(レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM)
2022/07/05 11:00:42(最終返信:2022/07/05 15:08:52)
[24822533]
...ボディはα9ですか? それなら、純正一択ではないですか? 連写重視ならなおさら。 α9系は純正レンズでないと性能が発揮されないそうです。 レンズとの通信可能な速度が違うらしく、それはAF精度に反映するかと。 >シグマ好きのシグマリオンさん...臆病な自尊心と尊大な羞恥心が必要ということですね? >シグマ好きのシグマリオンさん 買い替えが良いと思います。 α9なら秒20コマなど性能を発揮するための選択として純正がベストだと思います。 自分はキヤノンでの話ですが、シグマもAF速度は速くなったと思いますが純正の方が速い...
[24821098] Super 35mmモードで36mmとしての運用
(レンズ > SONY > FE 24mm F2.8 G SEL24F28G)
2022/07/04 08:39:31(最終返信:2022/07/05 12:39:36)
[24821098]
...フルサイズの中のAPS-Cサイズの面積で撮影するため 画素数が落ちるだけで 1画素自体の面積は変わらないので 高感度性能は フルサイズで撮影しているのとあまり変わらず 高感度性能はフルサイズと同じ位の感覚で良いと思います。 真・フルサイズ : 36mm...ブレ補正など撮影時の制限はほぼありませんし、 サイズが小さく転送や保存など便利ですし、画像の中央の美味しいところのみを使うため光学的に良い性能の絵に感じるポイントもあります 積極的にクロップを使うのもアリじゃないでしょうか でも、40mmはとってもいいレンズなのでお勧めです^^...
(レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM)
2022/06/16 23:10:41(最終返信:2022/07/04 22:49:56)
[24797005]
...は、コンデジとしては、すばらしい性能です。以前、私も所有していました。AF性能に関しては、RX10Mk4のAF性能に満足していました。しかし、いろ...10Mk4で撮影しました。 RF800o F11は、鳥の飛翔を、ある程度撮影できるAF性能ですが、目の前を横切っていくような単純な動きでしたら何とかなるのかと感じています。それで...くなりますように。 >今一つシャープさが伝わってきません。 航空機撮影の場合は、レンズ性能以前に【距離など】による劣化要素があり、実際には距離そのものよりも(常識的な範囲で)、 ...
(レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 25mm F2.8 2.5-5X ULTRA MACRO [ニコンZ用])
2022/07/02 19:25:47(最終返信:2022/07/04 20:55:30)
[24819181]
...net/product/laowa-90mm-f-2-8-2x-macro-apo/ 手ぶれ補正なしAFなしで作りやすいこともあって、光学性能はキヤノンやニコンの新しいマクロレンズよりよさそうです。 >johndoe*さん コメントどうもありがとうございます...
(レンズ)
2022/02/17 20:11:42(最終返信:2022/07/04 14:07:34)
[24605455]
...機の人が部品を選定するに当たってはグループ企業に有っても、 他に性能の良い部品が有れば愁著無く性能の良い方を使うと言って居ましたが、 案外自社で造るよりシビアに... 中味は同じOEM 【総論】 37年前のレンズですけど 良く写りますね コレはレンズの性能では無く 撮影者の技術ですね >Jennifer Chenさん新スレ有難う御座います... Tominonは珍しいと言う事も有り E-lucky38/2,8よりお高かったのですが性能は逆の様ですwww、 何れに致しましても引き伸ばし用と言う事で他のレンズよりお安く手に入...
[24816617] 35mmF1.4GMと24mmF2.8Gとの共存
(レンズ > SONY > FE 40mm F2.5 G SEL40F25G)
2022/06/30 19:55:28(最終返信:2022/07/04 08:20:06)
[24816617]
...追加も全然ありだと思います。 自分も35/1.8、40/2.5G、シグマ45/2.8、50GMと使っていますが、 性能が高いからGMやGばっかりということもなく、可搬性や 明るさ、メインレンズかどうかなど、当日の撮影対象や気分で...
(レンズ > シグマ > 40mm F1.4 DG HSM [キヤノン用])
2022/03/23 20:21:09(最終返信:2022/07/03 06:33:49)
[24664617]
...と思います。 40mmF1.4のこのレンズは最高レベルの分解能と最大で0.5%程度の歪曲の素晴らしい性能ですが、1.2kgもあるのでなかなか薦めにくいところがあります。それでも良ければ、と言うところですが...HSM 最大径x長さ:87.8x131mm 重量:1200g (シグマSAマウント用数値:ご参考) 性能的にはより詳細な写りになると思いますが、スナップ用途には、 携行性他かなり使い勝手は変わりそうですが...
[24806258] Z 400mm f/4.5 VRの先行レビュー
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S)
2022/06/22 23:12:58(最終返信:2022/07/02 20:57:48)
[24806258]
...私も多分購入すると思います。 その前に注文したZ9がいつ入手できるかですが... 最近の望遠レンズは、性能、価格面でニコンに魅力を感じています。 ハイアマチュアが欲しいと感じているスペックのレンズを製品化しているのは...
(レンズ > SONY > E PZ 10-20mm F4 G SELP1020G)
2022/06/25 12:29:22(最終返信:2022/07/01 20:36:21)
[24809634]
...α7SVやiPhoneが1200万画素でそれで十分なことは実感としてありますし、逆にAPSで1400万画素で高感度暗所性能に強いカメラがないわけで、その代わりとしてのα7Wは仕方がない面もあります。 そんなわけですが、期待した通りに軽いです...
(レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用])
2022/06/25 19:11:37(最終返信:2022/07/01 14:39:57)
[24810132]
...タムロンの一択になります。 >画質や暗所性能、AFなどの差を 画質はどちらも良いです。 強いて言えば、望遠の時にタムロンの方が周囲が甘い傾向。 (中心部は互角) 暗所性能というのは、暗いところでの写り??...【質問内容、その他コメント】 xc50-230との価格、重さの違いは気にしていません。 画質や暗所性能、AFなどの差を教えていただけますと幸いです。 吾輩には どちらも暗いので室内用には選びません汗 >せうまんたろうさん...
[24812691] 本レンズとbatis2/25、firin 20mmf2で迷っています。
(レンズ > SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G)
2022/06/27 16:06:28(最終返信:2022/06/29 19:07:00)
[24812691]
...万人におすすめのできるのはやはりFEかなと思います 光学的な性能もAFもコンパクトさもよいですよね 予算が足りて、とくに変わりモノ好きじゃなければこれで。 私はMFのFiRIN使ってますけどこれも良いですよ 端まで星に使える充分な性能ありますし(私は撮らないけど)...
(レンズ > SONY > E 11 mm F1.8 SEL11F18)
2022/06/26 16:22:31(最終返信:2022/06/29 06:58:03)
[24811343]
...>最短距離は両側に有りません ちょっと難しい表現ですが、 AFで合焦する最短撮影距離よりももうちょっとだけ、レンズの性能的には余剰を残しているということでしょうかね。 で、MFはその余剰の分を使い切ってピントを合わせられるということですかね...
[24811473] XC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIとの違いについて
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS)
2022/06/26 18:09:53(最終返信:2022/06/28 18:37:30)
[24811473]
...写りは厳密に見ればXFが良いと思いますがXCの方も日中に撮るなら実用性が高いと思ったからです。 マウントがプラスチックとか心配も在りましたが軽いのも性能の一つと思うようにして居ます! 室内での撮影が多いとどちらのレンズでも内蔵のストロボでは光量が足...
[24698591] Canon EF50mmからの乗り替えは…
(レンズ > SONY > FE 50mm F2.5 G SEL50F25G)
2022/04/13 22:29:44(最終返信:2022/06/27 18:09:34)
[24698591]
...ません、まあカメラの道を窮めた達人は「違う!」というのかもしれませんが…。 使い勝手も性能の一つと考えれば、乗り換えは有りでしょう。 MC-11を使わなくて済むと言うメリットも有...写した程度ですが、40/2.5Gよりはボケが良いように感じました。 開放F値での解像性能の差はメーカーHPでのMTF(の下がり方のパターンから) わかりますが、lenstip...mm_f_2.5_G_Image_resolution.html 50/2.5Gの結像性能は旧来のガウスタイプのEF50/1.8STMとは 比較にならない高性能であるように見え...
(レンズ > SONY > E 11 mm F1.8 SEL11F18)
2022/06/08 13:51:43(最終返信:2022/06/26 15:43:03)
[24783534]
...8Gでもここまでサジタルコマフレアが出るのか実験してみたくなりました! お手軽な超広角のAFレンズかなと思ってましたが解像などなかなか性能良さそうですね 私はα7Cに付けて夜の街スナップ用に欲しいなと思ってます。パナからm43用に9mmも発表されたのでどちらがよいだろと迷ってますけど...
[24807455] CanonのEF70-200mm F2.8L IS IIIについて質問です
(レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM)
2022/06/23 20:04:39(最終返信:2022/06/25 21:18:31)
[24807455]
...com/archives/3460/ >TAKANASHI38さん V型はコーティング変更など耐逆光性能向上などが主なのでiPhoneではU、Vの識別ができないのかも知れませんね。 試しに無料でEXI...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/06/01 23:40:36(最終返信:2022/06/25 19:31:42)
[24773552]
...7」は既にU型に置き換わっています。 「14mmF2.5」の性能が不満なら、「LEICA9mmF1.7」と同様に「LEICA17mmF1.7」が有りまして、性能重視であればこちらがお勧めです。 私はどちらも所有していて...5mmF1.7」ですが、小型軽量で手ブレ補正あり、近接能力も高く性能が良いモデルです。 私も所有していますが、特に不満の無いモデルで、性能も「LEICA9mmF1.7」に匹敵すると思いますしお勧めモデルです...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO)
2022/06/14 08:15:20(最終返信:2022/06/25 05:15:36)
[24792535]
...手軽に撮影できるということで始めたマイクロフォーサーズでしたが、今は野鳥撮影と目的が明確になってます。 精度の良いAF性能、解像感よく写るレンズがあるならマウント変更も構わないと思います。 できることなら同じマウントでいきたいとは思いますが...はマップカメラさんでは7月1日からは、¥376,200(税込)になるようです。 5万円近い値上げですね。 暗所性能で考えるとG9よりOM-1の方が若干優れており、レンズはオリンパスの100-400よりパナライカの100-400の方が若干描写がいい感じだと思います...
(レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用])
2021/10/16 02:11:30(最終返信:2022/06/24 21:56:18)
[24397799]
...とある事情で600mm弱のレンズが必要になり購入を検討しています。 こちらのレンズをEF-EOSRに噛ませた状態でのAF性能や描写力というのはどうなのでしょうか。 ご教授お願いします。 レビューに画像やAFについて記述があるので参考にしてはいかがでしょうか...
[24801722] アダプターFTZ+本機でZ50での使用は邪道?
(レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC HSM [ニコン用])
2022/06/20 00:09:01(最終返信:2022/06/22 23:24:16)
[24801722]
...そのレンズ(シグマ30mmのことではなく、一般的な話で)ではカメラの性能を100%引き出せない、とか言う人もいます。でも私はまずそのカメラの性能を100%引き出して使ったことはありません。 >jtiwさん ...