[24584430] おすすめなサラウンドシステム(5.1ch)
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ])
2022/02/06 19:40:27(最終返信:2022/02/08 22:40:51)
[24584430]
...どうしてもBOSE以外のスピーカーを使いたくなっても使えません。 そしてサウンドバー700は現在在庫切れ&生産終了のダブルパンチです。後続機サウンドバー900はアマゾンアメリカ版で買って輸入するか日本展開を待つしかないです...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ])
2022/01/19 16:57:17(最終返信:2022/02/08 09:49:59)
[24552579]
...ちなみに黒浮きと四隅が黒くなる「輝度ムラ」についても個体差があり黒浮きは大丈夫ですが四隅は仕様になります。 またパネルはハイセンス製で中国と台湾で生産しているとのことです。 もしさるきち2021さんの状況だったら自分なら同型の新品交換を要求します...
[24457229] 基本的な使い方/サブスク映画、パソコン接続など
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ])
2021/11/22 00:14:36(最終返信:2022/01/31 01:19:52)
[24457229]
...そもそも簡易検索程度のためのもの」 EZ-1000は2019年8月で生産終了。特にこのモデルが早いわけではなく最近はテレビは1、2年で生産終了になる。 修理は生産終了後8年が基本だがそこで必ず修理ができなくなるというわけではない...>ハイドパークさん TH-77EZ1000は当時のフラッグシップで、店頭予想価格は250万円前後の受注生産品です。 凄いの買われましたね… 使いこなしの部分や焼き付き/色むらを別にすれば、悪いものでもないかと...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-48JZ1000 [48インチ])
2022/01/26 23:39:12(最終返信:2022/01/29 17:41:46)
[24564604]
...有機と液晶では調整の仕方が違うのかもしれませんが 35千円のコスト差はあるのかなと思いました。 ヤマダwebでは49JX8500は生産終了と表示されていましたので 次期商品がまもなく出るのかもしれません。 セールストークかもしれませんがヨドバシのスタッフは...
[24561519] 納得の有機ELのLG購入‼︎
(液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C1PJB [65インチ])
2022/01/25 09:07:19(最終返信:2022/01/25 12:12:08)
[24561519]
...国内メーカーの製品も「LG製の有機ELパネル」を使っているという状況です。 <「液晶パネル」は、韓国以外に中国でも製造・生産しています。 国内での製造・生産は、コスト(人件費)がネックになり終了しています。 その上で、「各社の映像エンジン(GPUみたいなモノ)」で差を出していて...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ])
2022/01/23 20:41:44(最終返信:2022/01/24 14:41:25)
[24559379]
...エディオンオンラインショップ 【価格】 57,800円 【確認日時】 2022/1/21 【その他・コメント】 生産完了品なれど、100台限定 アラートを受けてサイトを見に行ったら もう残60台強で、翌日には完売してました...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ])
2020/10/17 16:28:44(最終返信:2022/01/22 19:32:46)
[23732013]
...これから三年後には画面が暗くなるのかな・・・・ 日本製ならば日本で作った部品で製品化・製造できるのに、部品工場や生産ラインまで海外に移して製品だけを日本に持ち込んで販売はしても修理はできない。 コロナでマスク不足になった日本が...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ])
2022/01/05 21:30:58(最終返信:2022/01/21 07:20:53)
[24529161]
...ツイート?(^_^; 発売から半年以上経てば100万を切るかも知れませんね。 ただ、需要を考えて受注生産だとそれも難しいかも... >名無しの甚兵衛さん、こんばんは。 ツイッターにでも書いとけってみたいな独り言にお付き合い感謝します...パネルについて詳細は明らかになっていないけど TCLはJOLEDに資本参加して印刷方式のOLEDの生産に乗り出してますが 今回は間に合わないでしょう。 QLEDmini-LEDの8Kを出すのでは もう一度ツイートでもしとけ発言です...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ])
2022/01/20 19:00:47(最終返信:2022/01/20 19:30:38)
[24554235]
...65Z670Kの在庫はある程度はけたのではないでしょうか。 キャンペーン無しで購入する人は殆どいないかと 思いますので、メーカー側ももうあまり生産して いないのでは?...
[24552180] 「液晶TV寿命6万時間」といわれる理由
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2022/01/19 11:15:47(最終返信:2022/01/19 20:00:39)
[24552180]
...当時のメーカーとして事実上の公式発表の数字と考えて良いと思います。 特にシャープは液晶パネルを自社生産していたメーカーで、ライバルのプラズマに対抗する上でも公表することができたとも考えられます。(すべてのメーカーが公表していたわけではないようです...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ])
2022/01/06 21:00:48(最終返信:2022/01/13 12:27:38)
[24530639]
...当該国では主力の55インチ4kが僅か1年で1.5倍前後に値上がりしてます。 さらに半導体不足による生産量の減少を補うためか、LEDモデルを減らし有機LEDを使用した高付加価値モデルをメインに販売しているのが最近の傾向です...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])
2022/01/04 23:30:24(最終返信:2022/01/04 23:58:01)
[24527841]
...確かに映像との釣り合いを考えるならノイズキャンセリングよりこっちのほうが良さそうですね。 現在生産している中だとXP-EXT1が人気みたいですが耐久性に難がある点が気になりますね。 生産は終了していますがSONYのMDR-HW700DSはレビュー件数評価共に高いですね...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55BXPJA [55インチ])
2022/01/04 00:11:08(最終返信:2022/01/04 09:32:28)
[24526322]
...https://www.lg.com/jp/tv/lg-OLED55BXPJA 「生産完了品」なので、ホームページの「販売(生産)ラインナップ」から消えただけでしょう。 >公式hpをみたのですが、違いがよくわかりませんでした...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S24 [32インチ])
2022/01/03 20:33:02(最終返信:2022/01/03 20:57:59)
[24525936]
...MDR-HW700DSとは相性がよくないのでしょうか… ちなみにここで問題が1つ、先程MDR-HW700DSを検索したら生産終了になっており大型家電量販店でも既に取り扱ってない様子(o_o) Amazonにはまだ在庫があり...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 8T-C75DX1 [75インチ])
2021/12/09 18:30:34(最終返信:2022/01/03 08:57:22)
[24485634]
... ちなみにどちらで価格は? 数日前に突如4KXLEDを含め価格が数万円上がっています。 当初の予定生産量が予約で越えたのかもしれません。 展示で視聴しましたがパナソニーの最上位有機ELを 4K機種でさえ画質の点で凌駕してました...
[24513687] X8900かJZ1000か、ご教示下さい
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ])
2021/12/27 01:29:08(最終返信:2021/12/31 20:11:36)
[24513687]
...それでも個人的にはJZ1000/2000のほうが上ですね。 私は長年東芝を使っています。 東芝はもともと自社でパネルを生産していないので どのメーカーのパネルが来ても良いように 画像エンジンの完成度が高いです。 (「お化粧の技術がうまい」と販売店では説明されます)...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 86QNED99JPA [86インチ])
2021/12/26 17:37:44(最終返信:2021/12/26 18:41:27)
[24513028]
...保守体制含めた費用を載せる必要がある。 日本の五月蝿い顧客向けには価格を多めに載せたいでしょう。 仮に 75型生産での不良率が10%だ。 86型はパネルが大きい分不良率が30%だった。 この時点で画面の大きさ+不良率が価格差に現れる...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ])
2021/12/11 21:52:00(最終返信:2021/12/18 18:18:45)
[24489120]
...半導体不足・コロナ禍で部品工場の休業・輸送コストの上昇・部品製造コストの上昇など、先々はわかりません。 生産国は考えないほうが楽ですよ、今の時代。 >ひげ剃り名人さん 設計、開発は東芝時代のメンバーで引き続きやっているので...最安でスペックも良さそうなので買おうかと思います。 「有機ELパネル」が、まずLG製なのは理解していますか?(^_^; 東芝の国内テレビ生産工場は既に無くなっていることは理解していますか? >最近と言うか、以前から口パクが合わない、顔の色が今一つ良くない...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V30 [40インチ])
2019/04/29 10:43:03(最終返信:2021/12/16 13:20:37)
[22632124]
...この時期のレグザに多発していますね。 バックライトのLEDチップが死んでいるか 制御回路の特性劣化ですね。 東芝といっても 開発設計生産は中国メーカーだから 2流中国メーカー製と同じだからね。 そんなもんだわ。 私も同じような症状出ました...