(テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32))
2004/11/20 22:27:57(最終返信:2005/02/06 06:21:20)
[3525189]
...DVDレコーダーでD2端子以上の機種は、録画したものを再生時に擬似的にプログレッシブ化しているそうですが、本来のプログレッシブより性能?は落ちるそうです。 ・・・・・・以上、数ヶ月前に検索して調べた内容ですが、記憶が間違っていたらごめんなさい...
(テレビ > 東芝 > 29ZB28 (29))
2005/02/05 16:12:22(最終返信:2005/02/05 16:12:22)
[3886170]
...映像制御回路の仕様だといわれました。 なので、修理は出来ないと…。 今はこの位の機種には力を入れていないので、この程度のクラスの性能としては、 こんな物で、シビアに見過ぎだと言う様な感じの事も言われました。 皆さんのところではそのような症状はありませんか...
(テレビ > SONY > KV-14DA75 (14))
2005/02/03 17:13:52(最終返信:2005/02/03 17:13:52)
[3877030]
...DA1と比較してDA75が劣っているとの書き込みが多いですが ちゃんとした設定をすれば同クラスかDA1以上だと思います。 まず悪評の多い音質ですが、デフォルト設定では音にエフェクトがかけられているので、篭った様に聞こえる人も居るかも知れませんね。 画質に関しては、インテリジェントピクチャーの影響で補完処理をノイズとして見えてしまったりしますが、...
(テレビ > 三菱電機 > 28T-D103S (28))
2004/12/05 14:46:29(最終返信:2005/02/03 06:11:42)
[3588734]
...BSアナログチューナーの違いですか、なるほど。 28W-FK6は28800円で買ったんですが、 28T-D103Sと同じ性能にしては安すぎるかなと思っていたので、 これで少し納得しました。 103Sの映像の評判がとても良いので...
(テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32))
2005/01/26 17:57:48(最終返信:2005/02/02 00:30:18)
[3838232]
...あくまで画質にこだわるなら32型かもです。4:3テレビで言えば25インチと29インチの差がありますが、昔のプロフィールに求めたモニター的性能を追求するなら32型の方がベターということでしょう。 ・・・プロフィール的なブラウン管テレビ、商品として残してくれればなあと思うのですが...
(テレビ > SONY > KV-21DA75 (21))
2005/01/28 23:42:14(最終返信:2005/02/01 23:35:31)
[3849175]
...ありがとうございました。どこのメーカーにしろ、不良ゼロなんてあり得ないですからね。画質的には少し赤が強い気がしましたが、性能対価格も良さそうですので、思い切って買ってみます。CRTとはいえ、そもそも21型のTVが2万円前半で買えること自体...
(テレビ > シャープ > 21C-FA70 (21))
2004/08/09 22:10:28(最終返信:2005/01/23 15:29:09)
[3125257]
...画面内に明るい部分があるとその部分の水平振幅が広がってしまいます。その歪をいかに押さえ込むが性能の問題です。つまり、その機種はその程度の性能なのでしょう。 性能の問題ですか。 他社(他機種)の様子は良く分からないのですが、この機種は地デジ...
[3816551] テレビの音質とビデオ入力の音質の差について
(テレビ > SONY > KV-21DA75 (21))
2005/01/22 10:51:31(最終返信:2005/01/22 10:51:31)
[3816551]
...内臓チューナーでテレビを見ている時の音質と、ビデオ入力でテレビを見ている時の音質がかなり違うのですが、それぞれのチューナーの性能の差と思ってあきらめるべきでしょうか?それとも故障・不良の可能性とかありますか? イコライザとサラウンドを同条件にしてもテレビの音質は...
(テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36))
2005/01/18 22:38:24(最終返信:2005/01/21 07:26:37)
[3799995]
...プラズマほどでないまでも同じ傾向です。あれでは目も疲れるしボケだの精細度だのと言う以前の問題の様に思う。KD-3xHR500は基本性能が良いので、AVプロでチャンと調整すれば非常に素直に画に反映されます。でも、一般の方が使いこなすのは難しいですね...
(テレビ > 三菱電機 > 25T-D104 (25))
2004/11/21 02:26:47(最終返信:2005/01/19 09:56:07)
[3526372]
...旧モデルと比較して画質が悪くなったのは29インチモデルじゃないでしょうか? Y/C分離回路も変更なしですから、差が出るとすればチューナー自体の性能ですかね。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/lineup/tv/25td102/main...
(テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32))
2005/01/15 18:15:58(最終返信:2005/01/17 10:16:15)
[3783146]
...色合いの薄い感じは最初は明るさとピクチャー、色の濃さを少しいじれば解消されると思います。 更なる画質調整はテレビとしての基本的性能が優れているだけにAVプロというマニュアル設定をすればかなりのことが出来ます。ただ、これを使いこなすのは一寸難しいです...
(テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36))
2005/01/04 09:51:51(最終返信:2005/01/14 15:34:54)
[3726602]
...チューナー内蔵のHR500のほうがいいかと思います。 36DXはどんな仕様なのでしょうか。 別売りチューナの性能も判りません。 ただ言えることはリモコンやケーブルが二倍になるだけで 画質上のメリットが全くないと思います...
(テレビ > SONY > KV-25DA65 (25))
2004/12/12 01:19:32(最終返信:2005/01/13 23:25:27)
[3619100]
...改めて聞かせていただきたく思います。 よろしくお願いします。 はじめまして。 この手のサイズのTVは性能差が大きくかわる わけではないのでお財布と好みで決めたら良いと 思います。 この2機種の比較で言うと...
(テレビ > SONY > KV-14DA75 (14))
2005/01/09 21:50:48(最終返信:2005/01/09 21:50:48)
[3754932]
...設置してみましたが大きな問題点はありません。 私の環境では少し画面がざらついていましたが、既存の他社製テレビ でも大なり小なり似たようなものなのでこの機種特有のものでは無い ようです。電波状況或いはアンテナが古くなっているせいかも知れま せん。 テレビ放送の受信に関しては上記の通りですが、PS2等ゲーム機 を接続した結果は良好でした。...
(テレビ > SONY > KV-25DA65 (25))
2005/01/05 18:19:44(最終返信:2005/01/08 23:43:54)
[3733487]
...今使っているPCのモニターが壊れたのと、 使用中の内蔵TVチューナーの性能に不満があったので、 このテレビを買おうと考えています。 現在、本体PCIスロットにテレビ出力OKなグラボを挿しているので、...
(テレビ > SONY > KV-21DA75 (21))
2005/01/08 12:56:23(最終返信:2005/01/08 12:56:23)
[3747095]
...以前使用していたのがAIWAのどうでもよい安物だったので、画像や音声の良さに驚きました。この価格帯では十分な性能ではないでしょうか?問題は、何ヶ月持つのかですが。 一昔前に比べると電化製品の寿命もどんどん短命になっているようなきがするので...
[3399078] 「どう見ても初期不良」TOSHIBAのサービスどうなってんの!
(テレビ > 東芝 > 32DX100 (32))
2004/10/18 21:02:35(最終返信:2005/01/07 17:33:18)
[3399078]
...何度か修理を依頼しました。(ネット通販で購入) しかし、修理しても治りません。 東芝CRT製品、性能もまあまあで何と言っても価格が安いのですが、 初期不良対応の拙さはおっしゃるとおりかと思います。 私も家族も購入以来半年間ずっと...
(テレビ > 東芝 > 29ZP47 (29))
2004/11/08 00:24:22(最終返信:2005/01/07 15:44:36)
[3474130]
...電気屋さんの仰るとうり止めた方が 良いと思います。 値段的には5万円以下で大変安いので、テレビの性能を考えると 勿体無い気がしますが、地上波アナログやDVDのみ視聴用に 購入されても、無意味では無いですが・・・・...
(テレビ)
2005/01/06 20:02:40(最終返信:2005/01/07 13:57:58)
[3738821]
...コンポジット出力→S/D入力なのかS/D出力→コンポジット入力なのかいまいちよくわかりませんが(高性能のゲーム機、とあるのでゲーム機のS/D出力をTVのコンポジット端子に入れたいのだと思いますが・・・...