(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版)
2007/10/18 19:58:37(最終返信:2007/10/18 22:07:40)
[6880595]
...マイクロソフトに認証しても正規のOFFICEではないので ダウンロード出来ませんと言う文章がでてきます。 二度とダウンロードは出来ないのでしょうか? ちなみに、OFFICE2007は正規版です。 どなたか...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007 アップグレード版)
2007/08/17 17:16:09(最終返信:2007/08/18 16:37:56)
[6650237]
...いかもしれません。OSはノートの方はSP2でしたがデスクトップは中古なのでよくわかりませんがXPが正規版ではありませんという警告がでてましたのでSP2ではなかったと思います。ちなみにお勧めのデスクトップありますかね...
[6608510] Office の中古品は買っても大丈夫でしょうか?
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語 アカデミック版)
2007/08/04 16:11:48(最終返信:2007/08/04 16:41:55)
[6608510]
...オークションの場合ノーリターンということで、クラック版がこないとも限りません。 違法を承知でなら、動くものが多いんでしょうけど。 又、正規品の場合でも全ユーザーがすでにユーザー登録をしていた場合とか… 本来、ソフトウエアのライセンス譲渡に関してはグレーゾーンが多いです...
[5932524] office2000のpersonalから
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アップグレード版)
2007/01/28 12:45:08(最終返信:2007/05/27 18:12:46)
[5932524]
...電気屋では自信なさげにダメかもといわれました。 会社でACCESS使っていて、自宅PCにはなく この際買おうか悩んでいるところなんです。 正規版だと5万円もするので、ダメなのが本当なら、お安く買い求められる方法あるといいななんておもっています...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007)
2007/05/22 09:16:22(最終返信:2007/05/22 11:54:07)
[6359712]
...あるのですが、同じProfessional 2007なのでしょうか?お店に電話で聞くと『正規版』ですと言われたのですが、心配になったので、初心者的な質問なので申し訳ございませんが、...さんのスレ内容を読んでわかるものではありません。 それに、販売店で売っているものはすべて正規版です。そうでなかったとんでもないことになります。 それから、誰がみても判るような状態...参考までに 具体的に それぞれいくらでしたか? 安いほうはUPG版などだったりするかも(正規品には違いないけど) よく確認した方がよさそうです 早速の返信ありがとうございます。 ...
[6176704] ハードウェアなしのOEM版のアクティベーションは?
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007)
2007/03/30 02:28:21(最終返信:2007/05/20 11:58:55)
[6176704]
...ハードウェアが無い時点でライセンス違反になっているのでは? ”正規”の方法だと詐欺にあったという事で新規にOEM購入分の金額を支払いアクティベートキーを手に入れる事になると思います。正規のディスクも追って郵送されてくるはずです...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版)
2007/05/14 10:29:09(最終返信:2007/05/14 16:32:02)
[6333655]
...使い込んで自分に最適な位置を求めるのが一番早いよ やりやすいフォームでやるとスピードも上がる ま、あまりに変なフォームにすると正規のフォームにするのはムリに近いけどねw(相当苦労する) で、はっきり言わせてもらうとタイピングには俗に言う方法なんて物は無い...
[6307399] Vista PCで一太郎起動時に毎回警報画面が出る
(オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2006 アップグレード版)
2007/05/06 12:57:15(最終返信:2007/05/06 13:25:47)
[6307399]
...製造元のしっかりしたソフトだとVistaに認識させるにはどうしたらよいのでしょうか? (ソフトはもちろん正規購入商品です) また、発行元というのはデジタル署名に関係しているのでしょうか? ご指導、よろしくお願いします...
(オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2007 for Windows)
2007/04/24 21:59:46(最終返信:2007/04/25 00:42:51)
[6267265]
...パレット表示でやってみても駄目だったのですが、言語バーを右クリックし設定で、いろいろと変えているうちに正規の表示が出ました。ただ、単純なインストールでどうしてうまくいかなかったのかは不明です。皆さん有り難うございます...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版)
2007/04/15 08:56:30(最終返信:2007/04/15 14:25:04)
[6233722]
...他には移せないのではないでしょうか。 ご参考までに 正規版を購入してらっしゃるなら、ライセンスの数さえ間違えなければ問題ないと思います。 最初からインストールされているものに関しては移行できない 正規版Officeは二台目までインストールできるからできる...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版)
2007/03/27 21:54:25(最終返信:2007/04/12 13:27:54)
[6167985]
...もoffice2000を使用したいのでだれか問題点を教えていただけませんか?ちなみコピー品ではなく正規版です。 WinXPとoffice2000は問題なく使用できていました。 VistaだとOffice2000はサポート対象外だからね...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版)
2007/04/07 11:58:25(最終返信:2007/04/07 21:17:30)
[6205584]
...2台までインストールというのがOEMだとできません 二本いります・・w OEMはMSの正規品ですので安心して使えますよ 特定のハードウェアとセットで販売され、そのハードウェアとセ...ードウェアはパーツではなくパソコンである必要があったように思います。 >OEMはMSの正規品ですので安心して使えますよ オークションで見かけるハードウェアがないOEM版は契約違...com/oem/jpn/dsp/license_guide.mspx >OEMはMSの正規品ですので安心して使えますよ その通りですが、サポートの主体が違います。 ご参考まで...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版)
2007/02/10 18:03:09(最終返信:2007/02/22 00:51:31)
[5984334]
...EXCELでは可能でした。 私のパソコンだけでしょうか。それとも正規版になって改善されたのでしょうか。OSはWindowsXP ProSP2 英語版(正規品)です。 私ははや1ヶ月以上前から「Office Ultimate...2007」を使っています。 マウスのホイールを使ってのスクロールはもちろんできています。 但し、私のは正規品ではありますが、エンジニア向けライセンスです。 返信が遅れて申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版)
2007/01/29 20:31:19(最終返信:2007/02/11 19:33:21)
[5938050]
...ichitaro.com/2007/justsuite/ ATOKは、PC9801の一太郎Ver3からの正規ユーザだ。 私の母校は、NECの98系が大型機の端末だったが、友人の大学はFM-16βだった。それ用の一太郎があって...
[5303049] 買うならECカレントよりNTT-Xstoreをお勧めします
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語 アカデミック版)
2006/07/30 19:12:07(最終返信:2007/01/29 05:58:06)
[5303049]
...最初の書き込みは決してECカレントを非難するものではありません。むしろ、普通の企業なら当たり前です。 どちらかというと、正規の手順をふんでいないNTT-Xstoreの製品に欠陥品の心配を感じたということです。 誤解された方々...
[5343857] アップグレードしたものをアップグレードできますか?
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版)
2006/08/13 22:47:19(最終返信:2007/01/24 00:16:28)
[5343857]
...2003 UPG版 を購入してアップグレードした時点で Office 2003 の製品版正規ユーザーに格上げされます。 したがって、コリマアキュウムさんが主に使うパソコンであれば...きました。 Tom’sさんの「アップグレードした時点で Office 2003 の製品版正規ユーザーに格上げされます。」というのを知らなかったもので。 OEM版の他PCへのアップ...した。 Office2003(UPG)を購入されているのであれば、Office2003の正規ユーザーですから、Office2000が付属していたノートPCはもう関係ないです。 廃...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2004 for Mac Standard Edition)
2006/11/06 15:33:38(最終返信:2006/11/06 20:12:37)
[5609433]
...それは完全にアウチ 最初のプロダクトアクティベーションを回避するだけが目的で、後で必要になるWindows正規版確認システムを通過できない それすら無効化できるスキルがあるなら個人責任において買っても無駄にはならんでしょう...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard Edition 2003 日本語 アップグレード版)
2006/07/19 16:50:27(最終返信:2006/07/23 22:17:29)
[5268647]
...Upgrade版2003のインストールも出来ます。 でも、今の状況で2003Upgradeを買う事は、上記理由でライセンス違反です。 正規版のOffice2003を買って下さい。...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語 アップグレード版)
2006/01/24 00:20:21(最終返信:2006/07/04 22:18:34)
[4761128]
...office2000では(ネットによる)ライセンスの認証自体がそもそもありません。 なので、office2003が正規のルートで入手されたものでしたら問題はないと思いますよ。...
[5173314] Office Professional 2003 Enterprise Edition OEM版について
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版)
2006/06/16 01:15:34(最終返信:2006/06/16 17:47:59)
[5173314]
...サーバを使用しない家庭内LANのパソコンに入れた場合は、普通のOfficeとして機能するだけで、特に差異は感じられません。 ライセンスの方は、正規にパッケージとして購入して、普通のお店で領収証が出る様な場合は、販売店があなたを法人と見なして販売しただけの話なので問題ありません...