(PC何でも掲示板)
2020/04/12 20:59:17(最終返信:2020/05/27 08:12:50)
[23335818]
...長期間使っていたり古くて性能の低いPCを渡して、買替え需要を見込んでいるのではないでしょうか。 予想ですが、企業でレンタルの終わったPCを整備して売るということだと思います。 PCの入手は無料ですし、捨てるPCを売って儲けを搾り取れば損はないです...
[23330183] パソコン2台以上のお持ちの方どんな使い方してますか?
(PC何でも掲示板)
2020/04/09 22:17:26(最終返信:2020/04/14 14:45:18)
[23330183]
...ノートPCは古いCPU搭載のものを性能寿命と割り切って、流用できるパーツカスタム有ったらそれを使い整備して、無償譲渡もしましたがSandyやIvy世代のCPUを境に、古いものは断捨離した方がスッキリする事から勧めたい...
[19761219] 5年間放置して魔界になったPCですか(^^;
(PC何でも掲示板)
2016/04/05 17:18:32(最終返信:2016/04/09 23:18:56)
[19761219]
...エンジンルームの清掃については、個人経営自動車整備工場(知人の会社)のご厚意から、専用の洗剤を頂いて洗車場でスチーム洗浄後にエアブローで綺麗にしています。 PCに関しては、私が整備工場事務用PCの簡単なメンテを頼ま...
[19526534] 共有PC(Windows10)の各種設定を毎朝固定にしておく方法
(PC何でも掲示板)
2016/01/26 14:04:07(最終返信:2016/01/28 21:05:01)
[19526534]
...最悪の場合はリカバリやアプリの再インストールをしているようです。 昨年、この団体に入って、ボランティアでPC環境や管理方法の整備について、時間を作っては現地調査をしたり、利用状況などを把握したりしています。スタッフの顔と名前、スキルもまだ把握できておりません...スタッフのスキルなどを観察してみると、ちょっと厳しいかもしれない?と思い始めました。 私が常駐できればそれなりの手順書を整備しながら改善していけそうに思えますが、 実際に私が現地に行けるのが多くても週に1回程度、スタッフさんたちもボランティアで交代制なので...
(PC何でも掲示板)
2014/03/18 22:50:05(最終返信:2014/04/16 10:47:57)
[17318854]
...普通のNASに入れられないデーターは仮想マシンを活用しています。 R731は仮想マシンプログラムの整備を行ない、のんびり使う用途として使用している状態。 NUCもそれなりのスペックに設定してしまうと、中古のIvy...
(PC何でも掲示板)
2013/09/24 09:19:46(最終返信:2013/09/25 15:05:40)
[16626350]
...書込みがカメラ中心とはいえ、少なくともPC初心者ではないですね。 写真のバックアップとか、現像ソフト等の作業環境の再整備とかは当然出来る方という前提で書きます。 不調が数ヶ月続いてるのなら、この際、憂いを全てクリアする方が良いでしょう...
[15425733] 私なら買わない破格値ストア(有限会社森部興業のストア)
(PC何でも掲示板)
2012/12/03 10:12:40(最終返信:2012/12/19 09:09:49)
[15425733]
...本当に展示品で使用されたモノがくれば、どのくらいの稼働時間があったかなど見てみるつもりです。 多少の整備は自分でやりますから、物理的破損などヒドくなければ良いかと。 今のところ、アマゾンからの入金確認のみ...
(PC何でも掲示板)
2012/10/09 19:17:31(最終返信:2012/10/12 07:15:49)
[15182166]
...確かにスマホ等もですね。 仰られている他にも、ある程度枯れた?PCよりも セキュリティ関係の環境が十分整備されているとは言い難いですし、 ”このアプリを使えば、あなたのスマホは安全です”って、 KINGSOFT...
(PC何でも掲示板)
2012/09/22 19:20:15(最終返信:2012/09/28 08:49:20)
[15105214]
...ター/無線APを含めた社内ネットワークが整備されているか ずべてのPCは無線LANでネットにつながっている状況ですが、整備とはどのような状態のことでしょうか? ...やネットワークをどうやって組んだかですね ・ルーター/無線APを含めた社内ネットワークが整備されているか ・ファイル共有は各PC間で行うのか、サーバーに一括保存して共有するのか ・...ね。 変更したことも触ったことも無いというなら、初期値になっているので大丈夫かと。 >整備とはどのような状態のことでしょうか? 正しく使用出来る状態 >ファイル共有はPC間でや...
[13999774] PC自作の醍醐味を語るスレ Part32
(PC何でも掲示板)
2012/01/09 10:55:21(最終返信:2012/02/09 07:45:02)
[13999774]
...やはり常用5Ghzがないとどうも踏み出せそうにないです。 そんなこんなで、今は古いシリーズを買いあさってます 98SEとMEの両方が使える環境にやっと整備が終わりました。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16808545...
[13646540] PC自作の醍醐味を語るスレ Part30
(PC何でも掲示板)
2011/10/19 00:04:18(最終返信:2011/12/05 07:06:06)
[13646540]
...2700kは意外に良い報告が少ないですね。i7 920に対する930のパターンなのかな。 私は最近DTV環境の整備のほうに頭が行ってますね。まあそれも小型静音の2600kマシンができたおかげなのですが、こんど発売...既存機種向けのものにバイナリエディタでパッチ当てただけなんですが。。 VladPutinさん >私は最近DTV環境の整備のほうに頭が行ってますね。 是非、VPN・VNC環境へ まぁ、長期出張か実家が遠いか会社のセキュリティーが希薄(笑)で無いと...
[13336205] PC自作の醍醐味を語るスレ Part27
(PC何でも掲示板)
2011/08/04 22:45:35(最終返信:2011/08/27 02:46:53)
[13336205]
...そこから口論のようになってしまいました。 ストリーミングは、今は電波の影響で移動中の通信が不安定でも、将来電波環境が整備されれば、すごく有用なものになると思っています。 Sigxpさん どうでもいいが、きみ若いなw ブログも見たがあれもきっと自作なんだろう...
(PC何でも掲示板)
2011/08/12 08:54:45(最終返信:2011/08/13 22:15:16)
[13364438]
...正直自分もあまり知識が無いためそうだったのかな?と思うところです。 昨晩はウィンドウズ7、ノートン、設定。ネット環境整備、アウトルックふるいPCから新しいPCにデータ移植+継続開設のみで何と6時間・・・ 自分の知識のなさに唖然とすると同時にまたまっさらで帰ってくるPC・・・...
[13204992] PC自作の醍醐味を語るスレ Part26
(PC何でも掲示板)
2011/07/02 14:26:49(最終返信:2011/08/05 20:05:44)
[13204992]
...e持ってないので使えません...。 うちの家族用のPCと互いの遠隔操作が出来ると便利なので今度環境整備してみようかな?プリンターとか動かせるようにしようと思ってます。 お?Teamviewer やりましたか...
[12662795] PC自作の醍醐味を語るスレ Part21
(PC何でも掲示板)
2011/02/16 06:52:00(最終返信:2011/03/02 18:59:15)
[12662795]
...しました。かなり前になりますがアドバイスありがとうございました。 それでも時間が余ったので音響も整備したくなって以下のパーツを接続しました。 ONKYO/SE-200PCI LTD Styleaudio/CARAT-TOPAZ...
[12499420] Sandy Bridgeを踏まえて、自作ロードマップを考えたい
(PC何でも掲示板)
2011/01/12 20:09:43(最終返信:2011/01/13 00:38:39)
[12499420]
... >ZUULさん おっしゃる通りで、まだ素案もしっかりしていません。 当面の目標は、地デジ環境の整備ですね。 1.今のAMD Phenom II X6 1055Tで録画 2.いわゆる「鼻毛鯖」など格安サーバーを新規購入して録画...
[11922514] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.15
(PC何でも掲示板)
2010/09/17 07:18:12(最終返信:2010/10/09 01:00:42)
[11922514]
... ファンレス5770ですが、DOS/Vレポで、105℃まで発熱したと書いてありました。 通気環境の整備が必須ですね。 >gorgomさん 2.5HDDの二重箱、騒音の印象レポートを楽しみにしています...
(PC何でも掲示板)
2010/08/17 23:02:08(最終返信:2010/08/23 06:09:21)
[11776365]
...帰って来るのは不調なままのVAIOと請求書(つまり有償処理。保障期間内なのに。) 結局手放して代わりに入手したThinkpadのポンコツを自分で整備して使いましたがそっちのほうが調子がよかったのは、痛快でしたね。 おかげでマシンを見るスキルも身に付きましたが...
(PC何でも掲示板)
2010/07/25 17:52:53(最終返信:2010/07/29 20:56:55)
[11676418]
...責任を取るという人は皆無だし、選択判断の責任は自分で取るものだから、自己責任という言葉は要らんでしょう。 自動車は、自分で整備することが出来る人が買うものだった歴史的経緯から、多少の分解は許されてます。 バッテリーは完全に規格化されていて...バッテリーは完全に規格化されていて、ユーザーが交換するものですし。 そもそも、車検は使用者が受けると法律に書かれていますし。 整備簿には、素人では触れそうにないものも分解するようになってるし。 >判断する方法など無いし、それを判断できても何の意味もないのです。...
[11474245] PC自作って楽しいよね! Part.9
(PC何でも掲示板)
2010/06/09 20:50:29(最終返信:2010/07/10 15:27:37)
[11474245]
...流れるようなドライビングですね。。私も少しでも上手くなりたく、、環境整備中です。。 (後ろのマシンでは動きません。。別途GTX480環境整備中) VladPutinさん カクツキは無いですね 微妙にビデオカードがスペックダウンした様な感じといえば分かりますかね...