(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2022/06/07 09:14:32(最終返信:2022/06/29 15:58:02)
[24781902]
...Z50を値下げして最下位機にするのが良いと思うのだけど センサーの調達の都合上、ニコンはセンサーを更新した新機種への切り替えを必要としているように拝察します。 新機種の名前が何であろうと、センサーは新世代に更新されると思います...
[24767827] 『写真作例 色いろいろ Part278 初夏の香りを写真に残そう』
(デジタル一眼カメラ)
2022/05/29 09:48:22(最終返信:2022/06/29 09:28:29)
[24767827]
...何度も通いました。(^_^ゞ >ビニールの上からスライドさせていますが 装着後に操作をしてみたら、スムーズに切り替えられなくて・・・。 ビニールを全部外すか、フォーカススイッチの部分だけ外すか悩みました。 今は途中半端にビニールを取り除いているので...
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2022/03/31 17:33:37(最終返信:2022/06/27 22:52:55)
[24678013]
...AFで迷う暗いシーンもマニュアルフォーカスで合わせられます。 キャノンEOSを使用していた時もAFが迷うとすぐマニュアルフォーカスに切り替えましたが、 大三元ズームくらいはマニュアルフォーカスレンズが出てきてほしいです。 軽量で値段も安くできるはずです...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2022/06/27 13:15:03(最終返信:2022/06/27 18:05:48)
[24812504]
...私の個体では撮影→プレビューまで2秒は全然かかりませんが、 しいて言えば、アイセンサーによる表示先切り替えのディレイは若干感じます。 撮影からプレビュー表示までの時間は、撮影時の各種設定やプレビュー設定(ことによるとメモリ書き込み速度)によっても...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ)
2020/05/08 23:06:20(最終返信:2022/06/27 15:54:00)
[23390896]
...ペンタで開発中のAPS-C試作機では、OVF表示倍率をフルサイズ機並みに見やすくした上に、 ファインダー下に(OVF/EVF切り替えのためと思われる)センサーがついている。 どちらも、ミラーレスに光学ファインダーをつけた高付加価値モデルとしてデジイチを再定義しているから...
[24786651] 質問【フラッシュ使用時のISOオートについて】
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ)
2022/06/10 17:19:33(最終返信:2022/06/27 14:17:16)
[24786651]
...Fnレバー位置を2に設定したとき フロントダイヤル ISO感度変更 リアダイヤル 露出補正 となります。 Fnレバーの切り替えだけで、2つのダイヤルに4つの機能が備えられています。 4ダイヤルにするよりも、とても合理的とも言えるインターフェースだとは思います...
[24797821] 最新の超広角レンズとフルサイズ機との比較
(デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ)
2022/06/17 14:54:28(最終返信:2022/06/26 20:28:39)
[24797821]
...先の事を考えると僕でしたらやはりフルサイズを選びますね。 予定のサイズですと広めのレンズで、APS-Cに切り替えで、見せるところを絞った撮影もフルサイズで出来ると思いますし。 ...
[4097311] 皆さんはどのくらいの容量のCFカードお使いですか?
(デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ)
2005/03/20 14:22:24(最終返信:2022/06/26 13:44:06)
[4097311]
...一日程度であれば前出のCFの組み合わせだけで間に合ってしまいます。しかし1泊2日の旅行では歯が立たず、途中からJPEGのみに切り替えて節約を強いられました(RAWは保険と捉えていたので実質問題はありませんでした)。 そこでP−2000を購入したのですが...
[24810996] 上面モニターの表示非表示の切り替えについて
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ)
2022/06/26 11:07:22(最終返信:2022/06/26 11:25:42)
[24810996]
...背面モニターはファインダーモードにできるので問題ないのですが、上面モニターの表示非表示の切り替えメニューがわかりません。 それともここは切り替え不可なのでしょうか? 教えてください。 https://onlinemanual...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ)
2022/03/17 16:49:08(最終返信:2022/06/26 01:28:06)
[24654271]
...私はクラシックコンサート(オーケストラ)撮影が多いですが、この場合はAF-Sでピントを合わせMFに切り替えてピント固定です。 人数が多いオーケストラの場合、被写界深度を考慮してどの位置で合焦させるかが大切です...
[24701189] R3の周辺機器?おすすめ知りたいです^^*
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ)
2022/04/15 20:25:20(最終返信:2022/06/25 12:09:43)
[24701189]
...ジッツオ4型辺りが良いとは思いますが 問題は RF800(テレコン2)の方で このレンズ レンズ本体に 三脚用の穴が有りますが 縦横切り替えが無いため レンズで縦位置にできないので ビデオ雲台などでは使いにくいと思いますし 三脚自体にレベリング機能が無いと...
[20080157] 複数のパナソニックのデジカメで、ファイル名を重複させない方法
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ)
2016/07/31 11:31:34(最終返信:2022/06/25 09:31:00)
[20080157]
...次にメニューを開き、「表示順序」「(例)撮影日時」をタップします。昇順/降順は、再度、同じ操作を行うと、切り替えられます。 なお、画像ファイルの撮影日時は、通常は(故意でなければ)書き換えられません。日時が変わるのは...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)
2022/06/22 00:24:28(最終返信:2022/06/24 22:21:31)
[24804785]
...カスタムボタンを押したときにワイドになるようにしているのですが、 普段利用するのはワイドのため、毎回電源を入れたときに切り替えないといけません。 通常をワイド、登録フォーカスエリアをフレキシブルスポットにすると、 リンクに書かれているように...「カスタマイズ設定ガイド」と「フォーカス設定ガイド」をご覧になってみてください。 >あらあららさん ありがとうございます。 カスタムボタンでの切り替えが簡単になっているんですね! 電源切っても保持されるのいいですね。 >Dolomitesさん ありがとうございます...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ)
2022/02/26 16:09:03(最終返信:2022/06/23 10:06:08)
[24621872]
...さほどでもない、むしろ理にかなったデザインなのだなと・・・ ただ、背面モニターとファインダーの自動切り替えが今一つのような・・・ Zカメラは、その辺改善されて、誤作動しない印象ですけど。 >shuu2さん...
[24802225] 購入しますが、90Dは必要ないですか?
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/06/20 12:31:36(最終返信:2022/06/23 09:14:02)
[24802225]
...R7の音はかなり音がデカかったのはショックでした。 MC中とかカシャカシャ煩いと、周りの目を気にしてしまいますし、そこは電子シャッターに切り替えて使おうと思いました。 >torupyさん 回答ありがとうございます!! はい!アイドルの撮影のみです...
[24797960] バージョン1.1 飛翔する野鳥のAF合いにくい
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/06/17 16:47:52(最終返信:2022/06/21 18:43:28)
[24797960]
...バージョンUP前との違いが分からないです。 私自身は、基本、被写体認識は使わないので、と言いますか簡単に切り替えて比較した事もあったのですが 自分の使用法(設定)では、被写体認識は使わなくても良いかなと感じています...
[24770366] RFシステムを語る part26 +EF-Mもよろしく^_^
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2022/05/30 21:25:23(最終返信:2022/06/21 09:43:29)
[24770366]
...コントロールリングのデクリック問題は放置かな? ソニーは動画のために絞り環つけて 当たり前にクリック、デクリック切り替えスイッチつけてるけども… 動画機の民生機はソニーに比べていまいちという伝統は一眼動画でもそのままにするのか...他社(特にソニー)は ココに行かなかったのか? ソニーは途中から本格的に撮る人はフルサイズ買ってね♪戦略に切り替えたからなあ DSLR時代のニコキャノみたいに… キヤノンがこんなの出してくるとは思ってなかったのではないかなあ...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2022/06/15 20:50:08(最終返信:2022/06/21 09:29:46)
[24795122]
...為に何枚も撮る)けど、R6はほぼバッチリです。 ただ顔や瞳認識しない場合には通常のサーボAFへの切り替えが必要ですけど。 画質もフルサイズではかなり違いますし、kiss7の画質と比べたら雲泥の差だとおもいます...
[24746714] FUJIFILM X-S10と悩んでます
(デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ)
2022/05/15 02:02:29(最終返信:2022/06/21 00:20:45)
[24746714]
...ソニーの画像センサーは優れているのです。 (例えば、プロ用の1億画素の大判センサーは、世界中の写真機メーカーがソニーの画像センサーに切り替えました) >補足 > 写真はフジもソニーも、現像したら同じになります。 >理由は明白・・・富士はソニーの画像センサーを使っているからです...