(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R WR)
2023/01/18 12:19:14(最終返信:2023/01/28 14:26:04)
[25102656]
...>@ Hitosanさん なるほど。 私の場合は、H2やT5の電子シャッターでは1/180000まで切れるようになったし、このレンズで日中に超低速シャッターを切るような場面もないので、NDフィルターを使用することはないと思いますが...
[24948844] うまく撮れません。アドバイスをお願いします。
(レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM)
2022/10/02 19:34:50(最終返信:2023/01/13 19:38:02)
[24948844]
...撮影距離9mとあるので違うとは思いますが このレンズは 6m以上離れないとダメですが 何かの間違えでシャッターが切れるなんてことないですよね? 3、の場合 APS-Cで3250万画素でF11は エアリーディスクの限界を超え回折ボケを起こしているなら...
(レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用])
2020/10/23 19:00:35(最終返信:2023/01/08 21:25:05)
[23743799]
...AFはマクロ域では抜ける事も多いですが、70mmと比べれば早いです。 本体の電源を切るとピントが無限遠に戻って切れるので、 次にMFで撮影を再開しようとするとマクロ域までピントを戻すのに手間が掛かります。 ここはかなり不便...ポートレートや遠景も充分こなしてくれそうです。 >sharaさん >本体の電源を切るとピントが無限遠に戻って切れるので、 >次にMFで撮影を再開しようとするとマクロ域までピントを戻すのに手間が掛かります。 >ここはかなり不便...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/06/23 22:07:49(最終返信:2023/01/04 12:20:46)
[24807673]
...投稿者数が少ない原因とも思われます。 是非、この夏休み中に、このレンズが、お手元に届き、夏の思い出をシャッターが切れることを願っております。 その際は、是非、ほoちさんの作例紹介やレビューを読ませてください。お願いします...
[25020225] SIGMA 50mm f1.4 Artとの比較
(レンズ > SONY > FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM)
2022/11/22 12:20:38(最終返信:2022/12/28 06:59:03)
[25020225]
...私の腕と現在のボディでの限界なのだと知るとこが出来て納得できました。 その後、購入しました。 シャッターが切れるスピードがSIGMAと比べ早く、AFや画質も問題なく気持ち良く撮影できています。 GMで不満があるならそれはもう解決できないという気持ちになるので...goodアンサーは自分的に参考になった方を選ばせていただきました。 みなさまありがとうございました。 >ラッコ29さん >シャッターが切れるスピードがSIGMAと比べ早く、AFや画質も問題なく気持ち良く撮影できています。 Eマウントネイティブのシグマだと...
(レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046))
2022/10/07 19:58:38(最終返信:2022/11/23 21:22:05)
[24955278]
...ペルセウスと三角座もきれいに入っている・・・。 三脚は使いましたが、気にしたことはシャッターを押さえて2秒後にシャッターが切れるようにしただけ。 サジタルコマフレアもさほど気にならず。このレンズ軽い、安い、画質が良い。タムロンさんすごいですよ...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II)
2020/12/05 07:56:39(最終返信:2022/11/08 12:42:33)
[23830020]
...と考えてしまう自分がいます。 逆に、自身の持っている機材でなければ撮れない写真を撮っていると言い切れる人が いたら羨ましいです。 >ジェイソン・ステイサムさん 私はこのレンズを所有したことはないですが...
(レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046))
2022/11/05 09:40:08(最終返信:2022/11/05 13:25:22)
[24995187]
...jp/docs/news/1260551.html 上のサイトを見ると >「フラッシュ使用時、レリーズからシャッターが切れるまでの時間に遅れが生じる」という現象への対応。 に対しての ファームアップが有るようですが その対応機種の中に...
(レンズ > CANON > RF85mm F2 マクロ IS STM)
2022/10/30 14:59:16(最終返信:2022/10/30 20:42:51)
[24987008]
...jp/products/supplies/cap/hood/detail/591 ただ、使用頻度にも因りますが、1〜2年で切れるのであくまでも消耗品です。 >smash_55さん 純正フードがET-77なのでEW-73Dは取付径が違うため装着できなかったのだと思います...
(レンズ > CANON > EF85mm F1.2L II USM)
2021/01/28 01:31:03(最終返信:2022/10/22 16:55:31)
[23931582]
...IS入ってば便利に思うけど 高いレンズは IS無いほうが好き F1.4自体、F5.6の暗いレンズより 4段も速いシャッター切れる訳だし 85mmはたいした望遠でも無いし それほど暗所なら 光質は奇麗だと思わないし 300mmF5...
[24958597] オリンパスに45~50mm前後のマクロレンズ出して欲しい
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro)
2022/10/10 10:33:24(最終返信:2022/10/16 01:39:35)
[24958597]
...ピント合わせに苦労するので。 なのでタッチシャッターを使いたいです。 ピントを合わせたい所を指で選んで、シャッターが切れる機能がありがたい って思います。 なので、AFが効くレンズの方が良いですね。 あとマイクロフォーサーズはセンサーが小型なので...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [シルバー])
2019/04/05 22:47:42(最終返信:2022/10/04 09:05:26)
[22582355]
...このレンズをお持ちの方で皆さんも同じようにこんな風に固定されているのでしょうか? これが設計通りなら切れるのは時間の問題かと思います。 銀色に見える、上下半円部は貼り合わさって固定されているところです。それが開いて見えますね... ちなみに写真の状態は目一杯伸ばした状態でしょうか?私のは目一杯伸ばしてあの状態でした、ですので切れるのは必然かと思います。 >ショウたろ411さん 返信ありがとうございます。 うさらネットさんの画像と比較してよく分かりました...
(レンズ > CANON > RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM)
2022/09/11 17:09:58(最終返信:2022/09/20 01:15:23)
[24918288]
...お散歩でちょっと離れたところを撮りたいとか思った時に足りないんじゃないでしょうか。 そういう事が無いと言い切れるなら、15-30で広角系の撮影をされればいいと思います。 >おかめ@桓武平氏さん 変換ミスすみませんでした...
[24906470] FE35MM F1.4 GM 絞り音について
(レンズ > SONY > FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM)
2022/09/03 17:19:19(最終返信:2022/09/03 18:12:17)
[24906470]
...F8(ライブビュー中)設定で半押し→F2 (あるいは暗いレンズでは開放F値)でAFーS、 合焦後にF8に戻してシャッターが切れる、の動作が 一瞬で起こるため、半押し後に、絞り音がカシャカシャ と二回なり、レリーズされます。 AF-Cでは...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 20mm f/1.8 S)
2022/05/17 13:38:31(最終返信:2022/08/23 18:55:42)
[24750531]
... 7月のお盆も、7月14日が満月、と お星さん撮影には最悪時期のようです。 うまく月明かりの切れる時間帯があればよいですが・・・・。 日本ダークサイト地図を貼っておきますので、それを参考にしてください...
(レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用])
2021/05/09 17:39:06(最終返信:2022/08/22 18:40:33)
[24127434]
...手振れ補正のない機種での手ブレに関しては、室内や夕方は1/60から 1/100秒のシャッターが切れるぐらいのISOに調整して(あるいはISOオートで) 撮られると良いと思います。(プログラムのPモードでも...
(レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON 50mm F1.2 Aspherical)
2022/08/07 05:14:48(最終返信:2022/08/07 17:39:30)
[24866753]
...フォクトレンダーは少量(小林社長は ”微量”とも表現されていたような)多品種の ロット生産らしいので、以前から、生産した ロットが切れるとすこし注文がまとまってから、 一定数再生産、というスタイルだったと思います。 2018年発売のこのレンズ...
(レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM)
2022/06/26 02:26:51(最終返信:2022/07/22 02:01:29)
[24810653]
...私はクライミングなどに使うナイロンスリングを三脚座からレンズボディに回してます。スリングは柔らかく強靭な素材なのでキズも付かず切れる心配も無く。 これなら仮に三脚座が外れても落下しませんし、リングにも負荷が集中しません。 登山中にタスキ掛けでブラ下げてますがトラブルは経験してません...
(レンズ > シグマ > 70-200mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用])
2021/01/30 11:45:49(最終返信:2022/07/21 06:36:38)
[23935716]
...EOS5D や 40D のころからバスケ専門に撮っていました。 肝心なことは、いかにシャッター速度が早く切れるかってことかな? シャッター速度の下限を1/500Sと考えればいいでしょう。 暗いアリーナで1/500Sを維持するには...
[24661279] 屋内のスポーツ撮影ではレンズの明るさは十分でしょうか?
(レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用])
2022/03/21 19:53:44(最終返信:2022/06/21 09:20:07)
[24661279]
...どの位のシャッタースピードのなるか 確認できると思います。 その時 最低でも1/500秒より 早いシャッタースピードで切れるISO感度にして画質気にならないのでしたら このレンズでも大丈夫だと思いますが ISO感度が高くノイズが気になるのでしたら...