(テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28))
2005/09/26 14:15:58(最終返信:2006/01/09 01:16:21)
[4457946]
...薄型へのシフトで大量生産しなくなるので、価格が下がるのは望み薄ですかね。 最近のブラウン管テレビの性能や機能って少しずつでもよくなっているのかな。 昨年のConference 2004で韓国のLG.Philipsが...
(テレビ > 三菱電機 > 28T-D303S (28))
2005/10/18 00:51:54(最終返信:2006/01/07 16:20:14)
[4511863]
...地方局だと信じられないくらい画質を落としていることもあります。テロップだったらテロップの画像を生成する機器の性能が悪いだけで、それだったらキー局の時点でそうなっているだけなのかもしれません。しかし、ヘリコプターだったら全体の画質の問題ですよね...
(テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32))
2005/12/05 22:24:29(最終返信:2005/12/06 14:28:08)
[4633585]
...結局は、TVとしての性能に突き当たります。 TVとしての性能が優れていれば、ゲームも綺麗に見られるでしょう。 候補の両機は、ハイビジョンブラウン管を搭載したブラウン管最後(たぶん)の高性能TVです。 両機に大きな差はないと考えますが、...
(テレビ > 三洋電機 > C-28DS1 (28))
2005/11/25 22:50:32(最終返信:2005/11/28 18:59:12)
[4606634]
...地デジは特別な存在ではなくなっていきます。 今の時期に、中途半端に立派なアナログTVに4〜5万円は、CP(価格対性能比)が割に合わないと思います。数年後、後悔される事になりそうです・・・。 まずは量販店で、TV観察&店員さんから色々なアドバイスをもらい...
(テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36))
2005/11/07 13:29:08(最終返信:2005/11/14 10:34:15)
[4560534]
...定で、朝日とTBS以外が写りません。写る2局もアンテナレベル37と、ぎりぎりです。屋上のパラボラの性能か、屋上から部屋まで届くまでの減衰でしょうか。 群馬は安いですね。うちは15万5千円でしたが、古い...
(テレビ > SONY > KV-21DA75 (21))
2005/11/06 10:59:37(最終返信:2005/11/07 19:47:35)
[4557209]
...ませんね。 もっともそんなメーカーの事情は消費者には関係がないので、少しでも「壊れにくい・品質や性能が良い・安い」といった商品を作ってほしいものです。...
[4494676] テレビが先?DVD・HDDレコーダーが先?両方一緒か?
(テレビ > 東芝 > 32DX100 (32))
2005/10/10 22:20:09(最終返信:2005/11/06 21:17:05)
[4494676]
...画質的には動き(動画)に強いブラウン管も捨てがたいとは思いますが、でもいまさらとても買う気にはなりません。ブラウン管は動きの性能以外の要素では、まず液晶・プラズマにはもう勝てる要素がないのではないでしょうか。しいていえば、ブラ...それに比しほんの少し繊細さが足りない感じを受けました。が、他機種よりは十分視聴に耐え得る画面で、ハイビジョン対応の液晶・プラズマに比べれば、雲泥の性能でした。 もう暫くDVDレコーダーも含め、あちこち見て回ります。 >私の住まい札幌では、地上デジタルまであと半年以上あります...
(テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28))
2005/10/05 23:37:39(最終返信:2005/11/02 20:24:23)
[4482029]
...ブースターを入れたら全く良好です。ブロックノイズもそれ以来出た事ありません。 噂のタイマーあるんですか。まあ、基本性能からしてリモコンの一機能ぐらいならヨシとしましょう。 やはりお宝だったようですね。僕もブラウン管がいかれるまで使うつもりです...
[4340934] 民生用ブラウン管ハイビジョンTVは、フルHD?
(テレビ > SONY > KD-28HR500B (28))
2005/08/11 15:35:37(最終返信:2005/09/27 12:28:04)
[4340934]
...現時点でも 同じでしょうね。 最近の民生用ブラウン管TVは、コストダウン路線に走っていますから、 性能には余り期待出来ないようですからね・・・。 ソニーの方が表示能力が高いのは、やはり スーパーファインピッチ・トリニトロン管が高性能な為ですかね...
(テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32))
2005/09/19 17:41:38(最終返信:2005/09/23 10:04:44)
[4440080]
...今後発売されるXbox360&PS3も購入予定です。 PS3は1080P出力(すべてのコンテンツかどうかは不明)でしたっけ? 従前に性能を発揮するためにはモニター側にD5入力が必要でしょう。 HDMI出力もできたはずですね ちなみに×箱はD4出力...
(テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32))
2005/09/03 02:46:56(最終返信:2005/09/11 21:46:32)
[4395962]
...しかし、画質や価格を優先するならブラウン管の32〜36型が現実的な 選択肢になりますね。 フォーカス性能の差に目をつむって36型という手もありますが、 台も交換しないと載らない可能性もありますし、難しいところです...
[4402694] D4端子に繋いだ外部地上波デジタルチューナー画像は綺麗?
(テレビ > SONY > KD-28SR300 (28))
2005/09/05 16:32:55(最終返信:2005/09/08 23:57:30)
[4402694]
...こんばんは。剃刀シュートです。 貴重なご意見有り難うございます。 推薦のHR500Bや他社製品も含め、性能・価格・寸法・重量などを考慮し再度検討しようと思います。...
[4401368] 購入相談 KV-25DA65 C-28W60
(テレビ > SONY > KV-25DA65 (25))
2005/09/04 23:52:18(最終返信:2005/09/06 00:04:01)
[4401368]
...機会があれば店頭で視聴してみて、どちらの絵が自分の 好みかで、決められるといいと思います。 チューナーの性能についてですが、昔の製品より受信性能が低下しているという 話は、私は聞いた事がありませんが・・・。...
(テレビ > シャープ > 29C-FG50(29))
2005/08/31 16:38:47(最終返信:2005/08/31 16:38:47)
[4389615]
...製品群も情報も価格もこなれていないと思い)でしたので、今更ながら重たく大きいが安いこの商品にしました。 TVを観るという基本性能については全く不満はありません。稼働時間(3ヶ月程度、更に1日1・2時間しか観ません)がまだ短い事もあるのでしょうが...
[4374992] スピーカーが下の方に付いているんですが、
(テレビ > 東芝 > 21ZS18 (21))
2005/08/26 00:23:51(最終返信:2005/08/27 00:35:08)
[4374992]
...今月いっぱい18800円のポイント 1%で出てました。 スピーカー重視ならソニーがよいかと。 価格に見合った性能ですよ あまり神経質な事も考えない方がいいと思います NなAおOさん、宇宙汰さん、 早速のコメントありがとうございます...かと思います。 出来れば追加コメントお願いします。 一つ前モデルのZS17使ってます 価格に見合った性能で不満は有りません この価格帯はとにかくコストカットが常に課題となってるでしょうから モデルが続くほど粗悪になる可能性は否定しきれないと思います...
(テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36))
2005/08/21 08:32:14(最終返信:2005/08/24 23:58:46)
[4363065]
...販売店でも敬遠されてしまうのでしょう。 >32型を薦める理由って何かあるんですか? フォーカス性能が違うと思いますよ。マスクピッチも細かいので、 精細感も勝る筈です。 ブラウン管テレビのメリットは...
(テレビ)
2005/07/20 22:34:20(最終返信:2005/07/21 21:39:44)
[4293751]
...蛍光灯の映りこみが少ない去年の機種のTH-32D60の方が見やすいと思います。 D60の方がブラウン管の性能がいいのでハイビジョンなどもD60の方が綺麗です。 ただ、D60は在庫が少ないので近くには無いかもしれません...
(テレビ > SONY > KV-21DA75 (21))
2004/01/23 04:15:57(最終返信:2005/07/17 18:27:05)
[2377213]
...のことですが、 私が数店舗をまわって比較した結果、 「SHARP 21C-FA70」の性能がダントツで他を上回っておりました。 「MITSUBISHI 21T-D103」は、...。肌色もニュートラルにはほど遠いものです。 安全フレームを大きくとる理由はブラウン管の性能の悪さを隠すためです。 その構造上ブラウン管にとって、画面の端部の画像を歪ませず、 また...21C-FA70」を選択したほうが利口です。 安全フレームを大きくとる理由はブラウン管の性能の悪さを隠すためです。 ほんとうかな?サービスマンモードで簡単に直せるヨーン! > ほ...
(テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36))
2005/07/04 11:39:28(最終返信:2005/07/12 12:37:06)
[4259455]
...大きさと移動のしにくさが問題にならないのでしたら悪い選択ではないと思います。スーパーファインピッチ管なきあとTH-36(32)D60はましな性能のブラウン管テレビとして数少ない生き残りといえます。 買っちゃいました。 80年代から長年壊れずに頑張ってくれた...
[4262961] KV-25DA65SMのSMって、どういう意味ですか?
(テレビ > SONY > KV-25DA65 (25))
2005/07/06 02:30:04(最終返信:2005/07/09 23:39:44)
[4262961]
...ヤマダ電機オリジナルの場合は「Y」の字が入っていたり、エイデンオリジナルの場合は他の文字が入ったりしています。 KV-25DA65と機能、性能は全く変わりませんのでご安心ください。 なぜこのようなことをするかといいますと、同型製品を他店との価格競合を煽るのを避けるためだと思います...matoyukaさん、素人の疑問に答えていただきまして、 ありがとうございます。 KV-25DA65と機能、性能は全く変わらないのですね。 安心しました。 じゃー、送料無料で、29,500円(税込)はかなり安いと言えますねー...