[21600505] 分けあってワンセグ無しカーナビ探しています。
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D)
2018/02/15 01:58:39(最終返信:2019/10/02 10:55:07)
[21600505]...契約中にスカパー専用アンテナを集金員がBSアンテナ間違えてナビタンで報告、威圧的なBS契約書が届いてNHKにクレーム(録音済み)その後の解約です。今は静かに画像を楽しんでいます♪ 15日の報道は裁判すら必要ないと言う判断による棄却ですから、昨年以前の事例は参考にならないと思います...今回はワンセグ無しの機器に変更してその他いろいろと対策して公共放送の契約解除もして訪問員(集金人)も来ない静かで安全な環境にしました。 カーナビでもワンセグ無しの機器は多くあります。性能も良いです!...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705W)
2019/09/16 15:07:37(最終返信:2019/09/20 17:59:31)
[22926061]...ついでにナビのファンの音も気になっていたのでサービスの方に行ったら即効で交換して頂きました。 とても静かになり一安心です。 皆様のアドバイ、本当にありがとうございました。 因みにハンズフリーも禁止になるのですか...
[21945937] プリウスPHVナビなしに取り付けたいです
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD)
2018/07/06 22:40:26(最終返信:2019/05/28 14:59:10)
[21945937]...最低でもしっかりしたバッフル。 で、可能なら電源バッ直の方がいい音すると思います。 プリウスなら静かなんで、色々追い込みたくなるでしょうね! まあでもBluetoothが結構いい音だから大丈夫だと思う...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D)
2018/08/10 12:07:12(最終返信:2018/08/10 22:24:01)
[22020805]...>白髪犬さん >北に住んでいますさん >じゅりえ〜ったさん ありがとうございます。 ごもっともです。 静かに待ちたいと思います^ ^;...
(カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200)
2018/03/21 19:13:15(最終返信:2018/05/29 12:07:24)
[21693310]...ジムニーなんかは絶望的だし N-ONEプレミアムやNBOXスラッシュなんかは防音もしっかりされていて静かです。 >よく考えると、軽自動車にこれを付けても、オーバースペックというか、よほど念入りにデッドニングをして...サウンドナビ200プレミでオーディオ組んでいます。 私の車に比べたら今の軽自動車のエンジンなんか静かなものです(笑)それでも気になるようなら、ボンネットの静音処理などでエンジン音を抑えることも出来ます...
[21775310] 純正と社外スピーカーでは音は全く違うのか?
(カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200)
2018/04/24 17:50:19(最終返信:2018/04/27 12:05:44)
[21775310]...耳は大丈夫でしょうか? >その音がしません。 は?何言ってんの??最近の新しい車はプリウスみたいに静かな車ばかりだから音なんか聞こえるわけないじゃん。みんな社外マフラーに変えて暴走族みたいに走ってる訳じゃないし...2分5秒頃から大型バスが前を通り過ぎますが、その音も全くしません。 最近の大型バスは、プリウスのように静かなんですねw そもそもパン振りのないコンサートDVDの、高音も低音も入っていないシーンをわざわざ選んでアップしてること自体が胡散臭いですが...
[21353364] クラシック,特にピアノ曲はどうでしょうか。
(カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200)
2017/11/12 21:24:35(最終返信:2018/03/22 14:41:39)
[21353364]...ています。 このナビは,クラシック音楽,特にピアノ曲はどうでしょうか。 他社のナビでは,静かなピアノ曲やシンフォニーはほとんど聞き取れず, かなりボリュームを上げないとだめです。上...が非常に高く、情報量や解像度(感)の点も「オーディオ専門機」と、同等以上の性能ですから、静かなピアノ曲などの再生には絶好の一台と言えると思います。また、ご存じかもしれませんがMZ2...も出ていますので、音に拘るならばこちらの方(の選択)が宜しいかと思います。 現実的に、静かなピアノ曲が楽しめそうな「AVナビ」は、このサウンドナビか最新のサイバーナビしか「選択肢...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900)
2017/05/10 15:05:57(最終返信:2018/01/05 03:37:10)
[20881787]...作業自体(※)は場所と時間を選ぶかもしれませんが、得られる効果を考えれば、補って余り有りだと思います。 (※) 今も変わらないと思いますが、車を静かな環境かつ、音を出しても迷惑にならない所に移動させます。専用マイクを本体に接続し、運転席の耳の位置に固定します...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z701W)
2015/12/07 10:26:32(最終返信:2017/12/08 09:39:53)
[19383591]...ナビからモータがうなる様な音がするようになりました。 エンジンを切って(要はナビの電源をオフ)再度エンジンをかけると何事も無かったように静かに動きます。 エンジンを切ってまだナビが動いている状態ではエンジン音が無いので、かなりモーターがうなっているのが良くわかりました...
(カーナビ)
2017/11/12 16:04:53(最終返信:2017/11/23 00:56:28)
[21352454]...お子さんがいらっしゃるならフルセグナビをオススメします。 失礼を承知で後席モニターでも追加してDVDでも見せておけば静かにしてくれます。 近場でしか使わないのなら特にナビも不要でしょう http://pioneer....≫お子さんがいらっしゃるならフルセグナビをオススメします。 失礼を承知で後席モニターでも追加してDVDでも見せておけば静かにしてくれます。 やっぱりこの手のDVD使用はありなんでしょうね。。。 あまり出来るだけ歌ったり遊ぶようにはしていますが...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904)
2017/01/03 11:21:10(最終返信:2017/10/06 21:03:07)
[20534966]...次の曲への切り替えはとても速いと思いました。 ライブ音源:曲がおわった後に切り替わるのにはそれほど違和感を感じない。 比較的静かな音楽だったのでそう感じたのかも。 テクノmix :曲の切り替え部分で微妙にノリが狂う。ギャップはあると感じた...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL901)
2017/09/09 13:27:57(最終返信:2017/09/17 18:26:27)
[21182014]...こちらが全然駄目駄目だったのに比べて、新型はかなり良くなっていました。 ノイズ対策が強化されたのか、音の静かな部分がよく表現されてる気がします。 ただ、内蔵アンプなのとC1730Sなので、物足りない部分も大きく...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW900)
2016/07/15 18:32:10(最終返信:2016/07/18 00:34:49)
[20040096]...エンジンもエアコンもかけない状態で8インチのサイバーナビの 電源をつけてみましたが、特に気になる音もせず、ファンは静かなほうだと思います。 高温で長時間使用とかだとファン音が変わるかもしれませんが、 1時間くらいの使用では音は気になりませんでした...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ99)
2016/06/26 21:50:32(最終返信:2016/06/29 13:11:13)
[19988723]...す。ディーラー経由で新品のファンに取り替えてもらいましたが症状は変わりませんでした。 せっかくの静かな車とコスパ良しと思っていた楽ナビが、こんなところで台無しになるのは残念なので、みなさんのご意見聞かせてください...com/bbs/K0000775188/SortID=19269826/ 。 >コスパPAPAさん せっかくの静かな車内環境が台無しですね。お察しします。 ディーラーOPの楽ナビ(RZ09相当)ですが、購入直後の昨年9月にスレ主さんと同じ症状のため...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999)
2015/10/29 15:32:35(最終返信:2015/11/05 16:59:12)
[19269826]...なのでファンついてると思いますよ。 音楽ならしてたらそんなに気にならないですけど、ボリュームを絞り気味で聞かれる方で静かな音楽を聞かれるのでしたら多少は気になるかもしれませんねー。 50W×4のアンプ積んでファンレスのヘッドユニットなんてまずあり得ないので...
[19191239] NR-MZ40X-D ナビの案内音量について
(カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ40X-D)
2015/10/01 23:04:12(最終返信:2015/10/14 22:45:25)
[19191239]...。 「1」や「2」の設定ではほとんど聞き取る事が出来ないですね。 *「1」や「2」の設定が必要な、静かな車が存在するとは思えないですね! 確かにこの機種は案内音量が小さいです。 高速はMAXでも聞き取り辛ですね...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z702W)
2015/10/11 20:17:12(最終返信:2015/10/13 12:29:24)
[19218687]...音源もまだ安いとは言えませんしね。 ここから先は趣味の世界と、お金の掛け方になります。 音を楽しむための優先順位は 静かな環境>>スピーカー>アンプ>音源のクオリティー>CD/ DVDデッキあたりだと思っています。 ...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09)
2015/04/28 19:58:14(最終返信:2015/05/17 13:05:50)
[18727454]...カーナビのファン音が聞こえる程度で、2〜3年前のハードディスク製ナビに比べれると全然静かでエンジン音がする普通の状態ならまったく気になりません。静かすぎてDVD再生開始時の回転音の方が気になるかも。一度パネルから外して確認した方がいいと思います...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z701)
2014/11/25 23:10:03(最終返信:2015/03/24 21:34:44)
[18207146]...クルマに例えれば同じ100キロで走行しても軽自動車はエンジンが煩くなり 追い越しなどしようとしてもアクセルの反応が悪くなります。 大排気量のクルマなら静かで余裕でアクセルも反応します。 大出力の出る外部アンプは内臓アンプに比べて滑らかで質の高い音が楽しめます...