(テレビ > JVC)
2009/04/13 23:28:48(最終返信:2009/04/18 09:16:36)
[9390642]
...寿命が長いテレビですら、このレベルの品質保証であれば、他の製品はそれ以下って事だと思いました。 このテレビは、性能とメーカーを選んで、多少高くても買ったので、裏切られた気分です。 残念ながら、本件のような品質保証では『今後...業務を妨害するような事もしていません。むしろ、こちらから連絡するまで、放置されていた感じさえします。 このテレビは、性能とメーカー、品番を選んで、多少高くても買ったので、裏切られた気分です。3年で壊れると判っていたら、絶対買っていません...
(テレビ)
2009/03/07 22:18:50(最終返信:2009/03/08 21:13:14)
[9208666]
...DVDレコーダーから映している場合、画質が粗いことに気がつきました。 これって、DVDレコーダーのチューナーの性能の違いってことなんでしょうか? もしそうだとしたら驚きで、いままでチューナーなんてなんでも同じだと思ってたのですが...
(テレビ)
2006/03/30 20:11:32(最終返信:2009/03/06 18:31:20)
[4958829]
...、日本は工業製品のコストダウンについては得意なはずで、その頃には価格も現在の半分以下(+性能もUP)になっていると思います。(半分以下は無理でしょうか!?) ということで個人的に...>日本は工業製品のコストダウンについては得意なはずで、その頃には価格も現在の半分以下(+性能もUP)になっていると思います。(半分以下は無理でしょうか!?) 半分以下は厳しいんじ...価格なモデルが、今後広く売れていくと思います。 >その頃には価格も現在の半分以下(+性能もUP)になっていると思います 液晶テレビの値段をブラウン管テレビ並に、ってことでしょう...
(テレビ > DXアンテナ > BV-140 (14))
2009/01/08 20:19:58(最終返信:2009/01/19 18:47:48)
[8904729]
...32D3000は全然キーン音はしませんでした。今時のテレビなのになぜ??と思いました。 まあ、ひとりぐらしで性能に気にしていないという方にはいいかと思います。 最近のブラウン管テレビはコストが掛かってないですからね...
(テレビ > 東芝 > 36ZP57 (36))
2003/07/26 23:45:47(最終返信:2009/01/17 12:06:24)
[1799981]
...内容は「この製品はお客様が開梱もしくはごく短時間使用されたものを、弊社にて再調整の上、出荷検査に合格した製品です。機能・性能・外観とも通常の製品と同等です。保証期間は12ヶ月です」と書いてありました。「新品」を買った私としては非常に不愉快なんですがこれって...のスイッチの横に一ヶ所(「この製品はお客様が開梱もしくはごく短時間使用されたものを、弊社にて再調整の上、出荷検査に合格した製品です。機能・性能・外観とも通常の製品と同等です。保証期間は12ヶ月です」のシール)、テレビ本体の裏に一ヶ所(「再調整品」の小さなシール)貼られています...
(テレビ > 東芝 > 29ZP47 (29))
2008/11/07 10:12:45(最終返信:2008/11/10 14:03:36)
[8607149]
...シャープのアクオスは画質最低でダメ。 結局のところ東芝かナショに絞り込みました。 そこでも思ったのはまだ液晶性能は悪く未完成って感じでした。 で、この東芝29は2000円で買い取りしてきました。重さ以外は使い勝手もよく...画像処理もまあ満足出来るレベルだったので良かったですわ。 ただ自分の場合はテレビ放送は見ないのでDVD・ゲーム専用ですけれどね。 液晶はPCでならいい性能で使えますが、テレビとしては微妙。 まぁ、もうちょっと待てば大型の有機ELが市販化されるでしょうから...
(テレビ > SONY > KV-28DX750 (28))
2002/07/08 01:45:32(最終返信:2008/11/06 16:03:09)
[818472]
...地デジだって下手な液晶より高画質で観れるんですよ!速い動きもブレません。 デシタルに対応させなきゃこの機種にした意味無いからね!今は液晶の性能もかなり進歩したので画面サイズ大きくしたい所ですが、まだまだ踏み切れませんね。...
(テレビ > SONY > KV-28DX750 (28))
2002/08/13 00:03:47(最終返信:2008/10/31 14:35:29)
[886507]
...AVプロモードでの、このテレビの性能を引き出す微調整の数値を教えてください。もちろん、設置場所や部屋の明るさとかあると思いますが、、、。ただ、色温度の低は譲れないんですがよろしくお願いします。 このテレビは色が薄いので色の濃さ40〜50まであげる...D4端子にデシタルチューナー内蔵DVDレコーダーなどを繋げばハイビジョン番組も最高画質で観れます!このテレビのフル性能を発揮出来ます。 ...
(テレビ > SONY > KV-28DX750 (28))
2001/08/29 17:02:10(最終返信:2008/10/31 14:27:37)
[270014]
...いくら高い希望小売価格をつけても、人気や性能により妥当な価格に落ち着くようです。 機能的に劣っているのは、基本性能を重視するか付加機能を重視するかの違いでしょう。 ソニーの付加機能は、人気や基本性能に自信を持ちすぎているのか...
(テレビ)
2008/10/14 02:40:24(最終返信:2008/10/14 14:48:19)
[8497930]
...焼き付きが起きたという書き込みを時々目にします。 ゲームも程々程度なら焼き付きは、大丈夫だと思います。 私は、プラズマテレビの方が動画表示性能がすぐれていると思うので、パナソニックTH−37PX80(理想はパイオニア・KUROだけど)をオススメします...
(テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36))
2008/09/19 17:44:16(最終返信:2008/09/19 17:44:16)
[8376738]
...詳しくは過去ログを参照してほしい 設計不良を東芝のエアコンのせいにするのは人として最低だ まだVARDIAは性能が落ちるというぐらいなら許せる エアコンの知識もないくせに(もっとも下請け業者だろうが) また使用状況も確認しないのは者歩調以下だ...
[8301572] ハイビジョンブラウン管かプラズマか、で悩んでおります
(テレビ)
2008/09/04 23:45:34(最終返信:2008/09/10 16:10:02)
[8301572]
...こんな状況の我が家にご意見いただけましたら、うれしいです。m(_ _"m)ペコリ 動画特性でブラウン管、フォーカス性能と図形歪みの少なさで プラズマが優位です。 ハイビジョンブラウン管には、独特の繊細さやシズル感があり...
[8192278] PS3の映像とD端子について教えてもらえないでしょうか。
(テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32))
2008/08/10 22:13:10(最終返信:2008/08/11 13:49:13)
[8192278]
...当方D4端子がついているテレビを探していたんですが、昔、何かのサイトでSONYのブラウン管テレビのD3端子とD4端子は映像出力が同じで、映像の性能が変わらないと言う文章を見たのですが、これは本当ですかね?もし本当ならこのテレビを購入しようと思ってます...どんな些細な事でもいいので皆様の返事をお待ちしております。 >D3端子とD4端子は映像出力が同じで、映像の性能が変わらないと言う文章を見たのですが D3 1080i(1125i): 1920×1080ドット...
[5491804] FDトリニトロンベガ KD-36HD700 (36)の維持か買い替え
(テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36))
2006/09/30 09:34:18(最終返信:2008/03/03 21:51:39)
[5491804]
...まだまだよくなっていくと思われます。 ブラウン管の性能には、まだまだだと。 我が家、25と21ですが、こわれてからと。 皆さまの心温かいご意見有難うございます。 液晶に比べ、ブラウン管タイプのほうがまだまだ性能的に、 優れているのですね...00はPS3でのBD映画専用モニターになってます。 TV番組はプラズマで見るようにしてます。ニュースやバラエティ 番組ではHDブラウン管の性能は必要ないと思ってますのでプラズマでいいかなと。 HR500はHD700同様にSFP管ですし、さらにベガエンジンを搭載して...
(テレビ)
2008/02/18 07:41:53(最終返信:2008/02/19 01:27:53)
[7409362]
...ここで大きな疑問があります。テレビの修理用性能部品の保有期間は8年であるはずなのに、なぜ、東芝には修理部品が保管されていないんでしょうか??? 「修理用性能部品の保有期間」は、義務では無いのでしょうか...ということでしょう。通常修理で基板交換だとそれなりな費用が掛かると思われますので。 ただ、補修用性能部品の確保について最近各メーカーとも危なくなってきている感はWEB等を見ているとちらほら見受けられるので...
(テレビ)
2007/12/25 02:01:31(最終返信:2007/12/31 17:48:23)
[7159339]
...音の広がり方が素晴らしいです。 PX600もサイドですので、PX70SKは一応、PX600の後継機種だと思います。 性能は全然違うんですが、PX700がないんですよ! 交換された製品が完動品であることをただ祈るだけですね...
(テレビ > シャープ > VT-25DV70 (25))
2007/07/19 00:47:36(最終返信:2007/11/23 22:42:30)
[6551754]
...TVを買ったらビデオとDVDがおまけで付いてきた気分です。 S-VHSではないけれど19ミクロンヘッドの録再ビデオに、 安価な再生専用DVDプレイヤーと、性能面で特別悪いところは見当たりません。 繋ぎ用TVとしては満足のいくものでした。 余談ですが、前のTVより外枠が大きいせいか画面がやけに小さく見えました...
(テレビ > オリオン > 14CN8 (14))
2007/10/31 21:40:24(最終返信:2007/10/31 21:59:20)
[6928264]
...先日、このテレビを買いました。性能は全然問題ないが、最近DVDレコーダーで予約録画したくて、このテレビは入力端子しかありません。これでDVDレコーダーと繋がれないでしょうか。(バカな質問かもしれないが...
[6669622] アナログ地上波がキレイなのはどれでしょう?
(テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32))
2007/08/23 10:05:42(最終返信:2007/08/24 17:51:54)
[6669622]
...みなさん液晶をお薦めされるということは、既に画質でもブラウン管の優位性とかはないんでしょうかね。 時代、価格、性能の総合パフォーマンスで液晶テレビの勝ちってことかな。 >みなさん液晶をお薦めされるということは、既に画質でもブラウン管の優位性とかはないんでしょうかね...