(ヘッドホンアンプ・DAC)
2022/05/15 00:32:44(最終返信:2022/05/20 01:25:31)
[24746641]
...ヘッドホンアンプとヘッドホンの組み合わせで 周波数特性は変わるかもしれません。 この7台はPCにつながっていて、その日の気分で切り替えてます。 HD650とK712の違いほどは、DACの違いってないように思っていますので、 純粋に...
[24748644] ACアダプターか、セルフパワーのUSBハブか
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC)
2022/05/16 08:35:23(最終返信:2022/05/18 22:37:18)
[24748644]
...様子を見てみようと思います。外付けHDDや有線キーボードを使い始めたら、接続安定性からUSBハブもセルフパワーに順次切り替えてみます(ちょっとまだオーディオ用USBケーブルなどの新調でお金がかかりそうなので、セルフパワーUSBハブは後回しになりそうですが苦笑)...
[24710439] 無音時に聞こえる”カチカチ”音について
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2022/04/21 13:39:36(最終返信:2022/04/21 15:02:04)
[24710439]
...設定で消せるくらいなら、無音状態で出荷してると思います。 お二方返信ありがとうございました! 音源切り替えの時にカチカチなるのはいいのですが、一部曲や音源を再生中にもなってた少し気になってました・・・どうしようもないみたいですし諦めます...
[24701415] これと違う音色のUSB DACで探しています。
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC Signature V2)
2022/04/15 22:35:17(最終返信:2022/04/16 23:43:54)
[24701415]
...詳細情報は非公開になっています。 簡単にいうと、そこそこの出力インピーダンスと限りなく0にちかい インピーダンスが切り替えられます。 ダイナミック型だとどっちでも大差ないですが、BA型の場合、 まったく違う音になります...Signatureとかはあるのですが流石に高すぎて手を出せそうにないです。 後は今日みていてaune audioのX1sGTフルター切り替え機能つき、X8でオペアンプを交換できる仕様などもありました。 オペアンプ交換はちょっと試してみたいです...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200)
2016/02/13 15:01:02(最終返信:2022/04/03 19:26:14)
[19585556]
...Appleは新製品を出すと旧製品を切り捨てます。 これは本体だけではなく、他社製の周辺機器も同じで巻き込まれます。 ライトニングケーブルに切り替えたことからもわかるように、 接続用のコネクタから変えてしまったりして旧製品を切り捨てます。 つまり「Apple信者なら新製品が出たら買い換えろ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro)
2022/04/02 00:07:53(最終返信:2022/04/02 19:51:55)
[24680073]
...丈夫ですか? ・本機のMODEと書かれたスイッチがDACにセットしていますか? はい。DACへ切り替えています。 >Sho-Aさん ・BDプレーヤの取説の29ページにあるダウンミックスの設定がステレオになっていますか...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC Signature V2)
2022/03/24 20:17:45(最終返信:2022/03/25 10:09:52)
[24666375]
...4mmバランスケーブルで接続されているのでしょうか? ・ZEN CAN SignatureMZ99前面のPowerMatchを切り替えても音量は十分得られないのでしょうか? ご回答ありがとうございます。 ・ZEN CANのイヤホンジャックは根元までグィッと入っているのでしょうか...>純正4.4mmバランスケーブルです。 ・ZEN CAN SignatureMZ99前面のPowerMatchを切り替えても音量は十分得られないのでしょうか? >18dBまで上げれば多少音量は上がりますがホワイトノ...
[24497963] ファームウェアVer.1.22が出ています。12/17現在
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi xDSD Gryphon)
2021/12/17 07:30:28(最終返信:2022/03/18 13:51:04)
[24497963]
...接続を切った後のPCのスピーカーの音が小さすぎて、そのままでは音が出ない場合もあります。デバイスの切り替えだけでも面倒なのに・・・。 iPhoneやWalkman以外のDAPもそんな感じで、今までに無い不用意に触るとびっくり仕様...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi xDSD Gryphon)
2022/03/05 18:17:47(最終返信:2022/03/05 18:24:42)
[24633887]
...大体こんな内容かと共有目的で書きました。 ifi audio のフィルタに関して、あまり情報が無く説明書でも「切り替え出来ます、フィルタ名はコレ」の様な内容で、 新しく増えたMINのフィルタがどう言う特色で音を出しているのかが...
[24571020] Mac OS montereyでbulkpetが正常に使えない
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-S [シルバー])
2022/01/30 14:06:29(最終返信:2022/01/30 18:07:21)
[24571020]
...Mac OS montereyでbulkpetのモード切り替え、またはUD-505の電源を落とすと認識しなくなるんですが、montereyにはまだ対応してない感じでしょうか?ちなみにM1Macです。ち...
[24567586] OPT入力のTXモードが、爆音ノイズしかでない。
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro)
2022/01/28 20:18:04(最終返信:2022/01/28 23:25:02)
[24567586]
...TVのOpt出力から中華HPAに繋いでアクティブ・スピーカーを鳴らしています。 もしもレグザの音声出力設定に「PCM」あるいは「非PCM」の切り替え項目があるならば、影響あるかもしれません。確認されてみては如何でしょうか? 我が家のBTA30...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro)
2021/12/03 16:23:39(最終返信:2022/01/24 17:15:42)
[24475507]
...LDACの遅延は気になるものの、トーク番組や音楽番組の動画やテレビ視聴以外なら音ズレ問題なし。 ある場合はLLに切り替えの用途がいいようですね。 最近は高音質なアンプ内蔵スピーカーも多いけれど、bluetoothの...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Shanling > SHANLING UA2)
2022/01/08 12:12:26(最終返信:2022/01/09 06:34:23)
[24533036]
... iOS、AndroidはDACの最大周波数(上限192)、Windows、Macは頑張れば手動切り替え可能、というひどい仕様の様です。 >mira_jpさん 書き込みありがとうございます。...
[24510847] FiiO ASIO Driver使用時の冒頭の音飛び
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3ESS)
2021/12/25 12:37:12(最終返信:2021/12/29 00:37:52)
[24510847]
...ドライバがASIOだ切り替えなきゃって切り替えてるのはありえそうですね。切り替え後の2曲目以降はスマートに再生できることからも納得です。ただそれならTuneBrowser起動時に指定されたドライバに切り替えておいてほしいもので...しました。 TuneBowserの使用するASIOをFiiO ASIO Driverに切り替えたのですが、起動して最初の1曲目の冒頭が必ず音飛びし、途中からの再生になってしまいます...がかかる、という可能性もあるかと思いますけど。 BluetoothイヤホンAからBに切り替えた時もしばらく音でないです。 OSの限界なのではないでしょうか。 >mira_jp...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi xDSD Gryphon)
2021/12/02 23:03:35(最終返信:2021/12/23 23:29:41)
[24474689]
...>Canzukiさん 返信有難うございます。 確認して頂き有難うございます! 予想数値を見るに大体IEMatch+の切り替えの間で動いてる感じなんですね! これなら希望通り、ホント助かりました! >Gadget Partyさん...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi micro iDSD Signature)
2021/12/19 11:38:16(最終返信:2021/12/20 23:06:39)
[24501613]
...とはいえ、それほど大きな違いではないように思います ファームウェアをダウンロードしておけば30秒未満で切り替えられますので、 音の色というか雰囲気の些細な違いを感じられるときに、その日の好みに応じて最適な方を選ぶのがいいのかと感じます...
[24482292] ポータブルDACアンプは電源をオフにしない方がいいの?
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2021/12/07 17:01:27(最終返信:2021/12/10 18:04:12)
[24482292]
...いつも充電がもったいないと思い、1時間ごとに聴いては電源をオフにしていたのですが、ふとスマートフォンで電源のオンオフを切り替えていると、バッテリー損耗が激しくなるとの記事を目にしました。 そこで、質問なのですが、バッテリ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR5 2021)
2021/11/26 22:22:46(最終返信:2021/12/09 20:04:50)
[24464960]
...送受信できるBluetooth機器も、1台で送受信を同時にリレーできるものはないと思いました。 送信側か受信側に切り替えて使うものしかないです。 つまり、必ず有線接続がどこかで発生します。 完全TWSはDACやアンプは内蔵なので...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC)
2021/01/26 11:18:51(最終返信:2021/11/29 12:55:52)
[23928339]
...因みにiEMatch2.5は、所有しています。ZEN DACは、試聴のみで所有していないので、ゲイン切り替えの無いACRO L1000で使用しています。 効果は、同じですね。音質は、ちょっとアナログぽい感じになる感じですね...
[24391686] 購入を検討してるのですが仕様について教えてください
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTA30)
2021/10/12 09:03:45(最終返信:2021/10/25 12:27:05)
[24391686]
...、DACモード) の切り替えはスムーズに行えるのでしょうか 自分はPCオーディオメインで、ヘッドホンと有線スピーカーを適宜切り替えて使ってるのですが、 モードの切り替えで機器の再接続が必要...ドと、DACモード) >の切り替えはスムーズに行えるのでしょうか モードはスライドスイッチ?で切り替えますが、切り替え時に再起動?します(1-2...thは不安定な技術ですので、時々再設定が必要な可能性は否定できないですね。 モードの切り替えはholywaterさんの書かれているとおりかと思います。 もうアドバイスを必要として...