[11634905] 自作する際、どのパーツに一番お金をかけますか?
(PC何でも掲示板)
2010/07/16 12:52:19(最終返信:2019/01/05 00:31:07)
[11634905]
...EYE-910というケースに12cmFANが5個。MT-PRO1001Nはアルミ素材と消費電力を抑えた構成。できれば静穏性を追求したいですね。 年間にパーツの交換等を数回するかしないか程度なので、自作機を使用しているだけの人に近いかもしれませんね...長年使えるものだから安物は買ってはいけない。本体ケースのハイエンド機は電源レスだから、必然的に電源には拘りたい。ワット数だけではなく静穏性と安定性が両立したものを選びたいので安物という訳にはならない。 ここまできたら次はマザーボードとなるが基本なのでてはぬけない...
[18953232] CPUクーラー向きなのは風量重視?静圧重視?
(PC何でも掲示板)
2015/07/10 13:53:03(最終返信:2015/07/12 12:09:28)
[18953232]
...UCTP12P http://kakaku.com/item/K0000634962/ 一番上は静穏性を犠牲にして風量と静圧稼ぐファンのようです。 真ん中は風量重視のファンでしょうか。 一番下は風量はそこそこで静圧が必要なところ向けのファンでしょうか...
[18462252] 自作パソコンを検討しており助言をいただきたいです。
(PC何でも掲示板)
2015/02/10 23:13:34(最終返信:2015/02/12 00:51:50)
[18462252]
...べて対応ファクターに対して大きいし重いです。が、BD観賞用とのことですのでスペースさえあればR5は静穏に優れたケースではあるのでいいと思いますよ。 私もCPUクーラーは虎徹あたり使ったほうが静かですし寿命にもいいかと思います...
[15630499] 去年を振り返り、2012年のPC関連の購入リストを書きだして見る
(PC何でも掲示板)
2013/01/17 09:18:47(最終返信:2013/01/21 10:39:51)
[15630499]
...空気抜き(レビュー用)さん ファンレス運用ですか! 確かに省電力だし簡単な用途ならこなせるパワーもあるので、静穏PCには向いてますね。 OSの海賊版ならぬ偽物ですか・・・しかも中途半端に安いから買ってしまいますね...
(PC何でも掲示板)
2011/10/01 00:13:46(最終返信:2011/10/08 17:10:53)
[13568039]
...SCKBT-1000これはオーバースペックだと思うのですがみなさんはどう思われますか? OCしないならリテールでも問題ないと思いますが静穏性を求めるのであればつけたほうがいいかと >SSDなんですが予算上ちょっと組むのが厳しいと思ったんですが...
(PC何でも掲示板)
2011/10/02 09:48:33(最終返信:2011/10/02 13:49:39)
[13572948]
.....ケースによっては入らない事もあるので また、OCしないのであればリテールでもいい気がします。 静穏性求めるならつけてもいいと思いますが 電源ですが他の方もいわれてますが、どちらの構成も600wあれば十分だと思います...
(PC何でも掲示板)
2011/07/11 16:56:11(最終返信:2011/07/12 00:06:05)
[13241703]
...DVD:DVDマルチ 要するに節電対策と快適性・低発熱に変更したいという観念からのリニューアルです。 (静穏はほぼ問題なし、一番の音はGTX285の3連ファンくらいです) ちなみにRADEONは相性が悪い(自分が)ので一切だめです...
[13160087] ただ今ご意見ご感想を募集しております(BTOPCの相談)
(PC何でも掲示板)
2011/06/21 17:41:57(最終返信:2011/06/29 11:08:01)
[13160087]
...HDS721050CLA362 500GB 16MBキャッシュ --電源--Enermax 700W静穏電源 MODU87+ EMG700AWT 80PLUS GOLD --キーボード--Logicool...
[12976389] 静穏PCの作成について。(HDDとSSDの悩み)
(PC何でも掲示板)
2011/05/06 01:42:30(最終返信:2011/05/06 03:08:34)
[12976389]
...そこにデータを書き換えたりしてアクセスしなければHDDも無音で居てくれますか?? あ、あと、電源を質問したいです。 80PLUSは変換効率ですが、静穏性を知りたい時はどうすればいいのですか?? >そこをSSDにすれば無音になりますか?? SSD自体は無音ですので...ですので全く無音というわけでは無いですが、仰る通りアクセスしていない時はほぼ無音と考えて良いでしょう。 >80PLUSは変換効率ですが、静穏性を知りたい時はどうすればいいのですか?? これは製品情報などのページで騒音レベルを確認するしか無いですね...
(PC何でも掲示板)
2011/04/10 02:20:33(最終返信:2011/04/10 03:57:34)
[12879559]
...■目的 高頻度順に ネット 動画再生 エンコ(主に音) 高負荷作業(ごく稀に)ほか ■志向 省電力 静穏 パフォーマンス ■構成 CPU:Core i7 2600K BOX M/B:P8H67-M...
(PC何でも掲示板)
2010/12/08 23:32:40(最終返信:2010/12/10 21:22:02)
[12340204]
...このケース、フロントファンがないようです。 これは、BTOの構成上あきらめている部分で、使ってみて静穏・冷却性に不満があったら組み替えるつもりです。フロントファンが無い=窒息・静音系のケースなのでしょうか...
[12215914] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.17
(PC何でも掲示板)
2010/11/14 18:34:59(最終返信:2010/12/06 00:26:40)
[12215914]
...2連ぐらいのラジエターで間に合うのかどうか。 ファンは1500rpmぐらいで使いたいと思っています(静穏化のため)。 こんなことできるのでしょうか、教えていただけませんでしょうか。 WD 1...とガイドされている、と思います。 VladPutinさん、はじめまして 水冷化の目的はOCでもなく静穏化でもないんです。 また美麗な配管でオリジナリティ高めたいもちょっと違うような‥ 単純にグラボを1スロット化したいというのが第一です...
[12030811] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.16
(PC何でも掲示板)
2010/10/09 00:53:11(最終返信:2010/11/14 18:45:45)
[12030811]
...R3Geneで組む水冷は余りOCしないで定格で使うつもりです。 多少は遊びでするでしょうが常用は定格で静穏よりにしようと思ってます。(メインが五月蝿いので^^;) ラジは外付けで360SR1を1機で行こうかと〜...
[11825321] どのタイプのPCを買おうか決めかねています。
(PC何でも掲示板)
2010/08/28 10:24:09(最終返信:2010/08/29 17:38:48)
[11825321]
...「この省スペース型、熱くならないよ」←爆音はイヤ。とか、 「最初はうるさかったけど○○のクーラーに付け替えたらチョー静穏PCになったよ」とか 皆さんの経験を、教えて貰えないでしょうか? と言っても CPU Atom にしろとか...
[11665583] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.12
(PC何でも掲示板)
2010/07/23 02:33:13(最終返信:2010/08/18 01:00:58)
[11665583]
...ECO Advanced Liquid Coolingは投げ捨てるべきですね _| ̄|○ こいつは静穏FANに取り替えてサブPCを作るときにでも使いましょうかねぇ… 運転について 飲酒運転の危険さが伝わってきますね(・∀・;)...
(PC何でも掲示板)
2010/06/11 21:09:16(最終返信:2010/06/15 08:56:29)
[11482584]
...電圧とクロック下げれば945相当になります。ただ、FANは冷えるけど多少うるさいので、 オーバークロックするのであれば、静穏パック付ける方が良いと思います。 もうちょっと、予算がゆるせば、HD5830もコスパなかなかいいですよ...
(PC何でも掲示板)
2010/04/07 11:20:51(最終返信:2010/04/26 10:17:03)
[11199766]
...源アダプタはどこで買いましたか?参考にしたいので^^ 自分はそこまでいかなくてもある程度静穏なパーツで組みたいと思っております^^ ・・・いまは熱がこもりすぎて話にならないですけど...日から始業式だ・・・ まだブログちっともできてないのに・・・ gorgomさん すごい静穏魂ですね^^頭が下がります^^ 電源アダプタ高いですね^^; これならエナーの安くて低回...980Xマシンを! 首を長くしてお待ちしておりますよ〜^^ gorgomさん そのうち静穏スパイラルにはハマらせていただきますよ(笑) 流石に完全ファンレスは自分には無理でしょう...
(PC何でも掲示板)
2010/03/26 09:49:48(最終返信:2010/04/07 11:24:44)
[11142575]
...gorgomさん 1kなんですか!それは家電を同じとこにおかないといけないですね^^; 静穏性にもきを使うわけですね^^; 自分もAviutl使っていたころがあったのである程度はし...が、どれも安定した出力でした。 ケースと電源はケチったらだめですよ^^; ケースは温度や静穏性の面で大きな影響を及ぼしますし、電源は安物使うと壊れるときに他も巻き添えです(と、どこ...した。おそらくAsusも更新されているはずです。 Sigxpさん サブは、コンパクトな静穏性重視で作っていますので、普通でしたら4.0G止まりです。 あの石あって、初めて4.2G...
(PC何でも掲示板)
2010/03/18 10:02:48(最終返信:2010/03/26 09:57:25)
[11103042]
...(3つくらい上の投稿にあるカラフルなCM690です。) ちなみにattyan☆さん、こいつはピークでも静かな設定ですよ。(静穏型二重反転CPUファン) はじめまして^^自分も参加させていただきたいと思います^^ さえない高校生です(爆)... こちらにも、静音なのか省電力なのかにこだわる人いますよ。今は自作ケースだそうです。 水冷にも、静穏なわびさびを取り入れるのもいいですね。リザーバーの上にこういうのを付けるとか。 http://item...