(プリンタ > CANON > PIXUS iP4300)
2007/04/19 22:15:34(最終返信:2007/05/09 11:04:15)
[6249494]
...終了まで静かなプリンタを 探している方は注意された方がいいと思います。 iP4300 の電源投入時と切断時の動作音は、HP の D4160 (動作音:最大 56db) といい勝負してます。 ( D4160...
(プリンタ > HP > HP Photosmart Pro B9180)
2007/04/23 14:10:54(最終返信:2007/04/26 01:19:06)
[6262417]
...いつの間にかインクの消費はせずにおとなしく停止します、それでもノズルの詰まりなど一度もありませんし電源を1週間以上切断後も異常なく立ち上がります。 あと気になるのは私の場合は毎日20時10分頃になると内部からゴトゴトと大きな音がしてプリンターのチェックが始まります...
(プリンタ > EPSON > カラリオ PM-D870)
2006/10/17 00:31:18(最終返信:2007/01/13 15:23:34)
[5543996]
...新品のまま残っているロール紙が使えません(少しずつ切り取ってから印字できますが、面倒なのとカールしているので長尺に切断しないとだめなのです。 スキャナもぜんぜん使ってないし、持ってるだけの人になっちゃてます。 >大して使用しないのにインクの目ズマリで使えなくなるので...
(プリンタ > ブラザー > MyMio(マイミーオ) MFC-840CLN)
2006/05/19 23:56:08(最終返信:2006/05/23 22:18:18)
[5093396]
...光ファイバーでパナソニックの電話FAX兼用機を使用していますが、時々、先方からの電話が状況によって、コール中に切断されるようなので、機種を変えようか検討中です。どなたか同じ状況であれば教えてください。 MFC−150CLを使用していますが...
(プリンタ > シャープ > 見楽る UX-MF30CL)
2006/01/19 13:29:26(最終返信:2006/04/12 23:58:41)
[4747644]
...こちらからの >声は相手に聞こえない状態が時々起こります 我が家では、更に受信時に数回コール音の後切断する症状が出ています。環境は、電話:YBB、PC:無線LAN、UX-F30CL:有線LAN及びYBBトリオモデムです...
(プリンタ > シャープ > AI-M1000)
2006/01/30 16:13:03(最終返信:2006/02/05 03:05:31)
[4779713]
...FAX共用使用する場合呼び出しベル6回以上にすると通信エラーが置きやすくなります。ベルが6回鳴る前に電話に出ないと AI−M機がピーと音を発して電話が自然と切断をしてしまいます。 AI−M機は、いまどき珍しいく音声応答メッセージ機能が付いていないので「ただいま留守にしております...
(プリンタ > シャープ > AI-M1000)
2005/12/15 00:55:06(最終返信:2006/02/01 14:27:49)
[4657235]
...! 増設電話で電話に出る時、着信音が4回鳴る前に出ないとAI−M機に ピ−と音が鳴り電話が自然と切断されてしまう。 それは、お買い上げ時の着信音の回数が「4回」に、なっているためと取説で分かり、それでは電話に出る時間を長くする為に着信音...着信音回数を6回以上に設定するとFAXが上手く機能しないとのメーカー説明でした。 増設電話を使用するには、着信音回数が6回鳴る前に電話に早く 出ないと切断され非常に使いづらい機種です。 モノクロのA4紙に小学生の漢字読み書きテスト原稿(文字数100)...
(プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-615CL)
2006/01/07 01:48:06(最終返信:2006/01/08 17:46:32)
[4712842]
...それを印刷してもらったほうが早くて安上がりですが。。 カラーの場合は電送時間がかかります。回線品質が悪いと途中で切断してしまうことがありえるため, 一定の回線品質以下では,モノクロでしか接続できないということだと思います...
(プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A950)
2005/12/28 00:06:56(最終返信:2006/01/04 15:23:08)
[4689098]
...インターネットができない状況にしていますか? マニュアルですと、11WG2製品とパソコンをつなげて設定する際は、無線を切断してくださいというコメントがあったので。 domoikujiさん、こんばんは。 >無線設定の際は...(^^;; あとは ― う〜ん、 無線の設定完了後(LEDが正常色であることを確認後)、 無線を切断していたら接続して、LANケーブル・USBケーブルの抜き挿し&プリンタの電源ONで次へ進んで再度検索すれば...
[4680355] LBP5000+corega CG-FPSU2BD
(プリンタ > CANON > Satera LBP5000)
2005/12/24 12:33:06(最終返信:2005/12/24 12:47:39)
[4680355]
...送出時の接続に問題はありませんが、切断のタイミングが DATA送出終了直後に行なわれる為、プリンターからの返りの信号を プリンタードライバのユーティリティが受ける前に切断されてエラーとなる問題がありますので...ので、これに関してはNGです。 手動で接続/切断を行なえば、問題なくプリントアウトできます。 パソコンとUSB2.0で直接接続するよりも、場合によってはこのプリントサーバーのメモリーが有効に使えるため...
(プリンタ > CANON > PIXUS MP770)
2005/12/20 13:37:50(最終返信:2005/12/23 08:23:29)
[4671142]
...正常だと思います。 この機種は、カードリーダーが内蔵されていますので、 電源を切ると、カードリーダーを切断するのと同じ現象になります。 XPではアイコンが消える程度ですが、2000はメッセージが画面に出てくると思います...
(プリンタ > CANON > PIXUS MP800)
2005/12/12 00:05:05(最終返信:2005/12/14 18:50:17)
[4649169]
...C-9700Wは無線と有線を同時使用できないので注意。 無線の設定はWCNに対応。 ※プリンタの自動接続/切断はプリンタの相性があるようで 相性が悪いと切断が早く行われる事がある。 一般品 [サイレックス製] sx-2000WG...IPを使用してプリンタ含むUSBデバイスを ネットワーク化できる。プリンタの印刷に関しては 自動接続/切断ができるが、基本的には1:1で切替 接続が必要。 [コレガ製] CG-WLFPSU2BDG...
[4574214] 無線LANプリントサーバWP100との接続
(プリンタ > CANON > Satera LBP5000)
2005/11/12 23:27:32(最終返信:2005/12/01 15:32:58)
[4574214]
...Silexをつなげて(非対応なんですが)いたのですが どうもSilexのツールの自動終了のタイミングが合わなくて ステイタスモニタが通信切断となり、つぎにつながると再印刷 される現象が直らなかったので・・。 元々LBP5000は非対応で対応予定もないようなので・・...
(プリンタ > CANON > PIXUS MP800)
2005/11/24 23:15:51(最終返信:2005/11/30 01:10:33)
[4604386]
...印刷する都度に接続/切断処理が必要・・これはSilexの USBデバイスサーバの事ではないでしょうか。 ただしSilex製USBデバイスサーバーもバージョンUpで 印刷に関しては自動的に接続/切断するようになりました...それとも後の方は印刷エラーとなり、先の方が終わってから再度印刷を指示しなければならないのでしょうか? (あと、印刷する度に接続/切断を手作業っていうことは無いですよね?) キャノン製品と、コレガの有線製品(GF-FPSU2BD)、サイレックス製品のどれにしようかと迷っています...
(プリンタ > CANON > PIXUS MP500)
2005/11/04 14:30:39(最終返信:2005/11/10 03:14:10)
[4551858]
...正常に動作しないことが考えられます。 本製品のユーティリティでは切断タイミングの設定が出来ません為、 自動接続・切断の設定では正常にご利用できない場合は、手動での接続、 切断にてご利用頂くこととなります。 *******************...USB接続できるプリンタであれば基本的な動作は可能かと思 われます。 但し、自動的に接続、切断する設定を行って場合、プリンタによっては 印刷ジョブが終了後、プリンタとの通信が切断されるタイミングの問題 によって、正常に動作しないことが考えられます...
(プリンタ > CANON > PIXUS MP375R)
2005/10/11 09:09:06(最終返信:2005/10/17 19:31:02)
[4495702]
...この機種を購入し無線で使用していましたが、残念ながら接続が頻繁に切断されトラブルが多数発生したために、USB接続に変更して使用しています。 その為、無線カードがあまっていてそれを他に利用できないかと思っているのですが...abeshow さんのカードがもし同じなら使える可能性がありますが、自己責任で・・・ >残念ながら接続が頻繁に切断されトラブルが多数発生 と言うことは、パソコンで使っても同じような不具合が出ると思います。 参考になれば...
(プリンタ > CANON > PIXUS MP800)
2005/10/09 13:29:58(最終返信:2005/10/14 12:30:55)
[4490492]
...この機器はデバイスをお気に入り登録しておくと、自動接続-切断をするので大丈夫です。 要するに印刷ボタンを押すと自動的に繋ぎに行って、終われば切断します。 印刷中は他の人は印刷命令出せないのでワーニングは出ますが...
(プリンタ > CANON > PIXUS iP4100)
2005/07/17 17:06:59(最終返信:2005/07/21 05:02:37)
[4286122]
...同じ系列店でも価格設定が違います。 やはり下見が必要です。 今回は、使用中のHP880Cのヘッド送りベルトの切断で買換になりました。HPも耐久性はいいですがキャノンに浮気してみました。パラレル接続ですが、HP同様印刷速度は遅い感じはありません...
(プリンタ > CANON > PIXUS MP770)
2005/04/01 17:36:10(最終返信:2005/04/02 17:57:37)
[4133955]
...クリーニングでインクをかなり消耗するとの書き込みがありましたが、 > そんなに頻繁にするものなのでしょうか? 電源投入・切断時、印刷終了後などに自動でクリーニングします。 手動でもできます。 1回のクリーニングでどれだけのインクを使うのかは知りません...