[25160730] お金のかけどころ。。。♪(AXと愉快なカメラ達の続き)
(一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX)
2023/02/27 05:06:52(最終返信:2023/05/18 14:01:28)
[25160730]
...でもそれは写真が変わるのではなく、カメラの性能が違うだけのことなので、とどのつまりは同じような写真の大量生産になりますね。 カメラメーカーは新型機は現行機プラスαの性能を付け加えないといけない宿命があるのでしょう...
[22000269] EOS-1Nを買ってしまったんですが.....
(一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ)
2018/07/31 18:24:11(最終返信:2023/02/07 14:36:22)
[22000269]
...の高倍率ズームA010が EOS-1Nで完全動作するとは! 入手した EOS-1Nはシリアル27万番台で最終生産に近い物だと思いますが、流石キヤノンフラッグシップカメラだ!と感心することしかりです。A010が動かないEOS-3は...
(一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ)
2022/10/23 18:32:55(最終返信:2022/10/30 18:38:55)
[24977629]
...あの空気感は撮った当時に自分を連れて行ってくれます。 >とびしゃこさん はじめまして。 アクロスUも英国で生産を続けてくれていたりHP5もコダックほど価格が上がっていないのでまだいけそうです。オリエンタルも3本パックがまだ比較的手ごろな価格で手に入るので心強いです...
(一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付))
2022/10/08 05:17:20(最終返信:2022/10/08 12:30:49)
[24955625]
...るように直して頂きたいですね。 S3M---195台生産のハーフサイズ S3ミレニアム---2000台生産のフルサイズ復刻版 とWikiに出てました。検索 「...ンのレンジファインダーカメラ製品一覧」 うさらネットさん お返事ありがとうございます。 生産数195台ですと現存台数は少なそうですね、 当時のオリジナル版と合わせてミレニアム復刻版...2さん >うさらネットさん おはようございます >S3ミレニアム---2000台生産のフルサイズ復刻版 この間三宝カメラで128,000円でウインドーにありました。 カ...
[24835325] フィルムカメラ買いたいが、F6、FM3Aならどちら
(一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ)
2022/07/15 11:41:21(最終返信:2022/07/30 09:05:22)
[24835325]
...3kgぐらい)とレンズが重いですので、ご注意が必要です。 スレ主様の要件が満たさないかと思います。 >seaflankerさん 生産中止とか、撤退騒動などがおこると相場が乱高下しますね。 人気のフィルム機は高値安定ですかね。オリンパスOMやコニミノ...
[24730109] Nikon F-801sってどんなカメラかな
(一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン)
2022/05/04 06:21:21(最終返信:2022/06/11 08:21:14)
[24730109]
...F4より半年ほど前に出す事で、この機種での評価をF4にフィードバックさせる目的もあったんじゃないかな? 生産ラインはさすがに違うと思いますが、一部のパーツは共用化する事で効率化出来たと思います。 後、F-801sに関しては...機械としての評価の話ですが、F-801、F-801sは第一世代機としての完成度は非常に高く、ユーザーからの評価が高くて生産完了後、中古市場でも人気があって結構ハイアマチュアを中心にユーザー数が多かったと記憶しています。 と言うのは...
[24352074] Nikon F5 + PROVIA/Velvia
(一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ)
2021/09/20 00:32:33(最終返信:2021/11/19 21:23:27)
[24352074]
...完全にZにシステム移行は今のところ考えてはいませんがウロウロしてます F5はほとんどどこにも傷がないものがジャスト4万でした。比較的初期に生産された個体のようでしたが、傷はないに等しいくらいなし。ただ、F5のグリップゴムはどうも端まで両面テ...
(一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス)
2021/03/05 21:46:46(最終返信:2021/03/06 00:17:07)
[24004148]
...co.jp/japan/support/download/manual/ これを下までスクロールして「生産終了製品」をクリック。 さらに下へスクロールすると、フィルム機の説明書が出ます。 調べるの頑張ってください...
(一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX)
2020/11/25 16:21:09(最終返信:2021/02/26 15:23:14)
[23810424]
...jp/tanoshimu/kinokogumi/ 関西人はこんなノリの奴ばっかりなのかと思われては困るので、 真面目に返信致します。 長野県の生産者さんが大切に丁寧に栽培して下さっているからです。 ↓ 2019.01.30.水 ブナシメジはこうしてできる...米ぬかやふすまもそれぞれ米、麦の精白時に出る副産物を利用しているところがミソです。 配合の割合や撹拌作業が生産者のノウハウになっているそうです。 荻原さんもこの作業が一番楽しいと言います >秋の気候で大切に育てます...
[23945154] ★有名人の使ってるカメラと腕。最近は佐々木★
(一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ)
2021/02/04 00:22:17(最終返信:2021/02/05 00:24:44)
[23945154]
...170年間方式が代わらない 手作業 しかしそれを上手に現像できる人間がいなくなってる モノクロフィルムや現像液だって 生産中止のものも出てきた しかし、ヨーロッパ製の イルフォード ケントメリアなら 入手可能 ヨーロッパは日本以上に...
(一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ)
2020/10/22 18:52:21(最終返信:2021/01/08 22:34:45)
[23741638]
...ニコンイメージングのサイトでは記載されていませんが、先日のF6板の情報だと生産が終了したようですね。 これまで何度かF6の誕生日を祝ってきましたが、それも今年で終わりになるのでしょうか。 ちょっとさびしいです...もしくはフィルム時代のベテランが退職してデジタルカメラしか使ったことがない世代が対応しきれていない印象を持っています。 ニコンはF3の生産を終了したときに修理用の基盤を古い機械に鞭打ってたくさん作っておいたと後藤哲朗氏がカメラ誌のインタビューで述べていたと記憶していますが...
(一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン)
2020/11/16 17:12:33(最終返信:2020/11/19 09:48:15)
[23791663]
...カメラ好きの集団で頑固であってもいいから、今回のように無駄を排除して集中して欲しい。残念なのはF6やDf、MFレンズの生産終了です。 誇れる膨大なレンズ資産はNikonとキヤノンとペンタしかありません。デジタルカメラは電子機器です...
(一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ)
2020/08/16 10:48:39(最終返信:2020/09/29 09:29:06)
[23603190]
...9を譲り受けたのを機に、ぼつぼつと再開し始めています。 最近若い世代でフィルム回帰の動きがありフィルムメーカーも生産再開している銘柄もあるようですが、デジタルに比べると、まだまだコストがかかりすぎます。.もう少し安く遊べると良いのですが...
(一眼レフカメラ(フィルム) > CANON)
2020/06/03 06:17:34(最終返信:2020/06/08 22:06:21)
[23444297]
...極めて生産性が低いと言わざるをえません。生産性が無理できる趣味なら懐古的面白さがあります。そして、その独特の色味を好む人たちがいますが、、、 >て沖snalさん ありがとうございます。確かに生産性ないですね...カメラ本体は箱に過ぎません。 大体、今のフィルムできちんとエマルジョン管理されたスライドフィルムがどこで売っています? いつ生産されたも分からないカラーネガフィルムで画質云々語るのは、滑稽でなりません。 いまだに、OM-1がー...
[22918727] 小さな買い物♪(AXと愉快なカメラ達の続き)
(一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX)
2019/09/12 23:47:03(最終返信:2020/05/28 11:49:38)
[22918727]
...かったような(3〜4年前だったかな?) しかし若い人がフィルムカメラに興味を持つ人が増えたせいか生産中止にはならないですね。 そういえばトヨタのライズを見せてもらいました。 パット見た目は5ナンバ...先日買いましたコダックのフィルムとほぼ同じお値段ですが、安かった頃を見てると今は買う気になれないです(*_*) 生産中止にならないようにがんばりたいです♪我が小遣いからして贅沢品ですが(^^ゞ ライズ、見てみました♪...
[20173393] このデジタル全盛期に、フィルムカメラを使用するメリットは?
(一眼レフカメラ(フィルム))
2016/09/05 16:13:15(最終返信:2020/01/06 22:09:27)
[20173393]
...コンパクトとデジカメや 携帯でいいと思っています。 (要するにうつればいい) とにかく多少高価になってもフイルム生産が続くことを 祈っています。 パソコンをカメラのためにわざわざ買うわけないのでは? また、フィ...
(一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RTS V ボディ)
2002/10/24 15:53:23(最終返信:2019/12/26 23:48:37)
[1021573]
...昔フィルムのような形状のデジタルパックが試作されたことがありましたし やろうと思えばできるとは思いますが 裏ブタの形状カメラによって変わる 生産終了品のフィルムカメラにデジタルパック作るのはリスクが高すぎる気がします。 I'm backは中判用のデジタルバックも作る様ですね...
(一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ)
2018/05/30 22:55:05(最終返信:2019/10/28 19:48:18)
[21862973]
...終了してないだけで生産はしてないと思います。 既にバッテリーパックなど在庫が無くなったアクセサリーは販売終了になっていってます。 フィルムの生産は続けて欲しいもの...先程ヤフーで知りました。 生産は2010年で終了し流通在庫のみのようです。 F5とF6を交互に使っているけど、1つの時...CanonはMF一眼レフの生産を真っ先に打ち切った メーカーだから驚きはしない。 今まで良く持ってくれたと思えるくらい...
(一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ)
2019/10/08 20:16:48(最終返信:2019/10/19 11:06:04)
[22976211]
...グリップが大きいのでアンブレラブラケットを付け モノブロックのように使ったりと 色々活躍してくれましたが 積層電池が生産終了になり 電池アダプターも単一使用の大型のものになってしまったので 使わなくなりましたが Canonのスピードライト480EGでしたら...