性能 (メモリー)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 性能 (メモリー)のクチコミ掲示板検索結果

"性能"を検索した結果 1239件中221〜240 件目を表示
(検索時間:0.043 sec)


[19458577] DELLVostro1540の速度アップ

 (メモリー > バッファロー > D3N1333-4GX2/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組])
2016/01/04 10:22:49(最終返信:2016/01/06 03:49:01)

[19458577] ...SSDにした方がパフォーマンスは上がりますが、読み込み終わった後の速度はCPUに依存します。 根本的にはCPU性能が足りないので、メモリーやSSDだけでは改善し切れません。 「買ったときから遅い」のならともかく、... 詳細


[19443555] デスクトップ本体メモリに合うメモリとは・・・

 (メモリー > ノーブランド > DIMM DDR3 SDRAM PC3-12800 4GB)
2015/12/29 14:10:32(最終返信:2015/12/30 15:49:23)

[19443555] ...64bitなら8GBでも大丈夫です。 16GBは無理です。 メモリを極度に増やしたところで、そのメモリ内データを処理できるだけの性能のCPUが無いと、「ただ広いだけの部屋」と同じで、効率には大して関与しません。 あと当然ながら、O... 詳細


[19431898] DDR4 メモリの構成についての質問なんですが

 (メモリー)
2015/12/24 22:24:39(最終返信:2015/12/25 09:05:47)

[19431898] ...件のマザーに4GBを4枚刺した場合、8GB+8GBのデュアルチャンネルとして動作します。 8GBを2枚刺したときと性能は変わりませんし。部品数が増える分問題が出る可能性が上がるだけですので。最初から8GBx2を買った方が良いとは言えますが。まぁ4枚でも... 詳細


[19352644] コレと同じタイプのメモリは他メーカーからも出ていますか?

 (メモリー > トランセンド > TS2GSK64W6Q [SODIMM DDR3L PC3-12800 16GB])
2015/11/26 11:02:18(最終返信:2015/11/28 10:14:41)

[19352644] ...pd_cmpkey=K0000826759. >ノートでメモリが1スロットしかなく 8GBで十分 それ以上積んでも、元々のノートの性能が低いので意味無し。 16GBのモジュールを認識するのかの心配はいらないのだろうか? PCはこれですか... 詳細


[19340477] 中古メモリの販売&パソコンの処分について

 (メモリー > バッファロー)
2015/11/22 11:17:12(最終返信:2015/11/22 17:11:47)

[19340477] ...HDDはフリーソフトでデータ消去できるものがいろいろとあります。 新しい無意味なデータをHDD全体に上書きして中身を読めなくするものなので 古いPCで性能が低い、HDDの容量などによってはかなりの時間がかかります。 ソフトの使用に不安があるなら上記サービスでは有料でデータ消去も行っています... 詳細


[19304167] OC耐性は高いですか?

 (メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組))
2015/11/10 03:21:37(最終返信:2015/11/18 15:44:54)

[19304167] ...枚数が増えるとタイミングの余裕がなくなるのでオーバークロックが難しくなります。 因みにメモリー速度の違いによる性能の大幅な増減はありません。 DDR2-533の設定にしてもいいのではないでしょうか。 >uPD70116さん... 詳細


[19302334] Elpidaの後継は

 (メモリー)
2015/11/09 15:48:18(最終返信:2015/11/14 10:05:43)

[19302334] ...メモリのクロック上げたところで、CL値が上がってしまうと、性能に差がないどころか、場合によっては性能が下がる事があるので、慎重に。 もっとも、メモリの性能が多少上がった程度の性能差は、CPUのキャッシュに吸収されてしまうので。この辺を詰めても... 詳細


[19235855] このメモリなんですが、

 (メモリー > Corsair > CMY16GX3M2A2400C11R [DDR3 PC3-19200 8GB 2枚組])
2015/10/17 21:05:18(最終返信:2015/10/18 15:35:09)

[19235855] ...とは言い難い物であると言わざるをえません。 ただし、たてまえ云々は別にして、CPUの寿命を考えずパフォーマンスを追うのであれば性能の高いメモリ ではあります。 しかし、どうせ1.65Vをかけるなら、もっと高クロックのDDR3メモリもありますし... 詳細


[19219374] DDR1333からDDR1600へ交換について

 (メモリー > CFD > W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組])
2015/10/11 23:34:44(最終返信:2015/10/13 10:31:29)

[19219374] ...エンコード速度が向上します。 今のままDDR1333を使われていた方が良いですよ。 価格に見合う性能の向上はありません。 メモリーの速度は上がりますが、待ち時間が増えているのでデーター転送量は変わりません... 詳細


[19218910] 2セット購入

 (メモリー > G.Skill > F3-2400C11D-16GAB [DDR3 PC3-19200 8GB 2枚組])
2015/10/11 21:20:13(最終返信:2015/10/11 22:25:18)

[19218910] ...ついで(?)に ですすとらいかーくろーま(?でいいのかな)も注文。見せてもらうか、チクレットキーボードの性能とやらを。 >ARKさんで三連休特価\11980-でした。 こなれた価格で宜しゅうございました(*゚v゚*)... 詳細


[19154231] 増設でいけますか?

 (メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2015/09/19 17:32:47(最終返信:2015/10/02 15:57:50)

[19154231] ...内部の掃除、メモリーチェックはしておいた方がいいでしょう。 >動画編集時たびたびフリーズ メモリ不足やCPU性能ばかり注目されますが、ストレージがビジーになっていることも考えられます。 >3.増設は諦め、16GBを挿す...以上のような事情で今回64bitインストールとメモリーの増設を行うことにしました。 twin-driveさん >メモリ不足やCPU性能ばかり注目されますが、ストレージがビジーになっていることも考えられます。 ストレージとは一時ファイルのことでしょうか... 詳細


[19169503] Dualチャンネルになりますでしょうか?

 (メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 4GB [サムスン])
2015/09/24 17:39:00(最終返信:2015/09/30 18:08:20)

[19169503] ...言いたい意味がわからない。  容量や速度が一緒ならなるはずです。 現在のメモリ制御技術では、容量や性能の違うメモリでもチャネルを組むことは可能ですので、 基本的には出来ますとなります。 製造週の違い程度では問題(相性)が出る確率は低くなりましたが... 詳細


[19138176] 性能低下

 (メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2015/09/14 00:33:57(最終返信:2015/09/26 22:48:52)

[19138176] ...今月購入した同製品2セットをMemtest86+ 5.01(X64 Mode)で検証している時のMemory速度表示が低い値になっている事が気になったので、皆様の結果も教えて頂けたら幸いです。 2013年に購入した同製品2セットと比較すると2000MB/s以上遅くなっていました。 検証環境は (1)ASUS P8B75-M(BIOSバージョン1701 x64) (2)Gigabyte GA-B75M-D3H/Rev.... 詳細


[19139972] NANDフラッシュ搭載 DIMMに注目

 (メモリー)
2015/09/14 20:03:52(最終返信:2015/09/26 22:19:41)

[19139972] ...電源の不安定なパソコン(どんな状況だろう?)にはうってつけですね。電源が遮断された時に動作するくらいなら、書き換え性能もあまり考えなくていいですし。 早急な規格策定と、販売を期待します。(これでオンラインゲームのサーバー落ちも早く解消する... 詳細


[19076660] panramu W3U2400LSPS-8G を購入しましたが2400で起動しません

 (メモリー > CFD > W3U2400LSPS-8G [DDR3 PC3-19200 8GB 2枚組])
2015/08/23 16:31:22(最終返信:2015/09/02 15:38:17)

[19076660] ...「CPU」はキャッシュで吸収するので性能は変わりません。 「統合GPU」や「QSV」はメモリークロックが上がれば性能が上がりますが、メモリークロックが倍になっても性能が倍になることはないのでそこまで気にする必要はないでしょう... 詳細


[18670792] このメモリでいいですか?Aspire 5750-A58D/K

 (メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組])
2015/04/11 15:33:53(最終返信:2015/08/26 01:07:07)

[18670792] ...ありません。 PCの速度が向上するのではなく、速度の低下が抑えられるだけなので、根本的な性能不足を補えるものではありません。 メモリーの消費量はタスクマネージャーにて確認可能なの...全くありません。 HDDが遅いのはSSDに換装することで改善することは可能ですが、CPU性能が根本的に足りない場合は何をしても効果はないです。 1万円で2枚ならやってもいいかもしれ...ebook を見ながら検索とかなら、 8GB くらいはすぐ行きます。 私は同じくらいの性能のノートが2台あるので、1枚ずつ振り分けて、 双方12GBで使っています。 両方とも使... 詳細


[19007725] メモリーOCで質問

 (メモリー)
2015/07/29 06:43:06(最終返信:2015/08/08 17:40:09)

[19007725] ...CPUのオーバークロックをする意味がないのです。 電圧を上げればダメージは増えます。 ベースクロックを上げられるCPUなら、適切に設定した方が性能が出るでしょうから、結果オーバークロックになることもあるでしょう。 CPUのクロックと電圧/メモリのクロックと電圧は...やっても微妙です。 あと。メモリのクロックが上がったように見えても、CL値まで増えていると、かえって性能が下がる場合がありますので、ご注意を。 まぁ、ベンチマークをすれば分かると思いますが。K付きCPUでTB倍率をいじる以外のOCは、実入りは大してありません。... 詳細


[18957355] 認識しません。

 (メモリー > Team > TED38192M1600C11DC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2015/07/11 22:00:24(最終返信:2015/07/25 20:20:02)

[18957355] ...やはり両面(緑)・片面(黒)のチップが関係しているのはないかとのことです。 256MBx16、512MBx8 の違いは、メーカーは常に機能・性能向上・コストダウンも?に努めているので仕方が無いようです。 検査結果によって、在庫の両面実装チップの物に無償で交換して頂けるかもしれないとのことです... 詳細


[18983629] 新旧メモリの混載は可能でしょうか?

 (メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2015/07/20 15:53:12(最終返信:2015/07/20 21:20:26)

[18983629] ...1333を2本と1600を2本を挿すと遅い方の1333に合わせて駆動します。 メモリ増設も良いですが、HDDをSSDにすると体感性能がアップして快適になります。 >>気になっているのは、1333と1600が同居出来るの?って所です... 詳細


[18978607] 使えますか?

 (メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2015/07/18 23:02:20(最終返信:2015/07/19 07:02:42)

[18978607] ...とりあれず4GBから8GBにすればデュアルチャンネルになりメモリ速度がアップするので、グラフィック性能が少し向上します。 8GB。シングルからデュアルチャネルになるし。 現在の用途で、どのくらいメモリ容量つかっているのですか... 詳細