(PC何でも掲示板)
2006/09/26 16:29:14(最終返信:2006/09/26 21:34:30)
[5480176]
...ハードかソフトかは切り分け作業が必要でしょうが、サポートに聞きながら手を尽くしたのならハードかなぁ。 経験的には SP の接触不良か、サウンドドライバの入れ忘れ、フロントジャックの配線ミス位なので。 まだ試してないなら USB...
(PC何でも掲示板)
2006/08/05 08:48:12(最終返信:2006/08/11 06:05:45)
[5319469]
...Rage128 モデルでしたが、All In Wonder Radeon で使えてました。 当時は接触不良気味で、輸送中に外れるとの悪評判がありましたっけね。 うたい文句に出ているスペック以外は酷いものでした...
(PC何でも掲示板)
2006/05/28 16:52:05(最終返信:2006/06/29 20:17:41)
[5118733]
...オーバークロックやBIOSアップデートはやったことありません) 四時五分前さん こんにちは。 何か壊れた? 接触不良程度なら良いけど。 CMOS Clear http://www.unitycorp.co.jp...
(PC何でも掲示板)
2006/05/02 23:16:51(最終返信:2006/05/07 15:33:06)
[5044566]
...てやったらいきなり電源が入り、パソが起動しました。 何故・・・? 雪影さん こんばんは。 接触不良? 壊れかけ? 電源単体テスト http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20...
(PC何でも掲示板)
2006/01/23 16:53:37(最終返信:2006/01/23 17:53:17)
[4759727]
...この機種の搭載ドライブは実は3モードでWin2000でPC98のフロッピーが読めて重宝しました。 液晶接触不良のため売却しましたが。 修理出すと、3万とかかかるでしょう。完全に分解してオーバーホールまでした...
(PC何でも掲示板)
2005/12/29 20:22:12(最終返信:2005/12/31 08:32:24)
[4693198]
...わからなくて困っています。 どなたか詳しい方お願いします。 電源に疑いを向けてみる事をお薦めします。 経年的な劣化・接触不良も考慮し、一度全バラシ(CPU含む)→再組み立てして見ては如何ですか? 早速ありがとうございます...
(PC何でも掲示板)
2005/08/07 08:53:14(最終返信:2005/08/12 09:43:32)
[4331751]
...ボタン電池の部分が一瞬接触不良を起こしても、パスワードやBIOSの設定がリセットされるものがあるようです。 mag7さんレスありがとうございます。 >マザーボードによっては、ボタン電池の部分が一瞬接触不良を起こしても...そこで質問というか疑問なのですが、 1>地震でBIOSがクリアされるってどういうことなのでしょうか? 揺れでボタン電池の部分が接触不良を起こしたとしても一瞬だと思うのですが。 2>Cool&Quietが無効になったくらいでCPU温度が10度以上も上がるものなのでしょうか...
(PC何でも掲示板)
2005/02/14 16:21:44(最終返信:2005/02/18 18:32:43)
[3931414]
...ったら治って使えるときもあるのですが 警告音にエラーメッセージとたたくと起動、内部の接触不良(持ち運びや振動による)かHDDの故障? メーカーサポセンに問い合わせしても修理に出...スタンバイから復帰できれば終了しない(厳しいけど) たたいてPCがたちあがるならどこか接触不良でしょ しかしPCいまだにたたけば直るってやるやついるんだね たたいてもっと壊れろって...って思って叩いたんですよ〜。一応現代っこなのでそこまで機械音痴じゃありません。やっぱり接触不良ですね〜ダメモトで分解してみます。 分解できるスキルもっていないだろ やめとき 持って...
(PC何でも掲示板)
2005/01/10 09:41:03(最終返信:2005/01/10 17:59:01)
[3757509]
...液晶モニタで(使用期間1年ぐらい) 白が黄色になちゃいます(というか、全体的にも) 接触不良のような感じで、常にではないのですが長いときで10秒ぐらいです。 こういう現象経験された方いますか? 知ってる方がいれば宜しくお願いします...
(PC何でも掲示板)
2005/01/08 05:26:24(最終返信:2005/01/08 18:14:12)
[3746089]
...OSが起動せず永谷園(歌舞伎の緞帳) が映し出されたことがあります。 取りあえず、いつもの、、、 初期不良、接触不良、CPU温度、ヒートシンク取り付け具合、ケース内外換気、電源劣化、ウイルス感染、、、 初期不良品が混じっているかも知れません...
[3628728] windows xpの起動ロゴの横線状のスジ
(PC何でも掲示板)
2004/12/13 22:42:07(最終返信:2004/12/14 22:36:21)
[3628728]
...あるいは、電源投入直後で回路の本調子が出てないときかもしれません。 筋模様が常に出てきたら内部の接触不良ですが。。。 スパイウェアのチェックはするに超した事はないですが、おそらく無関係かと。。。 ...
(PC何でも掲示板)
2004/11/26 23:23:08(最終返信:2004/11/27 13:14:52)
[3551298]
...そんなわけでパーツが原因ではないと思うのですが、 CPUの接触不良も疑って念のため抜き差ししてみました。 (何せslot 1ですので、接触不良もちょっと考えました) 結局症状は変わりませんでした。 あと思いつくのは...
(PC何でも掲示板)
2004/11/24 20:45:08(最終返信:2004/11/26 13:01:55)
[3542308]
...どこの何というハブなのかが知りたいところです :-) なお、システムが読み出せない状況が 自然に回復するような症状は、接触不良や電源事情の変化など 破損以外の要因である可能性が高いと思います。 強度の磁力は電磁波による破壊であれば...
(PC何でも掲示板)
2004/11/17 12:20:17(最終返信:2004/11/18 08:50:14)
[3511351]
...子供がイタズラしてコードをぶんぶん引いて遊んでいたという報告が・・・ どなたか、対処法がありましたら教えてください。 どこか接触不良があるような気がしますが、電源ケーブルの交換だけですめば良いですけど、電源のコネクタあたりですと大変そうです...ん。 販売店に見てもらうのが良さそうです。 ともも〜んさんの書き込みから,たしかに電源ケーブルの接触不良も疑えますが,これだけでは他にも多数疑わしい項目が出てきます。 一つずつ原因を探っていくしかないでしょう...
[3498709] INTEL?AMD?Cylix?VIA?どれがお好みかな?
(PC何でも掲示板)
2004/11/14 10:22:15(最終返信:2004/11/15 23:31:19)
[3498709]
...因みにCPUコンバーター補助電源コネクターと HDD電源コネクターは自動車用に作り変えたのじゃ。 元々の物だと接触不良でフリーズする事が多かったからのう^^; ワシの利用はテレビ録画&エンコード。DVD作成 ゲームもやるなど総合的に使ってますじゃ...
(PC何でも掲示板)
2004/11/09 00:04:09(最終返信:2004/11/09 07:54:36)
[3477892]
...何も表示されず真っ黒のままです。 neve 4さん こんばんは。 ヒートシンクにホコリが溜まったとか どこかの接触不良程度なら良いですが、、、 4P 田の字 コネクターを挿さないと動かないはずです。 もう一度 やり直しのつもりで...
(PC何でも掲示板)
2004/10/25 08:33:33(最終返信:2004/10/28 14:28:43)
[3421494]
...ければ失礼)てきた可能性がひとつ。NT系2000以降を使っているならばハードの経年劣化か埃による接触不良をまず疑いますねマザーボード上の電解コンデンサの液漏れや妊娠、同じく今度は電源のなかのコンデンサや基板に破裂や焼け焦げがでていないか...
(PC何でも掲示板)
2004/02/05 20:53:29(最終返信:2004/07/09 23:12:39)
[2431445]
...PCIスロット(白く長細い差し込み口みたいなモノ)にIDEカードを差し込む。 *カード取り付け後、必ずねじ止めして下さいね。接触不良を起こし、認識しなかもしれないので。 3.取り付けが終わったら、PCを立ち上げます。起動後、OSが「不明なデバイスが検出されました」とのたまうので...
(PC何でも掲示板)
2004/07/04 22:36:20(最終返信:2004/07/05 16:02:36)
[2994355]
...僕は初心者なのでせいぜいこの位しか知識がありません。 お役に立つかどうか・・・・ HDのコネクターの接触不良で1度経験があります。HDのコネクターをすべて外して付け直してみては? 御免なさい。インストール中の話ですね...