[23601743] ファン交換されている方いらっしゃいますか?
(CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid Lite 120 MLW-D12M-A20PW-R1)
2020/08/15 15:55:46(最終返信:2020/08/16 10:07:38)
[23601743]
...SILENT WINGS 3 ・Noctua NF-A12x25 で迷っています。 Noctuaが静音性、風量ともに上でしょうか? 自分的にはNoctuaの方が良いとは思ってます...
[23512797] i5 10400に最適なCPUクーラーとは
(CPUクーラー)
2020/07/05 04:29:42(最終返信:2020/07/05 13:27:03)
[23512797]
...Yputuber兼オーバークロッカーの人がこの辺りの検証はしています。 ※ i3 10100です。 非常にうるさいと言ってました。 自分も静音性を求めるなら、虎徹Mk2以上のクーラーを別途用意した方が無難だとは思ってます。 ※ 自分も無限五辺りが無難な気はします...
(CPUクーラー > サイズ > 超天 SCCT-1000)
2020/06/29 16:58:15(最終返信:2020/07/01 02:23:15)
[23501302]
...で4〜5℃ほど超天の方がHWmonitor上のCPU温度が高く ファンの回転数が落ちた分静音性は上がっているものの こんなものなのかなぁと感じています。 ちなみにCPUグリスは超天付...のを使用しました。 (リテールも元々塗布されていたものをそのまま利用していました。) 静音性が上がったという部分では満足しているものの 高負荷時の冷却性能がリテール以下という部分が...中で4〜5℃ほど超天の方がHWmonitor上のCPU温度が高くファンの回転数が落ちた分静音性は上がっているもののこんなものなのかなぁと感じています。 超天のレビューがありますが正...
(CPUクーラー)
2019/10/29 17:01:38(最終返信:2019/10/29 17:20:49)
[23016112]
...ありがとうございます 風の音ならずっとそうだったので大丈夫なんですが、この機械音は気になりますね・・・。 静音性重視で検討してみようと思います。...
[22673608] ジーっというポンプ音は正常なのでしょうか?
(CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-A)
2019/05/18 01:02:04(最終返信:2019/05/18 07:57:30)
[22673608]
...1700-1800rpmのフル回転で回っていたら、これくらい普通なのでしょうか・・・?レビューを拝見すると静音性の評価が高いようなので余計気になります。 ファンの音は全然気にならないのですが、ポンプのジーという音だけが聞こえている状況でして...
(CPUクーラー > サイズ > 無限五 リビジョンB SCMG-5100)
2019/04/24 14:58:30(最終返信:2019/04/26 15:39:53)
[22622685]
...皆様ありがとうございました。忍者レベルの大型クーラーを付けるのに偏見的な物を持つ一方、鎌のファンよりもnoctuaの方が静音性、風力共に良いし...けど無限五のヒートパイプ量位が丁度良いかな...と考えていました、noctu...
(CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X62 RL-KRX62-01)
2018/12/25 00:52:43(最終返信:2018/12/25 06:57:33)
[22347988]
...何かに当たるはじゃ洒落にならないですよね。今後は厚みも考慮しつつケースは再考したいと思います。 静音性重視で。 悩んで選んでが楽しいのでまだまだ頑張ります。 どうもありがとうございました。...
(CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000)
2018/11/03 02:32:35(最終返信:2018/11/28 10:33:08)
[22226415]
...厚みが27mm付近のものなら全て大丈夫だと思います。各社共通の位置に開けられたネジ穴を利用して止めているだけなので。 盛り上がっているので静音性についても。 Wraith Prismというクーラーで2200rpm運用ですが、やはり2000rpm超というのは静かではないですね...
[22249931] 購入から1年が来ましたのでちょい感想まで (^_^)
(CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW)
2018/11/13 01:46:52(最終返信:2018/11/13 13:04:34)
[22249931]
...82℃ デザインですが 240mmシンプルで上品でロゴの光り具合もGood!(*゚v゚*) 静音性に関してはポンプ音も静かです。 ラジエターファンは付属のファンではなく Thermaltake製のRGB静音ファンを装着...
[22161621] サーマルテイクVersa H26につけることは可能ですか
(CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000)
2018/10/05 22:04:20(最終返信:2018/10/10 22:33:58)
[22161621]
...さらによく冷えるようになりました。 白虎で1500RPMが、虎徹だと1000RPMになりました。 静音性についてお聞きしたいのですが…。 白虎と比べて静かになっていることは間違いないと思います。 かえて良かったともすごく思っています...
[22160063] H100i v2とH100iPRO RBGの違いはなんでしょうか?
(CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW)
2018/10/05 09:09:05(最終返信:2018/10/05 16:32:49)
[22160063]
...SPファンはハイドリックベアリングと記載が有るけど(これはハイドロボールベアリングなのか?)磁気浮上は接触が少ないので静音性と信頼性が上がるっていう主張になってる。 冷却性能に関しては3mm薄い分、多少、冷却性能が低下したというレビューを前に見たけど本当かどうか分からないけど...
[22105934] OC時の空冷の音が気になるので簡易水冷に変えたいです。
(CPUクーラー)
2018/09/13 14:58:17(最終返信:2018/09/17 14:54:13)
[22105934]
...大型ラジエーターを使える、と言ったところですが。設置場所からして、「ファンが外に近い」となるのは、デメリットと言えます。静音性で言うのなら、どちらが静かかは微妙なところかと思います。 静かにするための水冷と言うよりは、OCの発熱に対応できる冷却手段としての水冷です...
(CPUクーラー > サイズ > 超天 SCCT-1000)
2018/06/25 00:39:12(最終返信:2018/06/27 22:23:42)
[21920015]
... CPU自体はi5のOCしていないので、熱はどうとでも。 静音性重視です。 @Aどちらが静音性高いでしょうか? 3000−5000円で静音性高いのあればアドバイスいただければと思います。 ケース自体は"ENERMAX...
[21856870] クーラーマスター212 evo交換用ファンでお勧めはありますか?
(CPUクーラー)
2018/05/28 09:10:39(最終返信:2018/05/29 21:28:17)
[21856870]
...角のファンであれば大抵使用可能です。 光るのが良ければそういう製品を選んでもよいですし、静音性だけを狙うのであれば風量が少なくて静かなのを選んでもよいかと思います。 普段あまりCPU...かなり風量を抑え静かな製品を選んでもよいかと思います。 基本的に自分の用途とどのくらい静音性を気にするかで選ぶ必要があると思いますので、ファンはいろいろな種類があるのでこれといった...適しているでしょうか? また、CPUクーラー本体に取り付けるパーツも同梱してきますか? 静音性重視なら個人的には ENERMAX T.B.Silence PWM UCTB12Pがお...
(CPUクーラー > サイズ > 超天 SCCT-1000)
2018/05/11 00:36:09(最終返信:2018/05/24 16:52:13)
[21815172]
...しかし、付属ファンが弱いのです。全高を抑えるためでしょうが、薄型のそれほど高回転でもないファンで、静音性には優れますが、ヒートシンクの本気を引き出してくれない。 ヒートシンクのアルミフィン面積は超天のほうが圧倒的に広いように見えますが...
[21249820] AMDスタンドオフがMBに固定できません
(CPUクーラー > Corsair > H80i V2 CW-9060024-WW)
2017/10/03 23:28:50(最終返信:2017/10/04 09:50:03)
[21249820]
...静音性向上のため、当クーラーを購入したのですが、マザーボード側に 固定するAMD用スタンドオフが固定できません。 CPU : Phenom U マザーボード:ASRock 880GM-LE マザーボード側に最初から固定されていたブランケットは...
[20951317] Ryzen7 1700 リテールクーラーと比べて
(CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000)
2017/06/08 16:18:04(最終返信:2017/06/20 17:59:15)
[20951317]
...虎徹mkIIはスペックを見る限り初代虎徹とほぼ同じ(小さくなってフィンが密になった分、気持ちファンの回転数当たりの効率が落ちた程度。ほんの僅かに静音性が下がっている)のようなので、似た性能のクーラーとRyzenのクーラーを比較できれば参考にはなるかもしれません...
(CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000)
2017/04/30 14:36:22(最終返信:2017/05/01 07:11:05)
[20856712]
...PROならPWM制御/DC制御両対応。デフォルト自動判別なので、 ある程度勝手に制御してくれるようです。さらに静音性を気にするなら、 マニュアル読み込んでじっくり合わせこむのも面白いですよ。 fps表示はFrapsが定番だった気がしますが...
(CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X62 RL-KRX62-01)
2017/02/13 17:47:49(最終返信:2017/02/15 21:32:25)
[20655308]
...1.静音性 レビューで静音性が悪いとの方がいらっしゃいますが、他にご購入された方はいかがでしょう? 当たり外れのおおよその確率を知りたいので、重複しても構いませんので教えてください。 2.光OFF 幻想的に光って綺麗との記事を見つけましたが...
(CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス3 SCGKC-3000)
2017/01/09 23:18:20(最終返信:2017/01/10 07:38:04)
[20555739]
...CPUファンですが、KABUTO3 SCKBT-3000とどちらにするか迷っているところです。 それなりのOCや静音性を考えるとどちらがよろしいでしょうか? また、グランド鎌クロス3は幅が大きいようですので、GPUとの干渉が気がかりです...持っている大型のビデオカードと干渉はしていません。 通常はビデオカードと干渉する事はありません。 静音性では14cmの鎌クロスでしょうが。 KABUTO3は非対称すぎて。 http://www.scythe...