(ヒーター・ストーブ > テクノス > CH-305M)
2013/12/02 17:50:16(最終返信:2014/01/27 12:05:18)
[16907323]
...実際お金に換算すると大した額ではないのかもしれません その微々たる電気代の差を気にしないのであれば、 KKS-0612の方が強いし範囲広いし強さを切り替えられるし、 利便性が高いのだと思います また本製品を優れていると言えるのは、 メーカーの公開している消費電力値を信頼していることが前提です...
(ヒーター・ストーブ > テクノス > CH-305M)
2013/11/11 21:06:48(最終返信:2014/01/23 22:05:51)
[16823807]
...比較するとこちらの製品の方が基本性能が高いことは確認しました ただ、比較した製品は300Wと600Wを切り替えられるものでしたので、 300W固定の他の製品と比較して差があるのか、是非知りたいところです 同時購入した方はいないでしょうか...
(ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Hot + Cool AM05 ファンヒーター [ブラック/ニッケル])
2014/01/15 17:12:37(最終返信:2014/01/15 17:12:37)
[17075620]
...購入した当初は気にならなかったんですが、首振り機能を利用している際、首の回転方向が切り替わる時に、カチッというギアの切り替えのような音がします。 利用者の方々にお尋ねしたいのですが、お使いになっているものでこのような音はしますか...
(ヒーター・ストーブ > ダイキン > セラムヒート ERFT11NS)
2013/01/14 13:36:54(最終返信:2014/01/13 14:01:56)
[15617265]
...コロナの商品でも同じ性格の商品ですから、使用感はあまり変らないと思います。 熱を感じる効率が高い商品である事は確かなので、切り替えて使われたらと思います。 ハロゲンヒーターのように部分的に暖かくする製品をご希望されているのか?...
(ヒーター・ストーブ > コロナ > コアヒート DH-1113R)
2014/01/05 17:56:13(最終返信:2014/01/05 22:14:49)
[17038558]
...ヨコ向きの状態で首振りができますか。 ホームページで見る限り、横向きにしたら首振りできませんとは書いていませんし、縦横切り替え軸と首振り軸が別々になっていますから問題なく首振り可能でしょう。 縦or横位置での左右70度首振りへの制限がかかるようなことも書いてありませんから...
[16911560] PC用ファンを常設している部屋での石油ストーブの換気
(ヒーター・ストーブ)
2013/12/03 19:01:36(最終返信:2013/12/03 22:55:35)
[16911560]
...常時通電されているポートでないと動きませんので^ ^; 4.5畳のほうはお勧めにしたがってLOWに切り替えました。 「窓用PCファン換気扇」の仕様。家庭用コンセントを使えるのでPCの有無に左右されない...
(ヒーター・ストーブ > 日立 > HLH-M250S(T) [ブラウン])
2013/11/10 18:31:40(最終返信:2013/11/17 21:09:00)
[16819201]
...グラファイトの遠赤外線はカーボンの20%upということらしく、それを考慮しても日立 HLH-M250Sの性能はかなり高いと判断しました。 強弱切り替え、首振り、タイマーは付いてません。 数分の使用ですが、オーブントースターのように本体が熱くて触れないようなことはありませんでした...
(ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC)
2005/11/05 21:31:00(最終返信:2013/03/18 15:03:20)
[4555705]
...というのも室温センサーが付いていて、エアコンと同じように室温設定が出来るので、あとはマイコンが勝手にワット数を切り替えながら運転してくれます。 今のところ睡眠を妨げられたことはないですよ。 はじめまして狭き門さん...
(ヒーター・ストーブ > メトロ電気工業 > フットヒーター MFM-480)
2013/02/16 13:07:22(最終返信:2013/02/19 13:19:56)
[15772360]
...購入して約1年で壊れました。 電源スイッチや温度切り替えスイッチ、感知センサーは反応するもののヒーターが機能せず、いつまでも暖まらない状態になりました。 分解してみると、どうやら温度ヒューズ(75度)が焼け焦げたような感じです...翌年になり足を置かないと温まらないことを知らなかった息子が、 電源を入れてすぐに冷たいと感じ「強」に切り替えたうえ、 時おりしか足を置かずにで使ったため、 温まり始めて足を置いた後にヒーターが過熱し、 温度ヒューズが溶けてしまったのかと…...
(ヒーター・ストーブ > コイズミ > KKS-0963)
2007/10/21 21:48:44(最終返信:2013/02/16 17:29:56)
[6891732]
...まだ元気です。 これの前に使用していた2003年製カーボンヒータは、ヒータ管は大丈夫でしたけど、パワー切り替えのダイオードが燃えたので捨てました。 カーボン管は速熱性が高いのですが、倒したり,ぶつかったりの衝撃で割れやすいのが欠点ですね...
(ヒーター・ストーブ > リンナイ > R-452PMSIII [都市ガス])
2012/12/16 22:07:33(最終返信:2013/01/10 16:02:05)
[15489079]
...7:その他電気の暖房3 …とまあ、こんな感じです。 ちなみに、我が家では2度台を目安に灯油暖房に切り替えます。 理由は、2度ならまだエアコン優勢なのですが、エアコンは16度程度にしか設定温度が下げられないのに対し...と2倍になりますが、 単価は約400円の3倍弱くらいになるのでかなり高価です。この場合は、灯油に切り替えた方が安く済みます。 エアコンによる暖房は、外気温が高ければ効果があります。寒いから暖房をつけるわけで寒冷地では非効率です...
(ヒーター・ストーブ > トヨトミ > LC-32BF(S) [シルバー])
2012/11/17 10:44:09(最終返信:2012/12/22 22:38:37)
[15351580]
...ご意見有り難うございました。 当方の北国では寒さも本番になってきたのでファンヒーターでは力不足でFFに切り替えました。メーカーに問い合わせたら異常は無いと思いますが気になるようでしたら点検してみますと言われたので早速送りました...
(ヒーター・ストーブ > パナソニック > DS-F1202)
2008/11/15 09:04:28(最終返信:2012/12/21 21:56:09)
[8642343]
...強弱のつまみを切り替えても、温風は一定のままです。吹き出し温度が変わるのでしょうか? またセラミック独特の匂いがしますが、ある程度使用したら消えるのでしょうか? ヒーターが上下2個付いていて、2個か1個の切替だけの機能です...
(ヒーター・ストーブ > ベルソス > The Peach VS-TP1300 [ブラック])
2012/11/24 17:02:55(最終返信:2012/11/24 19:40:12)
[15385360]
...私は商品説明ページの写真を見ただけなので正確には判りませんが、 1・上のダイヤルは温度設定、 2・その下のスイッチは、W数切り替え(offにすれば切) 3・タイマーは、24時間タイマーで、おそらく、今の時間と、どこかの位置を合わせてから...
(ヒーター・ストーブ > ダイソン > dyson hot + cool AM04 ファンヒーター [ホワイト/シルバー])
2012/01/11 11:09:05(最終返信:2012/07/17 15:06:56)
[14008869]
...海外(アメリカ)販売店からAM02を購入しました。電圧調整トランスも所有してますので、アメリカ電圧(120ボルト)と日本電圧(100ボルト)を切り替えて使用した結果です。まず風量その他本体を操作する上で違いはほとんと感じられません。しかし日本電圧ではリモコンが作動したりしなかったりです...
(ヒーター・ストーブ > DBK > HEZ12/9KAH)
2012/03/25 11:01:20(最終返信:2012/03/25 11:01:20)
[14343258]
...5〜6年程前に購入し使わなかったのですが、昨年から暖房を電気中心に切り替えたのをきっかけに新規購入のデロンギと合わせて使用しています。デロンギは2階の子供部屋、本機は1階のリビングに置いています。1、...
[13946691] オイルヒーター各社商品の電気代の比較検討
(ヒーター・ストーブ)
2011/12/27 10:20:52(最終返信:2011/12/28 20:20:38)
[13946691]
...温かくて幸せですよね♪ 我が家でも以前は使用していましたが、残念ながら今はカーペット類は一切使用しない方向に切り替えているのです。 せっかくご提案下さったのにすみません(^^;) 電気屋さんへ行って、オイルヒーターを見てこようと思います...
(ヒーター・ストーブ)
2011/12/16 08:01:42(最終返信:2011/12/18 08:25:09)
[13898804]
...排気が綺麗ですよ。 ◆フォトンベルトさま これはかなり良さそうですね!! 灯油が無くなれば自動的に電気に切り替えというのも、夜中に給油の赤いランプが点いた時の絶望感を考えると、とても嬉しい機能です♪ 残り灯油が使えるのも魅力的ですね...
[13639318] 御使用中の方みえましたら、同じ仕組みでしたでしょうか?
(ヒーター・ストーブ > トヨトミ > EPH-121)
2011/10/17 12:35:40(最終返信:2011/12/04 17:05:15)
[13639318]
...良しとします。 お騒がせ致しました。 私も昨冬から使い始めました。 パネル(両面・片面)やパワーの切り替えが細かく設定できるので、大変気に入って、 ヒーターの前に座り込んで作業をする時などに重宝していましたが... 「温度:低」の片面に設定しても、最初は暖かくなるのですが直ぐにプツリと切れてしまって パネルの切り替えや設定ができなくなり、パネルも温まらず・・・というような症状です。 でも、ときどき作動しなくもないし...