[25437898] 2022年製アイスガードSUV と 2023年製アイスナビSUV
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 225/60R18 104Q XL)
2023/09/25 22:54:26(最終返信:2023/09/25 23:46:56)
[25437898]
...製造が何週目かがわからないので何ともいえませんが・・・・。 これまでは3年で履き替えというサイクルで購入しています。 タイヤの性能も含めてアドバイスをお願いいたします。 >upbodyさん メーカー保存なら問題なし。 GSとかABとかYHとかの店頭補完なら買わないほうが良い...
[25435190] 四駆SUVからFFワゴン乗り換えで冬が不安
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 235/45R17 97H XL)
2023/09/23 22:17:34(最終返信:2023/09/25 22:26:21)
[25435190]
...ていました。氷上性能がブリジストンに比べ劣ると言われていますが、自分の使用シーンにドライ路面の高速道走行があること、雪上や氷上はSUVの高い四駆性能で誤魔化して何と...イトを履いて、布製チェーン携行で冬を乗り切りました。スキーにも行ったのですが、やはり四駆性能に助けられてスタックすることはありませんでした。布製チェーンのない後輪は多少滑りましたが...ので、スタッドレスもその間買い換えなしで持たせられれば有難いです。 四駆でないので氷上性能を考えてブリザックやヨコハマの方が無難? そこまでの違いはないからドライ走行考えればミシ...
(スタッドレスタイヤ)
2023/09/16 20:55:42(最終返信:2023/09/25 19:35:51)
[25425391]
...サイクルの長いモデルです。 現行の2世代前の乗用車用スタッドレスタイヤがベースのため、性能面ではやや劣るのかなぁと感じます。 個人的にはバランスの良いBLIZZAK DM-V3...1番困るのが濡れた凍った道路です。 これに1番強いのはブリヂストンです。 あと、数年後の性能もブリヂストンが良いですね。 ダンロップは3年目くらいから効きが悪いです。ゴムの硬化も早...>BSがオススメ順です。個人的な意見ですが、ミシュランが一番オススメです!乗り心地も走行性能も燃費も長持ちもトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのスタッドレスタイヤと言って...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 215/50R18 92H)
2023/09/20 07:28:15(最終返信:2023/09/20 21:42:09)
[25430033]
...タイヤメーカーもきちんと保管されていれば問題ないと表示しています。 ICE ZERO ASIMMETRICO は氷上性能は普通、雪上性能は普通、耐摩耗性に優れていますが、ミシュランと比べると静粛性、乗り心地が落ちますので、特に...
(スタッドレスタイヤ)
2023/09/13 15:26:33(最終返信:2023/09/15 12:32:52)
[25421171]
...ETRICO 氷上性能が高く、雪上性能も優れている。 ドライ路面での性能も良好。 騒音が少なく、乗り心地が良い。 価格が高め。 トーヨーOBSERVE GIZ2 雪上性能が高く、氷上性能も優れている。... ドライ路面での性能も良好。 騒音が少なく、乗り心地が良い。 価格が手頃。 MICHELIN X-ICE SNOW 氷上性能が高く、雪上性能も優れている。 ドライ路面での性能も良好。 騒音が少な...パターンによる性能解説大変勉強になりました。 今までrevo1 gz vrxとブリジストンを乗り継いで来たのですが、実際雪道走るのは年数回なのと、他の会社も性能上がってるようなのでドライ性能も高いものを選んでみ...
[23904507] カーブでハンドル切ると前輪に滑り感あり
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 265/60R18 110Q)
2021/01/13 11:51:44(最終返信:2023/09/09 11:46:11)
[23904507]
...かったあの当時は SUVとかのタイヤはやっぱり性能差が合ったよヨコハマはまだまだ遅れてた 未だって分からないよね性能が横浜も上がってきたと思うけどその当時体験した...自分は絶対使わない20年前と言えども未だに信頼はできない この話にはそういった性能的な満足度みたいな前後があるんじゃないかな? 無いとしても信頼の置けない物は難しいと思う...走ってると簡単に事故が起こりますよ。 何か話の本質はどうなのか聞かないみんなは怖いけどな性能とかの話にはならんよね? 実際乗っててどうなのかとか他車品との比較とか印象とかメーカーに...
[25319171] スタッドレス 前か後ろの軸 2本のみ新品へ交換
(スタッドレスタイヤ)
2023/06/27 11:07:37(最終返信:2023/06/28 09:00:59)
[25319171]
... によると スタッドレスでも4年を超えるとオールシーズンタイヤと同等の硬さになり 冬タイヤとしての性能は期待できないとしています 油分が飛ぶことが問題で 走行距離よりも 保管状況が影響 スケートリンクでの実験もされています...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/60R17 96Q)
2023/01/25 16:06:48(最終返信:2023/06/26 22:30:03)
[25112877]
...ランのX-ICE3と比べて、 1.雪上性能は感覚的に1〜2割程度は良くなった気がする。でも大した違いではない。 2.氷上性能は試せず。しかしマイナス4度の峠道では...いしました。 初めてのVRXシリーズです。 週末にも山陰へ行く予定がありますので、早速性能を試せそうです。 価格ですが、工賃込みで約11.6万円でした。高い…(T_T) 現在ピッ... さて、経年劣化したX-ICE3から型落ちとはいえ好評価のVRX2に変えて、どのくらい性能向上が体感できるのか?今から楽しみでワクワクします。 って、山陰行きは中止になる可能性も...
[25277822] キャンピングカーのスタッドレスについて
(スタッドレスタイヤ)
2023/05/28 17:04:02(最終返信:2023/05/29 17:25:48)
[25277822]
...レスタイヤです。 >柊 朱音さん そうですね、漠然としすぎました。 求める性能は雪上、氷上性能です。 寿命やドライ時の性能は2の次で構いません。 ご回答お願いします >kmfs8824さん ご回答ありがとうございます...
[25268971] T32 エクストレイル ハイブリット車のスタッドレス選びについて
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8+ 225/65R17 102Q)
2023/05/21 17:14:53(最終返信:2023/05/22 06:35:06)
[25268971]
...前聞いているのであれば、その時のアドバイス通りでいいのでは? タイヤサイズが違っても基本性能は同じでしょ? 学習しないと。 ここは優しい人ばかりの集まりではないよ。 モデルサイク...世代前であるiceGUARD 5 PLUSなのが個人的には気になります。 氷結路面での性能や耐摩耗性などのバランスを考慮してBLIZZAK DM-V3がお勧めで、次点でWINTE...だ違いは滑り出しが穏やかではっきり分かることが重要です。分かれば対処法はあるので。 氷上性能重視なら、エクストレイルはクロスオーバーSUVなので普通のVRX3やWN3でもだいじょう...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8+ 235/60R18 107Q XL)
2023/04/14 12:07:36(最終返信:2023/04/15 10:30:21)
[25221161]
...ミシュランやコンチネンタルのスタッドレスに近いです。走行音は若干聞こえますが気にならず。寒冷地に居住していない方で雪道に相応の性能を求める場合はお勧めです。製造も安心の国産です。 レビューならレビューのページへ書き込みましょうよ...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VL10 195/80R15 107/105N)
2022/12/25 17:26:30(最終返信:2023/02/20 11:37:31)
[25068500]
...思います。 >ZENOBIさん スタッドレスタイヤは新品はある程度乾燥路走って表面削らなと本来の性能出ませんけど、乾燥路走りました? >ZENOBIさん 乾燥状態での走行距離はどの程度でしょうか? ...
[25147408] ヨコハマタイヤのアイスガード6と7どちら良いですか?
(スタッドレスタイヤ)
2023/02/18 02:30:29(最終返信:2023/02/18 18:20:42)
[25147408]
...シュランとかダンロップの02とかって考えは無いですか?。 当然、性能は7の方が上ですし、ライフ性能も7が長持ちします。 しかし、年に数回しか履かせないなら6でと良...昨シーズンIG60からIG70に履き替えました。 個人的にはスタッドレスタイヤとしての性能の差は然程感じてません。 直接テストして比較すればIG70の方が良いんでしょうけど。 ...タイヤがあっていないと思います。 重い車ならSUV用のタイヤとか、距離を乗るなら耐摩耗性能が高いタイヤを選んだほうが良いと思います。 ダンロップWW02やSJ8などの摩耗に強いタ...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2023/02/07 23:57:20(最終返信:2023/02/18 11:22:43)
[25132315]
...%性能アップなら、 4代目で1×1.2×1.2×1.2=1.728倍性能で 5代目で2.0736倍なので、初代と5代目の比較なら確かに2倍の性能差...てる人っている? まーそれで幸せならいいんじゃない(笑) 正規の計算したとして、本当に性能が2倍になるかは知らないけど。 よく見るアイスバーンでの制動距離が半分になってるなら計...。 ちなみにメーカーの宣伝文句をそのまま鵜呑みにすると初代と5代目モデルで2倍ぐらいの性能差になっちゃうのかなぁ… たしかに昔のスタッドレスは今のモデルと比べちゃうとあまり効か...
[24564208] NAVI7と比較して良くなってますか?
(スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI 8 155/65R14 75Q)
2022/01/26 20:37:33(最終返信:2023/02/10 19:23:15)
[24564208]
...抑えています 性能は他社の旧または旧旧、新技術を使うと高額になりますから、ダンロップブランドの旧型または旧旧型のを使っているためその時点での性能になります。カタ...AVI8は 性能的にはダンロップのWM01と02の中間という位置付けでしょうか? 今日も氷結路を走りましたが止まるかな?のタイミングでも期待以上の性能です。 B...のGOOD YEARのスタッドレス、ICE NAVI8は前世代のNAVI7と比較して氷面性能は良くなってますか? 結構安価なためちょっと心配になっての質問です。 ご回答方よろしくお...
(スタッドレスタイヤ)
2023/01/02 16:26:24(最終返信:2023/01/22 20:40:40)
[25079520]
...事故を予防できるという考え方もあります。 ところで今購入されて、皮むきはどうされます? 乾燥路で100〜200km走行しないと本来の性能が発揮できませんよ。 >Berry Berryさん 乾燥路はあります。トンネルなど。 日光の当たりやすい場所だと融けています...
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 215/60R16 95Q)
2022/12/08 20:23:00(最終返信:2023/01/22 20:00:55)
[25044691]
...柔らかさから新品タイヤの雪上・氷上の一発はいい結果がでると思いますが、3,4年目にはその性能は出せないと思います。 1年目の雪上・氷上ためにゴムを柔らかくしただけの典型的な安かろ...積もりとなったことの2点ですね >John・Doeさん まずこのゴムの柔らかさで耐摩耗性能が国産メーカーよりも良いのであれば相当な技術革新です。 1本1万円で売るレベルではないで...冬までと考えています。 (その前に溝が無くなる公算) レビューも書きましたが、ドライでの性能は微妙ですよね〜(笑) サイドウォールは固いけど表面が柔らかいのです、曲げた瞬間グニャ...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 175/65R15 84Q)
2023/01/17 06:57:34(最終返信:2023/01/22 17:43:43)
[25100802]
... >タイヤのゴローさん 雪道と言っても路面の状況はさまざまです スタッドレスタイヤの性能の差は氷結路での性能差が大きいです なので 同じ北海道でも氷結路の発生がお大きい地域で有れば 氷結路に強いと評判のブランドを選んだ方が良いかと思います...氷結路に強いと評判のブランドを選んだ方が良いかと思います 除雪車が入る圧雪路で有れば実使用でのタイヤの性能差は大きくないと思います 北海道だからって走れないスタッドレスタイヤはないです。 ただ、ドラ...
[24948941] 兵庫県南部の峠越えにベストのスタッドレスタイヤを検討中です。
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 205/60R16 92Q)
2022/10/02 20:31:03(最終返信:2023/01/18 11:50:11)
[24948941]
...ている。 氷上ではなくてドライ性能ですが、ブリザックVRX3も悪くないですが、GIZI2の方がしっかりしてるのに、GIZ2の方が性能が低くされています。 ブリザ...をもたせています。また、鬼クルミはひっかきもありますが、抜け出た部分も吸水に貢献し、その性能を向上させています。 今年免許を取ったうちの子にはTOYO製スタッドレスタイヤを購入す...リングも夏タイヤ並み、耐摩耗性もかなり優れていました。 地元のタイヤメーカーでもあり、性能面でもこの地域では最適ではないかと思います。 一度候補としてお考えになってはどうですか...