[24151822] マウスやキーボ−ド操作が思い通りにならない
(マザーボード > ASUS > TUF B450-PRO GAMING)
2021/05/23 20:51:37(最終返信:2023/05/28 22:24:44)
[24151822]
...古い製品を組み合わせた場合に問題が発生する可能性がまだ残っているのかもしれませんね。 しかし、そのような事よりも、もはや圧倒的な性能の違い、快適性という意味で積極的に AMD を選ぶ人達が増えています(特に自作ユーザー、BTOユーザーなど)...どちらか片方が市場を独占してしまうと、少し前までのインテルのように進化が止まってしまい、新製品が出ても性能はそれほど上がらない、といった(今の立場にあぐらをかいたような)状態に陥ってしまいます(これはPC業界に限らず...
(マザーボード > MSI > PRO Z690-A DDR4)
2023/05/21 03:16:13(最終返信:2023/05/27 20:42:54)
[25268356]
...スペックどうり動くことを保証してくれる店で買いましょう。 または、MBにそこまでの金額出せるならDDR5行った方が良いでしょう。使いようによっては性能が違ってきますし、最新の方が後々メモリーの使いまわしもしやすいです。 皆様早速のご回答ありがとうございます...
(マザーボード > ASRock > B550M Phantom Gaming 4)
2023/05/17 14:58:41(最終返信:2023/05/23 12:33:44)
[25263837]
...X300はSSD対応もGen3どまりです。 SSDが500GBでいいのであれば下記ミニPCなら5600Gを凌駕する性能を持っていてGen4 SSDも搭載されています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BXP4CRZB...
[25255142] 起動時毎回Bios画面が表示されます。
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4)
2023/05/10 21:55:24(最終返信:2023/05/23 11:12:06)
[25255142]
...メモリはチャネルごとが良いので「A1とA2」か「B1とB2」で組むほうが良いです。 (そのメモリの差し方だと性能が落ちることがあります。) 後は、テストでメモリを片方にして起動チェックでもすると良いと思います...
[25266975] BIOS AI Overclocking
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI)
2023/05/20 07:49:51(最終返信:2023/05/21 01:37:12)
[25266975]
...回路上でパッケージ電圧をジャンプさせて余剰をメモリー性能に対してコントロールしてCPUクロックを上昇。 推定パッケージ温度(BIOS上で冷却性能は表示されている)最高クロックまで上がる。 CPUのパッケージ内に...
(マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR X670E HERO)
2023/05/17 22:02:32(最終返信:2023/05/18 22:19:12)
[25264312]
...) まあGIGABYTEも独自の設定がそこそこあってメモリーも6600MT/Sはふつうに通るので性能追及には良いマザーだと思います。...
(マザーボード)
2023/05/14 14:50:16(最終返信:2023/05/15 20:10:10)
[25260025]
...一般的に考えたら全く持ってオーバースペックで逆にメモリ増やしても性能が落ちたり、電源管理などが 非常に慎重になるなど、かえってここまでの性能を求めるユーザーは少ないことを考えれば、こんなことよりも もっと沢山の自作ユーザーのために...それをいったら今のハイスペックのパソコンやスマホの性能がすでにいらないくらい高すぎるのですが? それこそベンチマークで高い数値を出すくらいしか有用性がない性能のが。 それでも上を目指す人がいるのですから、個人的には理解に苦しみますね...
[23924380] z77h2-a3用BIOSアップグレードパッケージソフト
(マザーボード > ECS > Z77H2-A3 (V1.2))
2021/01/24 10:24:30(最終返信:2023/05/15 19:00:37)
[23924380]
...教えて下さい。 性能の良いグラボに積み替える為に、Z77H2-A3というマザーボードのBIOSをアップデート しようとしています。 以前ここで質問させて頂き、ドライバーはECSのサイトよりダウンロード...
(マザーボード > ASRock > H310CM-HDV/M.2)
2023/05/08 14:59:45(最終返信:2023/05/10 21:20:33)
[25252367]
...そちら側が上になるように机の上に倒して置くと判別しやすいと思います。 CPUファンがうるさかった場合は、おそらく安いクーラーが付いていると思いますので、性能の高いCPUクーラーに交換することで解決できます。 あるいは中古ということなので、CPUクーラーを一度外して清掃し...
(マザーボード > ASUS > PRIME H670-PLUS D4)
2023/05/07 15:25:13(最終返信:2023/05/08 10:12:48)
[25251173]
...動画編集と言ってるのが、制作に踏み込んでいくなら、あるいは。 コンピューターというのは、ある領域を踏み越えると急に性能飢餓が起きるんだけど、単に「動画」って言われるとその可能性は否定できない。 しかし、本当に高性能が必要かと言うと...
(マザーボード > ASUS > P8Z77-M PRO)
2016/03/01 08:40:00(最終返信:2023/05/06 21:56:08)
[19645657]
...グラボのスロットがx8接続になりますので、気になる程のパフォーマンス低下は無い様ですが、少しグラボの性能が落ちます。 ご使用のPCで出来るかは分かりませんが、フリーソフトを利用してWindowsをNVMe...
[25246981] 13世代CPU向けBIOSアップデートについて
(マザーボード > MSI > MAG H670 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2023/05/04 09:38:29(最終返信:2023/05/04 17:12:42)
[25246981]
...動画編集やUnityによる2D〜簡易3Dのアプリ開発を目的とした場合は流石に甘い考えと思えますでしょうか? この2種のグレードに顕著な性能差があれば、当然最初から換装を考えた方が良いはずですが。現行のメモリも購入してあまり月日が経っていないもので悩みどころです...
(マザーボード > BIOSTAR > Z790 VALKYRIE)
2023/05/03 22:31:03(最終返信:2023/05/04 09:58:55)
[25246624]
...性能にひかれて購入したが、ARGBの個数制限があるらしく、いくらも光らせられない。RGB12Vから変換器でARGB5Vにするやつを併用して単色で光らせるしかないな。 以上、愚痴というか、報告というか...
(マザーボード > ASRock > B760 Pro RS/D4)
2023/04/15 19:46:47(最終返信:2023/04/26 10:57:02)
[25222996]
...それぞれのx16スロットにx4又はx1のカードを挿しても使用は可能ですが、SSDの接続仕様より性能の低いスロットにカードを挿せばSSD本来の性能より速度は落ちます。 >速度も出るならありがたいと思います うちのPCにM...
[25184435] EXPOプロファイルを読み込むと起動でコケます。
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI)
2023/03/17 13:35:19(最終返信:2023/04/20 20:16:33)
[25184435]
...内部バスが64GByte/sしかないので、2コアだと生きるという感じなので、ものすごく周波数を上げるとかは別にそこまで性能に寄与しない感じかと思います。 6000で動かすのはIFとの同期のために良いみたいですが。。。 Infinity...
(マザーボード > ASRock > Z790 Pro RS/D4)
2023/04/18 12:37:32(最終返信:2023/04/18 23:40:46)
[25226382]
...待機中になるべく水温を下げておくことによってゲームやレンダリング開始した時により冷えやすく高い冷却性能を維持しやすいからです。 まあポンプのうるさい物に当たった場合は仕方ないですが・そうでないならフルスピードでいいと思います...
[25226724] Intel Optane SSD 905P M.2 380G
(マザーボード > MSI > MPG X670E CARBON WIFI)
2023/04/18 17:00:36(最終返信:2023/04/18 18:58:07)
[25226724]
...ACE使っていましてすごく安定していて使いやすかったので、 X3D系CPUとhynix-mメモリで BIOSでお手軽に性能上げられるという噂の MSIのマザーボードを今回も選んでいたのですが、 ATXサイズでLANがRealtek2...B650Eでも自分の使い方だと十分なのですが、 ラインナップが少なくて悲しいです。 Optane SSDですけど、CPU性能上がるとランダムの数値変動するので楽しいです。 なのでチップセット接続よりCPU接続の方がいいのかなって思いました...
(マザーボード > ASRock > Z690 Pro RS)
2023/04/16 11:34:00(最終返信:2023/04/16 19:04:18)
[25223724]
...このマザボのスペックに表記されている「CrossFire」とは GTX1080×2枚搭載してGTX1080×1枚以上の性能が発揮できるという認識で良いでしょうか? >このマザボのスペックに表記されている「CrossFire」とは...RADEONと違って認証マザーボードが必要になります。 ただ2枚挿すのとは違い協調動作させることで性能を向上させるものです。 またNVIDIAの認証は有料なので安いマザーボードではCrossFireのみ対応ということがあります...
(マザーボード > MSI > MPG X670E CARBON WIFI)
2023/04/16 09:14:44(最終返信:2023/04/16 10:09:21)
[25223561]
...やはり16pin全てを繋がないとなにかしらのトラブルとかあるのでしょうか? トラブルがなくてもきちんとした供給がいかなくてCPUの性能を発揮出来ないとかありますでしょうか? どなたかご教授宜しくお願いいたしますm(_ _)m CPUによります...
[25210199] 画像右下のチップセットヒートシンクについて
(マザーボード > MSI > PRO B650M-A WIFI)
2023/04/05 17:51:26(最終返信:2023/04/05 23:20:35)
[25210199]
...司っていませんので。そこまで冷却にこだわる必要があるのか?という疑問が。 べつに冷やしたところで性能が上がるわけでもないので。買ったまま使えばよろしいかと思います。 この商品は分かりませんが、今ま...