(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/11/02 17:31:11(最終返信:2018/11/03 11:46:40)
[22225315]
...当方の屋根に乗っているパネルは一枚あたり272.9W。約111%の性能UPと考えれるのでしょか? Panasonicはカタログ値に近い性能のパネルを出荷しているとのことですがここまでとは思っていなかったので...最終的には実KWhの発電量が重要なのは承知した上での質問です。 当方の見解に間違いがありましたらご指摘お願いいたします。 また色々なパネルの性能をお聞きできたらと思いますのでご意見お待ちしております。 >麿吉101003さん 5kWクラスのモジュール容量なら...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/10/08 01:10:51(最終返信:2018/10/08 10:28:25)
[22167206]
...国産ならPanasonicや長州産業 外資系ならカナディアンやQセルズ 外資系を敬遠する方も多いですが、太陽光に限っては性能も保証も国産同等です。 ソーラーPですか! その一括サイトよりタイナビの方が有名だし、経験豊富な布陣が整っています...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/08/17 11:13:53(最終返信:2018/08/18 09:24:41)
[22037686]
...何十年後かにもちゃんと会社が存在していて 何らかの対応をしてもらえたらなと思っていました。 >テル5296さん どこのメーカも性能は一緒です。 パネルは10年以降にトラブルが起きる可能性がゼロではありません。 それは東芝とて同じです...
[20614836] 長州産業スマートPVの見積書の評価お願いしますm(_ _)m
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/01/30 02:12:13(最終返信:2018/07/16 09:27:45)
[20614836]
...提案されてる長州のオリジナルパネルじゃなく PanasonicからOEMされてるHIT245で検討します。 HITは性能うんぬんは別として、販売実績が国内No.1ですので相場が安定している (昨年実績で1面設置なら27万円/1kw当たりでした)...10年前は1kw当たり100万円以上した太陽光パネルも、今では25万円あたりまで値を下げています。 きっと蓄電池も今の御値段では誰も飛び付かないので、性能の向上とともに価格も落ち着くのではないかとおもいます。 もし、太陽光を設置してみたいと思うなら奧さまがまずは頑張ってみましょう...
[21913157] 見積もりの評価お願いします。13kw Qセルズ vs 12kw パナ
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/06/22 06:58:49(最終返信:2018/06/26 12:22:30)
[21913157]
...Qセルズとパナソニックで悩んでいます。kw単価で見ればQセルズの方が良いのですが初期費用は少し上がってしまいます。 性能面で見るとやはりパナソニックでしょうか、、 ご意見いただければと思います。 追加の見積もり写真です...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/05/26 10:50:30(最終返信:2018/06/07 18:06:04)
[21851973]
...単純な定格変換効率では、どこもにたりよったりですが、耐久性やMPPTの追従性、低照度時の変換効率などで性能が違います。 それぞれ特徴は微妙に違いますが、デルタ最大のメリットとして、影あり過積における強い特徴を持っていて...
[21829954] ソーラーフロンティアの見積評価お願いします
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/05/16 22:45:03(最終返信:2018/06/01 06:40:52)
[21829954]
...10年過ぎて売電が安くなったときに新品の蓄電池入れれば、そこから 10年+で働いてくれます。(値段も下がって、性能(容量)も良くなるでしょうし。) >パワコン2台の件も聞いてみます。 そうですね、過積載条件と比較してみてください...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/05/19 00:56:15(最終返信:2018/05/27 23:55:28)
[21835064]
...くはならない) >長方形に並べることはできないそうです。 気になるなら避けてください。性能に影響ありません。 >A社はPanasonicのパネルが252αplus (VBHN2...るのは247αplusでしたので… > 252αの方が高性能なのでしょうか? 2%ほど性能保証値が高いです。通常その分以上に値段が上がります。 高くなければどちらでも良いです。 ...2kW。理由は国内好きで発電量が多くて10年収支で見たときに回収完了はできているから。 性能面で温度特性が良いのと劣化耐性もいいと謳われているから。 あと、マルチパワコンが現行最新...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/05/21 20:10:28(最終返信:2018/05/26 15:21:56)
[21841555]
...他社でHIT247を使用した見積がありました。 HIT240とHIT247は性能等違うのでしょうか? >261340さん >HIT240とHIT247は性能等違うのでしょうか? 公称出力値が違うだけです。 HIT240LPは240W以上が出荷...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/08/01 14:15:41(最終返信:2018/05/21 18:51:10)
[21086030]
...V-PS55K2-JAの方が三菱なので耐久性や信頼性で安心だとかパネルに対してパワコンの性能をフルに引き出せるとか言ってPV-PS55K2-JAを推薦してくるのです。多分ここの会社...あがります。 自前で用意する選択はなしでしょうか? >Herbalstarさん 防水性能に違いがあります。 三菱PV-PS55K2はIP55、デルタ電子RPI H6JはIP65...スと試運転調整費はサービス(0円)となってます。 >gyongさん 影の影響考慮や防水性能からもやはりデルタの方がお勧めなんですね。サニーボーイは高いのでやはりデルタなんですね。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/05/02 13:19:51(最終返信:2018/05/07 20:48:05)
[21794040]
...製造方法により改善されるものと思われ、今後製造されるものはより改善されていると期待されます。 >高性能パネルの方が劣化が少ないのかが知りたいです。 なにをもって高性能パネルと呼ぶかという話はありますが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/04/17 09:29:52(最終返信:2018/04/18 22:52:14)
[21758042]
...個人的には安心で国内ブランドですが見た目でSFもありですかね。 私は自宅SFと庭にパナを設置していますが、性能差はほぼありあません。 モニターの見易さではパナよりSF(オムロン)ですかね。 SFは5.5kWパワコンでも良いですがね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/03/25 16:21:56(最終返信:2018/03/26 10:01:58)
[21703345]
...現在の蓄電池はまだまだコスト高であり、費用対効果が低いままです。 蓄電池の当面の課題はコストダウンと、容量改善、それと耐久性能(寿命)の向上にあります。 私も蓄電池の技術的な動向を見ていますが、残念ながらリチウムイオン電池の価格ダウンは現状厳しく...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/03/18 22:36:18(最終返信:2018/03/22 07:31:58)
[21686236]
...パナだと安定して安めのものが出てくるので そちらに寄ってしまう感じは無きにしも非ずということです。 なるほどです。 性能面ではどちらもたいして変わらないという解釈で大丈夫ですか??? 同じようなことを聞いてしまってすみません(*_*)...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/02/15 11:19:56(最終返信:2018/02/26 00:11:27)
[21601141]
...量です。 パワコンが2台になっても、載るだけ載せた方がいいのではという疑問もあります。 パネルの性能、メーカーの違い等も自分で調べはしましたがなかなかに難しくどれを選ぶべきかどれだけ載せるべきか迷っております...
[21405408] yh株式会社で、取り付け工事された方はおいでですか。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/12/04 10:22:30(最終返信:2018/02/24 18:32:52)
[21405408]
...特に夏の高温時の発電低下量がパナHITは低いので、年間で5%以上差が出てくるようです。 その他、経年劣化性能、パワコンの性能(変換効率やMPPTの追従性)、メーカーの事業安定性の点でパナHITが勝るかと思います。 20万円/kWというのは...通常の結晶系よりは発電しますが、これを選ぶのであれば、パナのHITをおススメします。 パナHITは正直総合性能はパーフェクトといっていいですし、この板でも設置実績.1です。 東芝のパネルよりも実発電量は上ですし...
[21608599] 蓄電池営業→蓄電池+ソーラーカーポート10万円設置
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/02/18 02:16:29(最終返信:2018/02/20 19:47:05)
[21608599]
...000円をソーラーカーポート発電でカバー。 5.夜間電力を蓄電池へ充電し、昼間使用することにより電気料金が安くなる。 6.蓄電池の性能が12000サイクルあり、365日で割ると32年使用可能(理論上)。 売値@26円が終了する10年後も自家発電でき...
[21562036] 太陽光発電、エコキュートの見積評価をお願いします。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/02/02 00:14:53(最終返信:2018/02/03 01:12:35)
[21562036]
...それとエコキュートを設置してオール電化を検討してます。 どちらの業者からも三菱のエコキュートを提案されています。 三菱のエコキュートの性能はいかがでしょうか? 他にも検討した方が良いメーカーがありましたらご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い致します...
[21516669] 土地付き太陽光発電所の見積もりにご意見お願いします。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/01/16 23:32:42(最終返信:2018/01/20 22:04:29)
[21516669]
...大きくUPするためピークカットが発生しても一日の売電量は多くなると考えられます。・・過積載の基本部分です。 PCSの過積載対応の性能にもよると思いますが私なら5.5kwより9.9kwの仕様をお勧めします。 容量が倍になっても価格は倍にはなりませんので初期費用は抑えることが可能です...
[21406881] 野立てのストリングの組み方について教えて下さい
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/12/04 21:33:10(最終返信:2017/12/13 21:14:20)
[21406881]
...>これは8直の方が朝は早くパワコンが起動し夕方は遅くまで起動しているからです。 10年以上前の発展途上の性能のパワコンではそのようなことがあったかもしれませんが、現在発売中のパワコンは性能が向上したので、都市伝説のような気がします。 私は同じ...