(ヒーター・ストーブ)
2005/11/23 09:17:54(最終返信:2005/12/07 10:41:31)
[4599922]
...2&index=12&_from=/ListProducts/list 下回りのデザインと能力切り替えが若干異なるようですがどう見てもelectroluxと同じの様なので、これを発注し本日届きました...
(ヒーター・ストーブ > ZASS > ZR1208TWH)
2005/11/04 16:30:51(最終返信:2005/11/22 22:55:34)
[4552043]
...ネットショッピングで送料込みの11,220円!! タオルハンガーもついてました。 消費電力は400〜1200Wの3段階切り替えができ、12時間のタイマー付。 高価なオイルヒーターに比べたら作りが少々安っぽいのかもしれませんが...
(ヒーター・ストーブ > ナショナル > 二暖構え OH-PV52XD)
2005/01/29 16:54:49(最終返信:2005/03/02 23:35:59)
[3852252]
...20畳のリビングで使っていたのですが、結局シャープのOK-R58CRに買い替えました。暖房能力の違いは圧倒的です。小部屋切り替えも付いていて燃費もよっぽど良いし。遠赤は6畳の部屋に移動してもらいました・・・トホホ。 実は、シャープの楽2タンクの製品を購入するのは3台目なのですが...
(ヒーター・ストーブ)
2005/02/18 12:48:52(最終返信:2005/02/18 12:48:52)
[3950169]
...ました。他の一台は一年後タイマーのツマミのキャップのところが割れて回せません。そして3台目は強弱切り替えが不良で現在、強しか使えません。なんと3台ともこれまでまともなのはありませんでした。聞くところによると他の購入者も同じようなトラブルがあるらしいです...
(ヒーター・ストーブ > デロンギ > 071221TEC)
2004/01/28 01:38:49(最終返信:2005/02/15 18:46:41)
[2396952]
...タイマーの設定方法はやや複雑で使い勝手は通常のタイマーの方がやさしいようです。因みに、タイマーではヒータのパワー切り替えが設定できないのが残念です。オイルヒータは初めてでしたが、予想以上に暖かくエアコンのように喉が痛くなることもなく十分満足しております...
(ヒーター・ストーブ > ナショナル > 二暖構え OH-PV52XD)
2004/11/19 19:50:51(最終返信:2005/02/14 21:41:18)
[3520233]
...強中弱の任意コントロールはできない、したがってほとんどは強か弱のモードでの運転となる、遠赤と同様に任意切り替えができるとさらに便利である。 他社の倍近くするのに、遠赤モード以外の製品機能は少し劣るようです...
(ヒーター・ストーブ > 三洋電機 > RSF-DC400)
2005/02/01 19:47:37(最終返信:2005/02/01 22:09:14)
[3868220]
...sanyo-ac.co.jp/eac/sekiyu/old/cff.html 私はそのためガスファンヒーターに切り替えました。この商品は電気ファンヒーターなんで、理論上匂いは無いですね。 FF式は臭いが無くて良いなと思うのですが...
(ヒーター・ストーブ > シャープ > OK-R36CR)
2005/01/21 20:30:37(最終返信:2005/01/25 22:36:00)
[3813705]
...当製品の保証期間はどのくらいでしょうか? 2)燃焼モードについて サンヨー製品の場合、温度設定による燃焼の強弱自動切り替えの他に、手動で燃焼の強弱を切り替えするモードがありました。 (温度設定のボタンの他に、「強」「中」「弱」のボタンが付いていました...今度購入する場合もこのような機能が欲しいと思っています。 当製品は、このようなニーズを満たせますか? また、その場合、強弱切り替えは何段階になりますでしょうか。 製品サイトを見ましたが、正直わかりにくいというか、情報が少ないです...
(ヒーター・ストーブ > 三洋電機 > RSF-DC400)
2005/01/21 02:08:40(最終返信:2005/01/24 00:12:45)
[3810914]
...消費電力1200Wなので、最大でつけっぱなしで1時間で1.2kwh。1kw=22円とすると26円程度になります。 切り替えや温度設定(あるのかな?)や加湿の設定で若干違ってくるかもしれませんがフルパワーでは上記のとおりです...
(ヒーター・ストーブ > 三洋電機 > RSF-DC400)
2005/01/10 16:54:18(最終返信:2005/01/16 16:10:00)
[3759392]
...既にお持ちの方にご質問です。 温風の「弱」と「強」が切り替えられますが、 まったくと言っていいほど強弱が変わらないようなのですが、 皆さまはどうで... なります。故障なのでしょうか?それとも微妙な違いだけなのでしょうか? 皆さまは風量の切り替えで「はっきりと分かるくらい」の 強弱になりますでしょうか? 私も使用してますが、強弱...強と弱で風量は変わっていないと思います。 音の大きさも変わりませんし、多分ヒータ能力の切り替えのみだと思いま す。温風吹き出し口の前に手をかざしていると温度の違いがよくわかりま す...
(ヒーター・ストーブ)
2005/01/07 15:57:44(最終返信:2005/01/07 18:42:38)
[3742809]
...石油ファンヒーターと遠赤の一体型で、スイッチの切り替えで温風のみ、遠赤のみといった使い方が出来ます。 けーえすさんへ ご親切にありがとうございました 早速 検討してみようと思います 切り替えがあるなんて いいですね...
(ヒーター・ストーブ > トヨトミ > LR-501)
2005/01/03 14:40:09(最終返信:2005/01/03 14:40:09)
[3722925]
...暖房能力は木造は13畳までとなっていますが、うちはツーバイフォーで気密性が高いせいか、24畳のリビングでも充分暖かで、小部屋モードに切り替えて使っている日もあるぐらいです。暖房能力のわりにタンクが小さいので給油の回数が多くなるのが、欠点と言えば欠点です...
(ヒーター・ストーブ > ダイキン > ERFT10JS)
2004/12/16 08:40:12(最終返信:2004/12/16 18:49:46)
[3640178]
...この製品はハロゲンヒーターのように瞬間的に暖かくならないのですね。温度が最高になるまでは3分くらいかかるでしょうか?切り替えを弱くしてもすぐには温度が下がらないし、温度調整を機敏に行うことは苦手なようです。 これは誤算でした...
(ヒーター・ストーブ > ダイキン > ERFT10JS)
2004/10/24 01:22:24(最終返信:2004/11/10 22:41:04)
[3417422]
...2万円切って欲しい。 ダイキングさんへ 遠赤ヒータが気に入っているのなら、ヒータが横にならなくて、能力切り替えが2段階でよければサンヨーのRX−V11という遠赤ストーブが1万円以下で購入できますよ。ここの価格だと最安値8204円ですね...
(ヒーター・ストーブ > 三菱電機)
2004/01/06 00:30:53(最終返信:2004/01/23 07:30:07)
[2310794]
...温水暖房にするともっと快適です。 20年以上FFを買い換えながら使い続けてきましたが、近々、温水暖房に切り替えます。 工事は、工事付きのネットショップも有ると思いますが。 温水暖房は延長保証の都合上、量販店で価格com金額で交渉し多少は我慢して決めています...
(ヒーター・ストーブ > シャープ > HX-121CX)
2003/11/07 11:22:57(最終返信:2003/11/07 11:22:57)
[2101667]
...加湿単独運転をするとやはり朝まで動いていない様で本当に機能しているのか不安です。 「部屋が潤ったらヒーターを自動的に切って送風に切り替え、気化式で部屋の快適湿度をキープする」と書いてあるので、動いてない様に思えるだけなのでしょうか?...
(ヒーター・ストーブ > シャープ > OK-N42SR)
2003/02/08 19:12:33(最終返信:2003/02/09 09:12:10)
[1288657]
...マンションの実家で買って使っていますが、 @火力が強力。2つの部屋を暖めても余力あり。 (6畳用に切り替えて使っています) A給油が簡単。 B臭わない。臭くない。 と、3拍子そろっています。 これから、在庫処分品が安く出てきて...マンションの実家で買って使っていますが、 1)火力が強力。2つの部屋を暖めても余力あり。 (6畳用に切り替えて使っています) 2)給油が簡単。 3)臭わない。臭くない。 と、3拍子そろっています。 これから...
(ヒーター・ストーブ > ナショナル > OH-JV48SXD)
2002/12/15 03:56:50(最終返信:2003/01/11 17:54:37)
[1134037]
...メーカーから商品が今週末届くからっていわれて申し込んだけど、 何の音沙汰もなかったので、即他の店に切り替えて、そこで購入しました。 少し高かったけどね。 余談だけど昨日近所の電気屋さんにもJV48が売ってました...
(ヒーター・ストーブ > デロンギ)
2002/12/29 16:51:35(最終返信:2003/01/08 15:09:24)
[1172357]
...部屋が冷えきらないと思ってもらったほうが正しいと思います。当然、部屋の状況によりますが寒い部屋ならば はじめに石油暖房で暖めてから、オイルヒーターに切り替えて寝かしつけるのか、もしくはかなりの長時間つけっぱなしで部屋の温度が下がらないようにする必要があります...