(自動車(本体) > レクサス > NX)
2021/01/07 08:13:40(最終返信:2021/01/07 20:53:02)
[23893321]
...、 そのボルトの長さを長くすると早く当たり=ハンドルが切れない、短くすると遅く当たる=ハンドルが切れる と言う単純な構造です。 (レクサスNXでは現物を確認していませんが、おそらくその構造だと思います)...購入後に想定しているインチダウン(正確にはホイールの幅とインセット次第ですが)をした後に、 そのナックルストッパーのボルトを締め込めば、ハンドルの切れる量は増えます。=最小回転半径が小さくなる グレードによって、ハンドルの切角を変更するという、面倒くさそうな事ができるのは...
(自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル)
2020/12/15 17:54:15(最終返信:2021/01/05 11:30:35)
[23850735]
...5Lガソリンが魅力的ですね!私もベリーサの次に検討しました。1.5Lエンジンって無理なくパワーを使い切れる感覚があって、しかも普段使いに十分な速さがあります。ディーゼルや2.0Lエンジンは、実はミスマッチだったかも感じますね...
[23885675] ローデスト二駆について良いのか妥協なのか返事は明日まで
(自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル)
2021/01/02 23:57:31(最終返信:2021/01/03 15:02:30)
[23885675]
...今まで、軽自動車この度、セカンドカーとして、私の趣味 【重視するポイント】 予算と、次の車検まで乗り、切れる前にある程度のリセールバリュー 【予算】 試乗車あがり、Pバックモニターつき、415万三菱ディーラー諦めたばかりなのに...
(自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル)
2020/12/27 21:51:42(最終返信:2021/01/01 13:16:50)
[23873486]
...高速を巡航するよりも、ワインディングや一般道が得意じゃないかな。 疲労感はどんな車でも直ぐに集中力が切れる人、直ぐ眠くなる人、すぐ疲れる人、タフで何キロ走っても疲れが出ない人など 人によりけりなので何とも...
[23876011] フォレスターは乗って楽しい車でしょうか?
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2020/12/29 05:23:14(最終返信:2021/01/01 13:15:44)
[23876011]
...今メルセデスベンツEクラスの四駆に乗っているのですが、スポーツに振った車ではないものの、ハンドルはポルシェケイマンより切れるし、ロールもほとんど無いのでワインディングでもかなり楽しめていると感じています。 SUVのメルセデスベンツGLCにも点検時に試乗したのですが...
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2020/12/25 11:43:41(最終返信:2020/12/31 22:20:40)
[23868359]
...シートヒーターの状態がエンジンOFF/ON後に保持されているではないですか!!(驚) 自分の車ではエンジンOFFで毎回切れるので、次回乗車時に毎回ONにする必要があり(しかも温度小にするには3回押す必要がある)ので、状態保持してくれたらいいのにと思っていたのですが・・・...フォレスターですがエンジンオフ→オンでも作動し続けます。この仕様はマジでやめてもらいたいですね。一利なし。 ≪自分の車ではエンジンOFFで毎回切れるので、次回乗車時に毎回ONにする必要があり≫≫ うっかり消し忘れ(うっかり作動)がなくていいと思いますが...
(自動車(本体) > 日産 > キックス e-POWER)
2020/09/17 00:22:30(最終返信:2020/12/30 16:57:28)
[23667638]
...これでアラウンドビューも見れますし、 ナビもオートACCでなく通常仕様(システムOFFでナビ電源も切れる)にできますね。...
(自動車(本体) > スズキ > ソリオ)
2020/12/30 10:20:40(最終返信:2020/12/30 16:14:24)
[23878602]
...強弱の切り替えがついてるので常に弱にしてます。 微妙なアシストで自然で気にならず、ステアリングが軽く切れるかなって感じですね、 強は使ったことが無いので解りませんが。 ありがとうございます。 走るのはほとんど一車線の自動車専用道路です...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER)
2020/12/24 18:28:08(最終返信:2020/12/29 13:30:37)
[23867307]
...ホンダレジェンドに自動運転レベル3が実装されましたが、定義でいうとレベル3は 突然ドライバー操作に切り替えるため、場合によってはACC相当が 突然切れることもありえます。 その場合も、もしワンペダルの場合、切り替わり時間内にドライバーがアクセル開度を...
[22305458] 2.5S L-package AWD 低速時のギクシャク感
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2018/12/06 18:57:49(最終返信:2020/12/29 01:39:12)
[22305458]
...その後一万キロ以上乗りましたが 私なりに感じるのはATのロックアップクラッチが切れる速度域、ギクシャクしますね 減速して時速20キロを切るとロックアップが切れるのですが その寸前でアクセルをパーシャルの状態でギクシャクと言うか...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー)
2020/12/19 14:33:15(最終返信:2020/12/28 20:19:46)
[23857661]
...販売時期は春〜夏としか出ていませんでした。 〉確実な情報として HVがあるって話もある… 情報源としても「確実」と言い切れる内容ではないね。 こんな事言ってました程度かな。 Twitterでは2月先行予約4月発表という情報がいくつかありました...
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル)
2020/12/17 22:24:47(最終返信:2020/12/28 00:44:39)
[23854973]
...いんじゃないの? >ト☻ムさん 増車ですよね? その余裕もあり、趣味クルマと言い切れるのであれば、家族を説得できればOKではないでしょうかね。 なんでも、そうかもしれないけれど、惚れたら・・・負けです(笑...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル)
2020/11/21 20:02:29(最終返信:2020/12/25 14:10:08)
[23801974]
...>Mattyan999さん いえ、D型ツーリングアシストでは新型ほど車に支配されている感覚は無かったです(A型の直ぐ切れるLKAがずっと長く継続するだけ)。 新型に関しては自信が有るからの強い車側支配なのでしょうが、こういったシステムに馴れている人でないと戸惑うでしょうね...
[23846177] 初の新車購入についてご教示お願いします。
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2020/12/13 10:07:56(最終返信:2020/12/21 23:10:02)
[23846177]
...>ちやんちやらぷつぷ2さん 電話でアポ取ったのでこれから行ってきます。 >正卍さん お世話になります。車検が切れるので三月中に購入したいと考えています。 >JTB48さん お世話になります。ナビとマッドガ−ド...
(自動車(本体) > ボルボ > V40)
2018/06/25 18:51:57(最終返信:2020/12/21 20:08:09)
[21921129]
...いまさらですが見かけてしまったので 9ftロングボード載せてます もともと、助手席のエアバッグを切れるのでこの車にしました 他の車だと助手席にボードがある時に事故ると、エアバッグが開いて危ないかなと思いました...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ)
2020/11/08 20:32:17(最終返信:2020/12/20 21:54:29)
[23776467]
...つまり単純にコストパフォーマンスに優れているからでしょう。 点けっぱなしにするわけでもあるまいし乗り換えまでに切れる可能性も低いし切れても簡単に交換出来て安いし点滅がキレイで言うことなし 赤信号で信号待ちの時、 後続車が眩しいからじゃないですかね...
(自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル)
2020/12/02 21:03:25(最終返信:2020/12/18 19:50:55)
[23825550]
...(お値段そのままで) どこの販売店の情報ですか >RTkobapapaさん 嬉しい連絡だったのですが、車検が切れるので車検を通すか違う車にするか悩んでます。 >リラックス753さん ネッツになります。 何県のネッツですか...
[20608427] トランスミッション セイノウ テイカ の経験のある方?
(自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル)
2017/01/27 23:35:39(最終返信:2020/12/10 12:50:09)
[20608427]
...早くリコール対応してもらいたいものです。 ギヤ抜け事象は、頻発する場合、保証期間内ならDCT交換してもらえる内容なのですが、保証が切れるまでに何も交渉されなかったのですか? V60のDCTは当たり外れがあり、外れだといろいろトラブルがあります...
(自動車(本体) > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル)
2020/08/01 18:58:34(最終返信:2020/12/10 12:36:36)
[23572661]
...片道25kmの時には17〜18km/Lぐらいはいきましたが。 >terano1998さん エアコンがいちいち切れるのが嫌(ナビTV付けっぱなし&オートライトキャンセル出来ない)で、アイドリングストップするの嫌なので...