(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ911-DC)
2022/04/03 19:30:21(最終返信:2022/06/19 12:04:55)
[24683222]
...だと思います。交換した友人は一度バチっと鳴った気がすると言っています‥恐らくナビのアンプが案内の切り替え時電源が落ちかかってノイズでバチっと鳴っているかと思います‥音量に比例した大きさでバチっと鳴るので‥あくまで憶測ですが‥...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912-DC)
2022/04/03 19:39:13(最終返信:2022/06/19 11:49:59)
[24683245]
...だと思います。交換した友人は一度バチっと鳴った気がすると言っています‥恐らくナビのアンプが案内の切り替え時電源が落ちかかってノイズでバチっと鳴っているかと思います‥音量に比例した大きさでバチっと鳴るので‥あくまで憶測ですが‥...
[24779039] N-BOXカスタムのリアカメラ接続について
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD)
2022/06/05 14:22:07(最終返信:2022/06/05 18:30:46)
[24779039]
...ご教示いただいたページの「トップダウン」と同じような画面が表示されています。 購入したのはビュー切り替えなしのRCA013Hなのですが… RCA013Hはノーマル固定 だからRCA013Hが初期不良品なのかも知れないね...こちらの無理を聞いていただいて社外品の取り付けしていただいたことと、結果的にバックカメラの映像が切り替えられるのは楽しい(使わないかも知れないですが)こともあり、お騒がせしたお詫びを伝えた上でそのままとしました...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD)
2022/05/24 23:33:00(最終返信:2022/05/30 19:47:15)
[24761169]
...オモード切り替え、選局、音量.ハンズフリー、音声認識に割り当ててるのですが、ちょっとチグハグですがハンズフリーボタンを使うか、もしくは音声認識で地図切り替えを試して...トモードでのTV/Blu-ray画面が暗過ぎる うちの場合、ストラーダチューンで昼夜切り替えを「時刻連動」に設定して、画面輝度を心持ち上げることで、夜間でも特に暗くなりすぎず昼間...ァさん 参考になるコメントありがとうございます! なるほどストラーダチューンの方に昼夜切り替え設定があったんですね。 取説を見落としてました。確かにライト連動だとサンシェードつけた...
[24458141] GPSが遅いし、近くの道にずれるのはしょうがないのでしか?
(カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB747)
2021/11/22 17:14:08(最終返信:2022/04/17 11:48:53)
[24458141]
...ユピテルのナビは普通地図モ〜ドとサイファイモ〜ド等しかないのでしょうか?数年前くらいからはメーカーはバードビューやヤフー地図でも2Dにも切り替えられます。取り締まりやコンテンツの更新(有料)や違反表示が売りでそちらまで回らないのですか? ユピテルのナビは数年にわたり買い換えていました...
(カーナビ)
2000/03/21 02:48:48(最終返信:2022/04/11 22:49:54)
[137]
... SONYの情報ですが、現在、カーナビ、ビデオカメラの工場の運転 を”プレステ2”の運転工場に切り替えて、生産をはかっているそう です。ですから、ビデオカメラの人気機種、カーナビのNVX-DV733...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9HD)
2022/02/10 12:58:59(最終返信:2022/04/04 18:12:30)
[24591043]
...12月下旬頃から使ってる者です。たまに発生するんですが、TV画面から地図画面に切り替えた際に、真っ黒になって、地図が表示されなくないですか? 購入した販売店で説明したら、初期不良かもって事で新品と交換してくれたのですが...
[24661132] NSZN‐W64TからテレビアンテナとGPSアンテナを流用したい
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809F)
2022/03/21 18:50:41(最終返信:2022/03/26 16:45:41)
[24661132]
...10Cm離れても受信状態が変化するため、 其れ其れのアンテナの信号を復調し、 状態の良い物を自動的に切り替えていると思います。 >プローヴァさん 中波、FM,等のアンテナは、波長に対して十分な長さが無いので...10Cm離れても受信状態が変化するため、 其れ其れのアンテナの信号を復調し、 状態の良い物を自動的に切り替えていると思います。 >ぷにぷにしてるさん NSZN‐W64Tなのでガラスに仕込まれていませんので剥がせます...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD)
2022/03/21 17:16:03(最終返信:2022/03/22 19:41:23)
[24660950]
...(Wi-Fi接続で利用できる機能はCDタイトル情報の取得だけではないかと思います) 2020年モデル→2021年モデルで削減された機能 ・ユーザー切り替え機能廃止。 ※ナビの登録地点件数の上限が1800件(1ユーザー900件×2)→900件に減少 ・外部入力(再生ソース「VTR」)非対応...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ711-E)
2022/02/12 22:46:15(最終返信:2022/02/24 21:06:02)
[24596079]
...ナビ装着用スペシャルパッケージの内容は、 ・ワンセグTV対応マイクロアンテナ ・リアワイドカメラ(3ビュー切り替え) ・リア2スピーカー ・照明付オーディオリモートコントロールスイッチ が、セットになった社外ナビorDOPナビ設置用のオプションとのことです...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDF)
2022/01/20 06:18:11(最終返信:2022/01/21 17:23:54)
[24553356]
...DVDソフトがサラウンド収録されている場合、取説P.126サブ機能ボタンの「音声切替」メニューの選択肢にPCM2chがあるようなら2chに切り替えて見るのも効果があるかもです。 >プローヴァさん 返信ありがとうございます。 おっしゃる通り、オフが見当たらず路頭に迷っていました...オフが見当たらず路頭に迷っていました。 ワイドがオフと同等ということであれば、 取説を確認し、音声切り替えを試してみたいと思います。 ありがとうございました。...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW111)
2022/01/15 18:28:23(最終返信:2022/01/16 17:06:03)
[24545992]
...cd不可 ラジオ可 ハンズフリー通話可能 ナビは携帯が無くても利用可能 バックカメラはバック信号で自動切り替え可能 で良いでしょうか? よろしくお願いします その認識で合っています。 取説やユーザーズガイドは以下から見ることが出来ます...
[24515339] 三菱のマルチアラウンドビュー対応してますか?
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M808HD)
2021/12/28 06:42:51(最終返信:2021/12/28 20:58:31)
[24515339]
...今イクリプスでできている事は、おそらくリアカメラ入力に車両のアラウンドビューの出力をそのまま入れていて、ビュー切り替えは車両のボタンで行ってるのではないかと思います。 もしそうであれば、同じように新しいナビでも車両のカメラ出力をそのままナビのリアカメラ入力に入れられれば...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL912)
2021/12/24 13:50:24(最終返信:2021/12/26 03:27:50)
[24509274]
...この程度で褒めてちゃダメな気がする。 昔のケンウッド、3年位前までのモデルには明るさセンサーがあって、昼夜切り替えていた。(照度の変化もあったはず) (昔は18時一種類のみとかだったから、日付によって日没時間を変更する機能はまぁいいとは思うけど...スマホの方が照度調整が多段階で、状況に合わせて変化するから、昼夜表示の2種類だけでなく見やすい。 センサーで昼夜切り替えが及第点、周囲の明るさに合わせて段階的照度変化させる所まで出来たら、私は褒める。 てか、時間連動だけじゃ面倒じゃね...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD)
2021/12/07 10:43:18(最終返信:2021/12/07 10:43:18)
[24481767]
... 【質問内容、その他コメント】 エンジン始動後、数秒で音声が切れます。 ファンクションスイッチの切り替えはできます。しばらくは、ボリュームスイッチも動きますが、画面に配線の不良または電源を入れ直してください...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD)
2021/11/13 07:28:37(最終返信:2021/11/13 11:54:59)
[24443146]
...2については感覚的な印象でもいいので教えて頂けると助かります! 宜しくお願いします。 >フルサイズαさん 「常時」、「案内中」、「しない」に切り替えられます。 詳細取扱説明書のH-4ページ(下のDL先はこのページだけ)に、 ・「常時」 ルートを...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC)
2020/02/16 10:28:25(最終返信:2021/09/11 15:07:06)
[23234151]
...ますが、『低速』または『不安定』な場合のモバイル通信への切り替えは、自動ではなくオプション設定で行うことになっています。今は購入時のまま切り替えはOFFにしています。 話変わりますが昨日、マックのドライブスルーでスマホ支払いを行おうとした際...直前まで接続していたのに突然接続できなくなりなって店員さんを待たせてしまいました。モバイル通信に切り替えて支払いをしましたが、こんなことが頻繁に起こると本当にこのナビを使いたいくなくなります。明日香隊長さんのナビは正常に使用できているとのこと...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ911-E)
2021/08/26 07:21:12(最終返信:2021/08/31 19:48:25)
[24308304]
...純正ナビの場合は操作がし易いように作られているので、いざというときにはすぐに見れますが、社外ナビで見ようとするときは、社外ナビで見れるように切り替えなければならないので、ワンクッションを置いて見ることになりますので、とっさの時に見たいときはかなり煩わしいです...使えばアラウンドビューをこちらのナビに映すことが可能なようです。 またボタンでフロントカメラの切り替えも出来るとのことでした。停車中でも出来るみたいです。 同じ悩みを抱えてる方は参考にして下さい。...
[24291464] シエンタへの、楽ナビ9インチの取り付け
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ911)
2021/08/15 18:35:13(最終返信:2021/08/17 18:37:40)
[24291464]
...最上位機種ならばバックカメラも接続できるしVICS-WIDEだから渋滞情報も表示されます。 撤退したパイオニア・楽ナビポータブルはバックカメラが自動切り替えできなかった(画面操作が2アクション必要だった) >NSR750Rさん >北に住んでいますさん...