしょうか? ビデオ性能、CPU性能には変化はないので、3Dを使うゲームがしたい等では効果がありません。 この二つに関しては上げることが不可能なので...
(メモリー)
2017/01/03 21:00:33(最終返信:2017/01/09 01:30:23)
[20536456]
...あと最後にみなさんにお伺いしますが、メモリはヒートスプレッダ付きで買います?見た目はカッコいいんですが、実際の冷却性能は別途ファンでもつけない限り、逆に冷えないような気がしてます。 これは単に私の場合に不良を起こしたメモリがヒートスプレッダ付きだからかもしれませんが...そうではなくて買うものに付いているかどうかを気にしないだけです。 極論を言えば飾りの有無です。 欲しい性能の商品が手頃な価格で買えるものを選んだときに、ヒートスプレッダーが付いているから(付いていないから)買わないということをしたくないだけです...
(メモリー)
2016/11/22 21:20:14(最終返信:2016/12/18 12:21:17)
[20418001]
...それに合わせてメモリーを搭載した方がいいでしょう。 極端に多くても使わなければお金と電力の無駄です。 足りなくても性能が出ないので勿体ないです。 ただ使用量が16GBを越えないなら、増設をしても効果を感じられる場面はほぼないでしょう...
(メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組])
2016/11/19 08:10:17(最終返信:2016/11/19 21:18:13)
[20406972]
...Photoshopは使ってないので判らないけど、 ゲームもインストールしてないから判らないけど、 パソコンの性能に関係するゲームなら周波数の高いメモリでCL値等のレイテンシ(遅延タイミング)の小さいメモリが有利なんだろうね...
(メモリー > G.Skill > F3-2400C11D-8GAB [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組])
2016/11/13 18:20:53(最終返信:2016/11/13 18:20:53)
[20390107]
...CPUにA8-7600を使っていますが、速いメモリーを載せるとグラフィックの処理性能が上がる、という事を聞き、試してみたいと思い選びました。 GIGABAYTEのマザーボードでF2A88XN-WiFiにA8-7600を載せた環境ですが...
(メモリー)
2016/11/07 10:33:23(最終返信:2016/11/07 16:08:55)
[20369584]
...題ないですよ。 もっと安い低電圧対応メモリもあります。 ただ、メモリを追加してもCPUの性能はアップしないのでRAW現像の速度はあまり変わりません。 CFD D3N1600Q-L...ないとダメですよね? >ギミー・シェルターさん ありがとうございます。 やはりCPUの性能の方が速度には関係するのですね。。 ただこんな値段であるとは思わなかったのでとりあえず増...果、CPUが100%状態で、メモリの方は足りていたとする。 その場合、重い原因はCPUの性能不足であり、メモリ増設の必要はなく、増設しても、金の無駄。 >ほとんど撮って出しなんで...
(メモリー)
2016/11/04 16:10:17(最終返信:2016/11/06 15:19:47)
[20360602]
...使う予定があるのであれば、メモリの増設はしておいてもいいかもしれません。 闇雲にメモリを増設しても性能の向上がほとんど見られず、お金の無駄遣いになるかもしれません。 本当にメモリが足りなくなれば、何...kやメインメモリをSSDのキャッシュバッファ代わりに使うのも手だろう。 HDDにスワップでパソコン性能を削るよりマシかもしれない。 まっ、メインメモリを増設すればOSが増設しただけ使いたがるだろうし...
(メモリー)
2016/10/18 10:49:25(最終返信:2016/10/19 00:07:18)
[20307400]
...使っているだけなら差なんて感じませんが、処理が早く終わるということで感じることは可能です。 ただX99にしてその性能を無駄にするなら、Z170でSkylakeにしてもと思わなくもないです。 CPUのキャッシュがメモり速度差のかなりの部分を吸収するとは言え...BTOで初注文するので、色々調べながら選んでおります。 値段は大丈夫です。 ググっても、メモリーの性能と枚数の関係がうまく調べられなかったもので、 質問させていただきました。...
[20242831] うっとりするくらいカッコいいメモリー(*^^*)
(メモリー > Corsair > CMD16GX4M4B3000C15 [DDR4 PC4-24000 4GB 4枚組])
2016/09/27 15:51:49(最終返信:2016/10/04 00:42:15)
[20242831]
...を2セット買ったらちょうど16,000円 だったのでそちらで購入しました。 メモリーの性能なんてハッキリ言ってクロックの高さくらいしか意識したことないし、いつも見た目で選 んでま...ごく普通のメモリーでカバーも無ければヒートシンクもありません。 ヒートシンク付きだと冷却性能もいいのでしょうね。 背が高いタイプはCPUクーラと干渉しないか、それに注意しないといけ...年経過です。 2008年に組んだQ6600からこれに変えたとき、ちょうどその頃はCPUの性能向上が凄かったですね。 今は停滞してるのか、最新のi7 6700Kとi7 3770Kを比...
[20147009] メモリを増やすか、新しいPCを買うか迷っています
(メモリー > バッファロー > D3N1333-4GX2/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組])
2016/08/27 06:08:26(最終返信:2016/09/16 15:18:46)
[20147009]
...も、同じことになると思われますか? >akadさん それなら熱でCPUの保護機構が働いて性能が出ていないというパターンかなと思います。 一応OpenHardwareMonitorや...だとメモりの使用量は説明できませんし、HDDモデルのPCのようですからメモリのスワップで性能低下を起こしている方があっていると思っています。 ノートPCのファンについてもCPUの温...ワップによる速度低下なら、長時間ネットにアクセスするならメモリよりSSDに換装するほうが性能低下を抑えられるかもしれません。 多分Win10にアップグレードできたならアップグレード...